INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仏教論理学 [SAT] 仏教論理学 佛教論理学 仏教論理學 佛教論理學 仏敎論理学 佛敎論理学 仏敎論理學 佛敎論理學

検索対象: キーワード

-- 484 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
仏教論理学 (484 / 484)  インド (432 / 21054)  インド仏教 (183 / 8064)  ダルマキールティ (107 / 404)  仏教論理 (84 / 86)  Dharmakīrti (82 / 353)  Pramāṇavārttika (65 / 218)  ディグナーガ (54 / 226)  法称 (49 / 154)  Dignāga (45 / 173)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
谷沢淳三バルトリハリにおけるpratyakṣa印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 48-50(L)詳細ありIB:00006361
北川秀則宗(pratijñā,pakṣa)に対する陳那の見解宗教研究 通号 157 1958-12-30 100-80詳細IB:00031058-
福田洋一『プラマーナ・ヴァールティカ』自注におけるpratibandhaの意味インド論理学研究 通号 5 2012-11-30 73-107(L)詳細IB:00206273-
西川高史Pramāṇaviniścayaにおける現量の定義駒沢大学仏教学部論集 通号 15 1984-10-31 73-85(L)詳細ありIB:00147796-
小野基Pramāṇaviniścayaにおける不共不定因説戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 15 2000-10-01 289-318(L)詳細IB:00043834-
岡田憲尚註釈書に見られるPramāṇavārttikasvavṛtti異読情報について印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 102-105(L)詳細ありIB:00088480-
木村俊彦PRAMĀṆAVĀRTTIKAM II, 10印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 112-118(L)詳細IB:00006534-
木村俊彦PRAMĀṆAVĀRTTIKAṂ II,10 (続)印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 112-118(L)詳細ありIB:00006935-
KatsuraShoryuPramāṇavārttika IV.202-206印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 35-40(L)詳細ありIB:00007851-
谷貞志「PRAMĀṆAVĀRTTIKA. IV」解釈の問題印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 36-39(L)詳細ありIB:00005749-
生井智紹Pramāṇavārttika II 205-211について印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 217-224(L)詳細ありIB:00008040-
乗山悟Pramāṇasamuccaya II k.11をめぐって印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 188-190(L)詳細ありIB:00008257-
白館戒雲(ツルティム・ケサン)『集量論Pramāṇasamuccaya』と『量評釈Pramāṇavārttika』との関係佛敎學セミナー 通号 80 2004-10-30 1-19(R)詳細ありIB:00193337-
小野基pramāṇabhūtaの意味の変遷印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 121-125(L)詳細ありIB:00125105-
寺石悦章Pramāṇasamuccayaにおけるpramāṇaの一側面印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 211-213(L)詳細ありIB:00008042-
金沢篤Prakaraṇapañcikāに於けるpratibandha印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 74-80(L)詳細ありIB:00006464-
横山啓人Prajñākaragupta's Theory of Sense-Perception (Indriyapratyakṣa)印度学仏教学研究 通号 145 2018-03-25 148-152(L)詳細ありIB:00179782-
岩田孝Prajñākaragupta(PVBh)に於ける有形相知識説に関する一考察SAṂBHĀṢĀ 通号 5 1983-11-20 39-67詳細ありIB:00021450-
McallisterPatrickPrajñākaragupta on the Role of Inference (II)プラジュニャーカラグプタ研究 通号 3 2023-03-31 81-100(L)詳細IB:00236968-
岩田孝Prajñākaraguptaによるヨーガ行者の知の無錯乱性証明の一視点印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 142-145(L)詳細ありIB:00006717-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage