INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 如来蔵思想 [SAT] 如来蔵思想 如來蔵思想 如来藏思想 如來藏思想 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 396 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
如来蔵思想 (396 / 396)  インド (156 / 21056)  中国 (117 / 18582)  インド仏教 (97 / 8065)  宝性論 (88 / 296)  日本 (85 / 68105)  如来蔵 (63 / 459)  中国仏教 (60 / 8865)  大乗起信論 (52 / 841)  勝鬘経 (51 / 290)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
高崎直道如来蔵思想の菩薩論日本仏教学会年報 通号 51 1986-03-01 1-18(L)詳細IB:00011329-
渡辺新治『大日経疏』における菩提心大正大学綜合仏教研究所年報 通号 8 1986-03-01 172-172(R)詳細IB:00169073-
伊藤教宣生菩提心と発菩提心大正大学綜合佛教研究所年報 通号 8 1986-03-30 164-164(R)詳細IB:00168994-
松本史朗<論評>縁起について駒沢大学仏教学部論集 通号 17 1986-10-01 437-494詳細IB:00020085-
藤田正浩部派仏教の心性本浄説について禪學研究 通号 65 1986-11-15 149-174(R)詳細ありIB:00021036-
常盤義伸如来の深い思い禪學研究 通号 65 1986-11-15 1-28(R)詳細ありIB:00021031-
石橋真誡華厳教学に於ける如来蔵思想印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 135-139詳細ありIB:00006781-
務台孝尚吉蔵教学における如来蔵思想の受容について印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 132-134詳細ありIB:00006780-
早島理『諸法界頌』考長崎大学教育学部社会科学論叢 通号 36 1987-03-25 41-90詳細IB:00030840-
福田亮成空海と文殊法身礼智山学報 通号 50 1987-03-31 15-27(R)詳細IB:00142447-
才川雅明『宝性論』序品における仏性の浄化について曹洞宗研究員研究紀要 通号 19 1987-07-01 22-28(L)詳細IB:00020572-
五島清隆『梵天所問経』解題密教文化 通号 161 1988-01-21 49-62(R)詳細IB:00016220-
才川雅明大乗義章における二種種性について曹洞宗研究員研究紀要 通号 20 1988-02-01 13-20(R)詳細IB:00065416-
渡辺新造菩提心について智山学報 通号 51 1988-03-31 39-52(R)詳細IB:00142411-
平川彰如来蔵としての法蔵菩薩阿弥陀仏 / 親鸞大系 通号 2 1988-07-30 341-358(R)詳細IB:00189320-
藤田正浩『八千頌般若経』第一章の心性本浄説印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 31-36詳細ありIB:00007049-
三枝充悳インド仏教史の時代区分とブッダ観の展開東洋学術研究 通号 117 1989-02-28 114-137(R)詳細IB:00189786-
渡辺郁子『宝性論』の九喩説について東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 25 1989-02-28 183-198詳細IB:00027702-
五島清隆『梵天所問経』解題密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 25 1989-03-21 401-415(R)詳細-IB:00229968-
酒井真典如来蔵思想の密教的展開について密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 25 1989-03-21 3-8(R)詳細-IB:00229823-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage