INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 同学鈔 [SAT] 同学鈔 同學鈔 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 78 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (74 / 68105)  日本仏教 (43 / 34725)  貞慶 (34 / 372)  良算 (33 / 39)  唯識論同学鈔 (30 / 30)  成唯識論同学鈔 (28 / 28)  法相宗 (23 / 524)  同学鈔 (16 / 16)  唯識 (12 / 810)  成唯識論 (12 / 571)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
苫米地誠一解脱房貞慶と興福寺真言宗インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 2004-06-03 683-703(R)詳細IB:00080226
太田久紀日本唯識研究印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 248-251詳細IB:00003153
太田久紀日本唯識研究印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 306-308詳細IB:00003369
太田久紀日本唯識研究印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 88-93詳細IB:00005041
太田久紀日本唯識研究印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 52-57詳細ありIB:00005285
城福雅伸『唯識論同学鈔』の編纂上の問題に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 44-47詳細IB:00006485
楠淳証日本唯識思想の研究印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 191-193詳細ありIB:00006681
城福雅伸『唯識論同学鈔』の編纂上の問題に関する一考察(二)印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 160-162詳細ありIB:00006980
長谷川岳史転識得智の異説に関する慧沼の見解印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 81-83詳細ありIB:00008630
蜷川祥美中世の唯識教学の研究印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 123-125詳細ありIB:00009034
後藤康夫日本唯識における論議に関する一考察印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 260-265詳細IB:00009486
弥山礼知論義「三性真如」に関する一考察印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 177-180詳細ありIB:00009698
沼倉雄人良忠『観経疏伝通記』における仏土理解について印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 92-95(R)詳細ありIB:00124466
西山良慶良算撰『愚草』についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 157-160(R)詳細ありIB:00196634
蓑輪顕量南都における戒律復興運動初期の動向インド哲学仏教学研究 通号 5 1998-03-20 71-84(L)詳細IB:00037314-
西山良慶良遍撰『転換本質事』翻刻・読解研究岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 18 2018-03-31 75-143(R)詳細IB:00195813-
西山良慶法相論義抄:良算撰『愚草』についての一考察岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 20 2020-03-31 53-71(R)詳細ありIB:00202083-
西山良慶良算教学における大悲闡提論の展開岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 22 2022-03-31 3-25(R)詳細IB:00240670-
後藤康夫唯識論義「無間解脱同断一障」の論理について岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 23 2023-03-31 25-40(R)詳細IB:00242424-
太田久紀日本唯識研究駒沢女子短期大学研究紀要 通号 13 1979-01-01 1-10(R)詳細ありIB:00202818-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage