INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 古代 [SAT] 古代

検索対象: すべて

-- 964 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (441 / 68064)  インド (274 / 21053)  日本仏教 (239 / 34690)  中国 (99 / 18569)  考古学 (82 / 572)  日本書紀 (68 / 812)  インド学 (59 / 1708)  仏教 (47 / 5156)  日本霊異記 (43 / 558)  インド仏教 (39 / 8063)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
島田外志夫インド音楽史の試み(古代論)インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 107-121(R)詳細IB:00086143-
島田裕巳日蓮と親鸞福神 通号 16 2012-08-08 115-124(R)詳細IB:00124912-
島一『呂氏春秋』の養生思想とその周辺中国古代養生思想の総合的研究 通号 16 1988-02-25 274-295(R)詳細IB:00051646-
清水昭博考古学からみた新羅と古代日本の仏教文化論集新羅仏教の思想と文化――奈良仏教への射程 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 16 2018-11-24 99-110(R)詳細IB:00200600-
清水多吉仏教理解の近代三代法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 16 2013-02-28 905-921(R)詳細IB:00208490-
下田正弘古代インドにおける仏教聖典と実践宗教研究 通号 339 2004-03-30 84-85詳細IB:00057947-
下田正弘他者としての仏教南アジア研究 通号 22 2010-12-15 158-169(L)詳細IB:00124485-
下出積与泰澄和尚伝説考日本古代史論集. 上巻 通号 22 1962-09-01 573-610(R)詳細IB:00049069-
下出積与古代における山岳信仰と仏教日本における国家と宗教 通号 22 1978-12-01 7-28詳細IB:00059984-
下出積与『日本往生極楽記』にみる倫理と宗教日本古代史論苑:遠藤元男先生頌寿記念論文集 通号 22 1983-12-01 705-728詳細IB:00060121-
下出積与古代における山岳信仰と仏教論集奈良仏教 通号 4 1995-02-01 259-277(R)詳細IB:00051259-
商海鋒「諸経の睛」花園大学国際禅学研究所論叢 通号 17 2022-03-31 241-262(R)詳細ありIB:00226898-
焦国瑞気功養生学と陰陽学説中国古代養生思想の総合的研究 通号 17 1988-02-25 64-79(R)詳細IB:00051639-
白井駿古代ヒンドゥ社会の刑事訴訟観國學院大學紀要 通号 18 1980-03-20 61-91詳細IB:00037838-
白井駿インド刑事法制史について國學院大學紀要 通号 29 1991-03-20 57-73詳細IB:00037842-
白井優子平安時代初期における地方弘法について古代寺院と仏教 通号 29 1989-04-01 143-166詳細IB:00060022-
白須淨眞大谷探検隊に先行する真宗青年僧の英領下セイロンへの留学シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 29 2016-03-31 659-771(R)詳細IB:00193413-
白土わか智証大師円珍の「辟支仏」観について天台学報 通号 33 1991-10-16 33-39(R)詳細IB:00017787-
新川登亀男日本古代における仏教と道教(上)東洋学術研究 通号 96 1979-06-30 117-129(R)詳細IB:00190586-
新川登亀男日本古代における仏教と道教(下)東洋学術研究 通号 97 1979-11-20 117-138(R)詳細IB:00190610-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage