INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 信心 [SAT] 信心 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 472 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
信心 (472 / 472)  日本 (399 / 68265)  親鸞 (332 / 9565)  日本仏教 (203 / 34869)  教行信証 (182 / 4002)  浄土真宗 (173 / 6103)  歎異抄 (91 / 1522)  真宗学 (74 / 2075)  法然 (67 / 5272)  善導 (53 / 2591)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大城邦義親鸞教学 通号 38 1981-06-20 30-39詳細ありIB00026072A
大桑斉信心と掟蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 38 1998-04-01 504-523(R)詳細IB00050745A-
大桑斉小林一茶の信心仏教的伝統と人間の生――親鸞思想研究への視座 通号 38 2014-06-07 269-289(R)詳細IB00158707A-
大神栄治唯信仏語親鸞教学 通号 71 1998-03-31 53-68詳細IB00026320A-
大江修曽我量深の思想近代真宗思想史研究 通号 71 1988-06-20 201-256詳細IB00051898A-
大江修信心における行為の問題(その一)親鸞教学の諸研究 / 真宗学論叢 通号 4 1995-06-20 431-453(R)詳細IB00224845A
海老澤早苗鎌倉時代における曹洞宗教団と女の信心駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 39 2006-05-30 21-31(R)詳細IB00063380A-
江田昭道ステファン=S=イェーガー著『パウル=ティリッヒにおける信仰と説教ならびに、浄土真宗における信心と法話 ——宗教解釈学研究』武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 32 2016-03-01 27-31(L)詳細ありIB00194997A-
江上浄信浄土三経における信親鸞教学 通号 40/41 1982-12-20 149-169詳細ありIB00026094A
瓜生津隆真真宗信心の本質と社会性教学研究所紀要 通号 4 1995-09-30 33-58詳細IB00041195A-
瓜生津隆雄他力信心の主体性龍谷大学論集 通号 378 1965-02-20 1-27詳細IB00013639A-
梅原眞隆質疑應答現代佛教 通号 137 1937-03-01 76-77(R)詳細IB00186098A
宇野円空仏教信心説の一面常盤博士還暦記念仏教論叢 通号 137 1933-07-15 61-67(R)詳細IB00047594A-
宇野恵教還相の具体相について龍谷教学 通号 25 1990-06-01 1-8詳細IB00030717A-
宇治和貴真宗の実践における諸問題宗教研究 通号 335 2003-03-01 257-259詳細IB00032008A-
上山大峻「信心の知恵」について親鸞の仏教:中西智海先生還暦記念論文集 通号 335 1994-12-08 451-468詳細IB00044600A
上山大峻親鸞における頓悟思想禅文化研究所紀要 通号 24 1998-12-19 47-66詳細IB00021309A-
上山大峻現代と浄土真宗浄土真宗総合研究 通号 1 2006-03-31 5-51(R)詳細IB00206246A
上田義文信心をうるにはどうすべきか浄土教の研究:石田充之博士古稀記念論文 通号 1 1982-09-28 613-631詳細IB00046076A-
上田義文親鸞の思想体系1財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 3 1989-02-28 1-23(L)詳細IB00038605A
上田義文親鸞における他者の思想比較思想研究 通号 19 1993-03-30 166-167(R)詳細IB00074363A-
上田本昌法華経本門所説の「一心」と「弘通」について日蓮教学研究所紀要 通号 20 1993-03-10 1-18(R)詳細IB00238253A
上田天瑞如実知自心論密教研究 通号 11 1923-06-25 1-42詳細IB00015072A-
上杉清文新春大冗談 取らぬ木乃伊の皮算用福神 通号 3 2000-03-15 81-95(R)詳細IB00086796A-
岩本泰波「往生」と「復活」比較思想研究 通号 7 1980-12-20 107-110(R)詳細IB00070935A-
岩本泰波キリスト教と仏教の対比比較思想 / 親鸞大系 通号 13 1989-07-31 26-45(R)詳細IB00190519A
岩倉政治農村問題講座近代仏教 通号 6 1961-04-30 134-147(R)詳細IB00049685A-
入井善樹祈り禁止は親鸞の錯覚か東方 通号 24 2009-03-31 100-112(L)詳細IB00085797A-
今田達裕信心と念仏龍谷大学大学院研究紀要 通号 9 1988-03-22 33-37(R)詳細IB00014170A-
今井浄円真言宗における安心について密教学研究 通号 29 1997-03-30 15-29(L)詳細IB00109446A-
井上尚実「ただ念仏」の原型親鸞教学 通号 91 2008-03-31 15-36(R)詳細IB00063061A-
井上尚実真宗の救いの社会性真宗教学研究 通号 43 2022-07-01 17-35(R)詳細IB00237000A
稲葉秀賢親鸞聖人の業思想仏教学セミナー 通号 20 1974-10-31 346-363(R)詳細IB00026579A-
稲葉秀賢行信論管見親鸞教学 通号 27 1975-12-10 75-90詳細IB00025985A-
稲葉秀賢「便同弥勒」と「与如来等」に就いて証2 / 親鸞大系 通号 10 1989-01-30 284-303(R)詳細-IB00190361A
伊藤元宗祖の問い真宗教学研究 通号 41 2020-07-01 119-132(R)詳細-IB00201665A
伊藤寛仁日蓮聖人における信と解について日蓮教学研究所紀要 通号 11 1984-02-10 50-54(R)詳細-IB00023860A-
伊藤信城日蓮教学における血脈の一考察興隆学林紀要 通号 5 1991-03-31 93-121(R)詳細ありIB00229002A
一色大悟説一切有部アビダルマ文献におけるśraddhā仏教文化研究論集 通号 17 2014-03-20 17-26(L)詳細IB00213246A
一楽真関東の親鸞親鸞教学 通号 96 2011-02-28 57-79(R)詳細IB00159936A-
市川良哉親鸞における悪印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 209-212詳細ありIB00003456A
石田慶和蓮如上人の「六字釈」の思想的意味蓮如上人研究:教義篇 通号 2 1998-02-28 3-16(R)詳細IB00050864A-
石田瑞麿『歎異抄』の「歎異」について総特集 親鸞 / 「現代思想」臨時増刊 通号 2 1985-06-20 190-196(R)詳細IB00227837A
石田慶和親鸞理解の推移について真宗学 通号 82 1990-03-20 46-69詳細IB00012548A-
石川康明生死日蓮の伝記と思想 通号 82 1975-07-01 140-148(R)詳細IB00054343A-
池田勇諦教化の視点から問いかえす真宗のうけとめ方同朋仏教 通号 25/26 1991-07-01 1-11(R)詳細IB00111589A-
池田真真宗実践論ノート真宗研究会紀要 通号 20 1987-03-10 73-90詳細IB00036711A-
五十嵐大策蓮如における信心と念仏印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 170-171詳細ありIB00004557A
五十嵐大策親鸞における信心と念仏印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 148-149詳細ありIB00004807A
五十嵐大策浅原才市における信心と念仏宗教研究 通号 238 1979-02-28 232-234詳細IB00031257A-
五十嵐大策真宗における信心の性格龍谷教学 通号 27 1992-06-01 72-82詳細IB00030735A-
飯田玄猷無聖なるものに就て(下)禅学研究 通号 28 1938-03-01 46-77(R)詳細IB00020850A
飯島憲彬「受法の機」考日本浄土教の諸問題:浅井成海先生古稀記念論集 通号 28 2011-07-01 561-581(R)詳細IB00180623A-
安藤章仁親鸞浄土教における行道の真実性真宗学 通号 85 1992-01-20 74-89詳細IB00056823A-
安藤俊雄親鸞教の人間理解人間観 / 親鸞大系 通号 11 1989-04-30 192-232(R)詳細IB00209272A
AmstutzGalenKierkegaard and Shinran and the Question of Comparativism仏教的伝統と人間の生――親鸞思想研究への視座 通号 11 2014-06-07 175-207(L)詳細IB00158712A-
阿満利麿日本仏教の可能性季刊仏教 通号 47 1999-07-20 9-17(R)詳細IB00239492A
阿満利麿宗教と道徳のちがい 通号 22 2003-04-01 97-115(R) 詳細IB00129662A-
阿部友紀善宝寺龍王講における「信心」宗教研究 通号 355 2008-03-30 366-367(R)詳細IB00066899A-
浅野教信信心と疑惑と知恵真宗学 通号 29/30 1963-12-20 168-180詳細IB00012332A-
淺田正博セッション№8の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 81 2016-08-31 289-295(R)詳細IB00188961A-
浅井成海『教行信証』のこころ浄土真宗総合研究 通号 7 2012-09-25 5-22(R)詳細IB00207234A
浅井成海聞思のこころ浄土真宗総合研究 通号 7 2012-09-25 23-37(R)詳細IB00207237A
浅井円道優陀那和尚の宗学する態度大崎学報 通号 108 1958-06-30 17-31詳細IB00023032A-
秋田晃瑞戒家にみられる信心についての一考察天台学報 通号 54 2012-11-30 147-155(R)詳細IB00110028A-
青木玲且らく疑問を至して遂に明証を出す真宗教学研究 通号 27 2006-06-30 148-149(R)詳細IB00148252A-
ZotzVolkerShinran und Nāgārjuna. Ansätze eines strukturellen Vergleichs龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 35 1996-01-01 19-28(L)詳細IB00013332A-
兪炳根『信心銘』の思想的一考察印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 83-85詳細ありIB00009568A
CarterJohn Shinjin : More than faith真宗総合研究所研究所紀要 通号 4 1986-01-31 1-40詳細IB00029267A-
blank!!!!!現代思潮と往生浄土龍谷教学 通号 3 1968-07-10 133-137詳細IB00030469A-
--------禅学関係雑誌論文目録(2013年)禪學研究 通号 96 2018-03-05 71-83(L)詳細IB00195855A
--------大平日晋上人著作目録興隆学林紀要 通号 15 2018-03-31 10-11(R)詳細IB00230829A
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage