INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 如浄語録 [SAT] 如浄語録 如浄語錄 如淨語録 如淨語錄

検索対象: キーワード

-- 54 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
如浄語録 (54 / 54)  日本 (39 / 68577)  道元 (36 / 4240)  如浄 (32 / 314)  曹洞宗 (32 / 4771)  中国 (31 / 18606)  正法眼蔵 (22 / 3068)  宝慶記 (16 / 257)  日本仏教 (13 / 35070)  禅宗 (13 / 3726)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
何燕生道元における修証思想の一考察論集 通号 19 1992-12-31 1-19詳細IB00018811A-
何燕生如浄研究ノート論集 通号 26 1999-12-31 47-65詳細IB00018861A-
石井修道中国・日本曹洞宗の成立とその性格仏教文化の諸相:桜井秀雄博士古稀記念論文集 通号 1 1987-03-31 305-314(R)詳細IB00136056A-
菅原諭貴道元禅師における「共生」の世界日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 63-76(L)詳細IB00011683A-
鏡島元隆如浄と道元道元禅の思想的研究 通号 64 1973-11-30 249-278(R)詳細IB00063558A-
佐藤秀孝如浄禅師示寂の周辺道元思想大系 通号 2 1994-12-15 452-460(R)詳細IB00053212A-
--------関係文献一覧道元思想大系 通号 2 1994-12-15 491-505(R)詳細IB00053214A-
鏡島元隆道元禅師の著述に引用された『如浄語録』について道元思想大系 通号 15 1995-04-01 365-381(R)詳細IB00053436A-
--------関係文献一覧道元思想大系 通号 4 1995-04-15 399-413(R)詳細IB00053252A-
石井修道解説道元思想大系 通号 7 1995-09-01 395-415(R)詳細IB00053298A-
鏡島元隆如浄と道元道元思想大系 通号 7 1995-09-01 229-266(R)詳細IB00053290A-
菅原諭貴『永平略録』成立の問題点について東海仏教 通号 41 1996-03-31 23-32詳細IB00021860A-
杉尾玄有道元禅師『究極眼蔵』への遠い行程と21世紀曹洞宗学曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 219-224(R)詳細IB00169717A
永井賢隆儒教と如浄禅師再考曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 19 2018-08-31 127-132(R)詳細IB00206038A
永井賢隆天童如浄禅師における『宏智録』の受容と展開曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 20 2019-03-31 73-78(R)詳細IB00193322A
鏡島元隆続『永平広録』考曹洞宗宗學研究所紀要 通号 3 1990-03-25 1-15(R)詳細IB00222125A
佐藤秀孝宝慶寺寂円禅師について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 18 1986-01-30 178-202(R)詳細IB00177028A-
佐藤秀孝無外義遠の活動とその禅風曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 17 1986-02-05 41-59(R)詳細IB00176987A-
酒井得元永平広録について禅研究所紀要 通号 11 1982-03-01 1-31詳細ありIB00027147A-
吉田道興天童寺世代考(三)禅研究所紀要 通号 17 1989-03-01 61-72詳細ありIB00027203A-
長谷川昌弘宋朝禅に関する一考察宗教研究 通号 259 1984-03-01 198-199詳細IB00031460A-
長谷川昌弘宋朝禅と三教一致思想(I)宗教研究 通号 263 1985-03-01 167-168詳細IB00031529A-
末木文美士何燕生著『道元と中国禅思想』宗教研究 通号 325 2000-09-30 181-186(R)詳細IB00092588A-
清野宏道如浄禅師の実像に関する一私見宗学研究紀要 通号 28/29 2016-03-31 233-257(R)詳細IB00206396A
清野宏道道元禅師を通して見た如浄禅師の実像宗学研究紀要 通号 30 2017-03-31 29-51(R)詳細ありIB00204580A
永井賢隆如浄禅師と儀礼宗学研究紀要 通号 36 2023-03-31 57-61(R)詳細IB00238053A
石井修道孝宗(南宋)と禅宗宗学研究 通号 24 1982-03-31 197-203(R)詳細IB00071946A-
佐藤秀孝如浄禅師再考宗学研究 通号 27 1985-03-31 271-298(R)詳細IB00072445A-
沈京三教一致をめぐる道元と如浄の立場宗学研究 通号 33 1991-03-31 149-154(R)詳細IB00066714A-
菅原諭貴『永平略録』成立の諸問題(一)宗学研究 通号 38 1996-03-31 91-96(R)詳細IB00066882A-
宮地清彦瑩山禅師の引用姿勢について(3)宗学研究 通号 40 1998-03-31 127-132(R)詳細IB00062128A-
杉尾玄有もう一つのすばらしい『正法眼蔵』へ宗学研究 通号 42 2000-03-31 13-17詳細IB00020499A-
粟谷良道『正法眼蔵』にみる叢林規範としての普説と上堂宗学研究 通号 43 2001-03-31 31-36(R)詳細IB00061918A-
石井修道道元禅の日本的展開をめぐって宗学研究 通号 44 2002-03-31 7-12(R)詳細IB00062950A-
杉尾玄有如浄批判から『正法眼蔵』の根こそぎ見直しへ宗学研究 通号 44 2002-03-31 31-36(R)詳細IB00062953A-
杉尾玄有如浄譴責の巻々から何を学ぶか宗学研究 通号 46 2004-03-15 7-12(R)詳細IB00062312A-
古山健一『正法眼蔵』における「声聞」の語について宗学研究 通号 47 2005-03-31 1-6(L)詳細IB00062711A-
杉尾玄有初めに深謀遠慮の施設ありき宗学研究 通号 48 2006-03-31 1-6(R)詳細IB00062712A-
杉尾玄有深謀遠慮の『根本眼蔵』と良寛の択法眼宗学研究 通号 49 2007-04-01 1-6(R)詳細IB00070639A-
杉尾玄有「花開世界起」の『正法眼蔵』宗学研究 通号 50 2008-04-01 3-8(R)詳細IB00063646A-
古田紹欽道元における正法眼蔵の発想とその成案財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 6 1992-03-25 151-167(L)詳細IB00038631A
石井修道鏡島元隆著『天童如浄禅師の研究』駒沢大学仏教学部論集 通号 14 1983-10-01 297-309詳細ありIB00020063A-
鏡島元隆『如浄語録』と道元禅師駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 41 1983-03-30 1-15詳細IB00019613A-
高橋秀栄面山瑞方と如浄語録駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 11 1977-10-01 25-28詳細IB00019041A-
角田泰隆何燕生著『道元と中国禅思想』駒沢短期大学仏教論集 通号 6 2000-10-30 223-237詳細IB00038147A-
近藤良一何燕生著『道元と中国禅思想』印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 388-340詳細IB00030402A-
高橋秀栄如浄語録を通してみた如浄禅師印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 150-151詳細ありIB00003234A
小川弘貫シナ如来蔵思想印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 1-7詳細IB00003512A
佐藤秀孝如浄禅師示寂の周辺印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 282-286詳細ありIB00006525A
粟谷良道正法眼蔵における尽十方界印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 219-222詳細ありIB00006688A
長谷川昌弘松源崇岳と天童如浄印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 288-296詳細ありIB00007006A
辻口雄一郎叱咤時脱落説の批評的検討印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 92-96詳細IB00009346A
小田桐拓志正法眼蔵における可謬性の理念印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 91-94(R)詳細IB00086259A
愛宕邦康曹洞宗学に立脚する天童如浄研究の問題点印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 87-94(R)詳細IB00218196A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage