INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 玉葉 [SAT] 玉葉

検索対象: キーワード

-- 101 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
玉葉 (101 / 101)  日本 (93 / 68577)  日本仏教 (55 / 35070)  法然 (24 / 5273)  九条兼実 (22 / 79)  浄土教 (12 / 5894)  吾妻鏡 (11 / 209)  慈円 (11 / 205)  浄土宗 (11 / 3988)  明月記 (10 / 71)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
吉田健一法華懺法と西方懺法に関する私見龍谷大学佛教学研究室年報 通号 2 1986-04-01 16-18詳細IB00042870A-
高山秀嗣法然の伝道についての一考察龍谷大学大学院研究紀要 通号 21 2000-12-01 1-15(L)詳細IB00014291A-
小原仁貴族女性の信仰生活仏と女 通号 21 1997-11-10 5-33(R)詳細IB00052918A-
高瀬承厳前大僧正公顕伝考仏書研究 通号 61 1920-02-20 1-9(R)詳細IB00126781A-
伊藤真徹玉葉の研究佛教論叢 通号 2 1949-02-25 86-88(R)詳細IB00162847A-
千賀真順法然上人の学風仏教論叢 通号 4 1956-03-05 30-34(R)詳細IB00162954A
伊藤真徹知恩院所蔵「礼仏懺悔作法」について佛教論叢 通号 5 1956-11-10 12-16(R)詳細IB00162997A-
伊藤真徹法然上人の御忌について佛教論叢 通号 9 1962-03-27 1-13(R)詳細IB00163436A-
峯崎就裕『一百四十五箇条問答』の忌み日数について佛教論叢 通号 63 2019-03-25 213-220(R)詳細ありIB00188014A
峯崎就裕九条兼実の念仏信仰をめぐる一考察佛教論叢 通号 64 2020-03-25 168-174(R)詳細ありIB00225559A
鷹尾純安元三年神輿振事件をめぐって仏教文学の構想 通号 64 1996-07-01 367-376(R)詳細IB00050974A-
関口忠男『平家物語』延慶本の末法観について仏教文学とその周辺 通号 64 1998-05-30 225-244(R)詳細IB00050784A-
龍口恭子説法優美考仏教 文学 芸能:関山和夫博士喜寿記念論集 通号 64 2006-11-20 391-409(R)詳細IB00134705A-
大島薫安居院澄憲の〈説法〉仏教文学 通号 24 2000-03-31 27-38(R)詳細IB00129055A-
早川華代文学作品における土葬から火葬への書き換えをめぐって仏教文学 通号 41 2016-04-30 90-101(R)詳細IB00232970A
田村円澄重松明久『浄土宗確立過程における法然と兼実との関係』仏教文化研究 通号 2 1952-09-30 129-130(R)詳細ありIB00061873A
裏辻憲道法然上人と重源上人仏教文化研究 通号 10 1961-03-31 85-95(R)詳細ありIB00068189A
東海林良昌九条家の信仰世界(一)佛教文化研究 通号 47/48 2004-03-31 79-94(R)詳細ありIB00195664A
峯崎就裕九条兼実による念仏会の所作にみるその特色佛教文化学会紀要 通号 29 2020-10-22 1-17(R)詳細IB00217742A
高木豊院政時代の法華懺法佛教と民俗 通号 14 1977-12-05 60-74(R)詳細IB00221493A
金子秋斗九条兼実の院近臣観佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 46 2018-03-01 91-107(R)詳細IB00192340A-
戸田雄介宿曜道祭祀についての一考察佛教大学大学院紀要 通号 36 2008-03-01 33-48(R)詳細IB00191328A-
伊佐迪子二条院讃岐新考佛教大学大学院紀要 通号 36 2008-03-01 113-126(R)詳細IB00191324A-
西田円我俊乗房重源の東大寺再建について佛教大学研究紀要 通号 54 1970-03-14 57-81(R)詳細IB00016662A
川岸宏教聖霊会守護の武士仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 54 1976-10-01 149-162(R)詳細IB00046589A-
田中文英平氏政権と寺院勢力仏教史学研究 通号 54 1992-11-28 1-35(R)詳細IB00220928A
青木淳快慶作遺迎院阿弥陀如来像の結縁交名仏教史学研究 通号 54 1995-12-25 47-98(R)詳細IB00245883A
中村一晴小原仁著『中世貴族社会と仏教』佛教史学研究 通号 54 2008-12-10 40-53(R)詳細IB00241524A
石田瑞麿平安中期に於ける在家信者の受戒精神の展開仏教史学 通号 54 1950-10-01 14-38(R)詳細IB00155080A
小林剛興福寺旧食堂の千手観音像佛敎藝術 通号 40 1959-09-30 43-52(R)詳細IB00096888A
長谷川誠三仏山三仏寺の彫刻仏教芸術 通号 60 1966-04-30 67-79(R)詳細IB00102996A
麻木脩平兼実と康慶仏教芸術 通号 138 1981-09-30 83-102(R)詳細IB00095421A
岩田茂樹西教寺・逆手来迎印阿弥陀如来像と像内納入五輪塔柱佛敎藝術 通号 231 1997-03-30 15-37詳細IB00034679A
薮中五百樹鎌倉時代に於ける興福寺の造営と瓦(上)佛敎藝術 通号 257 2001-07-30 111-135詳細IB00034800A
横井光哲鎌倉時代人の観たる浄土教(其ノ一)仏教学論叢 通号 1 1936-03-01 198-205(R)詳細IB00040760A-
今岡達音愚管抄の作者及び撰述の趣旨に就て(五)仏教学雑誌 通号 1 1921-07-10 8-16(R)詳細IB00040627A-
山田昭全平康頼伝記研究豊山教学大会紀要 通号 3 1975-11-01 45-62詳細IB00036991A-
老沼九象中世における聖徳太子舎利信仰の成立日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 3 2000-10-01 273-284詳細IB00044102A
西田円我俊乗房重源の東大寺再建について日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 150-174(R)詳細IB00051436A-
戸田秀典九条家本 延喜式所載の平安京図の作成について日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 5 1976-01-11 627-643(R)詳細IB00139955A-
高橋美由紀藤原氏の春日信仰における神事と仏事の関係について日本文化研究所研究報告 通号 12 1976-03-25 39-56詳細IB00018604A-
高橋美由紀伊勢神道の形成と道家思想日本文化研究所研究報告 通号 13 1977-03-31 19-44詳細IB00018610A-
菊地大樹民衆仏教の系譜日本仏教の展開——文献より読む史実と思想 通号 0 2018-03-20 167-197(R)詳細IB00214291A
松本公一神道曼荼羅のコスモロジー日本の仏教 通号 3 1995-07-01 148-163(R)詳細IB00037897A-
伊藤正敏吾妻鏡日本の仏教 通号 3 2001-11-01 7-10詳細IB00038024A-
浅香年木兵僧連合論序説日本における国家と宗教 通号 3 1978-12-01 97-116詳細IB00059988A-
横内裕人東大寺図書館蔵覚憲撰『三国伝灯記』南都仏教 通号 3 0001-01-01 98-152詳細IB00058119A-
堀池春峰鎌倉時代に於ける南都仏教の動向(前篇)南都仏教 通号 43/44 1980-09-30 25-48詳細IB00032386A-
堀池春峰重源上人と南大門仁王像の造顕南都仏教 通号 65 1991-03-25 1-29(R)詳細IB00032497A-
斎木涼子後七日御修法と「玉体安穏」南都仏教 通号 90 2007-12-25 76-99(R)詳細IB00060563A-
小島恵昭「念仏上人」の円頓戒相承について同朋仏教 通号 17 1983-07-01 27-44(R)詳細ありIB00111501A
森新之介九条兼実の徳政思想東洋の思想と宗教 通号 29 2012-03-25 54-70(R)詳細ありIB00168895A-
榎本榮一経典の真読について東洋学研究 通号 38 2001-03-30 69-81(R)詳細IB00028075A-
小山正文重源上人入滅年月日考東海仏教 通号 28 1983-07-31 23-30詳細IB00021755A-
林淳専修念仏宗発生の一側面東海仏教 通号 33 1988-06-24 26-37詳細IB00021797A-
玉城康四郎日本天台の金剛宝戒と法然の念仏一門天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 33 1991-12-16 231-282詳細IB00045037A-
景山春樹専修念仏信仰の展開帝塚山大学紀要 通号 20 1983-01-01 13-32(R)詳細IB00039756A-
中村文興福寺僧範玄について中世文学の展開と仏教 通号 20 2000-10-22 75-97(R)詳細IB00080660A-
菅野扶美『北野天神縁起』と『天神講式』の作者圏中世文学の展開と仏教 通号 20 2000-10-22 397-425(R)詳細IB00080674A-
安田次郎中世興福寺と菩提山僧正信円中世の仏教と社会 通号 20 2000-07-20 28-55(R)詳細IB00050542A-
小原仁九条家の祈祷僧中世の仏教と社会 通号 20 2000-07-20 2-27(R)詳細IB00050541A-
遠藤基郎院政期儀礼体系の素描中世の政治と宗教 通号 20 1994-08-20 27-53(R)詳細IB00201032A
吉田照吽奈良法師と平家智山学報 通号 3 1916-06-17 39-45(R)詳細IB00148652A-
岩田繁三親鸞聖人の「越後流罪」に就いて高田学報 通号 44 1958-10-31 8-15(R)詳細IB00242823A
室賀和子歌僧空体房鑁也の舎利信仰大正大学綜合佛教研究所年報 通号 37 2015-03-31 518-519(R)詳細IB00150102A-
榊泰純平家物語諸本に描かれた妙音院師長像大正大学研究紀要/文学部・仏教学部 通号 59 1974-03-15 41-65(R)詳細IB00166605A-
辻田稔次顕性房を中心とする研究の過程西山禅林学報 通号 5 1959-11-01 19-26詳細IB00059119A-
池田円暁派祖の入室出家を取りまくもの西山禅林学報 通号 15 1970-03-31 14-26詳細IB00059186A-
藤原重雄最勝光院御所障子絵をめぐって図像解釈学――権力と他者 / 仏教美術論集 通号 4 2013-04-25 114-134(R)詳細IB00226345A
中尾堯九条兼実の浄土信仰浄土宗の諸問題 通号 4 1978-11-05 123-138(R)詳細IB00051973A
田村円澄『源空聖人私日記』の成立過程浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 4 1972-03-01 747-766(R)詳細IB00047039A-
網干善教中世大和の伽藍復興に関する一考察浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 4 1972-03-01 995-1011(R)詳細IB00047053A-
眞柄和人和尚となりたまへ阿闍梨となりたまへ浄土教と佛教:廣川堯敏教授古稀記念論集 通号 4 2014-10-10 489-496(R)詳細IB00224282A
村上博了鎌倉時代に於ける信者より観たる浄土宗の伝播概況浄土学 通号 5 1933-10-25 742-764(R)詳細IB00016925A
宝田正道慈鎮和尚の厭欣思想浄土学 通号 11 1937-04-05 84-111(R)詳細IB00016973A-
赤松俊秀出家して叡山に登る親鸞の生涯1 / 親鸞大系 通号 2 1988-10-31 212-222(R)詳細IB00187168A
佐々木徹真俗信に対する法然上人の教示真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 4 1959-09-30 38-48詳細IB00032663A-
島義德安居院法印聖覚と『唯信鈔』眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 36 1992-01-30 119-129(R)詳細IB00217279A
杉本理日野流藤原氏と安居院聖覚眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 36 1992-01-30 48-62(R)詳細IB00217207A
畑龍英恵信尼文書新考眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 38 1994-01-10 139-163(R)詳細IB00217550A
平雅行若き日の親鸞真宗教学研究 通号 26 2005-06-30 107-126(R)詳細IB00148216A
湯浅吉美鎌倉時代における暦日の人為的変更について新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 26 2002-10-01 1170-1183詳細IB00048883A-
川岸宏教編年四天王寺史料稿(八)聖徳太子研究 通号 8 1974-12-20 86-105詳細IB00036530A-
玉山成元『四十八巻伝』の夢について宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 8 1984-03-24 1047-1060(R)詳細IB00045799A-
中村康隆仏名会の消失宗教研究 通号 222 1975-03-28 167-168(R)詳細IB00099299A-
青木淳安居院澄憲・聖覚をめぐる造像宗教研究 通号 319 1999-03-30 284-285(R)詳細IB00088435A-
龍口恭子平安貴族の宗教生活の一側面宗教研究 通号 359 2009-03-30 389-390(R)詳細IB00076251A-
貫名譲時代性にみる親鸞の念仏観宗教研究 通号 359 2009-03-30 347-348(R)詳細IB00074676A-
前川健一森新之介著『摂関院政期思想史研究』宗教研究 通号 379 2014-06-30 155-159(R)詳細ありIB00196664A-
竹内道雄道元禅師の父久我通親の性格宗学研究 通号 2 1960-01-26 132-140(R)詳細IB00071061A-
福尾猛市郎藤原兼実の時代とその浄土信仰に就いて支那仏教史学 通号 2 1942-07-15 69-82詳細IB00024364A-
光地英学禅浄両者の交渉性駒沢大学仏教学部論集 通号 11 1980-11-01 23-30詳細IB00019994A-
松浦貞俊感じたまま現代佛教 通号 137 1937-03-01 45(R)詳細IB00186074A
清水宥聖澄憲と説法道櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 137 1973-06-08 379-388詳細IB00046923A-
兜木正享如法経と経塚経典・経塚 / 新版仏教考古学講座 通号 6 1984-07-05 194-211(R)詳細IB00189871A-
三田全信法然上人の戒観史考戒律の世界 通号 6 1993-05-25 743-762詳細IB00052542A-
吉井克信九条兼実の仏教信仰大谷大学大学院研究紀要 通号 8 1991-12-01 189-215詳細IB00029153A-
和多秀乗十念極楽易往集について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 1-10詳細ありIB00006001A
菅野隆一親鸞のコスモロジー印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 66-68(R)詳細ありIB00007253A
青木淳大阪・一心寺結縁経にみる「結衆」の構図印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 137-141詳細ありIB00008845A
青木淳俊乗房重源の入宋と技術移入印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 132-135詳細ありIB00008943A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage