INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仏教美術 [SAT] 仏教美術 佛教美術 [ DDB ] 仏敎美術 佛敎美術

検索対象: キーワード

-- 2248 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
仏教美術 (2248 / 2248)  日本 (1266 / 68027)  中国 (478 / 18568)  日本仏教 (445 / 34671)  インド (323 / 21032)  密教 (128 / 2598)  彫刻史 (125 / 196)  図像学 (124 / 355)  仏教学 (87 / 8076)  ガンダーラ (83 / 214)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
-法隆寺五重塔発見の壁画に就いて佛敎藝術 通号 1 1948-08-25 147-149詳細IB00034246A
-法隆寺金堂および壁画緊急対策協議会の記録佛敎藝術 通号 3 1949-03-30 114-130詳細IB00034263A
-佐和隆研写真文庫 目録密教図像 通号 10 1991-11-30 -詳細IB00040002A
二楞学人健駄邏の仏像彫刻に対する疑問の解決仏書研究 通号 55 1919-07-20 1-3(R)詳細IB00126754A-
二楞生重光及び其の化仏に就いて仏教学雑誌 通号 55 1922-07-01 74-77(R)詳細IB00040699A-
涯山生神護寺十二天像解説に就て仏教学雑誌 通号 55 1922-11-01 20-20(R)詳細IB00040718A-
--------小野玄妙君著『仏教美術概論』仏書研究 通号 36 1917-11-20 8-9(R)詳細IB00126541A-
--------小野玄妙君著『仏像の研究』仏書研究 通号 40 1918-04-20 14(R)詳細IB00126592A
--------最近に於ける欧米仏教界仏教学雑誌 通号 40 1921-04-08 30(R)詳細IB00139683A-
--------房山雲居寺碑目東方学報 通号 6 1935-05-10 397-407(R)詳細IB00038651A
--------写真・審海画像説明金沢文庫研究 通号 36 1958-06-10 7(R)詳細IB00245964A
--------鑑賞(仏像・絵画・工芸・書)佛敎藝術 通号 40 1959-09-30 82-96(R)詳細IB00096894A
--------東西南北(美術トピック)佛敎藝術 通号 44 1960-10-25 64, 93(R)詳細IB00097059A
権熹耕至元六年銘紺紙金字法華経について佛敎藝術 通号 113 1977-06-30 86-100(R)詳細IB00093277A
--------略年表中国の石窟寺 / 世界の文化史蹟 通号 16 1980-10-27 204-205(R)詳細IB00201382A
--------101号以降の号数別バック・ナンバー、同筆者名索引仏教芸術 通号 139 1981-11-30 1-11(L)詳細IB00095436A
--------樋口隆康教授著作目録展望アジアの考古学:樋口隆康教授退官記念論集 通号 139 1983-03-30 627-646(R)詳細IB00232234A
--------円山応挙禅文化 通号 109 1983-07-25 66-74(R)詳細IB00084226A-
--------雲道人禅文化 通号 110 1983-10-25 20-32(R)詳細IB00083695A-
--------華やかな平安仏像群日本の美術 通号 221 1984-10-15 21-58(R)詳細IB00231037A
--------飛鳥・奈良時代の遺品日本の美術 通号 221 1984-10-15 19-20(R)詳細IB00231036A
--------奥州藤原氏と平泉文化日本の美術 通号 221 1984-10-15 59-65(R)詳細IB00231038A
--------その他の藤原彫刻日本の美術 通号 221 1984-10-15 66-77(R)詳細IB00231039A
--------図版目録日本の美術 通号 221 1984-10-15 83-84(R)詳細IB00231040A
--------解説一遍上人と時宗 / 日本仏教宗史論集 通号 10 1984-12-01 385-397(R)詳細IB00054152A-
--------植松又次先生らの基礎調査による県指定文化財一覧表甲斐中世史と仏教美術 通号 10 1994-10-28 383-394(R)詳細IB00193678A-
--------植松又次先生の業績甲斐中世史と仏教美術 通号 10 1994-10-28 378-382(R)詳細IB00193677A-
--------植松又次先生略年譜甲斐中世史と仏教美術 通号 10 1994-10-28 375-377(R)詳細IB00193676A-
--------韓国観音菩薩像の成立と展開――変化観音を中心にインドから日本まで / シルクロード学研究 通号 11 2001-03-31 213-214(R)詳細IB00201296A
--------日本観音菩薩像の成立と展開――変化観音を中心にインドから日本まで / シルクロード学研究 通号 11 2001-03-31 215-241(R)詳細IB00201297A
--------西北インド観音菩薩像の成立と展開――変化観音を中心にインドから日本まで / シルクロード学研究 通号 11 2001-03-31 164-165(R)詳細IB00201293A
--------東南アジア観音菩薩像の成立と展開――変化観音を中心にインドから日本まで / シルクロード学研究 通号 11 2001-03-31 166-188(R)詳細IB00201294A
--------中国観音菩薩像の成立と展開――変化観音を中心にインドから日本まで / シルクロード学研究 通号 11 2001-03-31 189-212(R)詳細IB00201295A
--------インド観音菩薩像の成立と展開――変化観音を中心にインドから日本まで / シルクロード学研究 通号 11 2001-03-31 150-163(R)詳細IB00201291A
--------出版・展観記録(平成十五年一月から十二月まで)密教図像 通号 23 2004-12-20 32-35(R)詳細IB00221227A
--------出版・展観記録(平成十六年一月から十二月まで)密教図像 通号 24 2005-12-20 61-65(R)詳細IB00221266A
--------作品解説大勧進重源――東大寺の鎌倉復興と新たな美の創出:御遠忌800年記念特別展 通号 24 2006-04-15 209-263(R)詳細IB00228871A
--------出品目録大勧進重源――東大寺の鎌倉復興と新たな美の創出:御遠忌800年記念特別展 通号 24 2006-04-15 264-267(R)詳細IB00228873A
--------出版・展観記録(平成十七年一月から十二月まで)密教図像 通号 25 2006-12-20 71-76(R)詳細IB00221365A
小島登茂子敦煌莫高窟における北魏・西魏時代の説話図汎アジアの仏教美術 通号 25 2007-12-10 257-276(R)詳細IB00227506A
--------出版・展観記録(平成十八年一月から十二月まで)密教図像 通号 26 2007-12-20 47-50(R)詳細IB00221781A
--------資料解説木食応其――秀吉から高野山を救った僧:没後四〇〇年:特別展 通号 26 2008-10-18 168-212(R)詳細IB00229955A
--------資料目録木食応其――秀吉から高野山を救った僧:没後四〇〇年:特別展 通号 26 2008-10-18 213-218(R)詳細IB00229956A
--------中島純司教授略歴並びに業績佛教大学仏教学会紀要 通号 15 2009-03-25 3-7(R)詳細IB00211977A
--------妙安寺泰平の輝き親鸞と妙安寺――そして、知られざる上州の真宗門徒:第91回企画展 通号 15 2011-04-23 88-95(R)詳細IB00238557A
橋上猛雄鎌倉時代の復興を支えた宋人石工集団重源と東大寺――鎌倉時代の復興を支えた人びと:重源狭山池改修碑重要文化財指定記念特別展 通号 15 2014-11-01 80-85(R)詳細IB00228885A
白土慎太郎大津絵仏画の諸相近世の宗教美術――領域の拡大と新たな価値観の模索 / 仏教美術論集 通号 7 2015-03-01 53-70(R)詳細IB00227457A
平塚泰三高階隆兼の画業からみる絵所絵師の「共同制作」と「仏画制作」について組織論――制作した人々 / 仏教美術論集 通号 6 2016-06-20 111-124(R)詳細IB00227127A
酒井昌一郎開山像造立にみる瑞巌寺の「中興」組織論――制作した人々 / 仏教美術論集 通号 6 2016-06-20 265-293(R)詳細IB00227173A
本田諭七条大仏師音湛について組織論――制作した人々 / 仏教美術論集 通号 6 2016-06-20 168-181(R)詳細IB00227163A
--------グラビア「圓福寺ー京都八幡達磨堂 寺宝展ーより」釈文禅文化 通号 248 2018-04-25 81-82(R)詳細IB00208228A
--------グラビア「圓福寺ー京都八幡達磨堂 寺宝展ーよりII」釈文禅文化 通号 249 2018-07-25 81-82(R)詳細IB00208241A
李梅北響堂山石窟南洞の創建当初の内容に関する考察仏教芸術 通号 7 2021-09-30 33-48(R)詳細IB00232264A
ボンガルド・レーヴィンG.M.ソ連の仏教研究と中央アジアにおける最近の考古学的発掘佛敎藝術 通号 93 1973-09-20 66-83(L)詳細IB00034560A
洪潤植寺院のあり方における仏教美術の展開とその性格密教図像 通号 13 1994-12-21 1-23(L)詳細IB00040019A
洪潤植高麗仏画における阿弥陀三尊図について香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 13 2001-03-16 105-110(L)詳細IB00048043A
金香淑インドの四天王の図像的特徴密教図像/密教図像学会 通号 15 1996-10-21 1-27(L)詳細IB00040032A
金香淑南インドのいわゆる「占夢」の仏伝場面について佛敎藝術 通号 226 1996-05-30 85-115詳細IB00034661A
金真淑仏荘厳の一要素としての摩尼宝珠仏教大学大学院紀要 通号 28 2000-03-01 1-20詳細IB00016785A-
KulatungeT.G.The Hero-Stone of Velāna Damanaパーリ学仏教文化学 通号 2 1989-05-01 23-33詳細ありIB00036028A-
李静傑北斉~隋の盧舎那法界仏像の図像解釈佛敎藝術 通号 251 2000-07-30 13-47詳細IB00034771A
李乾熙日本仏像伝来について印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 171-173詳細ありIB00008124A
愛甲昇寛稲沢市性海寺の五輪塔納入資料佛敎藝術 通号 204 1992-09-30 106-123(R)詳細IB00078599A
愛甲昇寛鰐口にみる銘文の表現仏教美術と歴史文化:真鍋俊照博士還暦記念論集 通号 204 2005-10-01 463-480詳細IB00059921A-
相沢正彦東国画人の渡唐天神像禅と天神 通号 204 2000-11-01 141-171詳細IB00052569A-
相田愛子西夏・黒水城のマハーマーユーリー経典と見返絵機能論――つくる・つかう・つたえる / 仏教美術論集 通号 5 2014-04-01 132-150(R)詳細IB00226380A
青木淳東大寺僧形八幡神像の結縁交名密教図像/密教図像学会 通号 12 1993-12-21 72-101詳細IB00040014A
青木淳快慶以後仏教美術と歴史文化:真鍋俊照博士還暦記念論集 通号 12 2005-10-01 373-404詳細IB00059918A-
青木馨教行寺実誓影像とその周辺蓮如上人研究 通号 12 1998-03-10 297-316(R)詳細IB00050842A-
赤尾栄慶高山寺の美術華厳――無礙なる世界を生きる / 龍谷大学仏教学叢書 通号 5 2016-03-31 334-362(R)詳細IB00189873A-
赤川一博〔口絵解説〕三重県の金銅仏佛敎藝術 通号 266 2003-01-30 93-98詳細IB00058413A
秋田貴廣彫刻が仏像になるとき法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 266 2013-02-28 1059-1071(R)詳細IB00208497A
秋田貴廣古仏が宿す記憶とメッセージ目でみる仏教 / 仏教文化のダイナミズム 通号 2 2014-03-07 197-231(R)詳細IB00246763A
秋山敬天文二十二年窪八幡神社鐘楼建立棟札について甲斐中世史と仏教美術 通号 2 1994-10-28 189-210(R)詳細IB00193688A-
秋山光和ペリオ調査団の中央アジア旅程とその考古学的成果(下)仏教芸術 通号 20 1953-12-20 56-70詳細IB00034390A
秋山光和敦煌壁画研究の新資料佛敎藝術 通号 100 1975-02-28 77-93(R)詳細IB00091577A
秋山光和最近におけるタパ・エ・ショトールの発掘成果(1974〜1976)とハッダ芸術の新知見仏教芸術 通号 120 1978-09-25 11-27(R)詳細IB00094245A
秋山光和敦煌中国の石窟寺 / 世界の文化史蹟 通号 16 1980-10-27 16-20(R)詳細-IB00201363A
秋山光文サーンチー第二塔欄楯柱浮彫の改作時期について論叢仏教美術史:町田甲一先生古稀記念 通号 16 1986-06-01 1-22(R)詳細-IB00045525A
秋山光文インド仏伝美術における「獼猴奉蜜」図の成立と展開東洋美術史論叢:吉村怜博士古稀記念 通号 16 1999-02-27 1-24(R)詳細-IB00044200A-
浅井和春兵庫・一乗寺観音菩薩立像について佛敎藝術 通号 158 1985-01-30 117-120(R)詳細-IB00086960A
浅井和春平安前期地蔵菩薩像の研究東京国立博物館紀要 通号 2201 1987-03-25 5-124(R)詳細-IB00215069A
浅井和春〔韓国〕皇福寺跡三層石塔発見の二体の金製仏像佛敎藝術 通号 188 1990-02-28 80-92(R)詳細-IB00080519A
浅井和春米・フィラデルフィア美術館蔵金銅菩薩半跏像佛敎藝術 通号 189 1990-03-30 126-128(R)詳細-IB00080567A
浅井和春アンコール初期彫刻論佛敎藝術 通号 274 2004-05-30 13-34(R)詳細-IB00076122A
浅井和春東大寺盧舎那大仏造立覚書佛敎藝術 通号 295 2007-11-30 74-96(R)詳細-IB00075016A
浅井京子白隠の禅画近世の宗教美術――領域の拡大と新たな価値観の模索 / 仏教美術論集 通号 7 2015-03-01 117-134(R)詳細-IB00227458A
麻木修平法隆寺塑像吉祥天立像について南都仏教 通号 41 1978-12-25 23-49詳細-IB00032375A-
麻木脩平興福寺南円堂の創建当初本尊像と鎌倉再興像佛敎藝術 通号 160 1985-05-30 11-48(R)詳細-IB00086970A
麻木修平山形・円福寺の銅造観音菩薩立像とその”兄弟仏”仏教芸術 通号 175 1987-11-30 11-26(R)詳細-IB00084764A
麻木修平初期慶派様式の形成と古代彫刻(上)佛敎藝術 通号 184 1989-05-30 11-27(R)詳細-IB00081112A
麻木修平初期慶派様式の形成と古代彫刻(下)佛敎藝術 通号 186 1989-09-30 47-60(R)詳細-IB00081152A
麻木修平蓮華王院大仏師の系譜佛敎藝術 通号 201 1992-04-10 52-67(R)詳細-IB00078661A
麻木修平長講堂阿弥陀三尊像考佛敎藝術 通号 212 1994-01-30 89-111詳細-IB00034592A
麻木修平東大寺南大門金剛力士像の制作分担について南都仏教 通号 72 1995-11-25 1-16(R)詳細-IB00032532A-
麻木修平再び野中寺弥勒像台座銘文を論ず仏教芸術 通号 264 2002-09-30 13-32(R)詳細-IB00077243A
麻木脩平院政期「興福寺大仏師」と大仏師職について仏教芸術 通号 293 2007-07-30 13-32(R)詳細-IB00074983A
浅湫毅薬師寺金堂本尊台座の異形像について佛敎藝術 通号 208 1993-05-30 53-71(R)詳細-IB00077487A
浅湫毅中国南北朝時代の菩薩像にみられる特異な持物について東洋美術史論叢:吉村怜博士古稀記念 通号 208 1999-02-27 157-177(R)詳細-IB00044207A-
浅湫毅法華堂の塑像東大寺:美術史研究のあゆみ 通号 208 2003-09-01 111-126 詳細-IB00060102A-
淺湫毅夢違観音の伝来についててらゆきめぐれ:大橋一章博士古稀記念美術史論集 通号 208 2013-04-28 165-174(R)詳細-IB00231214A
淺湫毅興福寺東金堂の維摩居士・文殊菩薩像をめぐって浄土教・説話画 / 仏教美術論集 通号 3 2014-05-10 389-403(R)詳細-IB00212908A
浅湫毅明恵上人と仏師湛慶をめぐる物語鳥獣戯画――京都高山寺の至宝:特別展:高山寺 通号 3 2015-04-28 275-278(R)詳細-IB00212257A
淺湫毅英彦山中興法蓮上人の肖像について仏教文学 通号 43 2018-04-30 34-40(R)詳細-IB00234381A
淺湫毅東福寺三門の安置像について特別展東福寺 通号 43 2023-03-07 290-294(R)詳細-IB00236757A
浅野清法隆寺金堂内陣小壁天人図に就いて佛敎藝術 通号 1 1948-08-25 146-146詳細-IB00034245A
浅野清法隆寺昭和修理によって見出された新事実佛敎藝術 通号 3 1949-03-30 88-98詳細-IB00034260A
淺野淸東西南北(美術界ニュース)佛敎藝術 通号 43 1960-07-10 88(R)&109(R)詳細-IB00099424A
浅見龍介中世僧侶肖像の研究東京国立博物館紀要 通号 41 2006-03-31 3-79(R)詳細-IB00215155A
安嶋紀昭金色不動明王画像の研究東京国立博物館紀要 通号 29 1994-03-31 5-176(R)詳細-IB00215084A
安嶋紀昭重複のイマージュ新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 29 2002-10-01 857-874詳細-IB00048865A-
阿部美香結縁する絵巻図像解釈学――権力と他者 / 仏教美術論集 通号 4 2013-04-25 135-154(R)詳細-IB00226346A
阿部泰郎中世における舎利の機能拡張機能論――つくる・つかう・つたえる / 仏教美術論集 通号 5 2014-04-01 151-176(R)詳細-IB00226382A
網干善教仏教考古学とその課題佛教大学研究紀要 通号 47 1965-03-13 131-152(R)詳細ありIB00016636A
網干善教僧伽藍摩考仏教論叢 通号 11 1966-12-27 87-88(R)詳細IB00068565A-
網干善教飛鳥川原寺裏山遺跡と出土遺物(撮記)佛敎藝術 通号 99 1974-11-25 3-15(R)詳細IB00091557A
網干善教インド・祇園精舎跡の発掘調査佛敎藝術 通号 187 1989-11-30 11-24(R)詳細IB00080466A
安保久武敦煌撮影紀行仏教芸術 通号 34 1958-05-15 96-100(R)詳細IB00096526A
天岸正男紀伊高野山奥の院石造美術調査記(第一)密教文化 通号 36/37 1956-11-01 58-72(R)詳細IB00015684A-
天岸正男紀伊高野山越前家石廟とその墓碑密教文化 通号 40 1958-05-25 9-24(R)詳細IB00015697A-
天沼俊一法隆寺聖霊院聖徳太子論纂 通号 40 1921-03-10 292-314(R)詳細IB00054841A-
荒川正明中世における壺・瓶の表象世界機能論――つくる・つかう・つたえる / 仏教美術論集 通号 5 2014-04-01 255-271(R)詳細IB00226416A
有賀祥隆光学的方法による仏像・仏画の調査研究印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 220-222(L)詳細IB00007590A
有賀祥隆金蓮寺(四条道場)の絵画時宗教学年報 通号 6 1978-02-10 115-136(R)詳細IB00128515A-
有賀祥隆密教美術の世界シリーズ密教 通号 4 2000-05-01 211-236詳細IB00049912A-
有賀祥隆白鳥町の仏画佛敎藝術 通号 263 2002-07-30 83-93(R)詳細IB00077272A
有賀祥隆高松塚古墳壁画制作年代再考佛敎藝術 通号 290 2007-01-30 25-32(R)詳細IB00075020A
有賀祥隆円仁と仏教美術佛敎藝術 通号 300 2008-09-30 13-33(R)詳細IB00075072A
有賀祥隆身延山久遠寺蔵仏涅槃図について身延論叢 通号 26 2021-03-25 23-50(R)詳細IB00223019A
有木芳隆救磨高寺院の木造勢至菩薩立像密教図像 通号 4 1986-03-21 46-54詳細IB00039962A
有木芳隆熊本県球磨郡の平安後期・仏師動向と在地領主の造像活動組織論――制作した人々 / 仏教美術論集 通号 6 2016-06-20 321-343(R)詳細IB00227176A
有賀要延法隆寺伝来細字法華経の諸問題(二)大崎学報 通号 131 1978-09-12 71-73詳細IB00023405A-
安藤孝一考古資料にみられる梵音具歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 67-80(R)詳細IB00215440A
安藤佳香日本におけるグプタ式唐草の初期受容について佛敎藝術 通号 239 1998-07-30 95-128詳細IB00034723A
安藤佳香グプタ式唐草の日本への定着について佛敎藝術 通号 241 1998-11-30 13-48詳細IB00034730A
アーマッドナワズアジアの文化遺産保護活動の継続を願う仏教芸術 通号 260 2002-01-30 118(R)詳細IB00077374A
飯田友子西願寺蔵一字金輪三尊像について密教学 通号 39 2003-01-31 115-142(L)詳細IB00033301A-
伊加利庄平彫刻修復における「補彩」について大崎学報 通号 163 2007-03-31 1-31(L)詳細IB00062441A-
伊加利庄平造ることに秘められた意味 目でみる仏教 / 仏教文化のダイナミズム 通号 2 2014-03-07 163-196(R)詳細IB00246762A
猪川和子京都常楽院の十大弟子像と鎌倉地方の十大弟子像金沢文庫研究 通号 131 1967-01-01 1-7詳細IB00040367A
井川定慶佛教文化を現代佛教 通号 131 1936-09-01 43(R)詳細IB00181009A-
井形進九州の仏像(三)佛敎藝術 通号 272 2004-01-30 128-131(R)詳細IB00076219A
池上要靖インドシナ半島の宝冠仏伝播に関する一考察日蓮仏教における祈りの構造と展開 通号 272 2014-10-13 91-110(L)詳細IB00232808A
池田久美子聖林寺十一面観音立像光背残欠の復原佛敎藝術 通号 99 1974-11-25 37-53(R)詳細IB00091560A
池田忍「石山寺縁起絵巻」に描かれた女性の参詣図像解釈学――権力と他者 / 仏教美術論集 通号 4 2013-04-25 231-257(R)詳細IB00226355A
池田大作ガンダーラと仏像の成立東洋学術研究 通号 71 1975-03-01 95-106(R)詳細IB00246241A
池田満寿夫わたしのドリーム・ギャラリー季刊仏教 通号 23 1993-04-15 2-12(R)詳細IB00158048A-
李空玄柳宗悦の平和観韓國佛敎學SEMINAR 通号 10 2005-12-25 192-206(L)詳細IB00204596A
石川巌『チベットの仏たち』田中公明著、方丈堂出版、2009年10月東方 通号 25 2010-03-31 253-254(L)詳細IB00085734A-
石川響ピタルコーラ石窟寺院と孔雀石東方 通号 10 1994-12-01 292-297(L)詳細IB00029673A-
石川知彦三十三所観音曼荼羅図について佛敎藝術 通号 189 1990-03-30 34-60(R)詳細IB00080563A
石川知彦薬師寺の聖徳太子像と四天王寺の「秦川勝像」密教図像 通号 25 2006-12-20 1-15(R)詳細IB00221359A
石川知彦大峯山で祀られた尊像山岳修験 通号 52 2013-10-26 48-61(R)詳細IB00213173A
石川知彦岐阜・信浄寺の聖徳太子六侍者像と高僧連坐像絵解きと伝承そして文学:林雅彦教授古稀・退職記念論文集 通号 52 2016-01-30 201-240(R)詳細IB00228430A
石上善応増上寺所蔵の三身仏画について成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 1-18詳細IB00033739A-
石黒淳ラダック美術調査報告(一)東海仏教 通号 19 1974-12-06 67-74詳細IB00021690A-
石黒淳エレファンタ島の三面のシヴァ胸像について密教図像 通号 1 1982-06-21 89-101詳細IB00039944A
石黒淳仏教美術からヒンドゥー教美術へ日本仏教学会年報 通号 49 1984-01-01 19-28詳細IB00011235A-
石黒淳インド古代初期仏教美術にみられる舞楽図について仏教芸術 通号 153 1984-03-30 57-80(R)詳細IB00089472A
石黒淳ヒンドゥー教の護世神論叢仏教美術史:町田甲一先生古稀記念 通号 153 1986-06-01 99-128詳細IB00045528A
石黒淳ヴィシュヌの化身像愛知学院大学文学部紀要 通号 24 1994-01-01 222-239詳細IB00027045A-
石黒淳仏教美術と女神像愛知学院大学人間文化研究所報 通号 31 2005-09-20 11-12詳細IB00059289A-
石崎達二仏教渡来より天智天皇末年に至る正史に見えたる仏像に就いて仏教研究 通号 26 1927-04-15 35-70詳細IB00024712A-
石崎達二推古時代に於ける造像の心理・種類・起源及び芸術的流派に就いて大谷学報 通号 29 1928-02-20 80-113詳細IB00024726A-
石崎達二阿育王塔の研究大谷学報 通号 30 1928-05-15 73-100詳細IB00024735A-
石崎達二阿育王塔に関する研究大谷学報 通号 32 1928-12-20 123-164詳細IB00024748A-
石崎達二美術󠄁の話現代佛教 通号 133 1936-11-01 74-77(R)詳細IB00184187A
石崎達二来迎美術について印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 150-151詳細ありIB00002726A
石崎達二推古時代の浄土教美術について印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 279-282詳細ありIB00002858A
石田淳西教寺蔵阿弥陀聖衆来迎図(迅雲弥陀)をめぐって浄土教・説話画 / 仏教美術論集 通号 3 2014-05-10 282-301(R)詳細IB00212881A
石田一良法隆寺金堂釈迦三尊像支那仏教史学 通号 3 1942-03-25 16-40詳細IB00024352A-
石田尚豐洛中洛外図屏風左右両隻の異質性田山方南先生華甲記念論文集 通号 3 1963-10-06 648-655(R)詳細IB00074505A-
石田茂作正倉院御物と阿弥陀院資財帳佛敎藝術 通号 23 1954-12-25 94-103詳細IB00034418A
石塚勝『一遍聖絵』の物語構成と絵画表現に関する若干の考察時宗教学年報 通号 49 2021-03-31 91-103(R)詳細IB00220468A
石松日奈子中国交脚菩薩像考仏教芸術 通号 178 1988-05-30 56-83(R)詳細IB00081975A
石松日奈子維摩・文殊像の研究南都仏教 通号 71 1995-04-25 31-63(R)詳細IB00032528A-
石松日奈子陜西省耀県薬王山博物館所蔵「魏文朗造像碑」の年代について佛敎藝術 通号 240 1998-09-30 13-32詳細IB00034724A
石松日奈子供養者像機能論――つくる・つかう・つたえる / 仏教美術論集 通号 5 2014-04-01 179-199(R)詳細IB00226384A
泉武夫十体阿弥陀像の成立佛敎藝術 通号 165 1986-03-30 28-46(R)詳細IB00085910A
泉武夫国宝・虚空蔵菩薩像について佛敎藝術 通号 172 1987-05-30 134-136(R)詳細IB00084744A
泉武夫特異な星辰神の図像とその象徴性佛敎藝術 通号 309 2010-03-30 13-39(R)詳細IB00090554A
泉武夫仏教美術の図像形成における聖と俗機能論――つくる・つかう・つたえる / 仏教美術論集 通号 5 2014-04-01 28-43(R)詳細IB00226374A
泉万里京都国立博物館所蔵の高野山水屏風について佛敎藝術 通号 320 2012-01-30 9-30(R)詳細IB00096264A
磯部武男初期密教における仏三尊の成立をめぐって密教文化 通号 240 2018-03-21 91-111(L)詳細IB00226013A
逸見梅榮造像法概論(一)佛教考古學講座 通号 1 1936-03-10 1-30(R)詳細IB00200722A
逸見梅栄満蒙の仏教美術密教研究 通号 71 1939-11-15 79-85詳細IB00015453A-
伊藤義教仏像光背の背景を示すイラン語詞について印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 35-42(L)詳細ありIB00003920A
伊藤久美忍性の肖像画について忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展 通号 45 2016-07-23 214-217(R)詳細IB00230071A
伊藤久美忍性菩薩像忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展 通号 45 2016-07-23 222(R)詳細-IB00237228A
伊藤久美忍性菩薩像忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展 通号 45 2016-07-23 223(R)詳細-IB00237315A
伊藤久美忍性菩薩像忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展 通号 45 2016-07-23 223(R)詳細-IB00237229A
伊藤久美忍性菩薩像忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展 通号 45 2016-07-23 223(R)詳細-IB00237314A
伊藤久美釈迦如来像忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展 通号 45 2016-07-23 250(R)詳細-IB00237754A
伊藤聡二間観音と天照大神仏教信仰の種々相 通号 45 2002-10-20 219-234(R)詳細-IB00246538A
伊藤聡菅原信海・田邉三郎助編 『日光――その歴史と宗教』山岳修験 通号 51 2013-03-31 61-64(R)詳細-IB00213150A
伊藤照司薬師寺のドヴァーラヴァティー人東方学 通号 57 1979-01-01 121-136詳細-IB00035011A-
伊東照司スコータイ美術史の諸問題(上)仏教芸術 通号 127 1979-11-25 54-67(R)詳細-IB00095237A
伊東照司スコータイ美術史の諸問題(中)仏教芸術 通号 128 1980-01-25 61-75(R)詳細-IB00095243A
伊藤照司プラサート・プノム・ルン寺の建立年代について東方学 通号 62 1981-07-01 126-134詳細-IB00035013A-
伊東照司タイ国南部のシュリーヴィジャヤ仏教美術研究の動向仏教芸術 通号 149 1983-07-30 103-115(R)詳細-IB00089267A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage