INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 説一切有部 [SAT] 説一切有部 説一切有部 說一切有部 [ DDB ] 說一切有部

検索対象: すべて

-- 779 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (552 / 21068)  説一切有部 (480 / 480)  インド仏教 (265 / 8074)  倶舎論 (178 / 1229)  大毘婆沙論 (122 / 454)  仏教学 (99 / 8092)  世親 (89 / 1304)  順正理論 (88 / 277)  アビダルマ (78 / 425)  根本説一切有部律 (78 / 78)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
袴谷憲昭鬼子母神物語訳註(下)駒澤大學佛敎文學研究 通号 24 2021-02-20 1-26(R)詳細IB:00210148
袴谷憲昭インド仏教教団経済実態小考仏教経済研究 通号 50 2021-07-20 5-32(R)詳細IB:00213449
袴谷憲昭阿闍世王逸話駒澤大學佛敎文學研究 通号 26 2023-02-20 35-63(R)詳細IB:00238719
萩原竜夫熊野系曼荼羅の展開地獄の世界 通号 26 1990-12-01 561-580(R)詳細IB:00052902-
長谷川義浩デーヴァダッタの神通棲神 通号 35 1962-02-25 78-90(R)詳細IB:00199224-
羽渓了諦西域に於いて創作された譬喩譚仏教論説選集 通号 35 1971-11-13 667-679(R)詳細IB:00073828-
八力広喜『十住毘婆沙論』における律典の引用宗教研究 通号 299 1994-03-31 211-212(R)詳細IB:00092449-
八力広喜『大乗決定王経』について印度哲学仏教学 通号 10 1995-10-30 183-192詳細IB:00030157-
服部育郎『上座部仏教の思想形成ーーブッダからブッダゴーサへ』馬場紀寿著、春秋社、2008年3月東方 通号 24 2009-03-31 195-197(L)詳細IB:00085855-
服部法照輪廻と仏教美術大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 264-266(R)詳細IB:00166469-
幅田裕美大乗<涅槃経>における阿含の引用について印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 77-93(R)詳細IB:00030183-
林隆嗣アバヤギリ派の五蘊・十二処・十八界仏教研究 通号 36 2008-03-30 167-208(L)詳細IB:00060995-
林隆嗣仏典結集で収載されなかったNandopananda[-nāgarājadamana]と北伝資料について印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 203-210(L)詳細ありIB:00144817-
林隆嗣ナーガ調伏のモチーフ印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 197-204(L)詳細IB:00158755-
林寺正俊Visuddhimaggaにおける縁起解釈の一考察印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 131-146詳細IB:00030245-
林寺正俊初期論書における『マハーニダーナ経』の縁起説の影響印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 57-71(R)詳細IB:00095878-
林寺正俊アビダルマにおける四念処日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 43-58(L)詳細IB:00056790-
林寺正俊『舎利弗阿毘曇論』における縁起解釈印度哲学仏教学 通号 20 2005-10-30 106-120詳細IB:00057906-
早島鏡正現観東洋大学紀要 通号 12 1958-02-28 95-112詳細IB:00027598-
林雅彦「生死輪(図)」と絵解き仏教文学 通号 23 1999-03-31 109-119(R)詳細IB:00129436-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage