INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 高山寺 [SAT] 高山寺 [ DDB ] 髙山寺

検索対象: キーワード

-- 431 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
高山寺 (431 / 431)  日本 (419 / 68359)  真言宗 (206 / 2846)  日本仏教 (187 / 34935)  高山寺経蔵 (161 / 168)  高山寺経蔵典籍文書目録 (72 / 75)  明恵 (69 / 571)  古訓点資料 (33 / 33)  高山寺資料叢書 (29 / 30)  明恵上人 (28 / 70)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和五十九年度) 通号 4 1985-03-01 1-3(R)詳細IB00177317A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和六十年度) 通号 4 1986-03-01 1-3(R)詳細IB00177327A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和六十一年度) 通号 4 1987-03-01 1-3(R)詳細IB00177340A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和六十二年度) 通号 4 1988-03-01 1-3(R)詳細IB00177366A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和六十三年度) 通号 4 1989-03-31 1-3(R)詳細IB00177382A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和六十三年度) 通号 4 1989-03-31 131-132(R)詳細IB00182085A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成元年度) 通号 9 1990-03-31 228-229(R)詳細IB00177434A
--------高山寺典籍文書綜合調査團團員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成元年度) 通号 9 1990-03-31 230-231(R)詳細IB00182089A
--------高山寺典籍文書綜合調査團團員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二年度) 通号 10 1991-03-31 101-105(R)詳細IB00182095A
--------高山寺典籍文書綜合調査團略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二年度) 通号 10 1991-03-31 1-3(R)詳細IB00177452A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成三年度) 通号 10 1992-03-31 1-6(R)詳細IB00177481A
--------高山寺典籍文書綜合調査團團員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成三年度) 通号 10 1992-03-31 279-283(R)詳細IB00182104A
--------高山寺典籍文書綜合調査團略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成四年度) 通号 12 1993-03-31 1-4(R)詳細IB00177552A
--------高山寺典籍文書綜合調査團團員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成四年度) 通号 12 1993-03-31 181-186(R)詳細IB00182113A
--------高山寺典籍文書綜合調査團團員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成五年度) 通号 12 1994-03-31 181-186(R)詳細IB00182115A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成五年度) 通号 12 1994-03-31 1-3(R)詳細IB00177587A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成六年度) 通号 12 1995-03-31 129-134(R)詳細IB00182119A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成六年度) 通号 12 1995-03-31 1-3(R)詳細IB00177604A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成七年度) 通号 12 1996-03-31 201-206(R)詳細IB00182160A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成七年度) 通号 12 1996-03-31 1-3(R)詳細IB00177638A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成八年度) 通号 12 1997-03-31 1-3(R)詳細IB00177650A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成八年度) 通号 12 1997-03-31 141-146(R)詳細IB00182166A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成九年度) 通号 12 1998-03-31 153-159(R)詳細IB00182328A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成九年度) 通号 12 1998-03-31 1-3(R)詳細IB00177673A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十年度) 通号 12 1999-03-31 1-3(R)詳細IB00177687A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十年度) 通号 12 1999-03-31 143-152(R)詳細IB00182332A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十一年度) 通号 12 2000-03-31 1-3(R)詳細IB00177702A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十一年度) 通号 12 2000-03-31 165-173(R)詳細IB00182335A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十二年度) 通号 12 2001-03-31 1-3(R)詳細IB00177728A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十二年度) 通号 12 2001-03-31 97-107(R)詳細IB00182447A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十三年度) 通号 21 2002-03-31 117-130(R)詳細IB00182569A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十三年度) 通号 21 2002-03-31 1-3(R)詳細IB00177739A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十四年度) 通号 21 2003-03-31 1-3(R)詳細IB00177774A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十四年度) 通号 21 2003-03-31 129-139(R)詳細IB00182786A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十五年度) 通号 21 2004-03-31 1-4(R)詳細IB00177789A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十五年度) 通号 21 2004-03-31 117-127(R)詳細IB00182800A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十六年度) 通号 21 2005-03-31 117-126(R)詳細IB00182804A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十六年度) 通号 21 2005-03-31 1-3(R)詳細IB00180340A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十七年度) 通号 21 2006-03-31 1-3(R)詳細IB00180548A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十七年度) 通号 21 2006-03-31 275-285(R)詳細IB00182833A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十八年度) 通号 21 2007-03-31 123-132(R)詳細IB00182883A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十八年度) 通号 21 2007-03-31 1-3(R)詳細IB00180635A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十九年度) 通号 21 2008-03-31 1-3(R)詳細IB00181223A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十九年度) 通号 21 2008-03-31 155-168(R)詳細IB00182886A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十年度) 通号 21 2009-03-31 120-127(R)詳細IB00182948A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十年度) 通号 21 2009-03-31 1-2(R)詳細IB00181242A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十一年度) 通号 21 2010-03-31 134-141(R)詳細IB00182953A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(續)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十一年度) 通号 21 2010-03-31 1-2(R)詳細IB00181262A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十二年度) 通号 21 2011-03-31 1-2(R)詳細IB00233601A
--------高山寺典籍文書綜合調査團團員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十三年度) 通号 21 2012-03-31 85-92(R)詳細IB00182968A
--------高山寺典籍文書綜合調査団團略記録(續)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十三年度) 通号 21 2012-03-31 1-2(R)詳細IB00181270A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十四年度) 通号 21 2013-03-31 1-2(R)詳細IB00233544A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十五年度) 通号 21 2014-03-31 1-2(R)詳細IB00233553A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十六年度) 通号 21 2015-03-31 1-2(R)詳細IB00233627A
--------達磨和尚秘密偈中世禅籍叢刊 通号 21 2015-07-31 333-339(R)詳細IB00154906A-
--------達磨和尚秘密偈中世禅籍叢刊 通号 21 2015-07-31 495-498(R)詳細IB00154919A-
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十七年度) 通号 21 2016-03-31 6-7(R)詳細IB00233642A
--------高山寺典籍文書綜合調査団略記録(続)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十八年度) 通号 21 2017-03-31 1-2(R)詳細IB00233666A
MairVictor敦煌資料と高山寺の『西遊記』第十七章の類似点真宗総合研究所研究所紀要 通号 5 1987-01-31 93-104詳細IB00029274A-
赤尾栄慶高山寺の美術華厳――無礙なる世界を生きる / 龍谷大学仏教学叢書 通号 5 2016-03-31 334-362(R)詳細IB00189873A-
浅湫毅明恵上人と仏師湛慶をめぐる物語鳥獣戯画――京都高山寺の至宝:特別展:高山寺 通号 5 2015-04-28 275-278(R)詳細IB00212257A
新井弘順涅槃会の変遷涅槃会の研究:涅槃会と涅槃図 通号 5 1981-05-01 21-32詳細IB00059934A-
池田証寿高山寺蔵『聖教目録(林月房、禅忍房、平泉寺律師顕範、理行房)』高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成九年度) 通号 5 1998-03-31 57-72(R)詳細IB00177678A
池田証寿高山寺経蔵典籍における古辞書利用高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十年度) 通号 5 1999-03-31 111-124(R)詳細IB00177698A
池田証寿高山寺経蔵典籍における古辞書利用(二)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十二年度) 通号 5 2001-03-31 41-48(R)詳細IB00177733A
池田証寿高山寺蔵『高山寺聖教目録』(寛永本)について高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十四年度) 通号 5 2003-03-31 43-78(R)詳細IB00177782A
池田証壽上海図書館蔵高山寺旧蔵本高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十五年度) 通号 5 2004-03-31 63-72(R)詳細IB00177796A
池田証寿宮内庁書陵部蔵高山寺旧蔵本宋版華厳経調査報告(一)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十六年度) 通号 5 2005-03-31 81-95(R)詳細IB00180351A
池田証寿宮内庁書陵部蔵高山寺旧蔵本宋版華厳経調査報告(二)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十七年度) 通号 5 2006-03-31 241-250(R)詳細IB00180559A
池田証寿『高山寺筁入子六合目録』(影印)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十三年度) 通号 5 2012-03-31 66-72(R)詳細IB00181277A
池田証寿寛永本『高山寺聖教目録』(影印)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十四年度) 通号 5 2013-03-31 55-73(R)詳細IB00233548A
池田証寿高山寺新訳華厳経音義と宋版大蔵経高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十五年度) 通号 5 2014-03-31 64-76(R)詳細IB00233558A
池田証寿高山寺蔵『金剛般若経依天親菩薩論賛略釈秦本義記』(影印)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十七年度) 通号 5 2016-03-31 20-59(R)詳細IB00233655A
池田証寿高山寺蔵『顧野王玉篇水部之缺』(影印)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十八年度) 通号 5 2017-03-31 3-19(R)詳細IB00233667A
石田尚豊明恵上人をめぐる華厳変相図明恵上人と高山寺 通号 5 1981-05-15 290-328(R)詳細IB00052601A-
石塚晴通上海図書館蔵の高山寺本高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二年度) 通号 10 1991-03-31 75-78(R)詳細IB00177467A
石塚晴通宋版齊民要術の字体高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成三年度) 通号 10 1992-03-31 147-150(R)詳細IB00177522A
石塚晴通典籍の國際的交流・受容(訓読)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十四年度) 通号 10 2003-03-31 1-2(L)詳細IB00180655A
石塚晴通敦煌文獻中混入日本抄本及偽抄本高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十四年度) 通号 10 2003-03-31 126-124(L)詳細IB00182778A
石塚晴通典籍の國際的交流・受容(訓讀)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十四年度) 通号 10 2003-03-31 128-127(L)詳細IB00182785A
石塚晴通湖北省博物館蔵日本巻子本目録高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十八年度) 通号 10 2007-03-31 11-22(L)詳細IB00180645A
石塚晴通明治十八年高山寺「宝物寄附物古文書什物取調牒」高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十年度) 通号 10 2009-03-31 111-115(R)詳細IB00181250A
石塚晴通明治十八年高山寺「宝物寄附物古文書什物取調牒」(浄書本)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十二年度) 通号 10 2011-03-31 69-72(R)詳細IB00233625A
石塚晴通高山寺本宋版斉民要術巻第五高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十三年度) 通号 10 2012-03-31 36-65(R)詳細IB00181276A
石塚晴通高山寺宋版斉民要術巻第八高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十四年度) 通号 10 2013-03-31 16-54(R)詳細IB00233547A
石塚晴通高山寺本宋版法蔵和尚伝(影印)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十五年度) 通号 10 2014-03-31 18-57(R)詳細IB00233556A
石塚晴通高山寺本弥勒上生経(石川年足願経)(影印)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十六年度) 通号 10 2015-03-31 3-27(R)詳細IB00233628A
石塚晴通小川義章師作成高山寺覚書高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十七年度) 通号 10 2016-03-31 13-19(R)詳細IB00233647A
石塚晴通追悼小川千恵師高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十七年度) 通号 10 2016-03-31 1(R)詳細IB00233638A
石塚晴通弔辞高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十七年度) 通号 10 2016-03-31 2-4(R)詳細IB00233639A
伊東史朗高山寺動物彫刻の意義と明恵上人南都仏教 通号 82 2002-12-25 74-90(R)詳細IB00032596A-
伊藤隆寿真福寺文庫蔵『肇論集解令模鈔』の翻刻駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 42 1984-03-01 45-81(R)詳細IB00019637A
石上和敬高山寺蔵『釈迦如来五百大願』の二写本について印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 185-189(L)詳細ありIB00009733A
上杉智英岩屋寺蔵思渓版大蔵経の来歴印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 171-177(R)詳細IB00191164Ancid/BN09322613, ncid/BA70192704, ncid/BN01276782, naid/40000046643, ncid/BN01460136, ncid/BN11031806, naid/40005251554, naid/120005739063
海山宏之宗教体験としての「夢」宗教研究 通号 295 1993-03-31 72-73(R)詳細IB00122055A-
梅津次郎華厳縁起明恵上人と高山寺 通号 295 1981-05-15 329-344(R)詳細IB00052602A-
梅津次郎善妙神像讃明恵上人と高山寺 通号 295 1981-05-15 493-500(R)詳細IB00052611A-
王頌『華厳普賢行願修証儀』甲本の著者について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 200-204(R)詳細ありIB00085338A
大柴清圓『篆隸万象名義』における俗字の研究(3)高野山大学密教文化研究所紀要 通号 24 2011-02-25 93-138(L)詳細ありIB00147877A-
大柴清圓『篆隷万象名義』小篆研究高野山大学密教文化研究所紀要 通号 28 2015-03-10 126-98(L)詳細ありIB00151696A-
太田次男高山寺旧蔵本 高野雑筆集平安末鈔本についてインド古典研究 通号 6 1984-05-15 253-280(R)詳細IB00033571A
大塚紀弘宝篋印塔源流考日本仏教綜合研究 通号 10 2012-05-31 45-67(R)詳細IB00110608A-
大槻信「十無尽院舎利講式」覚書高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成八年度) 通号 10 1997-03-31 63-68(R)詳細IB00177656A
大槻信書物と目録高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十五年度) 通号 10 2004-03-31 17-29(L)詳細IB00177874A
大槻信絶品絵高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十五年度) 通号 10 2014-03-31 58-63(R)詳細IB00233557A
大槻信「本を伝える― 高山寺本と修復― 」展示会報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十七年度) 通号 10 2016-03-31 64-94(R)詳細IB00233657A
大山仁快『明恵上人と高山寺』密教学研究 通号 14 1982-03-31 182-186(R)詳細IB00108154A-
岡村圭真明恵上人とその周辺日本仏教学会年報 通号 34 1969-03-01 123-138詳細IB00010851A-
岡本智子大蔵派宝筺印塔の研究戒律文化 通号 2 2003-04-01 73-94詳細IB00041970A-
小笠原弘道日本における常楽会の歴史的展開常楽会――理解と実践のために / 智山伝法院選書 通号 3 1995-12-01 12-29(R)詳細IB00186921A-
奥田勲中世僧房における講義明恵上人と高山寺 通号 3 1981-05-15 139-147(R)詳細IB00052594A-
奥田勲明恵・高山寺関係参考文献目録明恵上人と高山寺 通号 3 1981-05-15 533-543(R)詳細IB00052614A-
奥田勲高山寺年表稿高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和五十六年度) 通号 3 1982-01-01 1-25(R)詳細IB00233842A
奥田勲高山寺現蔵大方広仏華厳経一覧稿高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和六十年度) 通号 3 1986-03-01 57-64(R)詳細IB00177333A
奥田勲明恵上人夢記一覧稿高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成四年度) 通号 12 1993-03-31 79-86(R)詳細IB00177556A
奥田勲明恵上人の和歌についての一考察高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成五年度) 通号 12 1994-03-31 81-93(R)詳細IB00177592A
奥田勲文庫探訪・高山寺日本の仏教 通号 4 1995-12-10 279-283(R)詳細IB00037926A-
奥田勲善妙寺資料集成高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十年度) 通号 4 1999-03-31 47-53(R)詳細IB00177693A
奥田勲高山寺資料叢書完成記念祝賀会の記高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十年度) 通号 4 2009-03-31 3(R)詳細IB00181243A
奥田勲明恵上人夢記研究の現況と問題点智山学報 通号 75 2012-03-31 41-52(R)詳細IB00131940A-
落合俊典野村美術館蔵『安楽集』二巻の書写年代浄土宗学研究 通号 36 2010-03-31 219-220(R)詳細IB00085150A-
景山春樹高山寺の金銅墓誌について佛敎藝術 通号 16 1952-08-15 80-86詳細IB00034361A
景山春樹高山寺の明恵上人遺跡佛敎藝術 通号 28 1956-06-20 38-50詳細IB00034461A
景山春樹高山寺の鎮守社とその遺宝明恵上人と高山寺 通号 28 1981-05-15 207-237(R)詳細IB00052597A-
景山春樹高山寺の明恵上人遺跡明恵上人と高山寺 通号 28 1981-05-15 173-191(R)詳細IB00052596A-
粕谷隆宣中性院聖憲と阿字観新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 28 2002-10-01 97-114詳細IB00048826A-
加藤優高山寺の成立について高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成三年度) 通号 28 1992-03-31 85-94(R)詳細IB00177500A
金子彰高山寺経蔵室町時代以降写本に於ける仮名資料の句読点について高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和六十年度) 通号 28 1986-03-01 39-55(R)詳細IB00177332A
鎌田茂雄華厳法界義鏡について宗教研究 通号 202 1970-03-31 76-77(R)詳細IB00102454A-
鎌田茂雄日本華厳における正統と異端思想 通号 593 1973-11-05 62-77詳細IB00035462A-
鎌田茂雄東大寺華厳学の特質南都仏教 通号 31 1973-12-16 15-24(R)詳細IB00032318A-
川勝賢亮『義天録』と日本仏教天台学報 通号 10000 2007-10-30 81-92(R)詳細IB00081271A-
KissMónikaThe Fugen Enmei Scripture国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 25 2021-03-31 111-141(L)詳細ありIB00211772A
木南卓一明恵上人の鑚仰の記明恵上人と高山寺 通号 25 1981-05-15 506-531(R)詳細IB00052613A-
金水敏高山寺表白漢字総索引(稿)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和六十一年度) 通号 25 1987-03-01 1-62(L)詳細IB00177360A
金水敏高山寺祭文・表白・願文和訓・字音索引高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和六十二年度) 通号 25 1988-03-01 25-51(R)詳細IB00177373A
金水敏高山寺祭文・表白・願文事項索引 日付一覧高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和六十三年度) 通号 25 1989-03-31 69-76(R)詳細IB00177389A
金水敏「地天供都状」考察と翻字高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成三年度) 通号 25 1992-03-31 151-160(R)詳細IB00177527A
金水敏『方便智院聖教目録』翻字高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成七年度) 通号 25 1996-03-31 99-135(R)詳細IB00177645A
金水敏方便智院聖教目録索引高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十一年度) 通号 25 2000-03-31 1-21(L)詳細IB00177717A
金水敏『恵果和尚之碑文』所収「大儀後序」について高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十二年度) 通号 25 2001-03-31 75-79(R)詳細IB00177737A
金水敏『恵果和尚之碑文』所収字書様抜書について高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十三年度) 通号 21 2002-03-31 65-70(R)詳細IB00177742A
熊原政男湛睿と泉州久米多寺金澤文庫研究紀要 通号 1 1961-11-30 135-138(R)詳細IB00229033A
小泉春明『喜海問答』二種翻刻高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和六十一年度) 通号 1 1987-03-01 5-17(R)詳細IB00177343A
高山寺典籍文書綜合調査団高山寺金石文(一)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和六十一年度) 通号 1 1987-03-01 85-90(R)詳細IB00177356A
高山寺典籍文書綜合調査団高山寺金石文(二)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和六十二年度) 通号 1 1988-03-01 91-97(R)詳細IB00177376A
高山寺典籍文書綜合調査団高山寺金石文(三)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和六十三年度) 通号 1 1989-03-31 23-27(R)詳細IB00177385A
高山寺典籍文書綜合調査団高山寺金石文(補遺)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成元年度) 通号 9 1990-03-31 227(R)詳細IB00177433A
高山寺典籍文書綜合調査団高山寺典籍文書「舊函番號」一覧表(一)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十六年度) 通号 9 2005-03-31 5-33(R)詳細IB00180343A
高山寺典籍文書綜合調査団高山寺典籍文書「舊箱番号」一覧表(二)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十七年度) 通号 9 2006-03-31 5-188(R)詳細IB00180550A
小金丸隆博『篆隷万象名義』について密教学会報 通号 17/18 1980-03-21 83-91(R)詳細IB00014849A-
胡建明明恵における宗密の円覚教学への受容について印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 108-112(R)詳細ありIB00117471A
小助川貞次高山寺蔵『顧野王玉篇水部之缺』について高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二年度) 通号 10 1991-03-31 79-92(R)詳細IB00177468A
小助川貞次高山寺蔵大乗理趣六波羅密多經仁安元年点翻字文高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成七年度) 通号 10 1996-03-31 159-181(R)詳細IB00177648A
小助川貞次高山寺蔵大乗理趣六波羅密多經巻第七仁安元年点翻字文高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成八年度) 通号 10 1997-03-31 99-118(R)詳細IB00177666A
小林芳規高山寺経蔵片仮名交り文書目稿高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和六十三年度) 通号 10 1989-03-31 109-120(R)詳細IB00177393A
小林芳規高山寺経蔵鎌倉時代古訓点資料目録稿高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二年度) 通号 10 1991-03-31 15-30(R)詳細IB00177457A
小林芳規高山寺経蔵鎌倉時代古訓点資料目録稿高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成三年度) 通号 10 1992-03-31 51-68(R)詳細IB00177496A
小林芳規高山寺蔵金剛頂瑜伽護摩儀軌建久四年書寫本の訓点高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成四年度) 通号 12 1993-03-31 119-128(R)詳細IB00177560A
小林芳規高山寺伝存の仁和寺円楽寺本について高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成五年度) 通号 12 1994-03-31 47-62(R)詳細IB00177590A
小宮俊海明恵上人夢記の集成・注釈と密教学的視点からの分析研究智山学報 通号 76 2013-03-31 169-184(R)詳細IB00132370A-
小宮俊海高山寺における密教の一側面智山学報 通号 77 2014-03-31 151-164(R)詳細IB00133051A-
小宮俊海「光明真言七種秘印」小攷智山学報 通号 78 2015-03-31 169-181(R)詳細IB00141070A-
小宮俊海慧友僧護について現代密教 通号 27 2016-03-31 109-139(L)詳細ありIB00150947A
小宮俊海近世智積院と栂尾高山寺大正大学綜合仏教研究所年報 通号 38 2016-03-31 581-581(R)詳細IB00160617A-
小宮俊海高信撰『六大無碍義抄』の検討智山学報 通号 80 2017-03-31 129-151(R)詳細ありIB00178075A
小宮俊海慧友僧護の事績について智山学報 通号 81 2018-03-31 199-222(R)詳細IB00183267A
小宮俊海明恵門下の『大乗起信論』注釈書における真言密教的解釈の相関智山学報 通号 83 2020-03-31 377-389(R)詳細IB00211692A
是沢恭三紙背文書の散佚明恵上人と高山寺 通号 83 1981-05-15 443-475(R)詳細IB00052609A-
近藤喜博高山寺新八幡宮と僧形八幡御影佛敎藝術 通号 28 1956-06-20 51-65詳細IB00034462A
近藤泰弘高山寺関係影印本書目(稿)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和五十六年度) 通号 28 1982-01-01 113-122(R)詳細IB00233846A
近藤泰弘高山寺本『八転声抄』をめぐって高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成三年度) 通号 28 1992-03-31 95-106(R)詳細IB00177505A
櫻井唯湛睿写『孔目章成仏心要後序』について金沢文庫研究 通号 349 2022-10-28 23-32(R)詳細IB00242411A
佐々木孝正高山寺蔵「木食山居」の勧進資料宗教研究 通号 226 1976-03-10 194-195(R)詳細IB00098643A-
佐々木峻高山寺経蔵鎌倉時代片仮名交り文資料書目稿(有年紀本)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成元年度) 通号 9 1990-03-31 145-225(R)詳細IB00177432A
佐々木大悟深励所持の玄一『無量寿経記』(龍谷大学図書館蔵)をめぐって龍谷大学論集 通号 494 2019-11-30 1-23(R)詳細IB00232392A
柴崎照和明恵における修学と華厳教学密教文化 通号 197 1997-03-15 29-65(R)詳細IB00016340A-
白井純高山寺旧箱番号デ―タベ―スの構築高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十八年度) 通号 197 2007-03-31 1-9(L)詳細IB00180647A
白井純古活字本「脩華厳奥旨妄尽還源観」の版式について(付、影印)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十八年度) 通号 197 2017-03-31 44-63(R)詳細IB00233671A
白洲正子あるべきようわ明恵上人と高山寺 通号 197 1981-05-15 479-492(R)詳細IB00052610A-
城福雅伸仏教信仰の展開構造の見なおしとその視点印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 166-169詳細ありIB00009695A
末木文美士高山寺蔵『真如観教』について高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成四年度) 通号 12 1993-03-31 51-78(R)詳細IB00177555A
末木文美士高山寺所蔵天台関係典籍について高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成五年度) 通号 12 1994-03-31 5-17(R)詳細IB00177588A
末木文美士高山寺所蔵禅籍小品について高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成六年度) 通号 12 1995-03-31 39-44(R)詳細IB00177610A
末木文美士高山寺蔵『顕密自誓戒』について高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成七年度) 通号 12 1996-03-31 49-57(R)詳細IB00182152A
末木文美士明惠上人作『五秘密与五聖同躰事』翻刻と解題高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十一年度) 通号 12 2000-03-31 5-15(R)詳細IB00177703A
末木文美士高山寺所蔵『釋迦如来五百大願』の翻刻研究(一)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十二年度) 通号 12 2001-03-31 23-41(R)詳細IB00177731A
末木文美士高山寺所蔵『釋迦如来五百大願』の翻刻研究(二)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十三年度) 通号 21 2002-03-31 85-98(R)詳細IB00177750A
末木文美士高山寺所蔵『釋迦如來五百大願』の翻刻研究(三)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十四年度) 通号 21 2003-03-31 15-26(R)詳細IB00177777A
末木文美士高山寺所蔵『釋迦如來五百大願』の翻刻研究(四)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十五年度) 通号 21 2004-03-31 29-47(R)詳細IB00177794A
末木文美士高山寺所蔵『釋迦如來五百大願』と『悲華経』の比較対照高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十六年度) 通号 21 2005-03-31 1-15(L)詳細IB00180353A
末木文美士高信『六大無碍義抄』にみえる明恵の語高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十七年度) 通号 21 2006-03-31 211-216(R)詳細IB00180554A
末木文美士高山寺本『受法用心集』について高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十八年度) 通号 21 2007-03-31 5-11(R)詳細IB00180636A
末木文美士高山寺本『受法用心集』の翻刻研究(一)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十九年度) 通号 21 2008-03-31 80-87(R)詳細IB00181227A
末木文美士高山寺本『受法用心集』の翻刻研究(二)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十年度) 通号 21 2009-03-31 46-75(R)詳細IB00181247A
末木文美士高山寺本『受法用心集』の翻刻研究(三)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十一年度) 通号 21 2010-03-31 41-50(R)詳細IB00181266A
末木文美士高山寺本『受法用心集』の翻刻研究(四)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十二年度) 通号 21 2011-03-31 29-45(R)詳細IB00233617A
末木文美士高山寺本『受法用心集』の翻刻訂正高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十三年度) 通号 21 2012-03-31 29-35(R)詳細IB00181273A
末木文美士高山寺蔵『五臓曼荼羅』高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十四年度) 通号 21 2013-03-31 3-7(R)詳細IB00233545A
末木文美士高山寺所蔵高麗版続蔵写本に見る遼代仏教高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十五年度) 通号 21 2014-03-31 3-9(R)詳細IB00233554A
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage