INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 五山文学 [SAT] 五山文学 五山文學 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 71 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
五山文学 (71 / 71)  日本 (67 / 68577)  日本仏教 (40 / 35070)  禅宗 (16 / 3726)  中国 (10 / 18606)  絶海中津 (8 / 18)  義堂周信 (8 / 31)  虎関師錬 (8 / 126)  玉村竹二 (6 / 21)  臨済宗 (6 / 789)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
千坂嵃峰五山文学の「文学」評価について臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 6 2008-05-01 47-76(R)詳細IB00063837A-
福島俊翁中世に於ける禅宗と文化龍谷学報 通号 329 1940-12-01 81-108詳細IB00029067A-
今枝愛真室町時代における禅宗の発展室町仏教――戦国乱世と仏教 / アジア仏教史/日本編VI 通号 17 1972-09-18 11-100(R)詳細IB00178945A-
荻須純道禅林文学について仏教文学研究 通号 17 1973-07-01 137-142(R)詳細IB00041709A-
小島岱山五台山系仏教文化圏の構想の発展形態仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 17 2004-03-08 529-541(R)詳細IB00074016A
黄海玉日本におけるシンクレティズムの系譜に関する一考察佛教大学総合研究所紀要 通号 20 2013-03-25 121-140(L)詳細IB00219134A
牛山佳幸中世日本の仏教界と温泉佛敎史學硏究 通号 20 2020-03-25 30-51(R)詳細IB00232284A
栗原仲道五山文学と観音信仰豊山教学大会紀要 通号 6 1978-10-15 177-191詳細IB00037029A-
芳澤勝弘横川景三の『小補艶詞』と月関周透花園大学国際禅学研究所論叢 通号 1 2006-03-15 67-112(R)詳細ありIB00059269A-
加藤一寧常栄寺蔵「大先説」訳注花園大学国際禅学研究所論叢 通号 1 2006-03-15 201-227(R)詳細IB00059271A-
竹貫元勝禅の精神と文化日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 1 2003-03-01 147-159詳細IB00055719A-
荒川 元暉行と学の仏教教育日本仏教教育学研究 通号 2 1994-03-01 76-81(R)詳細IB00060691A-
市川浩史元亨釈書日本の仏教 通号 2 2001-11-01 55-58詳細IB00038036A-
大久保道舟日本禅の特質とその文化への影響日華仏教研究会年報 通号 3 1938-09-15 135-184詳細IB00024496A-
袮津宗伸大鑑清規と五山文学における喫茶の諸形態長野県立歴史館研究紀要 通号 9 2003-03-31 30-45(R)詳細ありIB00238659A
石川登志雄中国禅の本流としての東福寺特別展東福寺 通号 9 2023-03-07 8-15(R)詳細IB00236737A
蔭木英雄中国に於ける中巌円月の詩中世日本の禅とその文化:主として臨済禅をめぐって 通号 9 1987-12-25 129-170詳細IB00059874A-
石川力山『宝福開山字堂禅師録』について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 10 1978-08-30 39-54(R)詳細IB00175985A-
蔭木英雄画僧月船宗継とその周辺相愛大学研究論集 通号 1 1985-02-10 1-12(R)詳細IB00217820A
蔭木英雄室町幕府奉行衆と禅林相愛大学研究論集 通号 2 1986-01-31 19-29(R)詳細IB00217833A
蔭木英雄『翰林五鳳集』について相愛大学研究論集 通号 4 1988-03-10 9-19(R)詳細ありIB00217994A
蔭木英雄『翰林五鳳集』について相愛大学研究論集 通号 5 1989-03-15 19-30(R)詳細ありIB00217998A
蔭木英雄『翰林五鳳集』について相愛大学研究論集 通号 6 1990-03-15 11-19(R)詳細ありIB00218021A
蔭木英雄『投贈和答等諸詩小序』について相愛大学研究論集 通号 8 1992-03-15 1-13(R)詳細IB00218038A
蔭木英雄五山文学と道教(上)相愛大学研究論集 通号 9 1993-03-15 15-28(R)詳細IB00218163A
蔭木英雄五山文学と道教(下)相愛大学研究論集 通号 10 1994-03-15 29-41(R)詳細IB00218230A
蔭木英雄中世禅林詩史の出版相愛大学研究論集 通号 11 1995-03-15 196(L)詳細IB00218232A
朝倉和五山文学における禅月の受容禅文化研究所紀要 通号 26 2002-12-22 1-24詳細IB00021337A-
今泉淑夫雪嶺永瑾について禅文化研究所紀要 通号 26 2002-12-22 25-42詳細IB00021338A-
西口芳男貫休「山居詩」試訳注禅文化研究所紀要 通号 26 2002-12-22 399-428詳細IB00021359A-
久須本文雄中厳円月の儒学思想禅文化研究所紀要 通号 5 1973-12-01 103-143詳細IB00021096A-
竹貫元勝東嶺禅師の受業寺大徳寺禅文化研究所紀要 通号 21 1995-03-20 49-85詳細IB00021274A-
芳沢勝弘画賛解釈についての疑問禅文化研究所紀要 通号 25 2000-11-20 107-161詳細IB00021333A-
--------玉村竹二著 五山文学禅文化 通号 3 1955-12-15 49(R)詳細IB00099483A-
多賀博禅僧の短冊(2)禅文化 通号 6 1956-01-25 58-61(R)詳細IB00098949A-
横山文綱隠山・卓洲禅文化 通号 15/16 1959-04-15 115-119,108(R)詳細IB00097162A-
平野宗浄亀井勝一郎著 室町芸術と民衆の心禅文化 通号 41 1966-06-15 73(R)詳細IB00094430A-
加藤----玉村竹二編 五山文学新集第一巻禅文化 通号 46 1967-09-15 45(R)詳細IB00093435A-
加藤----玉村竹二編 五山文学新集第二巻禅文化 通号 49 1968-06-15 80(R)詳細IB00092931A-
伊藤東慎三益永因の艶詩禅文化 通号 59 1971-01-01 41-48(R)詳細IB00091565A-
荻須純道初期竜安寺について禅文化 通号 64 1972-03-15 13-20(R)詳細IB00091091A-
伊藤----玉村竹二編『五山文学新集』第六巻禅文化 通号 67 1972-12-15 13(R)詳細IB00090313A-
伊藤東慎高峰東晙禅文化 通号 70 1973-09-25 83-89(R)詳細IB00089946A-
蔭木英雄明極楚俊の詩禅文化 通号 70 1973-09-25 32-39(R)詳細IB00089788A-
安良岡康作中世における禅文学の展開について禅文化 通号 71 1973-12-20 24-30(R)詳細IB00089457A-
中川徳之助雲門一曲の清韻禅文化 通号 72 1974-03-15 66-73(R)詳細IB00089451A-
蔭木英雄渡唐天神画像をめぐって(上)禅文化 通号 80 1976-03-20 29-39(R)詳細IB00088352A-
蔭木英雄渡唐天神画像をめぐって(下)禅文化 通号 82 1976-09-20 62-71(R)詳細IB00088331A-
伊藤東慎五山文学新集 別巻一 玉村竹二編禅文化 通号 86 1977-09-20 25(R)詳細IB00086688A-
伊藤東慎『五山詩僧』―(日本の禅語録八)禅文化 通号 90 1978-09-20 57(R)詳細IB00086455A-
伊藤東慎『日本禅宗史論集』巻下之一禅文化 通号 95 1979-12-20 80-81(R)詳細IB00085952A-
--------『宋代儒学の禅思想研究』禅文化 通号 97 1980-06-20 19(R)詳細IB00085911A-
有馬頼底京都北山鹿苑寺禅文化 通号 112 1984-04-25 83-86(R)詳細IB00083578A-
安永祖堂朝靄から洩れてくる虫の音のように禅文化 通号 205 2007-07-25 47-56(R)詳細IB00102462A-
玉村竹二禅と五山文学禅と文化 / 講座禅 通号 5 1968-01-15 203-214(R)詳細IB00163793A-
牧田諦亮絶海中津と明僧との交渉禅と日本文化の諸問題 通号 5 1969-05-01 165-180(R)詳細IB00051591A-
久須本文雄中岩円月の中国文学的背景禅と日本文化の諸問題 通号 5 1969-05-01 143-164(R)詳細IB00051590A-
玉村竹二建仁寺妙喜庵看寮子建浄業小伝禅と東洋思想の諸問題 通号 5 1970-10-20 303-316詳細IB00051963A-
千坂嵃峰五山文学の「理」禪學研究 通号 65 1986-11-15 97-116(R)詳細ありIB00021034A
朝倉和絶海中津『蕉堅藁』の伝本について(下)禅学研究 通号 83 2004-12-31 1-16詳細IB00057656A
古田紹欽玉村竹二編『五山文学新集』鈴木学術財団研究年報 通号 5/6/7 1971-03-31 76-77詳細IB00033983A-
大谷哲夫洞門禅者の儒仏二教観宗教研究 通号 230 1976-12-01 154-155詳細IB00031167A-
堀川貴司五山文学における偈頌と詩駒澤大學佛敎文學研究 通号 18 2015-01-31 27-44(R)詳細IB00205737A
大澤邦由明末の詩僧、雪浪洪恩の詩作の目的と理論駒澤大學佛敎文學研究 通号 26 2023-02-20 65-88(R)詳細IB00238720A
石川力山中世五山禅林の学芸について駒沢大学仏教学部論集 通号 7 1976-10-01 142-159詳細IB00019926A-
村井章介室町時代の日朝交渉と禅僧の役割駒澤大學禪硏究所年報 通号 10 1999-03-31 1-22詳細IB00035231A-
山上ゝ泉室町徳川両時代の国文学と仏教との交渉大崎学報 通号 74 1928-07-07 60-94詳細IB00022672A-
近藤良一古田紹欽著『日本禅宗史の流れ』印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 299-300詳細IB00029878A-
鐙本光信五山文学と禅清規印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 176-179詳細ありIB00001566A
久木幸男中世の村校について印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 124-128詳細ありIB00003322A
柳田聖山風狂と数奇岩波講座 日本文学と仏教 通号 5 1994-09-28 3-30詳細IB00051027A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage