INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド仏教史 [SAT] インド仏教史 インド佛教史 インド仏敎史 インド佛敎史

検索対象: すべて

-- 109 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド仏教史 (62 / 62)  インド (61 / 21102)  日本 (21 / 68577)  仏教学 (19 / 8112)  インド仏教 (17 / 8089)  日本仏教 (17 / 35070)  大乗仏教 (12 / 2241)  日蓮 (11 / 3639)  インド仏教史序説 (7 / 7)  法華経 (7 / 4467)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
仲沢浩祐グプタ時代仏教史研究の一考察(3)棲神 通号 46 1974-03-25 167-168(L)詳細ありIB:00195877-
山口益佐々木教悟・井ノ口泰淳・高崎直道・塚本啓祥共著「仏教史概説・インド篇」鈴木学術財団研究年報 通号 4 1968-03-31 97-101詳細IB:00033952-
干潟竜祥インド仏教史(上巻)鈴木学術財団研究年報 通号 11 1975-09-10 82-84詳細IB:00034113-
大竹晋仏不説法家について宗教研究 通号 330 2001-12-30 27-52(R)詳細IB:00088835-
能仁正顕チベットの大谷探検隊西域――流沙に響く仏教の調べ / 龍谷大学仏教学叢書 通号 2 2011-08-31 25-48(R)詳細IB:00109982-
宇井伯寿印度仏教史研究所感駒沢大学仏教学会年報 通号 1 1931-02-01 27-41詳細IB:00043277-
岡部和雄奈良康明著「仏教史I―インド・東南アジア―」駒沢大学仏教学部論集 通号 11 1980-11-01 314-318詳細ありIB:00020010-
松田真道インド仏教における沙弥の位置駒沢大学仏教学部論集 通号 14 1983-10-01 229-239詳細IB:00020057-
宮坂宥勝仏教興起の時代と社会的背景駒沢大学仏教学部論集 通号 21 1990-10-31 1-14詳細IB:00020175-
佐々木閑インド仏教史の新たな視点駒澤短期大學佛教論集 通号 10 2004-10-31 1-20(R)詳細IB:00204667-
川崎一洋プラジュニャーパーリタのプラティシュター儀軌高野山大学密教文化研究所紀要 通号 23 2010-02-25 1-15(L)詳細IB:00145861-
金岡秀友入定と入定信仰弘法大師と現代 通号 23 1984-03-21 127-142(R)詳細IB:00048384-
渡辺照宏海外における仏教研究の動向講座近代仏教 通号 1 1963-01-10 247-259(R)詳細IB:00049623-
望月海慧ヴィクラマシーラ僧院におけるDīpaṃkaraśrījñāna奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 1 2014-03-30 860-870(L)詳細IB:00128847-
佐々木教悟クシャーナ時代における仏教の一考察大谷大學研究年報 通号 10 1957-12-30 175-230詳細IB:00025636-
岡教邃印度に於ける仏教衰頽の原因及興立策大崎学報 通号 51 1919-01-31 41-43詳細IB:00022460-
木村日紀阿育王之教法大崎学報 通号 83 1933-10-06 113-140詳細IB:00022771-
木村日紀印度古代文化と二種のアリヤン種族大崎学報 通号 84 1934-06-15 1-32詳細IB:00022783-
坂本幸男諸論書に於ける法句経の一偈大崎学報 通号 86 1935-07-10 89-102詳細IB:00022804-
木村日紀阿育王の宗教運動とその影響大崎学報 通号 90 1937-06-30 34-65(R)詳細IB:00022834-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage