INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 芭蕉 [SAT] 芭蕉 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 137 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (118 / 68105)  日本仏教 (87 / 34725)  芭蕉 (73 / 73)  松尾芭蕉 (54 / 54)  奥の細道 (15 / 22)  西行 (15 / 224)  仏教文学 (13 / 611)  日本文学 (12 / 492)  俳諧 (11 / 21)  おくのほそ道 (9 / 10)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
重松宗育禅のこころ 芭蕉のこころ(七)禅文化 通号 142 1991-10-25 108-118(R)詳細IB:00080451-
司修映画の中の旅季刊仏教 通号 18 1992-01-15 10-12(R)詳細IB:00156182-
重松宗育禅のこころ 芭蕉のこころ(完)禅文化 通号 143 1992-01-25 21-30(R)詳細IB:00080354-
宗政五十緒蓮歌師能順の周辺江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 89-95(R)詳細IB:00188099-
萩山深良本覚思想と自然観印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 245-256詳細IB:00030073-
川原栄峰空間の問題密教学研究 通号 25 1993-03-30 1-12(R)詳細IB:00109274-
堀尾孟「道」の性格禅文化研究所紀要 通号 19 1993-05-01 255-266(R)詳細IB:00021260-
河野太通万法と侶たらざる者人生と宗教:西村恵信教授還暦記念文集 通号 19 1993-07-30 341-348(R)詳細IB:00048267-
倉沢行洋利休と芭蕉に貫通するもの人生と宗教:西村恵信教授還暦記念文集 通号 19 1993-07-30 337-340(R)詳細IB:00048266-
大峯顕人間と文学と宗教岩波講座 日本文学と仏教 通号 1 1993-11-08 289-312詳細IB:00050991-
伊藤幸子T・S・エリオットの歴史感覚と芭蕉の不易流行比較思想研究 通号 20 1994-03-31 49-56(R)詳細ありIB:00072525-
萩山深良日本的自然観の一要素としての草木成仏思想宗教研究 通号 299 1994-03-31 315-316(R)詳細IB:00092947-
大橋良介異端と正統岩波講座 日本文学と仏教 通号 5 1994-09-28 299-詳細IB:00051038-
尾形仂おくのほそ道岩波講座 日本文学と仏教 通号 5 1994-09-28 161-188詳細IB:00051033-
萩山深量謡曲における草木成仏思想について印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 256-269(R)詳細IB:00030132-
川村邦光老いた女神季刊仏教 通号 30 1995-01-15 85-98(R)詳細IB:00231526-
米山孝子行基歌<山鳥のほろほろと鳴く声聞けば父かとぞ思ふ母かとぞ思ふ>考密教文化 通号 189 1995-01-25 27-49(R)詳細IB:00016314-
村井章介日朝文化交流と五山禅林日本の仏教 通号 2 1995-03-01 176-186(R)詳細IB:00037878-
岡村完道一休和尚が修行・大悟の寺禅文化 通号 156 1995-04-25 138-143(R)詳細IB:00078456-
三ツ石友昭宝生沾圃閲歴考日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 549-566詳細IB:00047779-
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage