INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中国 [SAT] 中国 中國 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 18568 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (18568 / 18568)  中国仏教 (8439 / 8867)  日本 (4128 / 68027)  インド (1979 / 21032)  浄土教 (1623 / 5892)  禅宗 (1464 / 3710)  智顗 (1434 / 1964)  日本仏教 (1091 / 34671)  天台宗 (1028 / 2904)  中国禅宗 (985 / 1016)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
窪田憲龍敦煌における薬師信仰龍谷大学佛教学研究室年報 通号 8 1995-03-20 1-11(L)詳細IB00042906A-
長谷川岳史『大乗法苑義林章』における諸経論の仏身観に対する解釈龍谷大学佛教学研究室年報 通号 9 1996-03-31 2-23詳細IB00042907A-
長谷川岳史円測の真如観龍谷大学佛教学研究室年報 通号 10 1997-03-31 2-11詳細IB00042909A-
早川貴司法雲の『法華義記』における一乗解釈龍谷大学仏教学研究室年報 通号 11 2001-03-31 1-20詳細IB00042915A-
金子大輔阿閦仏国への往生龍谷大学佛教学研究室年報 通号 14 2008-09-01 1-8(L)詳細IB00198284A-
濱野弘胤『倶舎論』にみられる「思」の解釈龍谷大学佛教学研究室年報 通号 14 2008-09-01 9-22(L)詳細IB00198283A-
筑後誠邦梁代における神と正因仏性との関係龍谷大学仏教学研究室年報 通号 15 2010-09-01 17-29(R)詳細ありIB00198716A-
張凱媽祖と観音龍谷大学佛教学研究室年報 通号 24 2020-03-31 50-64(L)詳細IB00199731A
山﨑真純浄土教における善導の研究龍谷大学 博士(文学) 通号 2016 2017-03-01 1-230(R)詳細ありIB00223231A
吉田慈順日本天台における因明の研究龍谷大学 博士(文学) 通号 2016 2017-03-01 1-272(R)詳細ありIB00223263A
内田准心曇鸞浄土教の研究 龍谷大学 博士(文学) 通号 2016 2017-03-01 1-348(R)詳細ありIB00223222A
多田修唯識三性説における五事との関係考龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 22 2000-12-10 1-19詳細IB00014297A-
上野成観善導に於ける懺悔観の一考察龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 23 2001-12-10 20-34詳細IB00014302A-
井上博文『観薬王薬上二菩薩経』の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 23 2001-12-10 1-21詳細IB00014304A-
米森俊輔達法師の三時経教と法朗の三種教判と吉蔵の三種法輪龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 25 2003-12-10 54-69詳細IB00014308A-
洪桜娟智旭の浄土念仏思想龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 25 2003-12-10 70-84詳細IB00014309A-
松尾得晃道綽浄土教における阿弥陀仏論の展開龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 15-33詳細ありIB00057004A-
米森俊輔三論用語の普及時期について龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 69-82詳細IB00057007A-
佐々木大悟大阿弥陀経に描かれる衆生の考察龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 1-14詳細IB00057003A-
赤井智顕大乗仏教における智慧の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 95-97詳細IB00057009A-
北村文雄聖教の能詮・所詮に関わる諸問題龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 152-155詳細IB00057026A-
三村淳良浄土教における聞名思想の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 137-140詳細IB00057021A-
村上貴洋仏典における譬喩の考察龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 140-143詳細IB00057022A-
吉岡妙子別時意説の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 143-146詳細IB00057023A-
山口陽二天台における行位説の検討龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 188-191詳細IB00057037A-
朝日隆道無量寿経における清浄に関する考察龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 98-100詳細IB00057010A-
足立青雲浄土教における真如の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 101-103詳細IB00057011A-
三浦和浩日蓮の本迹論に関する一考察龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 181-185詳細IB00057035A-
森内優子浄土教における慈悲の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 165-168詳細IB00057030A-
不死川麻子浄土論の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 174-179詳細IB00057033A-
弘崎嘉観無量寿経における韋提希の救い龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 112-114詳細IB00057056A-
西原竜哉親鸞浄土教における二諦説の受容龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 109-112詳細IB00057055A-
二條歓子証真教学の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 199-202詳細IB00057080A-
森啓子地蔵信仰の展開龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 202-205詳細IB00057081A-
八木あゆ美龍の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 363-367詳細IB00057092A-
入井公昭親鸞浄土教における二種法身の教理史的考察龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 106-109詳細IB00057054A-
立花慈光他力回向義の成立背景の考察龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 93-96詳細IB00057050A-
熊谷崇広浄土論註における奢摩他毘婆舎那の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 90-92詳細IB00057049A-
本間盛広親鸞における弥陀身土論の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 165-169詳細IB00057070A-
野呂靖日本華厳における三生成仏説に関する諸師の見解龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 28 2006-12-10 51-66(R)詳細IB00169482A-
寺戸尚隆十五年戦争期の従軍布教龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 29 2007-12-10 124-137(R)詳細IB00169641A-
八力広超中国浄土教における念仏思想龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 30 2008-12-10 151-163(R)詳細IB00180744A-
松尾得晃中国浄土教における凡夫観の展開龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 30 2008-12-10 138-149(L)詳細IB00180745A-
渓英俊曇鸞浄土教の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 30 2008-12-10 65-79(R)詳細IB00180619A-
山路隆浩「彭城寺碑」にみる魏収と仏教龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 30 2008-12-10 95-120(R)詳細IB00180622A-
山﨑真純浄土教における念仏思想の展開龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 32 2010-12-27 63-77(R)詳細ありIB00169652A-
小野嶋祥雄法宝と法蔵の著作間における一致について龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 32 2010-12-27 31-47(R)詳細IB00169650A-
OngClifton DodatsuThe Propagation of Shin Buddhism in Chinese龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 34 2012-12-25 28-50(L)詳細IB00169758A-
山﨑真純中国浄土教における「往生伝類」の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 34 2012-12-25 16-30(R)詳細IB00169744A
李子捷日本唯識文献に見える中国唯識文献の引用部分に関する研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 35 2013-12-25 40-53(R)詳細IB00169779A-
岸田悠里中国における涅槃変相図と『釈迦譜』龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 35 2013-12-25 17-32(L)詳細IB00169808A
遠山信証『往生論註』における『無量寿経』の受容龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 37 2015-12-25 51-66(R)詳細IB00179392A-
内田准心曇鸞浄土教の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 39 2017-12-20 166-172(R)詳細IB00180589A-
山﨑真純浄土教における善導の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 39 2017-12-20 173-178(R)詳細IB00180604A-
岸田悠里中国における「涅槃」説話の表象に関する研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 42 2020-12-18 156-157(R)詳細IB00212315A
戴鶯宋代における仏教儀礼の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 43 2021-12-17 106-130(L)詳細IB00224292A
魏藝中国南北朝期における金剛心義の展開龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 43 2021-12-17 1-22(R)詳細IB00224286A
根無一力殺遅碁の喩について龍谷大学大学院佛教学研究室年報 通号 1 1985-03-30 8-9詳細IB00042860A-
平野修一中国・日本における僧正・僧都制継受の問題龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 1987-03-22 34-46(R)詳細IB00014132A-
毛利俊英『声聞地』の修行道龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 1987-03-22 17-33(R)詳細IB00014131A-
石崎寛二中国における涅槃経解釈の比較的研究龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 1987-03-22 115-119(R)詳細IB00014153A-
吉田健一法華懴法の研究龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 1987-03-22 127-131(R)詳細IB00014156A-
久我昌則唐代官僚の政治理念と宗教観龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 1987-03-22 173-174(R)詳細IB00014162A-
河野行昭菩薩道の研究龍谷大学大学院研究紀要 通号 9 1988-03-22 37-41(R)詳細IB00014171A-
藤本晃中国仏教に於ける仏身論の変遷龍谷大学大学院研究紀要 通号 9 1988-03-22 84-88(R)詳細IB00014184A-
岡本辰也往生論註の研究龍谷大学大学院研究紀要 通号 9 1988-03-22 59-62(R)詳細IB00014177A-
中野薫瑜伽行学派の実践道としての唯識観龍谷大学大学院研究紀要 通号 9 1988-03-22 97-100(R)詳細IB00014188A-
浄念清敬唐代唯識諸家の三性説解釈の研究龍谷大学大学院研究紀要 通号 9 1988-03-22 91-93(R)詳細IB00014186A-
浅田守隋代仏教政策に関する研究龍谷大学大学院研究紀要 通号 9 1988-03-22 136-138(R)詳細IB00014194A-
勢力洋幸宋代禅宗教団史の研究龍谷大学大学院研究紀要 通号 9 1988-03-22 142-144(R)詳細IB00014195A-
池要四種法界説の成立過程について龍谷大学大学院研究紀要 通号 11 1990-03-22 66-80(L)詳細IB00014244A-
梶信隆中国仏教における慧遠の位置龍谷大学大学院研究紀要 通号 13 1992-03-22 1-17(L)詳細IB00014255A-
河智義邦善導『観経疏』における「三縁釈」設定の意図龍谷大学大学院研究紀要 通号 17 1996-01-20 30-43(L)詳細IB00014268A-
長谷川岳史密教における五智思想の成立に関する研究(II)龍谷大学大学院研究紀要 通号 17 1996-01-20 1-14(L)詳細IB00014270A-
福沢晃二『浄土論註』における曇鸞の空性理解の特異性龍谷大学大学院研究紀要 通号 18 1997-01-20 45-58(L)詳細IB00014273A-
武田公裕僧肇の法身観龍谷大学大学院研究紀要 通号 19 1998-01-20 72-85(L)詳細IB00014280A-
高田未明「行巻」他力釈にみる救済の論理龍谷大学大学院研究紀要 通号 21 2000-12-01 32-45詳細IB00014289A-
鄭美娥浄土教における念仏思想龍谷大学大学院研究紀要 通号 21 2000-12-01 18-31詳細IB00014288A-
薄墨賢祥中国天台における仏性論の展開龍谷大学大学院紀要 通号 2 1980-03-31 69-73詳細IB00014000A-
中尾雄二唐代の尼僧の所隷龍谷大学大学院紀要 通号 2 1980-03-31 103-108詳細IB00014004A-
根無一力華厳教学に及ぼせる唯識思想の影響龍谷大学大学院紀要 通号 3 1981-03-05 102-107詳細IB00014010A-
宇野恵教唯識思想の研究龍谷大学大学院紀要 通号 4 1982-03-23 69-72詳細IB00014026A-
渓芳正曇鸞教学の一考察龍谷大学大学院紀要 通号 5 1983-03-22 89-91詳細IB00014040A-
根無一力因明四種相違の研究(1)龍谷大学大学院紀要 通号 6 1985-03-22 95-97詳細IB00014062A-
菅野隆一中国浄土教における呪術的要素の研究龍谷大学大学院紀要 通号 6 1985-03-22 122-125詳細IB00014070A-
今井浄円不空門下の研究龍谷大学大学院紀要 通号 6 1985-03-22 175-178詳細IB00014084A-
西芳純中国唯識における種子の研究龍谷大学大学院紀要 通号 6 1985-03-22 183-186詳細IB00014086A-
中山貴仁懐感「群疑論」の研究龍谷大学大学院紀要 通号 6 1985-03-22 179-182詳細IB00014085A-
梅本薫中国華厳における法界観の研究龍谷大学大学院紀要 通号 7 1986-03-22 95-98(R)詳細IB00014115A-
島津恵正初期中国禅宗に於ける坐禅否定の思想龍谷大学大学院紀要 通号 7 1986-03-22 115-119(R)詳細IB00014120A-
直海玄哲五胡時代の華北における仏教受容について龍谷大学大学院紀要 通号 7 1986-03-22 181-183(R)詳細IB00014127A-
寺井良宣中国仏教における法華経解釈の研究龍谷大学大学院紀要 通号 7 1986-03-22 119-123(R)詳細IB00014121A-
笹川行恒天台智顗における教門の研究龍谷大学大学院紀要 通号 10 1989-03-22 175-180(R)詳細IB00014232A
光川豊芸大宝積経「無垢施菩薩応弁会」龍谷紀要 通号 10 1980-11-30 149-174詳細IB00013940A-
光川豊芸「夢」と菩薩の行龍谷紀要 通号 6 1982-08-31 121-148詳細IB00013944A-
光川豊芸宝積経「大神変会」の研究龍谷紀要 通号 6 1985-08-20 163-179詳細IB00013950A-
高田信良浮図再論龍谷紀要 通号 6 1993-03-20 131-140(L)詳細IB00013967A-
金子真也釈善住とその交友関係について龍谷紀要 通号 6 1993-08-20 65-78(L)詳細IB00013968A-
金子真也『谷響集』手抄本の一系統について龍谷紀要 通号 6 1996-02-25 105-116(L)詳細IB00013975A-
金子真也釈善住における隠逸龍谷紀要 通号 6 1997-08-29 111-120(L)詳細IB00013977A-
家郷隆文「観ず」についての尋思龍谷紀要 通号 6 1998-03-16 51-60詳細IB00013981A-
金子真也『山林清気集』初探龍谷紀要 通号 6 2000-08-29 89-98(L)詳細IB00013988A-
山田行雄真宗の教理史上における他力論龍谷教学 通号 5 1970-07-01 42-62詳細IB00030486A-
三輪一了真宗における五念門観龍谷教学 通号 10 1975-06-30 8-15詳細IB00030545A-
青雲乗芳往生論註についての書誌学的考究龍谷教学 通号 12 1977-06-30 67-80詳細IB00030571A-
福井静志仏教に於ける懺悔滅罪の一考察龍谷教学 通号 14 1979-06-30 90-100詳細IB00030592A-
萩原弘機論註における讃嘆門の釈意龍谷教学 通号 14 1979-06-30 78-89詳細IB00030591A-
小笠原宣秀玄中寺より光明寺へ龍谷教学 通号 15 1980-06-30 101-110詳細IB00030604A-
北塔光昇大経三毒五悪段について龍谷教学 通号 16 1981-06-30 17-28詳細IB00030608A-
山本仏骨選択思想の中心問題龍谷教学 通号 16 1981-06-30 112-129詳細IB00030615A-
細川行樹論註に於ける他力義龍谷教学 通号 18 1983-06-10 55-65詳細IB00030635A-
石田雅文善導大師の念仏実践論の展開龍谷教学 通号 20 1985-02-20 20-34詳細IB00030654A-
武邑尚邦経典の信憑性とその確認龍谷教学 通号 20 1985-02-20 128-147詳細IB00030663A-
渡辺顕正往生要集と釈浄土群疑論龍谷教学 通号 21 1986-02-10 76-94詳細IB00030671A-
藤沢桂珠西方極楽と無量光明土龍谷教学 通号 22 1987-02-20 73-83詳細IB00030683A-
五十嵐明宝安楽浄土の真実性龍谷教学 通号 22 1987-02-20 63-72詳細IB00030682A-
都河普鉦真宗如来論窺斑龍谷教学 通号 22 1987-02-20 39-51詳細IB00030680A-
亘至道今家に於ける読経の在るべきすがた龍谷教学 通号 22 1987-02-20 20-24詳細IB00030677A-
宇野恵教還相の具体相について龍谷教学 通号 25 1990-06-01 1-8詳細IB00030717A-
那須一雄隆寛における曇鸞著作の引用について龍谷教学 通号 31 1996-06-01 71-83詳細IB00030775A-
稲城蓮恵『釈浄土群疑論』の化土思想の展開龍谷教学 通号 37 2002-04-01 42-54詳細IB00030829A-
川本法綱最澄の密教観の一考龍谷教学 通号 47 2012-03-31 15-28(R)詳細IB00170302A-
松陰了諦晨朝礼讃に於ける礼数に就いて龍谷学報 通号 305 1933-02-01 80-100詳細IB00028914A-
高雄義堅再び禅の南北両宗に就いて龍谷学報 通号 306 1933-06-01 97-120詳細IB00028926A-
西本浩文密教修法の一例としての大元帥法の意義龍谷学報 通号 306 1933-06-01 147-161詳細IB00028928A-
佐藤哲英天台維摩疏の研究序説龍谷学報 通号 307 1933-11-01 70-98詳細IB00028934A-
佐藤哲英天台維摩疏の研究序説龍谷学報 通号 308 1934-02-01 86-109詳細IB00028940A-
源哲勝浄土業因に於ける自作・他作の問題に就て龍谷学報 通号 310 1934-10-01 46-80詳細IB00028952A-
佐々木憲徳支那天台と密教龍谷学報 通号 310 1934-10-01 1-20詳細IB00028950A-
小笠原宣秀唐朝京師善導和尚類聚伝に就いて龍谷学報 通号 310 1934-10-01 97-122詳細IB00028954A-
佐々木憲徳支那天台と密教龍谷学報 通号 311 1935-01-01 76-95詳細IB00028959A-
亀川教信華厳経談玄決択の完本に就て龍谷学報 通号 311 1935-01-01 54-75詳細IB00028958A-
深浦正文経録の研究龍谷学報 通号 311 1935-01-01 1-39詳細IB00028957A-
赤山得誓唯識説一般に於ける成唯識論の思想的特徴龍谷学報 通号 314 1936-02-01 88-107詳細IB00028976A-
高雄義堅支那仏教と国家意識との交渉に就て龍谷学報 通号 314 1936-02-01 67-87詳細IB00028975A-
深浦正文経録の研究龍谷学報 通号 314 1936-02-01 1-43詳細IB00028973A-
高峯了州文超法師の華厳経義鈔について龍谷学報 通号 315 1936-06-01 54-60詳細IB00028980A-
小笠原宣秀藍谷沙門慧詳に就いて龍谷学報 通号 315 1936-06-01 25-44詳細IB00028979A-
林彦明支那現今の念仏教義龍谷学報 通号 315 1936-06-01 103-111詳細IB00028982A-
佐々木憲徳四宗相承の疑問と廙按龍谷学報 通号 316 1936-10-01 1-19詳細IB00028985A-
苗村高綱『天台四教儀』の二巻説に於ける賛寧の『百問書』に対する疑問龍谷学報 通号 316 1936-10-01 80-92詳細IB00028988A-
深浦正文経録の研究龍谷学報 通号 321 1938-03-01 1-26詳細IB00029015A-
小笠原宣秀禅林寺所蔵『念仏感応伝』に就いて龍谷学報 通号 322 1938-06-01 1-24詳細IB00029020A-
深浦正文経録の研究龍谷学報 通号 322 1938-06-01 39-80詳細IB00029021A-
神子上恵竜天親・曇鸞の弥陀仏身思想の研究龍谷学報 通号 323 1938-11-01 1-26詳細IB00029024A-
高峯了州大乗百法明門論の註釈的研究と新出義忠疏龍谷学報 通号 324 1939-03-01 12-28詳細IB00029029A-
小川貫弌思渓円覚禅院と思渓版大蔵経の問題龍谷学報 通号 324 1939-03-01 83-101詳細IB00029032A-
佐々木憲徳正像末の三時に関する法華経の所説と並に天台諸祖の解明に就て龍谷学報 通号 326 1939-12-01 228-244詳細IB00029052A-
高峰了州大乗百法明門論の註釈的研究と新出義忠疏龍谷学報 通号 327 1940-03-01 39-52詳細IB00029057A-
禿氏祐祥四天王の信仰と造寺供養龍谷学報 通号 329 1940-12-01 143-151詳細IB00029070A-
荻須純道宋僧契嵩の五山禅僧におよぼせる思想的影響龍谷学報 通号 330 1941-05-01 67-84詳細IB00029081A-
高千穂徹乗発心龍谷学報 通号 331 1941-12-01 59-94詳細IB00029085A-
小川貫弌歴代編年釈氏通鑑対校拾遺記龍谷学報 通号 331 1941-12-01 168-174詳細IB00029089A-
高峯了州普賢行龍谷学報 通号 335 1944-03-01 1-40詳細IB00029098A-
小笠原宣秀山西省蒲州踏査の記龍谷学報 通号 335 1944-03-01 54-62詳細IB00029100A-
野沢佳美宋版大蔵経と刻工立正大学文学部論叢 通号 110 1999-09-20 29-53詳細IB00041143A-
野沢佳美元版大蔵経と刻工立正大学文学部論叢 通号 112 2000-09-20 29-58(R)詳細ありIB00041144A-
林瑞蘭中国仏教における天台と三論の比較研究立正大学 博士(文学) 通号 2016 2017-03-01 1-162(R)詳細ありIB00238467A
良淑天台大師における悪の超克立正大学大学院年報 通号 12 1995-03-01 1-12詳細IB00024094A-
坂詰秀一仏足跡礼拝様態考立正大学大学院紀要 通号 1 1985-02-28 57-69(R)詳細IB00024034A-
浅井圓道大日経疏の中の法華教学立正大学大学院紀要 通号 2 1986-02-01 1-22(R)詳細IB00024039A-
佐々木孝憲闍那崛多訳を中心とした漢訳経典に見られる代詞「彼」の用例立正大学大学院紀要 通号 4 1988-02-01 1-30(R)詳細IB00024052A-
坂輪宣敬炳霊寺石窟における二仏並坐像について立正大学大学院紀要 通号 6 1990-02-01 1-13(R)詳細IB00024065A-
北川前肇日蓮における末法意識と辺土意識立正大学大学院紀要 通号 14 1998-03-15 1-10詳細IB00024082A-
塚本俊孝雍正帝の儒仏道三教一体観雍正時代の研究 通号 14 1986-02-01 520-536詳細IB00056282A-
奥健夫肥後定慶は宋風か様式論――スタイルとモードの分析 / 仏教美術論集 通号 1 2012-10-15 75-99(R)詳細IB00201152A
増記隆介永保寺所蔵絹本著色千手観音像の図像と表現様式論――スタイルとモードの分析 / 仏教美術論集 通号 1 2012-10-15 248-265(R)詳細IB00201173A
北澤菜月陸仲淵筆羅漢図の画風について様式論――スタイルとモードの分析 / 仏教美術論集 通号 1 2012-10-15 266-282(R)詳細IB00201174A
吉田典代醍醐寺蔵地蔵菩薩画像の再検討様式論――スタイルとモードの分析 / 仏教美術論集 通号 1 2012-10-15 207-225(R)詳細IB00201158A
姚国坤栄西が天台山に赴いた経緯と茶に関する事跡栄西『喫茶養生記』の研究 / 世界茶文化学術研究叢書/2 通号 1 2014-07-02 21-45(R)詳細IB00169082A-
関剣平宋代の飲茶法とその東アジアにおける展開栄西『喫茶養生記』の研究 / 世界茶文化学術研究叢書/2 通号 1 2014-07-02 203-226(R)詳細IB00169088A-
熊倉功夫栄西禅師と『喫茶養生記』への疑問栄西『喫茶養生記』の研究 / 世界茶文化学術研究叢書/2 通号 1 2014-07-02 9-20(R)詳細IB00169081A-
程啓坤『喫茶養生記』要述栄西『喫茶養生記』の研究 / 世界茶文化学術研究叢書/2 通号 1 2014-07-02 121-136(R)詳細IB00169085A-
沈冬梅宋代文人と茶文化栄西『喫茶養生記』の研究 / 世界茶文化学術研究叢書/2 通号 1 2014-07-02 227-256(R)詳細IB00169089A-
山田陽道「香偈」史考融通念佛宗における信仰と教義の邂逅:開宗九百年・大通上人三百回御遠忌奉修記念論文集 通号 1 2015-05-01 427-448(R)詳細IB00209403A
織田顕祐普賢行と一即一切融通念佛宗における信仰と教義の邂逅:開宗九百年・大通上人三百回御遠忌奉修記念論文集 通号 1 2015-05-01 75-96(R)詳細IB00209321A
橋本芳契大悲為本の真理維摩経義疏論集 通号 1 1962-09-01 18-44(R)詳細IB00051942A-
渡部孝順維摩経の影響について維摩経義疏論集 通号 1 1962-09-01 105-111(R)詳細IB00051947A-
高橋晃一初期瑜伽行派の思想唯識と瑜伽行 / シリーズ大乗仏教 通号 7 2012-08-30 73-109(R)詳細IB00104982A-
吉村誠中国唯識思想史の展開唯識と瑜伽行 / シリーズ大乗仏教 通号 7 2012-08-30 255-290(R)詳細IB00104987A-
長谷川岳史中国唯識における悟りの構造唯識――こころの仏教 / 龍谷大学仏教学叢書① 通号 1 2008-09-25 34-57(R)詳細IB00109218A-
広岡郁浄土教における女性救済の現代的課題山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 1 2000-03-23 267-280(L)詳細IB00044146A
松波宏隆隋唐高句麗遠征記事にみる城郭構造山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 1 2000-03-23 351-372(R)詳細IB00044132A
岩城英規「一心不乱」考山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 1 2000-03-23 143-174(R)詳細IB00044123A
西本照真三階教文献『発菩提心法』(P2283)について山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 1 2000-03-23 125-142(R)詳細IB00044116A
羅二虎中国初期仏像与西南地域文化圏山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 1 2000-03-23 157-176(L)詳細IB00044151A
後藤康夫法相唯識における「機根」に関する一考察山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 1 2000-03-23 215-238(R)詳細IB00044126A
安藤俊雄慧思の法華思想山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 1 1955-11-01 233-244(R)詳細IB00047446A-
横超慧日中国仏教初期の翻訳論山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 1 1955-11-01 221-232(R)詳細IB00047445A-
山田亮賢如来蔵縁起宗について山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 1 1955-11-01 245-253(R)詳細IB00047447A-
日野泰道智儼の伝へたる「大慈恩寺華厳梵本」考山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 1 1955-11-01 254-261(R)詳細IB00047448A-
塚本善隆近世シナ大衆の女身観音信仰山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 1 1955-11-01 262-280(R)詳細IB00047449A-
森野繁夫謝霊運と曇隆法師安田女子大学大学院博士課程完成記念論文集 通号 1 1999-09-30 99-110詳細IB00048993A-
小峯和明未来記 コラム②躍動する中世仏教 / 新アジア仏教史 通号 12 2010-05-30 136-140(R)詳細IB00108126A-
佐藤智水中国初期仏教における道教・儒教との論争と交感問答と論争の仏教――宗教的コミュニケーションの射程 / 龍谷大学仏教文化研究叢書/27 通号 12 2012-02-20 111-129(R)詳細IB00168772A-
安永祖堂臨済宗の公案体系について問答と論争の仏教――宗教的コミュニケーションの射程 / 龍谷大学仏教文化研究叢書/27 通号 12 2012-02-20 77-92(R)詳細IB00168768A-
藤堂恭俊善導教学における疑経典森鹿三博士頌寿記念論文集 通号 12 1977-08-01 319-338詳細IB00060072A-
水谷幸正唐善導の至誠心について森鹿三博士頌寿記念論文集 通号 12 1977-08-01 339-370詳細IB00060073A-
藤善真澄北斉系官僚の一動向森鹿三博士頌寿記念論文集 通号 12 1977-08-01 243-274詳細IB00060071A-
勝村哲也『修文殿御覧』新考森鹿三博士頌寿記念論文集 通号 12 1977-08-01 159-194詳細IB00060070A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage