INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34838 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34838 / 34838)  日本 (33203 / 68234)  親鸞 (4192 / 9565)  浄土真宗 (2528 / 6103)  法然 (2481 / 5272)  浄土教 (2190 / 5894)  日蓮 (1940 / 3637)  教行信証 (1647 / 4002)  道元 (1610 / 4225)  浄土宗 (1522 / 3985)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
和田晃尚日隆大聖人御縁䡄 全興隆学林紀要 通号 3 1989-03-25 1-26(R)詳細ありIB00229979A
高田恒阿大正初期の宗学林物語時宗教学年報 通号 17 1989-03-31 285-291(R)詳細IB00131084A-
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和六十三年度) 通号 17 1989-03-31 131-132(R)詳細IB00182085A
--------解説倫理実践思想 / 親鸞大系 通号 12 1989-04-30 491-515(R)詳細-IB00193290A
--------超越者にふれて季刊仏教 通号 8 1989-07-15 178-179(R)詳細-IB00157183A-
--------菩薩道を生きる季刊仏教 通号 8 1989-07-15 127-129(R)詳細-IB00157174A
--------叢書・全書内容目録真宗関係文献目録 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 230-263(R)詳細-IB00231893A
--------学術論文集・雑誌特集号内容目録真宗関係文献目録 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 285-304(R)詳細-IB00231896A
--------個人全集・著作集内容目録真宗関係文献目録 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 263-285(R)詳細-IB00231894A
--------著者名索引真宗関係文献目録 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 210-227(R)詳細-IB00231892A
--------書名索引真宗関係文献目録 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 147-209(R)詳細-IB00231891A
--------親鸞大系総目次真宗関係文献目録 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 1-26(L)詳細-IB00231897A
--------真宗関係文献目録真宗関係文献目録 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 1-146(R)詳細-IB00231890A
長松時見三重大講について高田学報 通号 78 1989-12-31 38-55(R)詳細-IB00238016A
本川光定尊号真像銘文に聖人のお心を窺う(第四回)高田学報 通号 78 1989-12-31 76-97(R)詳細-IB00238018A
--------親鸞聖人と高田山の名宝 展観目録高田学報 通号 78 1989-12-31 105-108(R)詳細-IB00238019A
--------顕智上人筆 法然上人伝法絵下巻(三ー完)高田学報 通号 78 1989-12-31 109-133(R)詳細-IB00238020A
--------近世儒家の仏教観と禍福観仏教福祉 通号 16 1990-03-31 18-48(R)詳細-IB00138075A-
--------父を億う仏教福祉 通号 16 1990-03-31 12-17(R)詳細-IB00138074A-
--------金色の地蔵さま仏教福祉 通号 16 1990-03-31 9-11(R)詳細-IB00138073A-
沈大燮今後の韓国仏教社会事業の課題仏教福祉 通号 16 1990-03-31 125-144(R)詳細-IB00138106A-
石割顕昌布教への試み教化研究 通号 1 1990-03-31 32-35(R)詳細ありIB00214337A
--------高山寺典籍文書綜合調査團團員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成元年度) 通号 9 1990-03-31 230-231(R)詳細IB00182089A
--------隆師御傳記興隆学林紀要 通号 4 1990-03-31 1-9(R)詳細ありIB00229971A
--------千崎如幻の手紙(二)禅文化 通号 136 1990-04-25 137-144(R)詳細IB00080947A-
--------本覚思想関連著書論文目録本覚思想の源流と展開:法華経研究 通号 11 1991-01-10 461-474(R)詳細IB00050455A-
三浦素文真宗僧伽を自問する高田学報 通号 79 1991-02-28 46-58(R)詳細IB00238006A
本川光定高田派坊守会発行 日々の法語 聞思抄高田学報 通号 79 1991-02-28 87(R)詳細IB00238009A
--------古写本 親鸞聖人有念無念御書高田学報 通号 79 1991-02-28 98-113(R)詳細IB00238012A
--------昭和定本日蓮聖人遺文(改訂増補版)正誤表日蓮教学研究所紀要 通号 18 1991-03-10 107-117(R)詳細ありIB00238116A
--------『仏教福祉』総目次仏教福祉 通号 17 1991-03-31 208-218(R)詳細IB00145196A-
井原木憲紹八幡神をめぐる一考察興隆学林紀要 通号 5 1991-03-31 35-53(R)詳細ありIB00229000A
和田晃尚隆師御縁起畧録興隆学林紀要 通号 5 1991-03-31 1-12(R)詳細ありIB00229004A
--------高山寺典籍文書綜合調査團團員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二年度) 通号 10 1991-03-31 101-105(R)詳細IB00182095A
M.H.Goonatilleka Popular Worship and the Buddha Amitābha佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 10 1991-04-01 237-249(L)詳細IB00178812A-
--------千崎如幻の手紙(三)禅文化 通号 140 1991-04-25 137-140(R)詳細IB00080702A-
--------千崎如幻の手紙(四)禅文化 通号 141 1991-07-25 129-137(R)詳細IB00080637A-
白石昭臣修正会と稲魂儀礼文化 通号 16 1991-09-25 57-64(R)詳細IB00042116A
--------古写本 親鸞聖人御書 念仏者疑問高田学報 通号 80 1991-12-28 119-147(R)詳細IB00238002A
--------クリティーク'92季刊仏教 通号 18 1992-01-15 169-173(R)詳細IB00156221A-
--------千崎如幻の手紙(五)禅文化 通号 143 1992-01-25 51-57(R)詳細IB00080436A-
日種崇人日蓮聖人の機類観(二)興隆学林紀要 通号 6 1992-03-31 3-19(R)詳細ありIB00228993A
岩田智孝奈良時代における法華経書写についての一考察興隆学林紀要 通号 6 1992-03-31 45-64(R)詳細ありIB00228995A
和田晃尚日隆大聖人募縁誌 上下興隆学林紀要 通号 6 1992-03-31 1-17(R)詳細ありIB00228998A
--------高山寺典籍文書綜合調査團團員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成三年度) 通号 6 1992-03-31 279-283(R)詳細IB00182104A
--------クリティーク'92季刊仏教 通号 19 1992-04-15 182-186(R)詳細IB00156262A-
--------千崎如幻の手紙(六)禅文化 通号 144 1992-04-25 118-121(R)詳細IB00080348A-
--------クリティーク'92季刊仏教 通号 20 1992-07-15 197-202(R)詳細IB00157009A-
--------千崎如幻の手紙(七)禅文化 通号 145 1992-07-25 144-151(R)詳細IB00080303A-
--------クリティーク'92季刊仏教 通号 21 1992-10-15 199-203(R)詳細IB00157058A-
--------常磐井堯祺猊下御遺稿高田学報 通号 81 1992-12-28 1-21(R)詳細IB00237906A
--------唯信鈔託宣記高田学報 通号 81 1992-12-28 121-141(R)詳細IB00237925A
--------千崎如幻の手紙(八)禅文化 通号 147 1993-01-25 152-155(R)詳細IB00079908A-
--------仏教系学校一覧仏教教育の世界 通号 147 1993-02-15 559-634(R)詳細IB00052406A-
--------禅学関係雑誌論文目録(1990年)禪學研究 通号 71 1993-02-25 111-119(L)詳細ありIB00234161A
--------日蓮教学研究所紀要 総目次日蓮教学研究所紀要 通号 20 1993-03-10 745-762(R)詳細ありIB00239039A
--------曹洞宗関係文献目録(三)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 6 1993-03-31 1-41(L)詳細IB00124575A-
--------時宗関係文献刊行物紹介時宗教学年報 通号 21 1993-03-31 192-196(R)詳細IB00220324A
--------高山寺典籍文書綜合調査團團員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成四年度) 通号 12 1993-03-31 181-186(R)詳細IB00182113A
--------千崎如幻の手紙(九)禅文化 通号 148 1993-04-25 130-135(R)詳細IB00079889A-
--------宮坂宥勝博士著作論文目録インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 25-51(R)詳細IB00103208A-
--------宮坂宥勝博士略歴インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 3-23(R)詳細IB00103207A-
--------千崎如幻の手紙(十)禅文化 通号 149 1993-07-25 124-132(R)詳細IB00079867A-
菅原光聴中世における中尊寺の一山組織儀礼文化 通号 19 1993-07-30 32-45(R)詳細IB00042138A
--------常磐井堯祺著 鐘のひびき高田学報 通号 82 1993-12-28 106(R)詳細IB00237902A
--------涅槃経云高田学報 通号 82 1993-12-28 117-144(R)詳細IB00237904A
--------禅学関係雑誌論文目録(1991年)禪學研究 通号 72 1994-01-10 41-50(L)詳細IB00234170A
--------千崎如幻の手紙(十一)禅文化 通号 151 1994-01-25 126-129(R)詳細IB00079714A-
--------高山寺典籍文書綜合調査團團員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成五年度) 通号 151 1994-03-31 181-186(R)詳細IB00182115A
--------千崎如幻の手紙(十二)禅文化 通号 152 1994-04-25 140-143(R)詳細IB00079701A-
--------千崎如幻の手紙(十三)禅文化 通号 154 1994-10-25 140-145(R)詳細IB00078585A-
--------生死の陰影禅文化 通号 155 1995-01-25 22-40(R)詳細IB00078458A-
--------付録試論私にとっての「即身成仏」 / 智山伝法院選書 通号 2 1995-03-01 124-133(R)詳細IB00233220A
--------涅槃経云(二)高田学報 通号 83 1995-03-20 89-118(R)詳細IB00237893A
--------糸久宝賢先生年譜・著述論文目録大崎学報 通号 151 1995-03-25 3-9(R)詳細IB00023592A-
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成六年度) 通号 151 1995-03-31 129-134(R)詳細IB00182119A
--------曹洞宗関係文献目録(四)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 9 1995-10-31 1-40(L)詳細IB00125908A-
--------涅槃経云(三)髙田学報 通号 84 1996-03-20 83-110(R)詳細IB00237886A
--------里道徳雄教授略歴・業績目録東洋学論叢 通号 21 1996-03-30 3-12(R)詳細ありIB00034865A-
--------鶴見大学仏教文化研究所 設立趣意及び設立経過鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 1 1996-03-30 163-166(R)詳細ありIB00200015A
和田晃尚金岳公子【松平左近】旧蔵 本隆寺日真上人著『観心本尊抄見聞』について興隆学林紀要 通号 8 1996-03-31 33-47(R)詳細ありIB00228942A
菊田俊淨「主師親三徳」再考興隆学林紀要 通号 8 1996-03-31 63-72(R)詳細ありIB00228944A
和田晃尚日隆大聖人募縁誌 上下興隆学林紀要 通号 8 1996-03-31 1-16(R)詳細ありIB00228945A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成七年度) 通号 8 1996-03-31 201-206(R)詳細IB00182160A
--------編著者略歴\主要著書目録仏の教化――仏道学:宇治谷祐顕仏寿記念論集 通号 8 1996-10-16 547-551(R)詳細IB00044551A-
新光晴真宗高田派教学院編 影印高田古典第一巻「真佛上人集」髙田学報 通号 85 1997-03-20 73-74(R)詳細IB00237781A
--------涅槃経云(四)髙田学報 通号 85 1997-03-20 93-124(R)詳細IB00237784A
織田信海真宗高田派宗務院発行 顕彰堯朝上人髙田学報 通号 85 1997-03-20 75-76(R)詳細IB00237782A
日種崇人法華宗の南無妙法蓮華経興隆学林紀要 通号 9 1997-03-31 65-85(R)詳細ありIB00228816A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成八年度) 通号 9 1997-03-31 141-146(R)詳細IB00182166A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成九年度) 通号 9 1998-03-31 153-159(R)詳細IB00182328A
--------曹洞宗関係文献目録(七)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 12 1998-10-31 1-22(L)詳細IB00124618A-
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十年度) 通号 12 1999-03-31 143-152(R)詳細IB00182332A
--------第2次世界大戦前の上海における日本人社会関係年表上海の日本人社会――戦前の文化・宗教・教育 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 10 1999-05-31 217-261(L)詳細IB00230962A
--------寺社奉行一覧論集日本仏教史 通号 10 1999-12-01 313-321(R)詳細IB00151937A
--------将軍一覧論集日本仏教史 通号 10 1999-12-01 309-311(R)詳細IB00151936A-
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十一年度) 通号 10 2000-03-31 165-173(R)詳細IB00182335A
--------平井俊栄博士略歴・著作目録三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 10 2000-10-30 iv-viii(R)詳細IB00043850A-
--------阿川文正教授 略歴法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 10 2001-02-22 1-16(R)詳細IB00222705A
大塚芳明宗祖御真筆『淨肉文』について高田学報 通号 89 2001-03-20 33-47(R)詳細IB00237179A
--------田村晃祐教授略歴・業績目録東洋学論叢 通号 26 2001-03-30 3-13(R)詳細IB00034895A-
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十二年度) 通号 26 2001-03-31 97-107(R)詳細IB00182447A
--------奈良仏教研究文献目録奈良仏教の地方的展開 通号 26 2002-02-01 30-116(L)詳細IB00055006A-
--------昭和定本日蓮聖人遺文(改訂増補版第三刷)訂正表日蓮教学研究所紀要 通号 28 2002-03-10 138-192詳細ありIB00024020A
--------修験道関係文献目録 2001山岳修験 通号 29 2002-03-31 71-80(L)詳細IB00211201A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十三年度) 通号 21 2002-03-31 117-130(R)詳細IB00182569A
--------十八道折紙報恩院流十八道の手引き――動潮撰「十八道伝授手鑑」訳注 / 智山伝法院選書 通号 9 2002-03-31 11-26(R)詳細IB00207008A
--------勧請法報恩院流十八道の手引き――動潮撰「十八道伝授手鑑」訳注 / 智山伝法院選書 通号 9 2002-03-31 62-65(R)詳細IB00207015A
--------荘厳道場法報恩院流十八道の手引き――動潮撰「十八道伝授手鑑」訳注 / 智山伝法院選書 通号 9 2002-03-31 57-61(R)詳細IB00207012A
--------供養法報恩院流十八道の手引き――動潮撰「十八道伝授手鑑」訳注 / 智山伝法院選書 通号 9 2002-03-31 68-77(R)詳細IB00207019A
--------念誦法報恩院流十八道の手引き――動潮撰「十八道伝授手鑑」訳注 / 智山伝法院選書 通号 9 2002-03-31 78-91(R)詳細IB00207041A
--------後供養報恩院流十八道の手引き――動潮撰「十八道伝授手鑑」訳注 / 智山伝法院選書 通号 9 2002-03-31 92-101(R)詳細IB00207042A
--------結界法報恩院流十八道の手引き――動潮撰「十八道伝授手鑑」訳注 / 智山伝法院選書 通号 9 2002-03-31 54-56(R)詳細IB00207011A
--------結護法報恩院流十八道の手引き――動潮撰「十八道伝授手鑑」訳注 / 智山伝法院選書 通号 9 2002-03-31 66-67(R)詳細IB00207017A
--------別記報恩院流十八道の手引き――動潮撰「十八道伝授手鑑」訳注 / 智山伝法院選書 通号 9 2002-03-31 101-103(R)詳細IB00207043A
--------荘厳行者法報恩院流十八道の手引き――動潮撰「十八道伝授手鑑」訳注 / 智山伝法院選書 通号 9 2002-03-31 27-53(R)詳細IB00207010A
--------財団法人津徳本会編集発行 徳本高田学報 通号 91 2003-03-20 113(R)詳細IB00237166A
--------武内義範先生略歴 主要著作高田学報 通号 91 2003-03-20 i(R)詳細IB00237156A
--------浄土真宗聞書高田学報 通号 91 2003-03-20 135-158(R)詳細IB00237168A
三荒弘道浄土宗における結婚の証についての提案(1)佛教論叢 通号 47 2003-03-25 197-202(R)詳細IB00136903A-
金善花「逃れぬ御契り」考仏教文学 通号 27 2003-03-31 134-146(R)詳細IB00110819A-
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十四年度) 通号 27 2003-03-31 129-139(R)詳細IB00182786A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十五年度) 通号 27 2004-03-31 117-127(R)詳細IB00182800A
梅谷圭一遍という物語時衆文化 通号 10 2004-10-01 54-82(R)詳細IB00218510A
--------出版・展観記録(平成十五年一月から十二月まで)密教図像 通号 23 2004-12-20 32-35(R)詳細IB00221227A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十六年度) 通号 23 2005-03-31 117-126(R)詳細IB00182804A
--------顕智上人筆 唯信鈔高田学報 通号 93 2005-03-31 99-143(R)詳細IB00236861A
--------四十八巻伝教化研究 通号 16 2005-07-01 172-179(R)詳細ありIB00216020A
--------小林円照博士著作目録禪學研究 通号 100000 2005-07-30 7-14(R)詳細IB00136644A
--------小林円照博士略歴禪學研究 通号 100000 2005-07-30 1-6(R)詳細IB00136643A
須藤宏『一遍聖絵』もうひとつの読み方時衆文化 通号 12 2005-10-01 23-54(R)詳細IB00218519A
--------出版・展観記録(平成十六年一月から十二月まで)密教図像 通号 24 2005-12-20 61-65(R)詳細IB00221266A
鏡光隆広蔵院日辰の八品教学批判について興隆学林紀要 通号 12 2006-03-31 31-68(R)詳細ありIB00228803A
合田憲隆日隆聖人の備中本隆寺への弘通興隆学林紀要 通号 12 2006-03-31 69-95(R)詳細ありIB00228804A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十七年度) 通号 12 2006-03-31 1-3(R)詳細IB00180548A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十七年度) 通号 12 2006-03-31 275-285(R)詳細IB00182833A
佐波真平松令三著『親鸞の生涯と思想』高田学報 通号 94 2006-03-31 80-81(R)詳細IB00236854A
--------善性本御消息集 高田山蔵高田学報 通号 94 2006-03-31 99-161(R)詳細IB00236856A
--------作品解説大勧進重源――東大寺の鎌倉復興と新たな美の創出:御遠忌800年記念特別展 通号 94 2006-04-15 209-263(R)詳細IB00228871A
--------重源関係略年表大勧進重源――東大寺の鎌倉復興と新たな美の創出:御遠忌800年記念特別展 通号 94 2006-04-15 268-272(R)詳細IB00228874A
--------出品目録大勧進重源――東大寺の鎌倉復興と新たな美の創出:御遠忌800年記念特別展 通号 94 2006-04-15 264-267(R)詳細IB00228873A
--------関山和夫博士略歴/業績目録仏教 文学 芸能:関山和夫博士喜寿記念論集 通号 94 2006-11-20 i-viii詳細IB00134629A-
太田愛之文献史学から見た村落社会と仏教在地社会と仏教 通号 94 2006-12-14 123-144(L)詳細IB00246649A
宮田浩之西国における在地社会と仏教の受容在地社会と仏教 通号 94 2006-12-14 43-68(L)詳細IB00246646A
池田敏宏討議録在地社会と仏教 通号 94 2006-12-14 164-194(L)詳細IB00246652A
--------出版・展観記録(平成十七年一月から十二月まで)密教図像 通号 25 2006-12-20 71-76(R)詳細IB00221365A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十八年度) 通号 25 2007-03-31 123-132(R)詳細IB00182883A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十八年度) 通号 25 2007-03-31 1-3(R)詳細IB00180635A
--------川瀬和敬師 略歴及び業績高田学報 通号 95 2007-03-31 20-23(R)詳細IB00236841A
--------顕智上人筆 唯信鈔高田学報 通号 95 2007-03-31 121-170(R)詳細IB00236846A
--------討論仏教史学研究 通号 95 2007-11-10 130-151(R)詳細IB00156687A
--------出版・展観記録(平成十八年一月から十二月まで)密教図像 通号 26 2007-12-20 47-50(R)詳細IB00221781A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十九年度) 通号 26 2008-03-31 1-3(R)詳細IB00181223A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十九年度) 通号 26 2008-03-31 155-168(R)詳細IB00182886A
佐波真高田短期大学仏教文化研究センター編『翻刻 顕正流義鈔蒙引』高田学報 通号 96 2008-03-31 95-96(R)詳細IB00236579A
新光晴『憬興師云』解説高田学報 通号 96 2008-03-31 110-112(R)詳細IB00236580A
--------憬興師云高田学報 通号 96 2008-03-31 113-133(R)詳細IB00236581A
--------資料解説木食応其――秀吉から高野山を救った僧:没後四〇〇年:特別展 通号 96 2008-10-18 168-212(R)詳細IB00229955A
--------応其ゆかりの史跡地図木食応其――秀吉から高野山を救った僧:没後四〇〇年:特別展 通号 96 2008-10-18 167-166(L)詳細IB00229954A
--------応其と秀吉木食応其――秀吉から高野山を救った僧:没後四〇〇年:特別展 通号 96 2008-10-18 13-76(R)詳細IB00233822A
--------応其の高野山木食応其――秀吉から高野山を救った僧:没後四〇〇年:特別展 通号 96 2008-10-18 77-165(R)詳細IB00233826A
--------資料目録木食応其――秀吉から高野山を救った僧:没後四〇〇年:特別展 通号 96 2008-10-18 213-218(R)詳細IB00229956A
--------木食応其関連年表木食応其――秀吉から高野山を救った僧:没後四〇〇年:特別展 通号 96 2008-10-18 219-232(R)詳細IB00229957A
--------矢田了章教授略歴並主要論文著述目録眞宗學 通号 119/120 2009-03-12 v-x(R)詳細IB00230387A
--------武田龍精教授略歴並主要論文著述目録眞宗學 通号 119/120 2009-03-12 xi-xxii詳細IB00230388A
--------平成十九年度 真宗学関係研究論文目録眞宗學 通号 119/120 2009-03-12 95-113(L)詳細IB00230428A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十年度) 通号 119/120 2009-03-31 120-127(R)詳細IB00182948A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十年度) 通号 119/120 2009-03-31 1-2(R)詳細IB00181242A
北島恒陽正泉寺の光明本尊と真慧上人寿像髙田学報 通号 97 2009-03-31 39-66(R)詳細IB00236571A
藤田正知親鸞の伝道における一考察髙田学報 通号 97 2009-03-31 25-37(R)詳細IB00236570A
--------重要文化財『専修寺文書』(一)髙田学報 通号 97 2009-03-31 115-131(R)詳細IB00236573A
--------金井清光 能・狂言・時衆研究略歴時衆文化 通号 20 2009-10-01 221-224(R)詳細IB00218595A
--------桂林学叢総目録 所載論文等編著者別目録桂林学叢 通号 21 2009-11-30 237-244(R)詳細IB00231155A
滿----『日蓮仏教研究』三号 『興風』二十号法華仏教研究 通号 1 2009-12-13 162-165(R)詳細IB00090711A-
龍口子----『国体文化』七月号(立正安国論献諌七百五十年特集号)法華仏教研究 通号 1 2009-12-13 150-152(R)詳細IB00090703A-
天地人----原井慈鳳著『今日の立正安国論を考える』法華仏教研究 通号 1 2009-12-13 148-150(R)詳細IB00090702A-
--------禅文化研究所ブログ“ブログ禅”より禅文化 通号 215 2010-01-25 150(R)詳細IB00106195A-
--------平成二〇年度 真宗学関係研究論文目録眞宗學 通号 121 2010-03-10 14-39(L)詳細IB00231246A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十一年度) 通号 121 2010-03-31 134-141(R)詳細IB00182953A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(續)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十一年度) 通号 121 2010-03-31 1-2(R)詳細IB00181262A
--------重要文化財『専修寺文書』(二)高田学報 通号 98 2010-03-31 121-138(R)詳細IB00236563A
--------武田龍精先生 略歴・著作目録科学時代における人間と宗教:武田龍精博士退職記念論集 通号 98 2010-04-30 iii-xix(R)詳細IB00227670A
--------近年における浄土学研究の状況教化研究 通号 21 2010-09-01 296-324(R)詳細ありIB00148728A
--------視覚的布教法の研究(パネル法話の検討)教化研究 通号 21 2010-09-01 420-436(R)詳細ありIB00148734A
--------明治時代後期の法然上人像教化研究 通号 21 2010-09-01 273-284(R)詳細ありIB00148724A
--------明治初期の布教について教化研究 通号 21 2010-09-01 285-295(R)詳細ありIB00148726A
--------『伝法加行中勧誡』〈翻刻〉教化研究 通号 21 2010-09-01 437-472(R)詳細ありIB00148737A
--------『無量寿経随聞講録』巻上之一 書き下し教化研究 通号 21 2010-09-01 325-389(R)詳細ありIB00148730A
--------葬儀社の目から見た法話の現状と課題教化研究 通号 21 2010-09-01 390-420(R)詳細ありIB00148732A
--------福田行誡の戒律復興運動教化研究 通号 21 2010-09-01 265-272(R)詳細ありIB00148720A
--------過疎地域における寺院活動の現状と課題②教化研究 通号 21 2010-09-01 190-228(R)詳細ありIB00148708A
--------明治期における准檀林設置について教化研究 通号 21 2010-09-01 257-264(R)詳細ありIB00148718A
--------寺院対象葬祭アンケート 第一次集計分析教化研究 通号 21 2010-09-01 229-256(R)詳細ありIB00148715A
--------再生医療の進展とその倫理的問題教化研究 通号 21 2010-09-01 84-122(R)詳細ありIB00148682A
--------『四十八巻伝』教化研究 通号 21 2010-09-01 473-553(R)詳細ありIB00148738A
--------禅学関係雑誌論文目録(2006年)禅学研究 通号 89 2011-02-20 61-81(L)詳細IB00137004A
--------平成二十一年度 真宗学関係研究論文目録眞宗學 通号 123/124 2011-03-15 61-77(L)詳細IB00230466A
--------大田利生教授略歴並主要論文著述目録眞宗學 通号 123/124 2011-03-15 iii-vii(R)詳細IB00230432A
--------藤村隆淳教授主要業績密教学会報 通号 49 2011-03-25 1-4(R)詳細IB00101155A-
花木信徹「月影」の歌の解釈について仏教論叢 通号 55 2011-03-25 288-293(R)詳細ありIB00111686A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage