INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド仏教 [SAT] インド仏教 インド佛教 インド仏敎 インド佛敎

検索対象: キーワード

-- 8063 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド仏教 (8063 / 8063)  インド (7542 / 21053)  大乗仏教 (542 / 2237)  原始仏教 (500 / 1213)  世親 (405 / 1304)  法華経 (395 / 4451)  倶舎論 (390 / 1227)  密教 (365 / 2598)  中国 (364 / 18569)  中観派 (354 / 572)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
高橋審也雪山部とその系譜(上)仏教研究 通号 8 1979-02-20 105-125(L)詳細IB00033367A-
高橋審也雪山部とその系譜(下)仏教研究 通号 11 1982-03-10 75-100(L)詳細IB00033386A-
高橋審也諸行の寂滅について武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 6 1988-03-31 19-30(L)詳細IB00018498A-
高橋審也原始仏教における無我と我(一)印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 258-263(R)詳細ありIB00007382A
高橋審也原始仏教と初期仏教東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 76 2002-11-16 373-388詳細IB00048535A-
高橋秀栄「如救頭燃」について宗教研究 通号 238 1979-02-28 171-172詳細IB00031213A-
高橋晃一『解深密経』と五事説の関連について佛教學 通号 44 2002-12-20 71-89(L)詳細IB00012176A-
高橋晃一四尋思・四如実智に見られる思想展開仏教文化研究論集 通号 44 2005-03-20 24-44(L)詳細IB00058791A
高橋晃一初期瑜伽行派の思想唯識と瑜伽行 / シリーズ大乗仏教 通号 7 2012-08-30 73-109(R)詳細IB00104982A-
高橋晃一『瑜伽師地論』「摂事分」の四念住に関する一考察法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 7 2013-02-28 737-746(R)詳細IB00208475A
高橋晃一Observation of the Body in the Bodhisattvabhūmi印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 139-145(L)詳細ありIB00128488A
高橋邦男三世実有説について (一)印度学仏教学研究 通号 50 1977-03-31 186-189詳細ありIB00004455A
高橋尭昭戒とその基盤日本仏教学会年報 通号 32 1967-03-01 1-16詳細IB00010797A-
高橋堯昭七世紀初期インドの宗教事情と仏教の基盤棲神 通号 41 1968-11-20 94-109(R)詳細IB00197219A-
高橋尭昭仏教と基盤社会との対応日本仏教学会年報 通号 35 1970-03-01 93-110詳細IB00010867A-
高橋尭昭ガンダーラ彫刻にあらわれた菩薩観日本仏教学会年報 通号 51 1986-03-01 489-510詳細IB00011325A-
高橋尭昭パンチカとハーリティーに見る仏教の抱容性とその基盤日本仏教学会年報 通号 52 1987-03-01 47-66詳細IB00011334A-
高橋尭昭仏塔信仰の二重性印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 23-29詳細IB00007748A
高橋尭昭仏塔信仰の二重性知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 80 1993-03-01 149-166(R)詳細IB00044792A-
高橋尭昭僧院と仏塔信仰印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 263-269詳細ありIB00008017A
高橋尭昭ガンダーラ彫刻にあらわれた竜神信仰大崎学報 通号 150 1994-03-25 265-284詳細IB00023586A-
高橋尭英クシャン王朝下の仏教寺院に関する一考察勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 150 1996-02-23 87-102(L)詳細IB00043516A
高橋尭英クシャン朝下の仏教について仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 150 2002-01-01 57-66(L)詳細IB00048090A-
高野克宏Prasannapadā第一章の研究論集 通号 11 1984-12-31 159-161詳細IB00018734A-
高田良海金剛界十六大菩薩の尊容についてマンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 1 2005-11-01 549-562詳細IB00059771A-
高田順仁『現観荘厳論』と『二万五千頌般若経』の関係印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 86-88(L)詳細IB00006849A
高田順仁『菩提道次第論・中篇』ツォンカパ中観哲学の研究 通号 1 1996-07-10 1-300(L)詳細IB00099481A-
高田順仁大日経の成道解釈密教学研究 通号 31 1999-03-30 35-54(L)詳細IB00109788A-
高田仁覚維摩経の思想的立場とその宝性論との関連日本仏教学会年報 通号 23 1958-03-01 121-詳細IB00010634A-
高田仁覚インド・チベットの真言密教における悟りと救い日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 167-188詳細IB00011101A-
高田恵忍仏教の根本概念大崎学報 通号 41 1915-10-05 49-64(R)詳細IB00022392A-
高田惠忍本化題目宗創唱の佛敎史的意義棲神 通号 16 1931-02-16 1-10(R)詳細ありIB00214137A
高田仁覚摂大乗論に於ける阿頼耶識設定の密意密教文化 通号 21 1953-02-20 17-36(R)詳細IB00015623A-
高田仁覚不二金剛の潅頂決定論について印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 257-260詳細IB00000173A
高田仁覚阿毘達磨大乗経について密教文化 通号 26 1954-03-20 20-37(R)詳細IB00015639A-
高田仁覚Subhāṣita-saṃgraha(善説集)における大乗思想の断片について印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 184-185詳細ありIB00000240A
高田仁覚善説集に示されたる密教的学道(一)印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 264-267詳細ありIB00000354A
高田仁覚究竟一乗宝性論の序品について密教文化 通号 31 1955-10-25 9-25(R)詳細IB00015656A-
高田仁覚仏説月上女経について印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 83-86詳細ありIB00000617A
高田仁覚宝性論における転依(āśrayaparivṛtti)について印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 190-193詳細ありIB00000850A
高田仁覚聖、堅固深心〔菩薩〕品と名づけられる大乗経高野山大学論叢 通号 1 1958-04-30 51-87詳細IB00014312A-
高田仁覚縁起の初分(pratītya-samutpādādi縁起初義)に関する世親と徳慧の解釈印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 67-76詳細ありIB00000883A
高田仁覚無明(avidyā)に関する世親と徳慧の解釈印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 110-113詳細ありIB00001037A
高田仁覚The relations between esoterism and the tathāgatagarbha theory as seen in the Shou-hu-kuo-chieh-chu-dhāraṇī-ching印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 34-39(L)詳細ありIB00001356A
高田仁覚密教と如来蔵教学との関係(上)密教文化 通号 56 1961-08-01 26-41(R)詳細IB00015759A-
高田仁覚密教と如来蔵教学との関係(下)密教文化 通号 62 1963-02-25 13-19(R)詳細IB00015780A-
高田仁覚蘇婆呼童子請問経における行の諸問題日本仏教学会年報 通号 30 1965-03-01 117-130詳細IB00010755A-
高田仁覚阿闍梨(ācārya)と弟子(śiṣya)日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 103-120詳細IB00010890A-
高田仁覺中観仏教から真言密教へ仏教学セミナー 通号 25 1977-05-30 32-40(R)詳細IB00026624A-
高田仁覚三昧耶戒について印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 25-31詳細ありIB00005158A
高田仁覚如来蔵思想と密教密教大系 通号 1 1994-07-10 225-234詳細IB00055479A-
高瀬法輪原始仏教に於ける三昧の内景印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 156-157詳細ありIB00001625A
高瀬法輪四禅説の一考察印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 202-205詳細ありIB00001890A
高崎正芳大乗阿毘達磨集論及び雑集論と三十頌安慧釈との関連について印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 116-117詳細IB00000497A
高崎正芳無著・阿毘達磨集論について大谷学報 通号 130 1956-09-15 33-46詳細IB00025169A-
高崎正芳大乗阿毘達磨雑集論の漢蔵伝承について印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 24-27詳細ありIB00003106A
高崎正芳ブッダの音写(音訳)の種々相について花園大学研究紀要 通号 2 1971-03-31 49-80詳細IB00037194A-
高崎正芳Jinaputra.ācārya Jinaputra印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 361-364詳細ありIB00003286A
高崎正芳軌範師・最勝子の著作について印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 36-43詳細ありIB00003410A
高崎正芳仏教文献の若干の音写語について印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 72-77詳細ありIB00003638A
高崎正芳維摩経研究の一面禅文化研究所紀要 通号 6 1974-05-01 29-50詳細IB00021102A-
高崎正芳宴坐印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 407-410詳細IB00004016A
高崎正芳宴坐-大乗仏教仏典を中心として印度學佛敎學硏究 通号 47 1975-12-25 217-220詳細ありIB00004102A
高崎正芳舟橋尚哉著『初期唯識思想の研究——その成立過程をめぐって』仏教学セミナー 通号 24 1976-10-30 80-84(R)詳細ありIB00026618A-
高崎正芳瑜伽師地論の宴坐宴黙について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 88-95詳細ありIB00004419A
高崎正芳最勝子の「三宝讃注」について印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 118-123詳細ありIB00004656A
高崎正芳「大乗阿毘達磨雑集論」の一二の問題点について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 58-63詳細ありIB00004781A
高崎正芳印度仏教における悟りと救いの一考察日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 19-32詳細IB00011091A-
高崎正芳「維摩経」研究の一面花園大学研究紀要 通号 11 1980-03-15 69-96詳細IB00037234A-
高崎正芳維摩経と正法眼蔵の記述の解釈について印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 279-288詳細ありIB00006601A
高崎直道宝性論における如来蔵の意義印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 110-111詳細ありIB00000050A
高崎直道如来蔵と縁起印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 244-247詳細ありIB00000169A
高崎直道仏教における自覚の論理思想 通号 369 1955-03-05 38-49詳細IB00035434A-
高崎直道amuktajñaの語義について印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 186-190詳細ありIB00000779A
高崎直道『究竟一乗宝性論』の構造と原理宗教研究 通号 155 1958-03-31 14-33詳細IB00031056A-
高崎直道the Tathāgatotpattisaṃbhava-nirdeśa of the Avataṃsaka and the Ratnagotravibhāga印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 48-53(L)詳細ありIB00000948A
高崎直道華厳教学と如来蔵思想華厳思想 通号 13 1960-02-01 -詳細IB00055858A-
高崎直道転依日本仏教学会年報 通号 25 1960-03-01 89-詳細IB00010663A-
高崎直道description of the ultimate reality by means of the six categories in Mahāyāna Buddhism印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 24-33(L)詳細ありIB00001357A
高崎直道A comment on the term ārambaṇa in the Ratnagotravibhāga, Ⅰ, 9印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 26-33(L)詳細ありIB00001521A
高崎直道如来蔵説における信の構造駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 22 1964-03-15 86-109(R)詳細IB00019400A-
高崎直道真諦訳・摂大乗論世親釈における如来蔵説仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 22 1964-03-31 241-264(R)詳細IB00047212A-
高崎直道remarks on the Sanskrit fragments of the Abhidharmadharmaskandhapādaśāstra印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 33-41(L)詳細ありIB00001933A
高崎直道dharmatā, dharmadhātu, dharmakāya and buddhadhātu印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 78-94(L)詳細ありIB00002170A
高崎直道聖種 āryavaṃśa と種姓 Gotra日本仏教学会年報 通号 32 1967-03-01 -詳細IB00010819A-
高崎直道般若経と如来蔵思想印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 49-56詳細ありIB00002701A
高崎直道the Tathāgatagarbha theory in the Mahāparinirvāṇa-sūtra印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 1-10(L)詳細ありIB00003201A
高崎直道大乗論典の文学性日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 1-18(L)詳細IB00010955A-
高崎直道〈菩薩蔵経〉について印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 46-54詳細ありIB00003733A
高崎直道宝性論の註釈Mahāyānottaratantraśāstropadeśaの写本印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 52-59(L)詳細ありIB00004045A
高崎直道The sazqvarodayatantra selected chapters鈴木学術財団研究年報 通号 11 1975-09-10 94-97詳細IB00034119A-
高崎直道入楞伽経の唯識説佛教學 通号 1 1976-07-25 1-26(R)詳細IB00011930A-
高崎直道大乗の諸仏と如来蔵思想仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 1 1977-11-30 99-116詳細IB00046474A-
高崎直道入楞伽経の意図するもの印度学仏教学研究 通号 51 1977-12-31 111-118詳細ありIB00004534A
高崎直道如来蔵思想と縁起仏教思想 通号 3 1978-02-20 197-226詳細IB00049242A-
高崎直道如来蔵思想における悟りと救い日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 141-152詳細IB00011099A-
高崎直道唯心と如来蔵佛教學 通号 9 1980-10-25 53-78詳細IB00011974A-
高崎直道The Concept of manas in the Laṅkāvatāra印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 1-8(L)詳細ありIB00005514A
高崎直道『入楞伽経』のマナス(意)について仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 58 1981-06-01 75-89(R)詳細IB00046237A-
高崎直道Hajime Nakamura, Indian Buddhism. A Survey with Bibliographical Notes宗教研究 通号 251 1982-03-31 127-129詳細IB00031409A-
高崎直道横山紘一著『唯識の哲学』宗教研究 通号 253 1982-09-30 120-123詳細IB00031416A-
高崎直道釈尊の成道駒沢大学仏教学部論集 通号 13 1982-10-01 18-30詳細ありIB00020027A-
高崎直道〈諸法無我〉考仏教学論集:中村瑞隆博士古稀記念論集 通号 13 1985-02-01 171-194詳細IB00045602A-
高崎直道インド・仏教の知比較思想研究 通号 12 1986-02-28 17-23(R)詳細ありIB00074147A-
高崎直道如来蔵思想の菩薩論日本仏教学会年報 通号 51 1986-03-01 1-18(L)詳細IB00011329A-
高崎直道悉有仏性・内なるホトケを求めて季刊仏教 通号 1 1987-10-25 69-76(R)詳細IB00156918A-
高崎直道『無上依経』と『勝天王般若』成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 171-194詳細IB00033677A-
高崎直道大乗仏教の形成インド仏教1 / 岩波講座東洋思想 通号 8 1988-04-28 145-195(R)詳細IB00122613A-
高崎直道死と永遠仏教思想 通号 10 1988-09-01 107-134詳細IB00049340A-
高崎直道如来蔵・仏性思想人間観 / 親鸞大系 通号 11 1989-04-30 87-117(R)詳細IB00209262A
高崎直道『大乗起信論』の素材如来蔵と大乗起信論 通号 11 1990-06-30 97-130詳細IB00050585A-
高崎直道唯識思想の中世的展開インド中世思想研究 通号 11 1991-02-01 131-152詳細IB00050520A-
高崎直道慈悲の渕源成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 161-188詳細IB00033745A-
高崎直道江島恵教教授追悼東方学 通号 98 1999-07-01 199-200詳細IB00035085A-
高崎直道Saṁsāra eva nirvāṇamWisdom, Compassion, and the Search for Understanding: The Buddhist Studies Legacy of Gadjin M.Nagao 通号 98 2000-01-01 333-346(L)詳細IB00048719A
高楠順次郎文字なき聖典文學現代佛教 通号 25 1926-05-01 2-11(R)詳細IB00204222A
高楠順次郎歷史なき文明現代佛教 通号 26 1926-06-01 2-9(R)詳細IB00204248A
高楠順次郎新時代と新佛教現代佛教 通号 27 1926-07-01 2-10(R)詳細IB00204262A
高楠順次郎ダンマパーラ居士の訃音現代佛教 通号 106 1933-08-01 72-76(R)詳細IB00189541A-
高楠順次郎二千五百年の一轉機現代佛教 通号 111 1934-02-01 2-12(R)詳細IB00192022A-
高楠順次郎人格的理想敎としての佛敎現代佛教 通号 117 1934-09-01 2-9(R)詳細IB00192199A
高楠順次郎一味和合の衆團としての佛敎現代佛教 通号 118 1934-09-01 2-7(R)詳細IB00192325A
高楠順次郎佛成道二千四百七十年現代佛教 通号 120 1934-12-01 2-7(R)詳細IB00192489A
高楠順次郎仏誕二千五百年仏教学の諸問題 通号 120 1935-06-01 275-283(R)詳細IB00055741A-
高楠順次郎釋尊󠄁の降誕現代佛教 通号 124 1935-06-01 2-11(R)詳細IB00192690A
高楠順次郎智の内包とその外延現代佛教 通号 126 1935-10-01 2-7(R)詳細IB00192748A
高楠順次郎涅槃性原理日華仏教研究会年報 通号 3 1938-09-15 1-9詳細IB00024489A-
高木訷元ヨーガ学派と仏教交渉の一断面中野教授古稀記念論文集 通号 3 1960-10-01 241-260(R)詳細IB00047378A-
高木訷元瑜伽疏と陳那との関係再考印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 77-83詳細ありIB00001949A
高木訷元ヨーガ経の人間観日本仏教学会年報 通号 33 1968-03-01 64-78詳細IB00010824A-
高木訷元初期仏教と社会倫理日本仏教学会年報 通号 47 1983-01-01 1-20詳細IB00011181A-
高木訷元沙門の解脱道解脱と救済 通号 47 1983-09-10 333-360(R)詳細IB00053960A-
高木健翁サンスクリット法華経の計量分析の展望印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 105-108(L)詳細ありIB00009753A
高井隆秀密敎經典成立の史的考察印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 331-333(R)詳細ありIB00000191A
高井観海部派仏教に現れたる大乗思想日本仏教学協会年報 通号 5 1933-07-01 163-187詳細IB00010451A-
田井中善夫Śaśa-jātakaの二系統論集 通号 5 1978-12-31 97-99(R)詳細IB00018665A-
田井中善夫Kalmāṣapāda伝説の系統に関する問題点論集 通号 6 1979-12-31 98-100(R)詳細IB00018684A-
孫儷茗原始仏教における四諦説の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 22 2000-12-10 84-92詳細IB00014300A-
孫思凡パーリ聖典における中道の研究駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 43 2010-05-20 17-26(L)詳細IB00153259A-
祖父江章子部派論書における菩薩の願思想印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 52-55(L)詳細ありIB00004271A
祖父江章子阿毘達磨大毘婆娑論における菩薩思想の一考察東洋学研究 通号 13 1979-03-31 63-69詳細IB00027894A-
祖父江章子阿毘達磨大毘婆娑論における釈迦菩薩像東洋学研究 通号 27 1992-03-30 65-71詳細IB00027963A-
祖父江章子阿毘達磨大毘婆沙論における菩薩行東洋学研究 通号 31 1994-03-31 505-517(R)詳細IB00028000A-
祖父江章子ジャータカにおける菩薩行東洋学研究 通号 35 1998-02-28 71-75(R)詳細IB00028037A-
園田沙弥佳日本印度学仏教学会第六十八回学術大会での発表および資料調査東洋学研究 通号 55 2018-03-31 149-150(R)詳細IB00240516A
園田沙弥佳『サーダナ・マーラー』におけるマハープラティサラー東洋学研究 通号 56 2019-03-31 207-208(R)詳細IB00241424A
袖山栄輝『観無量寿経』の教化対象=阿難仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 56 1998-12-01 141-154(R)詳細IB00044259A-
袖山榮輝四十八願における第四願と第五願の連続性仏教論叢 通号 60 2016-03-25 128-134(R)詳細ありIB00164812A
石吉岩中国仏教の大乗化に関する理解の一側面禪學研究 通号 100 2022-03-15 139-160(L)詳細IB00221970A
添田隆昭真実摂経に引用された維摩経の一偈について印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 162-163詳細ありIB00004670A
副島正光Prajñāpāramitā-hṛdayaの倫理学的考察印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 126-127詳細ありIB00001794A
副島正光Vajracchedikā Prajñāpāramitāの倫理学的考察印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 140-141詳細ありIB00001865A
副島正光Pañcaviṃśatisāhasrikā Prajñāpāramitāの思想について印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 389-393詳細ありIB00003710A
副島正光Mañjuśrīparivartāparaparyāyā Saptaśatikā Prajñāpāramitāの考察仏教学論集:中村瑞隆博士古稀記念論集 通号 43 1985-02-01 211-228詳細IB00045604A-
相馬一意経典崇拝思想と仏塔崇拝思想印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 154-155詳細ありIB00004666A
相馬一意遺日摩尼経について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 164-165詳細ありIB00004815A
相馬一意十住毘婆沙論における宝頂経印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 189-192詳細ありIB00005447A
相馬一意初期大乗経典における菩薩印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 366-369詳細ありIB00005724A
相馬一意勝義存在について仏教学研究 通号 41 1985-06-20 1-19(L)詳細IB00012903A-
相馬一意「菩薩地」真実義章試訳南都仏教 通号 55 1986-03-01 105-126(L)詳細IB00032447A-
相馬一意菩薩地第1章の一考察印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 304-309詳細IB00006605A
相馬一意梵文和訳『菩薩地』(1)仏教学研究 通号 42 1986-05-10 1-26(L)詳細IB00012910A-
相馬一意梵文和訳「菩薩地」(2)仏教学研究 通号 43 1987-06-30 20-43(L)詳細IB00012931A-
相馬一意真実と言葉龍谷紀要 通号 43 1999-03-16 1-12(L)詳細IB00013982A-
相馬一意梵文和訳「菩薩地」(3)山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 43 2000-03-23 197-224(L)詳細IB00044149A
荘崑木(釈大田)世親作『縁起経釈』の名色支についてインド哲学仏教学研究 通号 20 2013-03-31 43-63(L)詳細IB00134120A-
經典に現はれた「時」道元 通号 20 1943-06-01 6(R)詳細IB00229092A
善波周摩登伽経の天文暦数について東洋学論叢:小西・高畠・前田三教授頌壽記念 通号 20 1952-02-01 171-214詳細IB00060059A-
善波周仏典の天文暦法について印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 18-27詳細ありIB00000480A
善波周大集経の天文記事日本仏教学会年報 通号 22 1957-03-01 101-116詳細IB00010615A-
芹川博通仏教思想と現代現代思想・文学と仏教――仏教を超えて / 現代日本と仏教 通号 3 2000-06-24 9-17(R)詳細IB00054641A-
世灯(金仁淑)八敬法の歴史性に関する考察駒沢大学仏教学部論集 通号 24 1993-10-31 79-100(L)詳細ありIB00185230A-
雪山浩一婆悉咤と頗羅陀現代佛教 通号 26 1926-06-01 128-131(R)詳細IB00204260A
雪山浩一婆悉咤と頗羅陀(三)現代佛教 通号 27 1926-07-01 119-122(R)詳細IB00204284A
関稔仏典に現われる「亀」について印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 142-143詳細ありIB00002722A
関稔紹徳等訳『大乗随転宣説諸法経』について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 842-詳細ありIB00002972A
関稔「遠い因縁」考印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 336-340詳細ありIB00003377A
関稔初期仏教教団における異端者の問題日本仏教学会年報 通号 39 1974-03-01 55-70詳細IB00010962A-
関稔釈尊観の一断面日本仏教学会年報 通号 50 1985-01-01 47-60詳細IB00011265A-
関稔梶山雄一・桜部建・早島鏡正・藤田宏達編集『原始仏典』(全十巻)印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 311-312詳細IB00029883A-
関稔生苦考印度哲学仏教学 通号 2 1987-10-30 112-124詳細IB00029890A-
関稔生死観についての一考察印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 85-103詳細IB00029923A-
関稔高崎直道博士還暦記念会編『高崎直道博士還暦記念論集 インド学仏教学論集』印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 378-379詳細IB00029948A-
関稔佐々木教悟著『インド・東南アジア仏教研究Ⅰ 戒律と僧伽』『同II 上座部仏教』『同III インド仏教』印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 357-358詳細IB00029987A-
関稔布施に関する一考察印度哲学仏教学 通号 5 1990-10-30 130-142詳細IB00029999A-
関稔干潟竜祥・高原真一訳『ジャータカ・マーラー〈本生談の花鬘〉』印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 369-370詳細IB00030047A-
関稔中村元監修・補註『ジャータカ全集』(全10巻)印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 349-350詳細IB00030081A-
関稔仏教思想研究会編『信』印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 349-350詳細IB00030109A-
SekidoNorioA comparative study of the Symbolical relations between Devadatta parivarta and Mokṣadharmānuśāsana parva印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 25-27(L)詳細IB00007633A
関戸法夫A Comparative Study of the Saddharmapuṇḍarīka-sūtra and the Mahābhārata東方 通号 7 1991-12-31 212-226(L)詳細IB00029595A-
SekidoNorioIndian Epic Hero Bhīṣma and Buddha印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 21-24(L)詳細ありIB00007854A
関戸法夫Bhakti and Śraddhā印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 8-13(L)詳細ありIB00007958A
関戸法夫仏塔信仰としてのBhakti印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 160-165(L)詳細ありIB00008262A
関戸法夫法華経とBhagavadgītā印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 111-114(L)詳細ありIB00008487A
青原淳信南方阿毘達磨の基底的立場仏教学研究 通号 5 1951-06-15 86-87(R)詳細IB00012666A-
鷲見東観ウイグル語「観音経」 QUAN-ŠI-IM PUSAR の邦訳東海仏教 通号 25 1980-05-30 8-21(L)詳細IB00021733A-
StevensJohnWHAT KIND OF FOOD DID ŚĀKYAMUNI BUDDHA EAT ?印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 25-28(L)詳細ありIB00006551A
須田道輝涅槃経の仏性をめぐる二、三の先駆思想印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 191-194詳細ありIB00001497A
鈴木喜郎仏陀礼拝の道禅文化 通号 92 1979-03-20 65-66(R)詳細IB00086239A-
鈴木宗忠智としての秘密仏教の宗教理想密教大系 通号 1 1994-07-10 249-260詳細IB00055481A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage