INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Indology [SAT] Indology

検索対象: すべて

-- 68 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (32 / 21101)  宗教 (27 / 1003)  インド学 (14 / 1710)  日本 (14 / 68566)  東北大学 (12 / 17)  インド仏教 (11 / 8089)  インド哲学 (9 / 1527)  インド学(印度学) (9 / 11)  助手 (8 / 8)  Indology (5 / 5)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
河﨑豊ジャイナ教関連書籍・論文紹介ジャイナ教研究 通号 23 2017-09-23 105-115(L)詳細IB:00218241
山田智輝síndhu- and Its Synonyms in the Ṛgveda印度学仏教学研究 通号 136 2015-03-31 61-66(L)詳細ありIB:00155897
保坂 俊司中村インド学の継承と課題印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 1-7(L)詳細ありIB:00138897
AcharyaDiwakarBook Review: James Benson (ed. and trans.), Mīmāṃsānyāyasaṃgraha: A Compendium of the Principles of Mīmāṃsā, Ethno-Indology: Heidelberg Studies in South Asian Rituals 5, Wiesbaden: Harrassowitz Verlag, 2010, 905 Pp. € 148. (Hardback)NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 30 2013-03-31 82-84(L)詳細ありIB:00187898-
大島智靖dīkṣaṇīyeṣṭi と祭主の「犠牲」印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 200-203(L)詳細ありIB:00056723-
杉山二郎森鴎外とインド学・仏教学国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 3 2000-03-31 69-123(R)詳細IB:00038433-
冨澤かな創始期インド学の宗教性と政治性宗教研究 通号 319 1999-03-30 203-205(R)詳細IB:00088175-
冨澤かなウィリアム・ジョーンズとインド学の展開宗教研究 通号 311 1997-03-30 303-304(R)詳細IB:00090539-
blank!!!!!Publication of “Kalyāṇa-Mitta:Prof. Hajime Nakamura Felicitation Volume”東方 通号 7 1991-12-31 227-233(L)詳細IB:00029596-
北條賢三ヴァイシェーシカ哲学に見られる人間観インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 7 1991-12-08 37-66詳細IB:00044940-
村上真完インドの自然哲学における人間観インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 7 1991-12-08 67-142詳細IB:00044941-
久保田力マナス(こころ)の原風景<上>インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 7 1991-12-08 199-230詳細IB:00044944-
神舘義朗『ジャヤーキャ本集』とその人間観インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 7 1991-12-08 143-182詳細IB:00044942-
木村俊彦パーシュパタ派における哲学的人間学インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 7 1991-12-08 183-198詳細IB:00044943-
伊原照蓮インドの音声学研究概観インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 7 1991-12-08 3-18詳細IB:00044938-
中村了昭解脱法品に記載される種姓と四住期インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 7 1991-12-08 19-36詳細IB:00044939-
奥山直司ある聖者の伝説インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 7 1991-12-08 463-486詳細IB:00044951-
安藤嘉則ジャイナ哲学における意(マナス)についてインド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 7 1991-12-08 231-252詳細IB:00044945-
伊藤道哉Vedānta派の人格完成論インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 7 1991-12-08 253-278詳細IB:00044946-
古坂紘一如来の三十二相に関する因果観インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 7 1991-12-08 431-462詳細IB:00044950-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage