INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 浄土宗 [SAT] 浄土宗 淨土宗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 3985 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
浄土宗 (3985 / 3985)  日本 (3408 / 68359)  法然 (1706 / 5273)  日本仏教 (1522 / 34935)  善導 (453 / 2592)  選択本願念仏集 (360 / 860)  親鸞 (271 / 9566)  選択集 (264 / 1151)  中国 (205 / 18597)  良忠 (204 / 452)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤吉慈海法然上人御生誕の意義仏教論叢 通号 26 1982-09-10 266-288(R)詳細IB00069379A-
中川修道「こどものつどい」を実施して仏教論叢 通号 26 1982-09-10 235-238(R)詳細IB00069371A-
八木季生生きることの意義仏教論叢 通号 26 1982-09-10 291-336(R)詳細IB00069383A-
長谷川匡俊雲説と七日別行百万遍仏教論叢 通号 27 1983-09-10 24-33(R)詳細IB00069389A-
吉田光覚神原精二居士の生涯仏教論叢 通号 27 1983-09-10 17-24(R)詳細IB00069388A-
高橋松海法然教学の主体性 其二十五仏教論叢 通号 27 1983-09-10 60-63(R)詳細IB00069397A-
服部正穏法然上人の往生要集観仏教論叢 通号 27 1983-09-10 51-52(R)詳細IB00069394A-
野村恒道歌人としての専修念仏者仏教論叢 通号 27 1983-09-10 64-67(R)詳細IB00069398A-
金子寛哉良忠上人の懐感引用(三)仏教論叢 通号 27 1983-09-10 52-56(R)詳細IB00069395A-
鷲見定信明治期のハワイ開教仏教論叢 通号 27 1983-09-10 33-40(R)詳細IB00069391A-
吉田光覚宗祖の中道思想仏教論叢 通号 27 1983-09-10 56-59(R)詳細IB00069396A-
宇高良哲浄土宗触頭制度の改廃について仏教論叢 通号 27 1983-09-10 87-90(R)詳細IB00069413A-
塩竈義弘当麻曼陀羅考仏教論叢 通号 27 1983-09-10 75-79(R)詳細IB00069404A-
松崎可定法然上人念仏の完結と未完結仏教論叢 通号 27 1983-09-10 72-75(R)詳細IB00069401A-
津村諦堂法然教学の改革性仏教論叢 通号 27 1983-09-10 68-71(R)詳細IB00069399A-
藤吉慈海浄土宗義の新しい見方仏教論叢 通号 27 1983-09-10 132-135(R)詳細IB00069459A-
大成善雄万徳について仏教論叢 通号 27 1983-09-10 125-128(R)詳細IB00069455A-
高島昭堂聖徳太子伝に於ける念仏信仰的表現仏教論叢 通号 27 1983-09-10 162-165(R)詳細IB00069473A-
山崎一尊石見地区に於ける住職勉強会に就て仏教論叢 通号 27 1983-09-10 158-162(R)詳細IB00069470A-
渋谷康海法然上人のお説法より譬喩について仏教論叢 通号 27 1983-09-10 155-158(R)詳細IB00069467A-
鷲見定信北米浄土宗信徒の生活と意識仏教論叢 通号 27 1983-09-10 143-147(R)詳細IB00069464A-
高橋弘次生まれること仏教論叢 通号 27 1983-09-10 215-255(R)詳細IB00069483A-
高橋松海法然教学の主体性 其二十五仏教論叢 通号 28 1984-09-10 23-25(R)詳細IB00070136A-
松崎可定法然上人に於ける華厳的なもの仏教論叢 通号 28 1984-09-10 29-32(R)詳細IB00070138A-
広瀬卓爾浄土宗都市寺院の社会的機能仏教論叢 通号 28 1984-09-10 7-13(R)詳細IB00070133A-
小此木輝之絵巻物にみられる救済について仏教論叢 通号 28 1984-09-10 84-87(R)詳細IB00070157A-
宇高良哲浄土宗触頭の成立仏教論叢 通号 28 1984-09-10 72‐76(R)詳細IB00070154A-
藤本顕通江戸期藤田派系寺院の処遇仏教論叢 通号 28 1984-09-10 80-83(R)詳細IB00070156A-
中野正明嵯峨往生院念仏房について仏教論叢 通号 28 1984-09-10 69-72(R)詳細IB00070152A-
塩竈義弘当麻曼陀羅の印相仏教論叢 通号 28 1984-09-10 92-95(R)詳細IB00070159A-
大橋俊雄泉谷寺恵頓について仏教論叢 通号 28 1984-09-10 88-91(R)詳細IB00070158A-
野村恒道西山証空と鎌倉御家人仏教論叢 通号 28 1984-09-10 100-103(R)詳細IB00070163A-
近藤徹称“選択集”の英訳について仏教論叢 通号 28 1984-09-10 96-99(R)詳細IB00070161A-
藤堂恭俊念仏にもとづく光明摂益仏教論叢 通号 28 1984-09-10 165-177(R)詳細IB00070176A-
近藤徹称SENCHAKU HONGAN NEMBUTSU SHU仏教論叢 通号 28 1984-09-10 9-27(L)詳細IB00070178A-
小此木輝之法然門下における関東武士仏教論叢 通号 29 1985-09-10 7-14(R)詳細IB00070180A-
中野正明『黒谷上人語灯録』の基礎的研究仏教論叢 通号 29 1985-09-10 22-30(R)詳細IB00070183A-
宮沢正順良忠上人の研究仏教論叢 通号 29 1985-09-10 15-21(R)詳細IB00070181A-
戸松義晴聖光上人の仏教観仏教論叢 通号 29 1985-09-10 43-46(R)詳細IB00070185A-
廣川堯敏日本天台と法然門下(一)仏教論叢 通号 29 1985-09-10 58-61(R)詳細IB00070190A-
宇高良哲隆寛作「法然上人伝」について仏教論叢 通号 29 1985-09-10 62-66(R)詳細IB00070192A-
大橋俊雄四十八巻伝における往生論と往生伝仏教論叢 通号 29 1985-09-10 55-58(R)詳細IB00070189A-
服部淳一大玄の偽書の取り扱いについて仏教論叢 通号 29 1985-09-10 75-78(R)詳細IB00070195A-
金子寛哉良忠上人の懐感観仏教論叢 通号 29 1985-09-10 51-54(R)詳細IB00070188A-
宮沢正順三祖教学の一考察仏教論叢 通号 29 1985-09-10 47-51(R)詳細IB00070187A-
山本啓量浄土三部経の哲学仏教論叢 通号 29 1985-09-10 97-100(R)詳細IB00070203A-
藤本顕通江戸期藤田派系寺院の処遇Ⅱ仏教論叢 通号 29 1985-09-10 94-97(R)詳細IB00070201A-
小此木輝之増上寺々領支配について仏教論叢 通号 29 1985-09-10 101-104(R)詳細IB00070204A-
塩竈義弘俊隆の当麻曼陀羅資講仏教論叢 通号 29 1985-09-10 108-112(R)詳細IB00070206A-
芹川博通浄土教思想の社会観(二)仏教論叢 通号 29 1985-09-10 121-124(R)詳細IB00070211A-
福田行慈『実隆公記』に見える法然書状について仏教論叢 通号 29 1985-09-10 154-157(R)詳細IB00070325A-
阿川文正聖光上人と『末代念仏授手印』仏教論叢 通号 29 1985-09-10 169-190(R)詳細IB00070330A-
藤本浄彦法然浄土教の組成と展開・序説仏教論叢 通号 30 1986-09-10 7-18(R)詳細IB00070332A-
永井 隆正良忠上人における法然上人御法語の受容仏教論叢 通号 30 1986-09-10 19-24(R)詳細IB00070333A-
藤本顕通藤田派の教線域と名越派との交渉仏教論叢 通号 30 1986-09-10 25-31(R)詳細IB00070334A-
廣川堯敏源智述『選択要決』と鎮西義仏教論叢 通号 30 1986-09-10 51-55(R)詳細IB00070340A-
新井俊夫和字選択集について仏教論叢 通号 30 1986-09-10 47-51(R)詳細IB00070338A-
戸松義晴『徹選択集』下巻と『識知浄土論』への一考察仏教論叢 通号 30 1986-09-10 72-76(R)詳細IB00070347A-
高橋松海法然教学の主体性 其二十七仏教論叢 通号 30 1986-09-10 80-83(R)詳細IB00070349A-
宮沢正順記主報夢鈔中の引用文献について仏教論叢 通号 30 1986-09-10 63-68(R)詳細IB00070344A-
金子寛哉『三心私記』について仏教論叢 通号 30 1986-09-10 60-63(R)詳細IB00070343A-
中井真孝法然伝成立をめぐる問題仏教論叢 通号 30 1986-09-10 135-138(R)詳細IB00070369A-
野村恒道源智と石清水八幡宮仏教論叢 通号 30 1986-09-10 127-131(R)詳細IB00070366A-
大橋俊雄九巻伝における往生伝と往生論仏教論叢 通号 30 1986-09-10 138-141(R)詳細IB00070371A-
塩竈義弘当麻曼陀羅と三身仏教論叢 通号 30 1986-09-10 151-154(R)詳細IB00070375A-
清水秀浩浄土宗法式雑考仏教論叢 通号 30 1986-09-10 155-159(R)詳細IB00070376A-
家田 隆現凡夫思想と幼児教育について仏教論叢 通号 30 1986-09-10 171-175(R)詳細IB00070381A-
伊藤唯真源智上人について仏教論叢 通号 30 1986-09-10 183-203(R)詳細IB00070384A-
塩竈義弘当麻曼陀羅の織付縁起について仏教論叢 通号 31 1987-09-10 94-97(R)詳細IB00070417A-
宇高良哲浄土宗における寛永の本末改めについて仏教論叢 通号 31 1987-09-10 113-117(R)詳細IB00071113A-
中野正明清浄華院所蔵良忠筆録「善導寺御消息」について仏教論叢 通号 31 1987-09-10 109-113(R)詳細IB00071112A-
家田 隆現西雲院宗厳と万日別時念仏仏教論叢 通号 31 1987-09-10 168-171(R)詳細IB00071126A-
玉山成元三祖良忠上人について仏教論叢 通号 31 1987-09-10 179-195(R)詳細IB00071128A-
坂上雅翁浄土宗社会事業史の基礎的研究仏教論叢 通号 31 1987-09-10 7-13(R)詳細IB00070390A-
大橋俊雄道光撰『然阿上人伝』について仏教論叢 通号 31 1987-09-10 32-35(R)詳細IB00070395A-
服部淳一聖冏教判の構成仏教論叢 通号 31 1987-09-10 25-28(R)詳細IB00070392A-
森博純一心院所蔵の捨世派祖称念上人の御文書の一端見仏教論叢 通号 31 1987-09-10 151-155(R)詳細IB00071122A-
川添崇祐教団内信仰運動の様態と意味仏教論叢 通号 31 1987-09-10 136-139(R)詳細IB00071118A-
清水秀浩浄土宗法式雑考(2)仏教論叢 通号 31 1987-09-10 159-163(R)詳細IB00071124A-
小林尚英良忠上人の業績仏教論叢 通号 31 1987-09-10 14-22(R)詳細IB00070391A-
野村恒道勢観房源智の歓進仏教論叢 通号 31 1987-09-10 36-40(R)詳細IB00070397A-
久米原恒久法然上人御法語に関する一視点佛教論叢 通号 32 1988-09-10 133-136(R)詳細IB00071159A-
長谷雄文彰真言系臨終行儀における葬祭との連関佛教論叢 通号 32 1988-09-10 125-129(R)詳細IB00071157A-
長谷川匡俊浄土宗社会事業史の基礎的研究佛教論叢 通号 32 1988-09-10 113-117(R)詳細IB00071154A-
中村孝之緑山に於ける静寛院宮五十年祭に唱えられた声明佛教論叢 通号 32 1988-09-10 121-125(R)詳細IB00071156A-
落合崇志浄土宗社会事業史の基礎的研究佛教論叢 通号 32 1988-09-10 117-121(R)詳細IB00071155A-
清水秀浩浄土宗法式雑考(3)佛教論叢 通号 32 1988-09-10 129-132(R)詳細IB00071158A-
高橋松海法然教学の主体性 其三十二佛教論叢 通号 32 1988-09-10 52-54(R)詳細IB00071139A-
金子寛哉『法事讃私記』について佛教論叢 通号 32 1988-09-10 35-38(R)詳細IB00071135A-
大橋俊雄法然上人の「没後遺誡」に見える六条尼御前について佛教論叢 通号 32 1988-09-10 85-88(R)詳細IB00071147A-
阿川正貫浄土宗関連の謡曲について佛教論叢 通号 32 1988-09-10 96-100(R)詳細IB00071150A-
若麻積敏隆阿弥陀浄土変展開についての一考察佛教論叢 通号 32 1988-09-10 89-92(R)詳細IB00071148A-
八木宣諦名号の系譜一佛教論叢 通号 32 1988-09-10 101-104(R)詳細IB00071151A-
山田智旭澄円菩薩の行実と思想佛教論叢 通号 32 1988-09-10 78-81(R)詳細IB00071145A-
大南竜昇アメリカにおける法然上人研究佛教論叢 通号 33 1990-09-06 7-12(R)詳細IB00157392A-
真柄和人『夢中松風論』に引用される法然上人の法語(一)佛教論叢 通号 33 1990-09-06 28-33(R)詳細IB00157397A-
岸村定浩近世浄土宗の布教について佛教論叢 通号 33 1990-09-06 24-27(R)詳細IB00157396A-
服部淳一聖冏教学における仏意佛教論叢 通号 33 1990-09-06 37-40(R)詳細IB00157398A-
高橋松海法然教学の主体性 其三十三佛教論叢 通号 33 1990-09-06 55-58(R)詳細IB00157410A-
遠藤聡明金光上人事蹟調査仏教論叢 通号 33 1990-09-06 72-75(R)詳細IB00157414A
金子寛哉金光上人事蹟調査仏教論叢 通号 33 1990-09-06 76-79(R)詳細IB00157415A
中野正明醍醐本『法然上人伝記』構成上の問題点仏教論叢 通号 33 1990-09-06 45-48(R)詳細IB00157407A
大橋俊雄『然阿上人伝』の成立をめぐって仏教論叢 通号 33 1990-09-06 63-65(R)詳細IB00157412A
梶村昇往生の奇瑞をめぐって仏教論叢 通号 33 1990-09-06 51-55(R)詳細IB00157409A
服部正穏法然語録における「サトリ」の語義仏教論叢 通号 33 1990-09-06 48-51(R)詳細IB00157408A
阿川 文正金光上人事蹟調査仏教論叢 通号 33 1990-09-06 66-72(R)詳細IB00157413A
鈴木成正浄華院の塔頭について仏教論叢 通号 33 1990-09-06 94-97(R)詳細IB00157420A
石橋真誡隆堯法印の著述とその思想仏教論叢 通号 33 1990-09-06 113-117(R)詳細IB00157425A
西田圓我禁裡念仏と浄土宗仏教論叢 通号 33 1990-09-06 117-121(R)詳細IB00157426A
石畠俊徳祖師像内奉籠の造立願文を拝読して仏教論叢 通号 33 1990-09-06 129-132(R)詳細IB00157429A
塩竈義明称讃浄土経と当麻曼陀羅仏教論叢 通号 33 1990-09-06 137-140(R)詳細IB00157431A
山田智旭澄円菩薩著『浄土十勝論』について仏教論叢 通号 33 1990-09-06 133-136(R)詳細IB00157430A
清水秀浩浄土宗法式雑考(四)仏教論叢 通号 33 1990-09-06 141-144(R)詳細IB00157432A
山田智旭澄円菩薩著『浄土十勝論』について佛教論叢 通号 34 1990-09-13 75-78(R)詳細IB00071182A-
塩竈義弘当麻曼陀羅の中台について佛教論叢 通号 34 1990-09-13 71-75(R)詳細IB00071181A-
大澤亮我浄土宗における四天王佛教論叢 通号 34 1990-09-13 79-83(R)詳細IB00071183A-
清水秀浩浄土宗法式雑考(五)佛教論叢 通号 34 1990-09-13 91-95(R)詳細IB00071186A-
安達俊英法然上人における「選択」思想の展開佛教論叢 通号 34 1990-09-13 25-28(R)詳細IB00071169A-
金子寛哉『二蔵義本末不審請決』について佛教論叢 通号 34 1990-09-13 29-32(R)詳細IB00071170A-
真柄和人『夢中松風論』に引用される法然法語佛教論叢 通号 34 1990-09-13 15-18(R)詳細IB00071167A-
岸村定浩浄土宗布教の歴史的研究佛教論叢 通号 34 1990-09-13 18-22(R)詳細IB00071168A-
小林良信英訳『選択集』について佛教論叢 通号 34 1990-09-13 7-11(R)詳細IB00071165A-
渡辺真宏宗学の方法について佛教論叢 通号 34 1990-09-13 33-36(R)詳細IB00071171A-
中野正明聖光門下敬蓮社入阿の浄土宗史上における役割佛教論叢 通号 34 1990-09-13 66-71(R)詳細IB00071180A-
阿川正貫引用文にみる択瑛の浄土教佛教論叢 通号 34 1990-09-13 36-40(R)詳細IB00071172A-
村上真瑞『釈浄土群疑論』諸本の研究佛教論叢 通号 34 1990-09-13 47-50(R)詳細IB00071175A-
曾根宣雄『逆修説法』四七日に説かれる三身論について仏教論叢 通号 35 1991-09-10 25-28(R)詳細IB00071519A-
渡辺真宏『阿弥陀経釈』と『選択集』との関連について仏教論叢 通号 35 1991-09-10 29-32(R)詳細IB00071520A-
山田智旭『浄土十勝論』よりみたる澄円菩薩の思想信仰仏教論叢 通号 35 1991-09-10 81-85(R)詳細IB00071537A-
林田康順法然上人「選択」思想の先例考仏教論叢 通号 35 1991-09-10 85-88(R)詳細IB00071538A-
八木宣諦官寺系の名号について仏教論叢 通号 35 1991-09-10 77-81(R)詳細IB00071536A-
金子寛哉金光上人事蹟調査資料整理報告仏教論叢 通号 35 1991-09-10 106-116(R)詳細IB00071545A-
片山泰徳金光上人事蹟調査資料整理報告仏教論叢 通号 35 1991-09-10 117-126(R)詳細IB00071546A-
塩竈義弘当麻曼荼羅述奨記について仏教論叢 通号 35 1991-09-10 93-97(R)詳細IB00071541A-
遠藤聡明金光上人事蹟調査資料整理報告仏教論叢 通号 35 1991-09-10 127-136(R)詳細IB00071547A-
阿川文正金光上人事蹟調査と収集資料の整理について仏教論叢 通号 35 1991-09-10 105-106(R)詳細IB00071543A-
善裕昭法然上人における重要用語の検討仏教論叢 通号 35 1991-09-10 7-13(R)詳細IB00071193A-
長谷雄文彰臨終における「いきあわせ」について仏教論叢 通号 35 1991-09-10 18-22(R)詳細IB00071197A-
中野正明安居院西法寺所蔵残欠異本『和語灯録』について仏教論叢 通号 35 1991-09-10 36-39(R)詳細IB00071524A-
廣川堯敏『観経疏他筆鈔』の成立仏教論叢 通号 35 1991-09-10 40-43(R)詳細IB00071525A-
村松清道隆寛一族と真言教団仏教論叢 通号 35 1991-09-10 32-35(R)詳細IB00071522A-
木村貫学『一枚起請文』における「存ず」について仏教論叢 通号 35 1991-09-10 51-54(R)詳細IB00071529A-
花田玄道法本房行空について仏教論叢 通号 35 1991-09-10 47-51(R)詳細IB00071528A-
小林清尚聖覚の「四十八願釈」について仏教論叢 通号 35 1991-09-10 44-47(R)詳細IB00071526A-
牧達玄心の鬼を殺す仏教論叢 通号 35 1991-09-10 55-60(R)詳細IB00071530A-
若麻積敏隆イメージから捉えた極楽の深層佛教論叢 通号 35 1991-09-10 97-102(R)詳細IB00071542A
本庄良文貪(rāga)と愛(tṛṣṇā)との同異仏教論叢 通号 36 1992-09-08 12-14(L)詳細IB00082452A-
金子寛哉祐崇上人と十夜法要仏教論叢 通号 36 1992-09-08 101-104(R)詳細IB00071589A-
塩竈義弘当麻曼陀羅図における文殊・普賢菩薩について仏教論叢 通号 36 1992-09-08 90-93(R)詳細IB00071581A-
宮林雄彦祐崇上人の遺跡寺院について仏教論叢 通号 36 1992-09-08 97-100(R)詳細IB00071583A-
武田道生浄土宗の信仰覚醒運動仏教論叢 通号 36 1992-09-08 86-89(R)詳細IB00071580A-
遠藤聡明天童三宝寺弁識『金光上人事蹟』にみる『金光禅師行状』の問題点仏教論叢 通号 36 1992-09-08 64-67(R)詳細IB00071572A-
中野正明初期法然伝の比較研究仏教論叢 通号 36 1992-09-08 36-39(R)詳細IB00071563A-
小林清尚『逆修説法』七七日における女人往生について仏教論叢 通号 36 1992-09-08 45-49(R)詳細IB00071566A-
神居文彰近世における看取りの展開仏教論叢 通号 36 1992-09-08 9-20(R)詳細IB00071558A-
神谷正義師皇円と法然上人仏教論叢 通号 36 1992-09-08 31-36(R)詳細IB00071562A-
善裕昭一念の声明・多念の声明仏教論叢 通号 36 1992-09-08 27-31(R)詳細IB00071560A-
中野正明『法然上人伝法絵』(四巻伝)の諸本について仏教論叢 通号 37 1993-09-07 3-6(R)詳細IB00071592A-
八木宣諦源空の署名仏教論叢 通号 37 1993-09-07 7-11(R)詳細IB00071593A-
安井隆同「一枚起請文」における五段階表記と句読点仏教論叢 通号 37 1993-09-07 79-82(R)詳細IB00071618A-
伊藤真宏浄土宗歌謡史(1)仏教論叢 通号 37 1993-09-07 72-75(R)詳細IB00071612A-
別府一道『円光大師行状画図翼賛』にみえる『九巻伝』仏教論叢 通号 37 1993-09-07 27-31(R)詳細IB00071598A-
遠藤聡明東北地方の遺像に伝わる金光上人関連伝承仏教論叢 通号 37 1993-09-07 32-35(R)詳細IB00071599A-
金子寛哉金光上人遺蹟寺院別資料整理仏教論叢 通号 37 1993-09-07 35-38(R)詳細IB00071600A-
八木宣諦南北朝、室町期の名号仏教論叢 通号 38 1994-09-08 8-15(R)詳細IB00071654A-
梶原隆淨矢吹慶輝研究について仏教論叢 通号 38 1994-09-08 41-50(L)詳細IB00071674A-
神谷正義法然上人における念仏の特質仏教論叢 通号 38 1994-09-08 47-52(R)詳細IB00071661A-
金子寛哉法然上人所引の「道鏡」と「妙雲」について仏教論叢 通号 38 1994-09-08 40-46(R)詳細IB00071660A-
塩竈義弘当麻曼陀羅図の勢至菩薩について仏教論叢 通号 38 1994-09-08 53-59(R)詳細IB00071662A-
小林清尚『師秀説草』の伝承過程仏教論叢 通号 38 1994-09-08 33-39(R)詳細IB00071659A-
伊藤真宏浄土宗歌謡史(2)仏教論叢 通号 38 1994-09-08 22-30(R)詳細IB00071658A-
西田圓我黒戸の念仏仏教論叢 通号 38 1994-09-08 60-64(R)詳細IB00071663A-
廣川堯敏選択集英訳の諸問題仏教論叢 通号 38 1994-09-08 10-17(L)詳細IB00071865A-
塩竈義弘当麻曼陀羅転写作成の意義について仏教論叢 通号 40 1996-06-08 26-32(R)詳細IB00106463A-
遠藤聡明元禄時代の津軽領内浄土宗の動向佛教論叢 通号 41 1997-09-04 29-34(R)詳細IB00164743A-
清水秀治浄土宗法式雑考(12)佛教論叢 通号 41 1997-09-04 123-127(R)詳細IB00164755A-
石畠俊徳法然上人の出自を偲ぶ佛教論叢 通号 41 1997-09-04 116-122(R)詳細IB00164753A-
林田康順恵空書写本漢語灯録所収『逆修説法』について佛教論叢 通号 41 1997-09-04 13-21(R)詳細IB00164740A-
東海林良昌法然上人と葬送仏教論叢 通号 41 1997-09-04 95-101(R)詳細IB00164750A
中村孝之西暦1175年前後の民衆音楽の側より法然上人の口称念仏の旋律を考える仏教論叢 通号 41 1997-09-04 13-21(L)詳細IB00164759A
安富 信哉阿弥陀仏をどう説くか佛教論叢 通号 45 2001-03-25 1-7(R)詳細IB00135593A-
加藤良光法然上人二十五霊場の詠歌について佛教論叢 通号 45 2001-03-25 21-31(R)詳細IB00135603A-
今岡達雄「阿弥陀仏の表現」アンケート調査の詳細分析佛教論叢 通号 45 2001-03-25 8-13(R)詳細IB00135601A-
小林尚英下総地方における鬼来迎信仰について佛教論叢 通号 45 2001-03-25 45-57(R)詳細IB00135606A-
柴田泰山善導『観経疏』所説の「指方立相」について佛教論叢 通号 45 2001-03-25 58-74(R)詳細IB00135607A-
曾根宣雄法然上人と諸行往生佛教論叢 通号 45 2001-03-25 88-92(R)詳細IB00135636A-
兼岩和広廬山寺蔵『選択集』の原資料をめぐって佛教論叢 通号 45 2001-03-25 32-38(R)詳細IB00135604A-
柴田宗山善導『般舟讃』所説の懺悔について佛教論叢 通号 45 2001-03-25 75-87(R)詳細IB00135608A-
金子寛哉『群疑論』に於ける「往生」に関わる問題佛教論叢 通号 45 2001-03-25 39-44(R)詳細IB00135605A-
林田康順法然上人における難易義成立の意義佛教論叢 通号 45 2001-03-25 116-123(R)詳細IB00135640A-
服部淳一聖冏教学における仏土について佛教論叢 通号 45 2001-03-25 155-159(R)詳細IB00135747A-
石畠俊徳勢観房源智上人の奇しき生涯佛教論叢 通号 45 2001-03-25 182-185(R)詳細IB00135754A-
安永宏史「聖光上人の布教を現代に活かす」佛教論叢 通号 45 2001-03-25 177-181(R)詳細IB00135752A-
廣中宏雄浄土宗声明の廻旋譜等に関する一考察佛教論叢 通号 45 2001-03-25 1-16(L)詳細IB00136005A-
石上善應愚に還る佛教論叢 通号 46 2002-03-25 1-22(R)詳細IB00136006A-
巌谷勝正香誉祐海の「勧修百万遍十界一心願生西方作福念仏図説」について佛教論叢 通号 46 2002-03-25 105-113(R)詳細IB00136195A-
加藤良光法然上人二十五霊場の詠歌について(2)佛教論叢 通号 46 2002-03-25 126-131(R)詳細IB00136198A-
小林尚英良忠門下の良聖について佛教論叢 通号 46 2002-03-25 145-152(R)詳細IB00136201A-
遠藤聡明貞享以前の津軽領内浄土宗寺院の動向佛教論叢 通号 46 2002-03-25 114-120(R)詳細IB00136196A-
粂原恒久仏土論と本願に関する一視点佛教論叢 通号 46 2002-03-25 139-144(R)詳細IB00136200A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage