INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 教相 [SAT] 教相 [ DDB ] 敎相

検索対象: すべて

-- 446 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (281 / 68566)  日本仏教 (190 / 35066)  教相判釈 (168 / 168)  中国 (140 / 18604)  中国仏教 (91 / 8875)  天台宗 (78 / 2905)  智顗 (76 / 1965)  法華玄義 (64 / 783)  教相 (60 / 60)  法華経 (54 / 4467)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
関口真大天台教相に関する論争の経過と結末天台教学の研究 通号 1978-10-01 348-374(R)詳細IB:00054263
佐藤哲英天台大師の教相論について天台教学の研究 通号 1978-10-01 375-384(R)詳細IB:00054264
関口真大天台大師教学の綱要天台教学の研究 通号 1978-10-01 336-347(R)詳細IB:00054262
小寺文頴日本天台における教判の受容天台教学の研究 通号 1978-10-01 139-145(R)詳細IB:00054246-
関口真大天台大師の教相論天台教学の研究 通号 1978-10-01 397-421(R)詳細IB:00054266-
林真芳天台教相論天台教学の研究 通号 1978-10-01 283-291(R)詳細IB:00054257-
池田魯参湛然以後における五時八教論の展開天台教学の研究 通号 1978-10-01 219-257(R)詳細IB:00054253-
池田魯参天台学における五時八教論天台教学の研究 通号 1978-10-01 188-212(R)詳細IB:00054251-
三友健容天台における円・頓・漸の定義と教判天台教学の研究 通号 1978-10-01 271-282(R)詳細IB:00054256-
淺田正博伝教大師と天台八教大意天台教学の研究 通号 1978-10-01 258-264(R)詳細IB:00054254-
佐藤泰舜経典成立史の立場と天台の教判天台教学の研究 通号 1978-10-01 455-485(R)詳細IB:00054269-
関口真大五時八教廃棄論について天台教学の研究 通号 1978-10-01 511-520(R)詳細IB:00054272-
池山一切円天台宗の教判天台教学の研究 通号 1978-10-01 486-495(R)詳細IB:00054270-
小松賢寿天台教相論に対する一視点天台学報 通号 20 1978-11-05 1-8詳細IB:00017432-
久保譲『教時問答』における如来の三語をめぐってPHILOSOPHIA 通号 66 1978-12-25 159-180詳細IB:00024136-
林真芳天台教相論印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 319-321詳細IB:00004861-
高見寛恭入唐八家の密教相承について(二)密教文化 通号 126 1979-03-15 1-16(R)詳細IB:00016065-
田丸徳善比較宗教学の可能性東洋学術研究 通号 97 1979-11-20 1-17(R)詳細IB:00190591-
高見寛恭入唐八家の密教相承について(三)密教文化 通号 130 1980-03-21 26-41(R)詳細IB:00016082-
吉津宜英澄観の禅宗観について宗学研究 通号 22 1980-03-31 206-211(R)詳細IB:00069781-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage