INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: アビダルマ仏教 [SAT] アビダルマ仏教 アビダルマ佛教 アビダルマ仏敎 アビダルマ佛敎

検索対象: キーワード

-- 362 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
アビダルマ仏教 (362 / 362)  インド (319 / 21082)  インド仏教 (234 / 8080)  倶舎論 (108 / 1229)  世親 (53 / 1304)  説一切有部 (53 / 480)  順正理論 (37 / 277)  大毘婆沙論 (30 / 454)  衆賢 (20 / 116)  仏教学 (17 / 8102)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
池田練太郎『倶舎論』におけるkleśaとupakleśaについて印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 170-171詳細ありIB:00004818
桂紹隆HARIVARMAN ON SARVĀSTIVĀDA印度学仏教学研究 通号 52 1978-03-20 21-26(L)詳細ありIB:00004767
青原令知倶舎論注釈家Guṇamatiとその弟子Vasumitra(4)佛教學研究 通号 48 1992-03-31 21-39詳細IB:00012959-
浪花宣明Fumimaro Watanabe: Philosophy and its Development in the Nikāya and Abhidharma仏教学セミナー 通号 39 1984-05-30 51-55詳細ありIB:00026749-
柏原信行門(dvāra)印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 78-81(L)詳細ありIB:00005378-
金沢豊『中論頌』におけるdṛṣṭi印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 111-114(L)詳細ありIB:00076511-
福田琢Charles Willemen, Bart Dessein, Collett Cox, Sarvāstivāda Buddhist Scholasticism仏教学セミナー 通号 71 2000-05-30 37-51詳細ありIB:00026987-
百済康義トカラ語Bによるアビダルマ論書関係の断片について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 86-91(L)詳細ありIB:00006116-
百済康義トカラ語Bによるアビダルマ論書関係の断片について印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 77-84(L)詳細ありIB:00006619-
三友健容Anuśaya as conceived in Abhidharma-Buddhism印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 32-36(L)詳細ありIB:00003723-
西村実則kleśaとanuśaya印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 150-151詳細ありIB:00003846-
三友健容Anuśayaの語義とその解釈印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 110-115(L)詳細ありIB:00004037-
池田練太郎不定法 (aniyatā dharmāḥ) の概念印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 207-211詳細ありIB:00005217-
宮下晴輝心心所相応義におけるākāraについて印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 152-153詳細ありIB:00004665-
DietzSiglindeA Brief Survey on the Sanskrit Fragments of the Lokaprajñaptiśāstra真宗総合研究所研究所紀要 通号 7 1989-02-25 79-86詳細IB:00029294-
大崎昭子Abhūtvā-bhāva印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 19-22(L)詳細ありIB:00005273-
松涛泰雄Ābhidhārmikaについて印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 124-125詳細ありIB:00005301-
李学竹Abhidharmasamuccayaおよびその注釈(Vyākhyā)の新出梵文写本について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 153-156(R)詳細ありIB:00101703-
吉元信行心所の定義におけるAbhidharmadīpaと入阿毘達磨論の関係印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 347-354詳細ありIB:00003594-
吉元信行Abhidharmadīpaにおける心・心所について印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 212-216詳細ありIB:00003979-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage