INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 法顕伝 [SAT] 法顕伝 法顕傳 法顯伝 法顯傳 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 82 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
法顕伝 (62 / 62)  インド (45 / 21054)  法顕 (35 / 171)  大唐西域記 (31 / 300)  中国 (30 / 18569)  玄奘 (26 / 956)  インド仏教 (18 / 8064)  高僧法顕伝 (17 / 17)  仏教学 (15 / 8083)  中国仏教 (12 / 8864)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
定方晟然灯仏の起源とナガラハーラ印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 93-98詳細ありIB:00003020
神田喜一郎東洋学関係仏典目録(一)大谷学報 通号 103 1949-06-10 46-55(R)詳細IB:00025098-
前田專學『大唐西域記』を読む(5)東方 通号 28 2013-03-31 117-134(L)詳細IB:00123483-
辛嶋静志Meanings of bian 変, bianxiang 変相 and bianwen 変文創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 19 2016-03-31 257-278(L)詳細ありIB:00154267-
塚本啓祥Karakorum Highway沿いの刻画・刻文に見られる法華経信仰財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 15 2001-03-25 37-80(R)詳細IB:00070088-
KuwayamaShoshinThe Kaniška Stūpa in the Chinese Texts山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 15 2000-03-23 35-73(L)詳細IB:00044158-
本沢綱夫由旬(yojana)の再検証原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 6 2002-10-20 1-52(L)詳細IB:00042313-
岡教邃迦毘羅衛城趾考大崎学報 通号 46 1917-05-13 1-22詳細IB:00022422-
岡教邃優陀延王国 賞弥大都城趾に就て大崎学報 通号 50 1918-08-04 75-90詳細IB:00022449-
村田治郎阿育王柱の様式的考察佛敎藝術 通号 9 1950-10-25 46-75詳細IB:00034308-
高田修インドの仏塔と舎利安置法佛敎藝術 通号 11 1951-03-30 67-93詳細IB:00034328-
佐々木教悟王の阿闍梨耶としての竜樹大谷学報 通号 183 1970-02-28 15-26詳細IB:00025313-
金岡秀友アフガニスターン・パ-キスターン調査考東洋学研究 通号 11 1977-03-31 97-103詳細IB:00027875-
南条文雄印度語の沿革及び発達(第二号の続)東洋哲学 通号 11 1894-07-02 180-186詳細IB:00042793-
足立喜六沙門法顕の帰還の航路に就いて支那仏教史学 通号 11 1938-03-20 63-72詳細IB:00024271-
村田治郎中国伽藍配置の溯源佛敎藝術 通号 16 1952-08-15 60-70詳細IB:00034360-
樋口隆康インド考古学とブダガヤの発掘仏教芸術 通号 41 1959-12-30 108-129(R)詳細IB:00099115-
工藤成性仏教の分派・分裂の所由に関する一考察仏教学研究 通号 20 1964-03-10 1-28詳細IB:00012763-
山本智教ガンダーラ後期の状勢と入竺僧たちの記録干潟博士古稀記念論文集 通号 20 1964-06-01 157-170詳細IB:00047165-
芳村修基大乗戒の諸問題仏教学研究 通号 21 1964-10-30 1-22詳細IB:00012766-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage