INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 往生講式 [SAT] 往生講式 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 45 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
往生講式 (45 / 45)  日本 (41 / 68566)  永観 (32 / 180)  日本仏教 (28 / 35066)  往生拾因 (19 / 96)  往生要集 (12 / 1170)  浄土教 (11 / 5894)  源信 (9 / 1194)  往生思想 (8 / 90)  法然 (7 / 5273)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
岩田宗一真宗声明史における蓮如蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 1998-04-01 662-678(R)詳細IB00050753A-
北尾隆心『迷悟抄』について(一)密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 1998-08-01 185-216詳細IB00044318A-
大橋俊雄平安仏教の民衆的展開4平安仏教――貴族と仏教 / アジア仏教史/日本編2 通号 1 1974-03-07 266-272(R)詳細IB00148936A-
佐々木八郎平家物語潅頂巻について仏教文学研究 通号 1 1971-07-01 7-42(R)詳細IB00041679A-
山田昭全永観作『三時念仏観門式』をめぐって仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 1 1994-11-24 553-570詳細IB00044682A-
真柄和人『登山状』ノート(1)仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 2 2001-05-10 621-630(R)詳細IB00044053A
笹田教彰禅林寺蔵『往生講私記』仏教大学仏教文化研究所年報 通号 5 1988-06-30 27-39詳細IB00028203A-
舍奈田智宏南都浄土教における滅罪について仏教文化学会紀要 通号 15 2007-02-15 180-198(R)詳細IB00143848A-
舎奈田智宏永観の往生思想における難行・易行の関係仏教文化学会紀要 通号 16 2008-01-15 49-66(L)詳細IB00060251A-
舎奈田智宏永観における臨終行儀仏教文化学会紀要 通号 20 2012-03-23 116-135(R)詳細IB00186818A-
明山安雄永観・珍海の浄土教研究序説佛教大学研究紀要 通号 46 1964-10-20 35-75(R)詳細ありIB00016629A
千賀真順浄土教の浄土について佛教大学研究紀要 通号 46 1964-10-20 177-192詳細IB00016630A
伊東史朗禅林寺阿弥陀如来立像(見返り阿弥陀)考仏教芸術 通号 244 1999-05-30 13-26詳細IB00034743A
舍奈田智宏永観の菩提心思想について豊山教学大会紀要 通号 35 2007-03-31 189-204詳細IB00058747A-
舎奈田智宏永観の往生思想における道綽の影響について豊山教学大会紀要 通号 38 2010-03-31 307-329(R)詳細IB00146250A-
舎奈田智宏永観の往生思想における機根観豊山教学大会紀要 通号 40 2012-03-31 215-233(R)詳細IB00146677A
舎奈田智宏『三時念仏観門式』の作者について豊山教学大会紀要 通号 41 2013-03-31 117-132(R)詳細IB00146931A-
山田昭全明賢作『誓願講式』をめぐって日本仏教史学 通号 15 1979-12-25 46-65詳細IB00039586A-
梯信暁珍海『決定往生集』の一考察日本浄土教の形成と展開 通号 15 2004-01-20 121-141(R)詳細IB00056258A-
菊地章太善知鳥伝承考(上)東洋学研究 通号 58 2021-03-31 57-78(R)詳細IB00225627A
常磐井慈裕講式の系譜と『報恩講式』・『嘆徳文』東方 通号 29 2014-03-31 127-146(L)詳細IB00127955A-
山田昭全宝物集の仏典受容東西における知の探究:峰島旭雄教授古稀記念論集 通号 0 1998-01-22 565-591(R)詳細IB00216160A
大谷旭雄永観作『三時念仏観門式』について坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 0 1984-10-01 299-324(R)詳細IB00137597A-
小島恵昭戒律思想の民間受容中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念 通号 0 1985-12-01 455-474(R)詳細IB00047819A-
菊地勇次郎醍醐寺聖教のなかの浄土教醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 5 1983-03-30 1-14詳細IB00039802A-
常磐井慈裕専修寺本『往生講式』購読髙田学報 通号 110 2022-03-31 1-34(R)詳細IB00237761A
舎奈田智宏永観とその往生思想の研究大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 180-176(L)詳細IB00155473A-
舍奈田智宏永観の往生思想における滅罪について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 240-240(R)詳細IB00159885A-
舍奈田智宏永観の往生思想について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 281-281(R)詳細IB00160006A-
池田円暁永観律師讃仰西山禅林学報 通号 3 1957-11-01 16-27詳細IB00059108A-
伊藤真徹日本における聖道門諸師の浄土教義と述作〔第十五巻〕浄土宗典籍研究 通号 3 1975-08-15 359-402(R)詳細IB00052793A-
坪井剛「知恩講私記」の再検討浄土宗学研究 通号 45 2019-03-31 98-99(R)詳細-IB00221076A
大谷旭雄永観『往生講式』の撰時と往生思想浄土教論集:戸松教授古稀記念 通号 45 1987-10-20 711-734(R)詳細-IB00045429A-
五十嵐隆幸永観の『往生講式』浄土教と佛教:廣川堯敏教授古稀記念論集 通号 45 2014-10-10 3-20(R)詳細-IB00224231A
笹田教彰平安浄土教の一考察浄土学佛教学論叢 通号 1 2004-11-01 313-335(R)詳細-IB00073583A-
飯島正起永観律師撰『往生講式』の研究淨土學 通号 53 2016-06-30 247-269(R)詳細-IB00173661A-
竹中信常往生の構格宗教研究 通号 218 1974-03-30 11-12(R)詳細-IB00099771A-
菅野扶美『音楽講式』について極楽の世界 通号 218 1997-07-17 479-506(R)詳細-IB00052862A-
清水秀浩浄土宗法式雑考(七)教化研究 通号 3 1992-03-31 80-85(R)詳細ありIB00214563A
武石彰夫仏教歌謡の周辺印度學佛敎學硏究 通号 29 1966-12-25 258-261詳細ありIB00002244A
坪井俊映念仏と懺悔印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 48-54詳細ありIB00003110A
前川健一明恵と南都浄土教印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 130-134(R)詳細ありIB00102658A
興津香織西教寺所蔵資料の仏教学的価値について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 68-71(R)詳細ありIB00101991A
舎奈田智宏永観『往生拾因』随順本願に見える凡夫往生について印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 103-108(R)詳細ありIB00137366A
成瀬隆順珍海の浄土教思想における菩提心説について印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 56-60(R)詳細IB00168282A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage