INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大毘婆沙論 [SAT] 大毘婆沙論 [ DDB ] 大毗婆沙論

検索対象: すべて

-- 556 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
大毘婆沙論 (454 / 454)  インド (357 / 21054)  インド仏教 (183 / 8064)  倶舎論 (172 / 1227)  説一切有部 (123 / 480)  仏教学 (99 / 8083)  阿毘達磨大毘婆沙論 (83 / 83)  発智論 (74 / 146)  順正理論 (73 / 277)  部派仏教 (69 / 406)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
菅沼晃西義雄先生を追悼する東洋学研究 通号 31 1994-03-31 11-14(R)詳細IB:00027977-
周柔含「煖」法説成立における「四句法」の一考察宗教研究 通号 339 2004-03-30 230-231詳細IB:00057971-
周柔含「頂」法成立説における「頂」法の位置に関する一考察印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 126-128(L)詳細ありIB:00086053-
周柔含鳩摩羅多の所属部派について印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 151-155(L)詳細ありIB:00076235-
周柔含斉頂(首)補特伽羅についての一考察印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 200-206(L)詳細ありIB:00079097-
周柔含「九遍知」の一考察印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 157-163(L)詳細ありIB:00092830-
周柔含得法の一考察印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 145-151(L)詳細ありIB:00138577-
周柔含両婆沙論智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 269-300(L)詳細IB:00196589-
下室覚道道元禅師の業報観(三)宗学研究 通号 47 2005-03-31 31-36(R)詳細IB:00062598-
清水元広作業・受報の主体への批判仏教文化研究論集 通号 11 2007-03-20 100-128(L)詳細IB:00213243-
清水俊史不定業と既有業佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 39 2011-03-01 17-34(L)詳細IB:00190460-
清水俊史部派仏教における施餓鬼の構造仏教大学仏教学会紀要 通号 17 2012-03-25 55-72(L)詳細IB:00162413-
清水俊史有部阿毘達磨論書におけるアングリマーラ佛教論叢 通号 56 2012-03-25 21-28(L)詳細ありIB:00110125-
清水俊史説一切有部における表(vijñapti)の構造佛教大学大学院紀要/文学研究科篇 通号 41 2013-03-01 1-18(L)詳細ありIB:00190613-
清水俊史部派仏教における飲酒学処の教理的理解 佛教論叢 通号 57 2013-03-25 25-33(L)詳細ありIB:00126348-
清水俊史説一切有部における業果の理論インド学チベット学研究 通号 18 2014-12-01 83-102(L)詳細IB:00149500-
清水俊史説一切有部における有漏世間道による断惑真宗文化:真宗文化研究所年報 通号 24 2015-03-01 17-44(L)詳細IB:00195437-
清水俊史説一切有部修道論における業滅の教理展開仏教史学研究 通号 24 2015-03-25 1-21(L)詳細IB:00157713-
清水俊史説一切有部における身語意業とその異熟果仏教文化研究 通号 60 2016-03-31 1-17(L)詳細ありIB:00176567-
清水俊史説一切有部における非律儀非不律儀の構造佛教大学仏教学会紀要 通号 22 2017-03-25 29-48(L)詳細IB:00162426-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage