INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 観音 [SAT] 観音 觀音 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 108 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
観音 (108 / 108)  日本 (43 / 68752)  中国 (28 / 18647)  日本仏教 (26 / 35147)  インド (25 / 21136)  中国仏教 (14 / 8881)  観世音菩薩 (11 / 59)  密教 (10 / 2600)  法華経 (10 / 4471)  観世音 (10 / 27)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
張凱媽祖と観音龍谷大学佛教学研究室年報 通号 24 2020-03-31 50-64(L)詳細IB00199731A
張凱神仏融合の信俗龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 40 2018-12-01 59-78(L)詳細IB00181164A-
秦如晨浄土真宗より見たる観音の信仰龍谷教学 通号 1 1966-07-10 86-89詳細IB00030442A-
庵谷行亨日蓮聖人教学における教と行(二)身延山大学仏教学部紀要 通号 20 2019-10-13 17-30(R)詳細ありIB00197320A
山本智教梵天・帝釈天から弥勒、観音へ密教文化 通号 144 1983-10-21 37-39(R)詳細IB00016137A-
森雅秀『五百尊図像集』に関する基本的問題密教美術と歴史文化:権大僧正昇補・大日寺準別格本山寺格昇格・真鍋俊照博士古稀記念論集 通号 144 2011-05-10 37-55(R)詳細IB00134521A-
寺本婉雅馬鳴造摩尼刹大慈悲五仏讃密教研究 通号 2 1919-06-15 183-211詳細IB00015011A-
吉田修夫仏教芸術に於ける実在性的考察の起源密教研究 通号 3 1920-02-20 33-46詳細IB00015017A-
佐和隆研十一面観音の表現に就いて密教研究 通号 84 1943-03-10 80-101詳細IB00015519A-
下泉全暁『密教美術大鑑』密教学研究 通号 16 1984-03-31 170-174(R)詳細IB00108308A-
高橋尚夫光明真言について密教学研究 通号 27 1995-03-30 1-30(L)詳細IB00109356A-
高佐宣長『日本霊異記』に於ける法華経の受容法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 827-843(R)詳細IB00050488A-
高瀬承厳二十五菩薩ものがたり(三)仏書研究 通号 51 1919-03-20 5-8(R)詳細IB00126742A-
中村康隆浄土教史の一断面仏教論叢 通号 1 1947-11-20 75-76(R)詳細IB00162786A
田中久夫法道仙人と毘沙門仏教民俗学の諸問題 / 仏教民俗学大系 通号 1 1993-03-01 277-298(R)詳細IB00055891A-
塚本善隆宝巻と近代シナの宗教仏教文化研究 通号 1 1951-06-10 3-23詳細ありIB00060438A
宮澤正順観音の名称について佛教文化学会紀要 通号 27 2019-01-01 39-58(R)詳細IB00191615A
鎌田茂雄中国仏教よりみた神と仏仏教思想史 通号 1 1979-01-01 -詳細IB00040124A-
三品彰英朝鮮における仏教と民族信仰仏教史学 通号 13 1954-08-10 9-33(R)詳細IB00161074A-
小林太市郎女媧と観音佛敎藝術 通号 1 1948-08-25 5-30詳細IB00034238A
小林太市郎女媧と観音(完)佛敎藝術 通号 2 1948-12-20 38-123詳細IB00034254A
小林太市郎晋唐の観音佛敎藝術 通号 10 1950-12-25 3-46詳細IB00034314A
伊東照司バイヨン寺院・四面塔の図像学的解釈仏教芸術 通号 144 1982-09-30 100-115(R)詳細IB00090382A
楠信義大安寺木彫群研究序説仏教学会報 通号 1 1968-12-20 20-23(R)詳細IB00014495A-
渡辺楳雄勝天王般若経に於ける法華経の準備仏教学の諸問題 通号 1 1935-06-01 581-606(R)詳細IB00055756A-
荻原雲来世自在王と阿弥陀仏教学雑誌 通号 1 1920-08-10 9-12(R)詳細IB00040566A-
光川豊芸「如幻三昧」とその周辺仏教学研究 通号 50 1994-03-31 31-63(L)詳細IB00012970A-
野村伸一莆田の目連戯と観音の考察東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 50 2007-08-30 129-139(R)詳細IB00081110A-
野村伸一目連戯に込められたもの東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 50 2007-08-30 179-188(R)詳細IB00081113A-
沼義昭現代観音説話考野村耀昌博士古稀記念論集:仏教史仏教学論集 通号 50 1987-04-01 259-289(R)詳細-IB00045334A
佐久間留理子観音ネパール密教――歴史・マンダラ・実践儀礼 通号 50 2015-12-24 46-49(R)詳細-IB00180838A-
宮治昭半跏思惟像を読み解く日本仏教綜合研究 通号 16 2018-09-30 1-28(R)詳細-IB00202523A
佐久間留理子インド・ネパールの観自在研究序説日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 91-103(L)詳細-IB00011700A-
新川登亀男海を渡った『法華経』日本の仏教 通号 2 1995-03-01 70-90(R)詳細-IB00037871A
榑林皓堂太祖瑩山禪師道元 通号 2 1938-09-01 13-17(R)詳細-IB00227727A
丘宗潭筠州洞山禪師歌頌(十一)道元 通号 2 1942-11-01 26-28(R)詳細-IB00228566A
由木義文天台智顗の仏身論東方学 通号 51 1976-01-01 40-54(R)詳細-IB00070063A-
川上光代観音の五蘊の働き東海仏教 通号 35 1990-02-28 34-45詳細-IB00021812A-
小島政章支那寺に詣づるの記智山学報 通号 6 1919-07-15 141-146(R)詳細-IB00148743A
矢崎正見チベットにおける菩薩信仰大乗菩薩の世界:金岡秀友博士還暦記念論文集 通号 6 1987-07-20 295-310詳細-IB00045266A-
河合隼雄仏教と現代人の夢大系:仏教と日本人 通号 12 1991-12-25 217-242(R)詳細-IB00053645A
岩永正晴『正法眼蔵』「観音」について(その二)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 10 1996-10-31 67-82(R)詳細-IB00222930A
山岡隆晃仏教土着化における「再解釈」について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 12 1980-08-15 234-235(R)詳細-IB00176741A-
辛嶋静志法華経の文献学的研究(二)創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 2 1999-03-31 39-66(L)詳細ありIB00041899A
辛嶋静志On Avalokitasvara and Avalokiteśvara創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 20 2017-03-31 139-165(L)詳細ありIB00162625A
柴田増実アンリー・ド・リュバックとその著「アミダ」禅文化 通号 57 1970-06-15 23-29(R)詳細IB00091820A-
松原泰道参・西国巡礼歌(一)禅文化 通号 58 1970-09-15 18-24(R)詳細IB00091662A-
柴田増実五輪書と姿三四郎禅文化 通号 96 1980-03-20 29-36(R)詳細IB00085927A-
山田無文碧巌録提唱(一)禅文化 通号 190 2003-10-25 9-17(R)詳細IB00074793A-
百田弥栄子伝承曼荼羅の見取り図説話・伝承学 通号 10 2002-03-15 104-118詳細IB00042260A-
辛嶋静志言葉の向こうに開ける大乗仏教の原風景真宗文化:真宗文化研究所年報 通号 22 2013-03-01 1-48(R)詳細ありIB00195439A-
佐久間留理子インド密教の観自在シリーズ密教 通号 1 1999-05-28 131-146(R)詳細IB00049859A-
田中公明密教の尊格とその図像シリーズ密教 通号 1 1999-05-28 95-113(R)詳細IB00049857A-
鎌田茂雄諸尊信仰の種々相シリーズ密教 通号 3 1999-11-15 303-314(R)詳細IB00049899A-
竹園賢了本地垂迹説について宗教研究 通号 122 1949-10-01 125-126詳細IB00031016A-
森江俊孝吉蔵の感応思想宗教研究 通号 218 1974-03-30 114-115(R)詳細IB00100008A-
鈴木正崇儀礼空間としての東大寺修二会宗教研究 通号 238 1979-02-28 293-294(R)詳細IB00031276A
中村生雄観音信仰議論宗教研究 通号 259 1984-03-01 187-188詳細IB00031453A-
頼富本宏仏教パンテオンの構成宗教研究 通号 276 1988-06-30 111-134詳細IB00031598A-
川上光代観音の住処宗教研究 通号 279 1989-03-31 339-340(R)詳細IB00092174A-
末木文美士弥永信美『大黒天変相』,同著『観音変容譚』宗教研究 通号 336 2003-06-01 150-156詳細IB00032089A-
渡辺勝人正法への問い(二)宗学研究 通号 8 1966-05-20 141-149(R)詳細IB00070587A-
小田嶋巌雄『正法眼蔵』における観音の特異性について宗学研究 通号 39 1997-03-31 73-78(R)詳細IB00068283A-
小林太市郎支那に於ける訶利帝支那仏教史学 通号 39 1938-09-01 1-48詳細IB00024280A-
西村実則仏教と数珠三康文化研究所年報 通号 40 2009-03-30 105-120(R)詳細IB00125452A-
小坂機融天桂伝尊直筆艸稿『正法眼蔵弁注』の翻刻(四)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 58 2000-03-31 1-18詳細ありIB00019791A-
森雅秀オリッサ州立博物館の密教美術高野山大学密教文化研究所紀要 通号 10 1997-01-25 191-232(L)詳細ありIB00035633A-
森雅秀パーラ朝の弥勒の図像学的特徴高野山大学密教文化研究所紀要 通号 11 1998-01-25 223-260(L)詳細ありIB00035639A-
大塚伸夫『請観世音菩薩消伏毒害陀羅尼呪経』における初期密教の特徴高野山大学密教文化研究所紀要 通号 21 2008-02-25 1-27(L)詳細ありIB00060311A-
大塚伸夫『十一面観世音神呪経』の形成と展開について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 25 2012-02-25 1-20(L)詳細ありIB00151320A-
上坂倉次長谷寺勸學院の財政現代佛教 通号 100 1933-03-01 52-63(R)詳細IB00188169A-
高村光雲佛像と明治佛教現代佛教 通号 105 1933-07-01 205-207(R)詳細IB00188723A-
--------不動尊(うごかずのみこと)現代佛教 通号 105 1933-07-01 419(R)詳細IB00189056A-
藤村學教界學界十六ミリ現代佛教 通号 109 1933-11-10 106-110(R)詳細IB00192542A-
藤沼フサ龍神になつた現代佛教 通号 133 1936-11-01 90-91(R)詳細IB00184406A
石崎達二美術󠄁の話現代佛教 通号 133 1936-11-01 74-77(R)詳細IB00184187A
柴山邦彦達磨󠄁の眼と布袋の臍現代佛教 通号 137 1937-03-01 92-94(R)詳細IB00186107A
梅原隆嗣観音の名義顕真学報 通号 37 1941-12-20 47-60(L)詳細IB00037734A-
斎藤正道地蔵信仰と教化教化研修 通号 13 1970-03-31 149-150(R)詳細IB00072681A-
榑林皓堂観音における動静の二相教化研修 通号 15 1972-03-31 4-6(R)詳細IB00072795A-
永島慧子観音さまの世界で教化研修 通号 52 2008-04-01 13-18(R)詳細IB00062621A-
松原泰道成熟への道しるべ季刊仏教 通号 1 1987-10-25 4-5(R)詳細IB00156913A-
松枝到アジアにたゆたう風の桴季刊仏教 通号 21 1992-10-15 124-136(R)詳細IB00157052A-
岡田行弘『法華経』妙音品の考察奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 21 2014-03-30 738-749(L)詳細IB00128836A-
石崎達二推古時代に於ける造像の心理・種類・起源及び芸術的流派に就いて大谷学報 通号 29 1928-02-20 80-113詳細IB00024726A-
中村禎里六字経法の本尊について大崎学報 通号 157 2001-03-31 103-124詳細IB00023626A-
清田寂雲法華経普門品偈の正解のために叡山学院研究紀要 通号 15 1992-11-20 1-13(R)詳細IB00226400A
石上善応庶民と仏教印度哲学仏教学 通号 12 1997-10-30 345-360(L)詳細IB00030229A-
岩惞良行弥永信美著『大黒天変相』(仏教神話学I)『観音変容譚』(仏教神話学II)印度哲学仏教学 通号 18 2003-10-30 371-372詳細IB00030431A-
木村清孝華厳経と中国思想をつなぐものインド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 18 1973-11-01 -詳細IB00046985A-
岩本裕ジャヴァの仏教文献について印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 233-236詳細ありIB00000166A
道端良秀中国に於ける民間信仰と観音印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 337-340詳細ありIB00000374A
MusPaulThousand-Armed Kannon A Mystery or a Problem?印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 1-33(L)詳細ありIB00001775A
芳岡良音観世音菩薩の起原印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 182-185詳細ありIB00001737A
飛鷹全隆パルナシャバリーについて印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 225-228詳細ありIB00002337A
金子英一mgrin-sṅon-zla-baḥi-rtogs-brjodの世界印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 168-169詳細ありIB00003547A
的場慶雅唐代における観世音菩薩信仰について印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 365-367詳細ありIB00005609A
高崎正芳続・維摩経研究の一面印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 79-82詳細ありIB00005771A
宇野順治浄土教における大勢至菩薩の位置印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 95-98詳細ありIB00006772A
川上光代観音の救済印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 50-52詳細ありIB00006880A
川上光代観音に導かれる体験世界印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 40-42詳細ありIB00007646A
川上光代観音の菩薩道印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 30-32詳細ありIB00007862A
張愛順普覚国尊一然の仏教観印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 105-109詳細ありIB00008735A
城福雅伸仏教信仰の展開構造の見なおしとその視点印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 166-169詳細ありIB00009695A
髙平妙心『法華経集験記』に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 152-155(R)詳細ありIB00075107A
佐久間留理子サマスラミ校訂本『カーランダ・ヴューハ・スートラ』の原典批判研究印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 207-211(L)詳細ありIB00134416A
柴谷宗叔四国地方における各種巡礼印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 138-142(R)詳細IB00159237A
廣田至親鸞に現れた観音勢至と弥陀印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 151-154(R)詳細IB00210407A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage