INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 国語 [SAT] 国語 國語

検索対象: すべて

-- 331 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (209 / 68136)  国語学 (98 / 98)  中国 (97 / 18585)  日本仏教 (86 / 34753)  中国仏教 (39 / 8866)  インド (34 / 21068)  地論宗 (29 / 141)  浄影寺慧遠 (22 / 215)  親鸞 (22 / 9564)  正法眼蔵 (21 / 2984)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
デルハイマルティンサンスクリット語から中国語へ、そして再びサンスクリット語へ駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 83-117(L)詳細ありIB:00244761
小田勝文語文を正確に読むために必要なこと駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 1-20(R)詳細IB:00244727
小南一郎先學を語る東方學 通号 144 2022-07-31 96-130(R)詳細IB:00239898
水野善文『言語別南アジア文学ガイドブック』粟屋利江・太田信宏・水野善文編、東京外国語大学拠点南アジア研究センター2021年3月東方 通号 37 2022-03-31 233-234(L)詳細IB:00222568
矢崎佐和子『一遍聖絵』巻第三「いかにも智者は子細のある事なり」について再考する時宗教学年報 通号 50 2022-03-31 109-121(R)詳細IB:00220479
中上淳貴チベット大蔵経の現代語翻訳運動の潮流印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 147-151(L)詳細IB:00227476
瀧瀬尚純鵠林下の動向について禪學研究 通号 100 2022-03-15 441-455(R)詳細IB:00221963
武田未来雄『教行信証』の「現代的解釈」に向けての課題近現代『教行信証』研究検証プロジェクト研究紀要 通号 4/5 2022-03-01 1-50(R)詳細IB:00220535
通然中国語圏における禅研究の現状国際禅研究 通号 8 2022-01-30 241-252(L)詳細IB:00222138
--------浄土宗日常勤行式イタリア語訳・浄土宗日常勤行式中国語訳教化研究 通号 32 2021-09-10 173-235(L)詳細ありIB:00220917
吉田豊武內紹人さんを偲ぶ東方學 通号 142 2021-07-31 110-112(R)詳細IB:00240226
何燕生中国語圏における「人間仏教」宗教研究 通号 398 2020-09-15 81-108(R)詳細IB:00211976
曹洞宗総合研究センター宗学研究部門曹洞宗関係文献目録(25)宗学研究紀要 通号 33 2020-03-31 1-31(L)詳細ありIB:00209173
三浦周「ナショナル」な梵語学現代日本の大学と宗教——シリーズ大学と宗教Ⅲ / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 36 2020-03-31 351-393(R)詳細IB:00240042
何燕生現代中国語圏における道元の発見国際禅研究 通号 4 2019-12-24 159-183(L)詳細IB:00200952
--------浄土宗基本典籍の翻訳(日常勤行式)教化研究 通号 30 2019-09-01 39-91(L)詳細ありIB:00210439
何燕生現代中国語圏における道元の発見東洋学研究 通号 56 2019-03-31 173-175(R)詳細IB:00241263
佐藤厚島地黙雷、生田得能共著『三国仏教略史』の中国語、韓国語への翻訳東洋学研究 通号 56 2019-03-31 182-183(R)詳細IB:00241268
竹下ルッジェリアンナ鈴木大拙における白隠禅師の理解印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 63-69(R)詳細IB:00186707naid/500000218027:ncid/BB00151404:ncid/BN08311393:IB00021069A:naid/120003325849:IB00163067A:IB00027606A:naid/40003186419:ncid/BA70361302:ncid/BA50062626:ncid/BA66973906:ncid/AN00009330:ncid/BA43498687:ncid/BN11935568:ncid/BB21458686:ncid/BB1843484X:ncid/BA42818716:ncid/BA64819541:ncid/BN07498696:ncid/BA66620178
大澤広嗣対外謀略と経済調査に関わった仏教者宗教学年報 通号 33 2018-03-31 1-21(L)詳細IB:00182549-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage