INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大乗仏教 [SAT] 大乗仏教 大乗佛教 大乘仏教 大乘佛教 [ DDB ] 大乗仏敎 大乗佛敎 大乘仏敎 大乘佛敎

検索対象: キーワード

-- 2237 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
大乗仏教 (2237 / 2237)  インド (1252 / 21053)  インド仏教 (542 / 8063)  中国 (342 / 18569)  日本 (326 / 68064)  法華経 (315 / 4451)  浄土教 (158 / 5892)  華厳経 (142 / 1441)  無量寿経 (130 / 1589)  般若経 (129 / 589)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
渡辺章悟「般若経」における縁起印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 33-36詳細ありIB00006757A
渡辺章悟「般若経」における八不と縁起宗教研究 通号 271 1987-03-31 176-179(R)詳細IB00095682A-
渡辺章悟菩薩関係文献目録大乗菩薩の世界:金岡秀友博士還暦記念論文集 通号 271 1987-07-20 1-132(L)詳細IB00045284A-
渡辺章悟「般若経」における非存在ABHĀVAの意義般若波羅蜜多思想論集:真野龍海博士頌寿記念論文集 通号 271 1992-03-28 47-78(L)詳細IB00044934A-
渡辺章悟悟りへの一瞬の智慧仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 271 2003-01-24 153-176詳細IB00048644A-
渡辺章悟大乗仏教インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 271 2005-03-10 129-142(L)詳細IB00083690A-
渡辺章悟仏典はどのように漢訳されたのか東洋学論叢 通号 30 2005-03-30 24-44 (L)詳細IB00063252A-
渡辺章悟大乗教団のなぞ仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 171-202(R)詳細IB00099371A-
渡辺章悟大乗仏典における法滅と授記の役割大乗仏教の誕生 / シリーズ大乗仏教 通号 2 2011-12-10 73-108(R)詳細IB00098393A-
渡辺章悟般若経の三乗思想東洋学論叢 通号 38 2013-03-30 25-34(L)詳細IB00124973A-
渡辺章悟般若経の形成と展開智慧/世界/ことば / シリーズ大乗仏教 通号 4 2013-05-15 101-153(R)詳細IB00122407A-
渡辺章悟六国史に見る般若心経の受容と展開東洋思想文化 通号 2 2015-02-28 21-36(R)詳細IB00141002A-
渡辺章悟「精神性に与える瞑想の効果」シンポジウム概要共生の哲学に向けて:宗教間の共生の実態と課題 / 国際哲学研究別冊 通号 6 2015-03-10 47-48(L)詳細ありIB00233787A
渡辺章悟『大乗仏教の根本〈般若学〉入門――チベットに伝わる『現観荘厳論』の教え』田中公明著、大法輪閣、2014年9月東方 通号 30 2015-03-31 212-213(L)詳細IB00143033A-
渡辺章悟空性表現から見た『般若心経』の成立東洋思想文化 通号 4 2017-02-28 25-66(L)詳細IB00204744A
渡辺章悟般若経の意図するもの東洋思想文化 通号 5 2018-02-28 1-24(L)詳細IB00204750A
渡辺章悟Satpuruṣa考東洋思想文化 通号 6 2019-02-28 1-26(L)詳細IB00203091A
渡辺章悟教相判釈としての転法輪東洋思想文化 通号 10 2023-03-15 1-24(L)詳細IB00236294A
渡辺信和西教寺蔵『大方広仏華厳経感応伝』同朋大学論叢 通号 89 2004-12-22 83-120 (R)詳細IB00062899A-
渡邊楳雄仏教哲学の根本問題仏教思想講座 通号 8 1939-12-22 59-82(R)詳細IB00055437A-
渡辺文麿'70年代のマレーシアの仏教パーリ仏教文化研究 通号 1 1982-04-15 89-112(L)詳細IB00228669A
渡辺明照大乗起信論における無明染法の意義東西における知の探究:峰島旭雄教授古稀記念論集 通号 0 1998-01-22 150-167(R)詳細IB00215988A
渡辺明照戯論——このあまりに人間的なるもの大正大學研究紀要 通号 97 2012-03-15 105-118(L)詳細ありIB00206466A
渡辺明照二諦、三諦、四諦における不二の論用について比較思想研究 通号 40 2014-03-31 124-134(R)詳細ありIB00195379A-
和田賢宗ツォンカパにおける人法二無我の確定順序インド哲学仏教学研究 通号 30 2022-03-31 65-78(L)詳細IB00231140A
和田昌太郎大乘佛敎學序論印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 127-128(R)詳細ありIB00000307A
和田昌太郎“真”について印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 112-113詳細IB00000825A
和田昌太郎東と西印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 214-215(R)詳細ありIB00001654A
和田昌太郎大乘佛敎小觀印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 162-163(R)詳細ありIB00003240A
和田昌太郎大乗仏教学雑観印度學佛敎學硏究 通号 47 1975-12-25 221-224(R)詳細ありIB00004103A
WadaToshihiroTACHIKAWA Musashi, An Introduction to the Philosophy of Nāgārjuna (translated by Rolf W.Giebel)南アジア研究 通号 9 1997-10-01 120-127(L)詳細ありIB00145129A-
和田典善『往生要集』における往生浄土教の思想と歴史 通号 9 2005-06-08 237-256(R)詳細IB00073297A-
和田秀夫ラトナーヴァリーRatnāvalīの内容概観大谷学報 通号 89 1942-09-25 20-57詳細IB00025058A-
和田秀夫仏教の政道論日本仏教学会年報 通号 18 1953-04-01 01-詳細IB00010569A-
室住一妙法花経にあらはれた菩薩の問題日本仏教学会年報 通号 16 1951-12-01 43-詳細IB00010557A-
工藤成性「無量寿経優婆提舎願生偈」の本義とそれに対する曇鸞の註解との比較研究日本仏教学会年報 通号 23 1958-03-01 141-詳細IB00010635A-
木村清孝仏教の親子倫理と孝倫理学年報 通号 18 1969-03-30 133-140詳細IB00039705A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage