INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 禅宗 [SAT] 禅宗 禪宗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 3723 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
禅宗 (3723 / 3723)  日本 (2241 / 68153)  中国 (1471 / 18585)  日本仏教 (1202 / 34763)  中国仏教 (807 / 8866)  道元 (689 / 4207)  曹洞宗 (446 / 4552)  正法眼蔵 (394 / 2984)  栄西 (197 / 613)  臨済宗 (146 / 789)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
石川力山中世曹洞宗切紙の分類試論(六)駒沢大学仏教学部論集 通号 16 1985-10-30 102-152(R)詳細ありIB00147814A-
石川力山玄沙三種病人考中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 16 1988-12-10 437-456(R)詳細IB00045301A-
石川力山曹洞宗における抄物の成立と展開道元思想のあゆみ 通号 2 1993-07-01 229-265(R)詳細IB00052648A-
石川力山義雲道元思想のあゆみ 通号 1 1993-07-01 405-425(R)詳細IB00052635A-
石川力山曇希道元思想のあゆみ 通号 1 1993-07-01 439-448(R)詳細IB00052637A-
石川力山日本禅宗の成立について日本の仏教 通号 2 1995-03-01 165-175(R)詳細IB00037877A-
石川力山中世禅宗と陰陽道東洋学論集:中村璋八博士古稀記念 通号 2 1996-01-01 1073-1094(R)詳細IB00044569A-
石川力山近世仏教における肉食妻帯論中世の仏教と社会 通号 2 2000-07-20 184-207(R)詳細IB00050548A-
石川力山日本仏教と禅禅学研究入門 通号 2 2006-12-15 229-256(L)詳細IB00052012A-
石上壽應『阿弥陀経疏鈔』と『禅関策進』の関係大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 122-123(R)詳細IB00155417A-
石黒ひで思想の言葉思想 通号 960 2004-04-05 2-5詳細IB00035532A-
石島尚雄洞門から見た『三十四箇事書』について曹洞宗研究員研究紀要 通号 20 1988-02-01 127-135(R)詳細IB00065975A-
石島尚雄道元禅師と引用天台典籍の研究印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 158-159詳細ありIB00005802A
石島尚雄『正法眼蔵抄』の考察印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 146-147詳細IB00006032A
石島尚雄詮慧と経豪道元思想のあゆみ 通号 1 1993-07-01 339-353(R)詳細IB00052631A-
石島尚雄道元禅師における出典研究について禅の真理と実践 通号 1 2005-11-30 157-170(R)詳細IB00073638A-
石田一良親鸞教の造形総特集 親鸞 / 「現代思想」臨時増刊 通号 1 1985-06-20 298-305(R)詳細IB00228152A
石田瑞麿一心戒の系譜金沢文庫研究 通号 72 1961-10-01 8-10詳細IB00040264A-
石田瑞麿道元の戒律思想について宗教研究 通号 170 1961-12-31 97-98(R)詳細IB00108513A-
石田瑞麿栄西宗教研究 通号 172 1962-09-30 1-24詳細IB00031080A-
石田瑞麿栄西栄西禅師と臨済宗 / 日本仏教宗史論集 通号 7 1985-03-01 2-26(R)詳細IB00054083A-
石田茂作総説仏具 / 新版仏教考古学講座 通号 5 1984-08-05 1-2(R)詳細IB00189838A-
石附勝竜嗣法論考印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 256-260詳細ありIB00001827A
石附勝竜卍山禅師の禅戒思想印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 269-271詳細ありIB00001991A
石附勝竜面山和尚の戒体論印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 134-135詳細ありIB00002115A
石附勝竜江戸期における曹洞禅の自覚印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 350-352詳細ありIB00002364A
石附勝竜君臣五位について印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 251-254詳細ありIB00002547A
石附勝竜功勲五位傍提における功勲五位の曹洞禅的特質印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 334-336詳細ありIB00002767A
石附勝竜王子五位における尊貴について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 780-詳細ありIB00002959A
石附勝竜偏正五位と四料簡印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 216-219詳細ありIB00003145A
石附勝竜広輝釈五位顕訣並揀の曹洞宗旨印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 196-200詳細ありIB00003344A
石附勝竜道元禅師における本証妙修思想の展開(上)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 32 1974-03-25 139-156詳細IB00019508A-
石附勝竜正法眼蔵現成公案巻解釈のための一試論印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 279-283詳細IB00003773A
石附勝竜中国曹洞禅と機印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 296-300詳細ありIB00003997A
石附勝龍道元禅師における公案拈提の特質宗学研究 通号 18 1976-03-31 227-232(R)詳細IB00069185A-
石附勝竜『五位顕訣元字脚』の問題点曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 8 1976-09-15 21-30(R)詳細IB00174103A-
石附勝竜『曹洞二師録聞解』の偏向印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 239-243詳細ありIB00004344A
石附勝竜『顕訣耕雲註種月攗摭藁』における五位説の特質印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 228-232詳細IB00004576A
石附勝竜黙照禅と五位思想印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 288-292詳細ありIB00004853A
石附勝竜峨山和尚『山雲海月』と五位思想印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 75-79詳細ありIB00005167A
石附勝竜良寛和尚と道元禅印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 27-31詳細ありIB00005399A
石津照璽仏教者の世間道徳日本仏教の歴史と理念 通号 58 1940-02-01 399-426(R)詳細IB00055829A-
石野幹昌牛頭法融伝の再検討東洋学研究 通号 54 2017-03-31 219-220(R)詳細IB00237407A
石橋洞龍鉄笛倒吹禅の古典 日本 / 講座禅 通号 7 1968-06-20 171-183(R)詳細IB00164523A
石村喜英黄檗独立禅師交遊の一側面仏教史研究 通号 4 1969-12-13 141-165詳細IB00039488A-
李勝鉉柳宗悦の宗教理解宗教研究 通号 351 2007-03-30 290-291(R)詳細IB00119231A-
伊豆山格堂禅批判三種禅文化 通号 100 1981-03-25 76-77(R)詳細IB00085780A-
伊豆山格堂禅と心学禅と文化 / 講座禅 通号 5 1968-01-15 239-255(R)詳細IB00164026A
磯田熙文『大悲心陀羅尼』について臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 5 2007-05-15 1-14(L)詳細IB00128263A-
一井明文夢窓国師と興禅護国禪學研究 通号 32 1939-11-05 152-159(R)詳細IB00020879A
市川白弦江戸時代の禅宗禪學研究 通号 32 1939-11-05 115-124(R)詳細IB00020875A
市川白弦盤珪の思想盤珪禅の研究:盤珪禅師二百五十年記念出版 通号 32 1942-11-01 31-詳細IB00055786A-
市川白弦沢庵和尚の論理と倫理沢庵禅師の研究 通号 32 1944-02-01 71-110詳細IB00054240A-
市川白弦狂信禅の論攷:鈴木大拙博士喜寿記念論文集 通号 32 1949-08-01 199-220(R)詳細IB00047564A-
市川白弦禅の孤高性について(上)思想 通号 307 1950-01-05 27-34詳細IB00035422A-
市川白弦禅の孤高性について(下)思想 通号 308 1950-02-05 47-57詳細IB00035424A-
市川白弦禅の実践について思想 通号 328 1951-10-05 55-65詳細IB00035426A-
市川白弦禅における自由の問題思想 通号 475 1964-01-05 76-87詳細IB00035459A-
市川白弦普遍的苦悩禅学研究 通号 54 1964-07-31 199-209(R)詳細ありIB00020978A
市川白弦普遍的苦悩(改訂草稿)禪學研究 通号 55 1966-02-20 109-170(R)詳細ありIB00020990A
市川白弦一休「風狂」の側面観印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 59-64詳細ありIB00003014A
市川白弦一休宗純の「反動」と「頽廃」日本名僧論集 通号 10 1983-04-01 163-184(R)詳細IB00051538A-
市川浩史円爾弁円の自己認識群馬県立女子大学紀要 通号 26 2005-02-01 21-35詳細IB00059070A-
井筒俊彦禅的意識のフィールド構造思想 通号 770 1988-08-05 4-37詳細IB00035502A-
井出誠之輔珍相における像主の表象佛敎藝術 通号 282 2005-09-01 13-32詳細IB00058464A
伊藤和男白幽子史実の新探究禪學研究 通号 35 1941-06-20 57-81(R)詳細ありIB00020902A
伊藤克己甲斐武田氏の禅宗支配宗学研究 通号 27 1985-03-31 130-136(R)詳細IB00072398A-
伊藤克己守護大名甲斐武田氏の対禅宗政策宗学研究 通号 28 1986-03-31 143-147(R)詳細IB00072545A-
伊藤克己禅宗寺院と「紙」宗学研究 通号 47 2005-03-31 221-226(R)詳細IB00062669A-
伊藤慶道栄西道元二祖の関係と道元禅師の入宋の意義に就て駒沢大学仏教学会学報 通号 9 1939-02-01 123-139詳細IB00043391A-
伊藤幸司堺における遣明船と禅宗勢力中近世の宗教と国家 通号 9 1998-06-01 129-174(R)詳細IB00053769A-
伊藤幸司中世博多の幻住派僧臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 10 2012-05-15 143-157(R)詳細IB00128396A-
伊藤古鑑真妄に関する研究禅学研究 通号 6 1928-04-08 1-20(R)詳細IB00020759A
伊藤古鑑禅宗の立祖相承に就て(一)禅学研究 通号 11 1929-12-01 1-25(R)詳細ありIB00020779A
伊藤古鑑禅宗の立祖相承に就て(二)禅学研究 通号 12 1930-03-01 33-58(R)詳細ありIB00020785A
伊藤古鑑禅宗の立祖相承に就て(三)禅学研究 通号 13 1930-07-01 1-26(R)詳細ありIB00020788A
伊藤古鑑禅宗の教学発達に就て(一)禅学研究 通号 16 1931-12-01 1-26(R)詳細ありIB00020800A
伊藤古鑑禅宗の教学発達に就て(二)禅学研究 通号 17 1932-03-01 1-28(R)詳細ありIB00020804A
伊藤古鑑禅宗の教学発達に就て(三)禅学研究 通号 18 1932-07-01 1-30(R)詳細ありIB00020807A
伊藤古鑑六祖恵能大師の中心思想日本仏教学協会年報 通号 7 1935-02-01 198-239詳細IB00010470A-
伊藤古鑑般若の空を論じて禅宗の般若観に及ぶ禪學研究 通号 24 1935-12-15 1-25(R)詳細IB00020827A
伊藤古鑑馬祖大師の禅禪學研究 通号 26 1936-12-25 8-35(R)詳細IB00020839A
伊藤古鑑護国の教典と興禅の意義禪學研究 通号 32 1939-11-05 73-84(R)詳細ありIB00020872A
伊藤古鑑臨済の四料棟より根器分別に及ぶ禪學研究 通号 33 1940-07-10 1-19(R)詳細ありIB00020884A
伊藤古鑑禅宗の仏教に就て禪學研究 通号 34 1940-11-10 97-130(R)詳細ありIB00020896A
伊藤古鑑盤珪の行盤珪禅の研究:盤珪禅師二百五十年記念出版 通号 34 1942-11-01 188-詳細IB00055787A-
伊藤古鑑本有円成仏について禪學研究 通号 46 1956-02-15 12-34(R)詳細IB00020931A
伊藤古鑑三法無差について禪學研究 通号 47 1957-03-01 23-48(R)詳細IB00020937A
伊藤古鑑成仏と是仏禪學研究 通号 48 1958-03-08 1-26(R)詳細ありIB00020941A
伊藤聡秘経決聖一派 / 中世禅籍叢刊 通号 4 2016-07-31 457-486(R)詳細IB00194155A-
伊藤聡『秘経決』解題聖一派 / 中世禅籍叢刊 通号 4 2016-07-31 631-637(R)詳細IB00194167A-
伊藤聡『大日経疏住心品聞書』解題聖一派 続 / 中世禅籍叢刊 通号 11 2017-01-31 649-658(R)詳細IB00194271A-
伊藤聡両部神道の形成鎌倉仏教――密教の視点から 通号 11 2023-04-10 339-384(R)詳細-IB00236432A
伊藤秀憲正法眼蔵「三界唯心」について印度學佛敎學硏究 通号 47 1975-12-25 150-151詳細ありIB00004079A
伊藤秀憲一方を証するときは一方はくらしについて印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 312-314詳細ありIB00004362A
伊藤秀憲『正法眼蔵』における疑問詞について印度学仏教学研究 通号 51 1977-12-31 218-220詳細ありIB00004573A
伊藤秀憲『御抄』の『正法眼蔵』解釈駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 180-195詳細ありIB00019965A-
伊藤秀憲『正法眼蔵』と『正法眼蔵随聞記』との間の矛盾印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 343-346詳細ありIB00004868A
伊藤秀憲『正法眼蔵抄』研究ノート(二)駒沢大学仏教学部論集 通号 10 1979-11-01 197-208詳細ありIB00019986A-
伊藤秀憲『永平広録』における上堂について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 243-248詳細ありIB00005095A
伊藤秀憲『正法眼蔵抄』に見られる「近代の禅僧」批判印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 195-198詳細ありIB00005331A
伊藤秀憲『正法眼蔵随聞記』より見た語録公案と只管打坐懐弉禅師研究 通号 57 1981-10-30 231-256詳細IB00054216A-
伊藤秀憲『永平広録』と『略録』の関係印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 223-226詳細ありIB00005574A
伊藤秀憲道元禅師の入越後の動静印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 215-219詳細ありIB00005819A
伊藤秀憲道元禅師の在宋中の動静印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 353-356詳細ありIB00006092A
伊藤秀憲『宝慶記』の問と答中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 63 1988-12-10 817-841(R)詳細IB00045317A-
伊藤秀憲詮慧・経豪系統道元思想のあゆみ 通号 1 1993-07-01 71-100(R)詳細IB00052618A-
伊藤秀憲瞎道道元思想のあゆみ 通号 3 1993-07-01 468-484(R)詳細IB00052685A-
伊藤秀憲『普勧坐禅儀』をどう読むかについて禅の真理と実践 通号 3 2005-11-30 97-111(R)詳細IB00073632A-
伊藤秀憲曹洞宗(1)禅学研究入門 通号 3 2006-12-15 257-282(L)詳細IB00052013A-
伊藤俊彦正法眼蔵「仏道」考宗学研究 通号 3 1961-03-10 134-141(R)詳細IB00071093A-
伊藤俊彦正法眼蔵「仏道」考印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 152-153詳細ありIB00001326A
伊藤俊彦本証妙修についての考察の二、三印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 152-155詳細ありIB00001488A
伊藤俊彦正法眼蔵研究に於ける一二の問題印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 271-274詳細ありIB00002145A
伊藤正隠「知」の意味に関して宗教研究 通号 210 1972-03-31 50-51(R)詳細IB00101191A-
伊藤真愚死への具体的な準備方法教化研修 通号 29 1986-03-31 210-213(R)詳細IB00071513A-
伊藤真愚仏教的東洋医学からの生命と死教化研修 通号 31 1988-03-31 263-269(R)詳細IB00065083A-
伊藤真愚一人で死なないように教化研修 通号 33 1990-03-31 139-143(R)詳細IB00065114A-
伊藤真愚今後の医療の原点と仏教教化研修 通号 35 1992-03-31 350-356(R)詳細IB00065311A-
伊藤真愚宗門から見た生命問題教化研修 通号 36 1993-03-31 151-156(R)詳細IB00065345A-
伊藤真昭外交官としての崇伝政界の導者天海・崇伝 / 日本の名僧 通号 15 2004-07-01 174-186(R)詳細IB00158036A-
伊藤真昭中世後期浄土宗における禅宗的要素禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 533-545(R)詳細IB00207185A
伊藤瑞叡吉津宜英博士歎徳一章仏教学 通号 56 2015-02-20 47(R)詳細IB00247964A
伊藤隆寿三論学派における師資相承と禅宗宗学研究 通号 14 1972-03-31 117-122(R)詳細IB00070295A-
伊藤隆寿見性の歴史的考察宗学研究 通号 15 1973-03-31 116-121(R)詳細IB00071261A-
伊藤隆寿夢庵和尚節釈肇論とその周辺駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 41 1983-03-30 322-337詳細IB00019630A-
伊藤隆寿格義仏教考東洋学報 通号 41 1990-03-27 235-242詳細IB00018313A-
伊藤東慎瑞渓周鳳の『刻楮集』について禅と日本文化の諸問題 通号 41 1969-05-01 181-205(R)詳細IB00051592A-
伊藤洞源楞伽経に就て駒沢大学仏教学会年報 通号 6-2 1936-03-01 130-150詳細IB00043352A-
伊東秀章浄土真宗本願寺派におけるビハーラ活動の意義宗教研究 通号 371 2012-03-30 476-478(R)詳細IB00097185A-
伊藤正教川僧慧済の禅風について東海仏教 通号 27 1982-06-30 24-31詳細IB00021745A-
伊藤猷典碧巌集四本の校合印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 19-25詳細ありIB00001025A
伊藤猷典碧巌集と従容録の比較東海仏教 通号 6 1960-03-01 1-6詳細IB00021584A-
伊藤猷典碧巌集定本撰定私案印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 253-256詳細ありIB00001264A
伊藤猷典碧巌集一夜本が張本の底本並に福本よりも後に出来た事を証拠だてるもの印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 176-178詳細ありIB00001405A
伊藤猷典碧厳集本文批評と定本撰定刊行愛知学院大学長小出有三先生古稀記念論文集 通号 19 1963-10-01 133-169(R)詳細IB00047252A
伊東洋一『如浄禅師語録』到来宗教研究 通号 218 1974-03-30 158-159(R)詳細IB00100196A-
伊藤良久総持寺五院輪住制度の展開と意義鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 10 2005-04-08 45-83 (R)詳細IB00063721A-
伊藤良久総持寺輪番住職の一年禅の真理と実践 通号 10 2005-11-30 281-306(R)詳細IB00073727A-
伊藤良久中世日本禅宗の逆修とその思想背景印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 115-119(R)詳細ありIB00077781A
伊藤良久徳野崇行著『日本禅宗における追善供養の展開』宗教研究 通号 393 2018-12-30 80-86(R)詳細IB00195537A-
伊藤良久瑩山禅師の自賛頂相仏教経済研究 通号 48 2019-05-31 227-249(R)詳細IB00201086A
稲葉慶信一遍上人の思想について日本仏教史学 通号 48 1943-04-20 60-75詳細IB00024431A-
稲葉明堂清規を中心として観たる作務考序説(一)禅学研究 通号 9 1929-03-28 70-97(R)詳細IB00020772A
稲葉明堂清規を中心として観たる作務考序説(二)禅学研究 通号 10 1929-06-28 22-46(R)詳細IB00020777A
井上克人道元の「本証妙修」の立場比較思想研究(別冊) 通号 23 1997-03-31 50-53(R)詳細IB00073708A-
井舟万全郷土禅宗史宗学研究 通号 15 1973-03-31 50-55(R)詳細IB00071215A-
伊吹敦『投子和尚語録』の成立について早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊 通号 12 1986-01-31 55-68詳細IB00024193A-
伊吹敦『続高僧伝』の増広に関する研究 東洋の思想と宗教 通号 7 1990-06-16 58-74(R) 詳細ありIB00073429A-
伊吹敦北宗禅の新資料禅文化研究所紀要 通号 17 1991-03-31 183-212詳細IB00021238A-
伊吹敦般若心経慧浄疏の改変にみる北宋思想の展開佛教學 通号 32 1992-03-01 41-67詳細IB00012090A-
伊吹敦摩訶衍禅師と「頓悟」禅文化 通号 146 1992-10-25 43-50(R)詳細IB00080047A-
伊吹敦『大乗開心顕性頓悟真宗論』の依用文献について印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 97-100詳細ありIB00007877A
伊吹敦『心王経註』の成立について印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 285-288詳細ありIB00008151A
伊吹敦敦煌本『壇経』の形成論叢アジアの文化と思想 通号 4 1995-12-30 1-266(L)詳細ありIB00179753A
伊吹敦再び『心王経』の成立を論ず東洋学論叢 通号 22 1997-03-30 82-106(R)詳細IB00034877A-
伊吹敦『金剛経解義』の諸本の系統と古形の復元論叢アジアの文化と思想 通号 6 1997-12-30 63-218(L)詳細IB00038266A
伊吹敦『曹渓大師伝』の成立をめぐって東洋の思想と宗教 通号 15 1998-03-25 82-109(R)詳細IB00024222A-
伊吹敦初期禅宗文献に見る禅観察の実践禅文化研究所紀要 通号 24 1998-12-19 19-46詳細IB00021308A-
伊吹敦初期禅宗における『金剛経』金剛般若経の思想的研究 通号 24 1999-10-29 333-378(R)詳細IB00051750A-
伊吹敦慧能に帰される数種の『金剛経』の註釈書について金剛般若経の思想的研究 通号 24 1999-10-29 399-432(R)詳細IB00051753A-
伊吹敦禪宗の登場と社會的反響東洋学論叢 通号 25 2000-03-30 1-30(R)詳細IB00034891A-
伊吹敦慧可と『涅槃論』(下)東洋学研究 通号 38 2001-03-30 53-68(L)詳細IB00028082A-
伊吹敦禅宗新・八宗綱要――日本仏教諸宗の思想と歴史 通号 38 2001-06-30 140-173(R)詳細IB00150849A
伊吹敦北宗禅系の『法句経疏』について東洋学研究 通号 39 2002-03-30 75-100(L)詳細IB00028093A-
伊吹敦『法句経』の成立と変化について佛教學 通号 44 2002-12-20 1-27(L)詳細IB00012179A-
伊吹敦『法句経』の諸本について禅学研究の諸相:田中良昭博士古稀記念論集 通号 44 2003-03-03 85-112詳細IB00048892A-
伊吹敦『念仏鏡』に見る八世紀後半の禅の動向東洋学論叢 通号 28 2003-03-30 95-111詳細IB00034911A-
伊吹敦『念仏三昧宝王論』に見る禅の動向東洋学研究 通号 41 2004-02-25 121-143(L)詳細IB00028117A-
伊吹敦『法句経』の思想と歴史的意義東洋学論叢 通号 29 2004-03-30 1-98 (R)詳細IB00063149A-
伊吹敦達摩から東山法門へ禅文化 通号 192 2004-04-25 42-49(R)詳細IB00074336A-
伊吹敦北宗禅の成立禅文化 通号 193 2004-07-25 64-72(R)詳細IB00074358A-
伊吹敦荷沢神会の登場禅文化 通号 194 2004-10-25 28-36(R)詳細IB00074378A-
伊吹敦『続高僧伝』達摩=慧可伝の形成過程について印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 124-130(R)詳細ありIB00056352A
伊吹敦荷沢神会の影響禅文化 通号 195 2005-01-25 81-89(R)詳細IB00074400A-
伊吹敦神会から馬祖へ禅文化 通号 196 2005-04-25 81-89(R)詳細IB00074432A-
伊吹敦「禅」の起源駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 38 2005-05-30 1-21(R)詳細IB00063345A-
伊吹敦馬祖禅の成立と宗密の批判禅文化 通号 197 2005-07-25 63-72(R)詳細IB00074461A-
伊吹敦馬祖禅成立の史的意義禅文化 通号 198 2005-10-25 89-98(R)詳細IB00074556A-
伊吹敦初期註釈文献に見る北宗禅の思想と実践禅の真理と実践 通号 198 2005-11-30 439-457(R)詳細IB00073741A-
伊吹敦正統性の確立禅文化 通号 199 2006-01-25 43-52(R)詳細IB00074899A-
伊吹敦語録の世界(上)禅文化 通号 200 2006-04-25 86-94(R)詳細IB00074966A-
伊吹敦語録の世界(中)禅文化 通号 201 2006-07-25 110-118(R)詳細IB00075028A-
伊吹敦語録の世界(下)禅文化 通号 202 2006-10-25 110-119(R)詳細IB00075061A-
伊吹敦慧可伝の再検討東洋学論叢 通号 33 2007-03-30 1-36詳細IB00060297A-
伊吹敦「東山法門」の人々の伝記について(上)東洋学論叢 通号 34 2009-03-30 1-48(R)詳細IB00100422A-
伊吹敦「戒律」から「清規」へ日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 49-90(L)詳細IB00094576A-
伊吹敦「東山法門」の人々の伝記について(中)東洋学論叢 通号 35 2010-03-30 1-94(R)詳細IB00100442A-
伊吹敦頓悟と漸悟 コラム④興隆・発展する仏教 / 新アジア仏教史 通号 7 2010-06-30 258-261(R)詳細IB00102441A-
伊吹敦「東山法門」の人々の伝記について(下)東洋学論叢 通号 36 2011-03-30 25-107(R)詳細IB00100464A-
伊吹敦道璿は本当に華厳の祖師だったか印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 79-86(R)詳細ありIB00100606A
伊吹敦南宋・金の衰亡と禅(下之中)禅文化 通号 223 2012-01-25 63-72(R)詳細IB00126789A-
伊吹敦禅宗の成立と仏性観の変容東アジア仏教学術論集 通号 1 2013-03-30 127-162(L)詳細IB00115097A-
伊吹敦初期禪宗と日本佛教東洋学論叢 通号 38 2013-03-30 26-52(R)詳細ありIB00124968A-
伊吹敦奈良時代における禅宗の流布と伝教大師最澄への影響叡山学院研究紀要 通号 37 2014-03-10 74-94(R)詳細IB00183640A-
伊吹敦最澄における禅相承とその意義天台学探尋――日本の文化・思想の核心を探る 通号 37 2014-03-31 93-121(R)詳細IB00150266A
伊吹敦道璿撰『註菩薩戒經』佚文集成東洋思想文化 通号 3 2016-02-28 1-41(L)詳細IB00203021A
伊吹敦『觀心論』と『修心要論』の成立とその影響禪學研究 通号 94 2016-03-10 1-26(L)詳細IB00232015A
伊吹敦禅の終焉(中)禅文化 通号 243 2017-01-25 100-108(R)詳細IB00204025A
伊吹敦『楞伽師資記』と『跋陀三藏安心法』東洋思想文化 通号 4 2017-02-28 67-91(L)詳細IB00204712A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage