INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21032 / 21032)  インド仏教 (7534 / 8055)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68027)  インド哲学 (1364 / 1525)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1247 / 8076)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
竹中智泰Ślokavārttika, anumāna章の研究(III)インド思想史研究 通号 4 1985-12-20 9-52詳細IB00021376A-
竹中智泰語の表示対象インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 84-102(R)詳細IB00123872A-
竹中智泰バーッタ派の普遍論インド思想史研究 通号 6 1989-11-10 31-39詳細IB00021380A-
竹中千春坂井秀夫『イギリス・インド統治終焉史1910-47年』南アジア研究 通号 1 1989-10-01 140-142(L)詳細IB00147387A-
竹中千春近代インドにおける国家と宗教の相剋東洋学術研究 通号 152 2004-06-25 180-200(R)詳細IB00185350A-
竹中千春広瀬崇子・南埜猛・井上恭子(編著)『インド民主主義の変容』南アジア研究 通号 21 2009-12-15 210-215(L)詳細IB00124933A-
竹中信常三心の心理構造仏教論叢 通号 13 1969-03-30 56-58(R)詳細IB00069691A-
竹中信常儀礼研究への一試論宗教研究 通号 203 1970-06-30 83-98詳細IB00031112A-
竹中信常念仏儀礼の成立とその意味浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 203 1972-03-01 1231-1254(R)詳細IB00047065A-
竹中信常観無量寿経の世界浄土教の研究:石田充之博士古稀記念論文 通号 203 1982-09-28 75-92詳細IB00046048A-
竹中信常念仏と儀礼仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 203 1984-08-15 197-211詳細IB00045689A-
竹中信常北枕攷宗教研究 通号 264 1985-06-30 53-77詳細IB00031571A-
竹中信常浄土教起源論再考仏教論叢 通号 29 1985-09-10 112-116(R)詳細IB00070208A-
竹中信常インドにおける念仏思想の研究と歴史浄土教文化論 通号 29 1991-03-01 11-22(R)詳細IB00054790A-
竹中信常浄土教文化論の発想とその内容浄土教文化論 通号 29 1991-03-01 3-8(R)詳細IB00054789A-
竹中義実原始仏典にみる死の説示法教化研修 通号 30 1987-03-31 232-237(R)詳細IB00071588A-
竹中義実『ジャータカ』における説示法の研究教化研修 通号 32 1989-03-31 79-84詳細IB00018887A-
竹中義実釈尊における異教徒の教化について教化研修 通号 33 1990-03-31 40-45(R)詳細IB00065100A-
竹中義実老いの説示法教化研修 通号 34 1991-03-31 33-38(R)詳細IB00065134A-
武富義政禅信仰の本質宗学研究 通号 40 1998-03-31 240-242(R)詳細IB00062560A-
武田龍精龍樹浄土教の哲学的原理(一)真宗学 通号 81 1990-03-15 1-40詳細IB00012541A-
武田龍精竜樹浄土教の哲学的原理(二)龍谷大学論集 通号 442 1993-06-25 1-22詳細IB00013874A-
武田竜gaṇa,saṅghaにおける会議SAṂBHĀṢĀ 通号 2 1980-05-15 1-23詳細ありIB00021441A-
武田竜パーリ受戒犍度仏伝に見る口誦機能佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 2 1991-04-01 51-73(R)詳細IB00178261A-
武田龍聖求経の研究インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 389-416(R)詳細IB00103653A-
武田竜K.R.ノーマン仏教とその起源をなすもの(抄訳)パーリ学仏教文化学 通号 8 1995-05-01 109-121詳細ありIB00036073A-
武田竜ピプラフワの遺跡発掘の成果パーリ学仏教文化学 通号 11 1998-05-01 71-81(L)詳細IB00036099A-
武田龍アーンドラプラデーシュ州バヴィンコンダで新たに発見された仏舎利パーリ学仏教文化学 通号 16 2002-12-01 147-149(L)詳細ありIB00036148A-
武田龍釈尊の最初説法はどのように理解されたか真宗教学研究 通号 33 2012-11-24 48-63(R)詳細-IB00148438A
武田龍正覚者と他者真宗教学研究 通号 36 2015-06-30 191-192(R)詳細-IB00148642A-
武田雅哉ガンダのお散歩インド・道の文化誌 通号 36 1995-02-03 254-267(R)詳細-IB00076248A-
武田宏道『婆沙論』における有為相の研究龍谷大学論集 通号 442 1993-06-25 44-72詳細-IB00013875A-
武田宏道アビダルマ仏教仏教学研究 通号 50 1994-03-31 140-155(L)詳細-IB00012974A-
武田宏道実我否定にともなう行為の主体の問題仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 50 1997-06-30 149-162詳細-IB00044367A-
武田宏道犢子部のプトガラ説龍谷大学論集 通号 451 1998-01-01 1-36詳細-IB00013914A-
武田宏道『倶舎論明眼妙』破我品の研究日本仏教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 1 1998-06-08 289-306詳細-IB00047724A
武田宏道『倶舎論』破我品の研究(一)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 37 1998-11-30 18-40詳細-IB00013343A-
武田宏道『倶舎論』破我品の研究(二)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 38 1999-11-30 69-120詳細-IB00013353A-
武田宏道世親の実我説批判龍谷大学論集 通号 456 2000-07-01 52-76詳細-IB00013932A-
武田宏道業の因果における生果の功能アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 456 2000-10-30 83-96(R)詳細-IB00046417A-
武田宏道過去を想起するしくみ仏教学研究 通号 56 2002-03-01 57-78詳細-IB00013017A-
武田宏道プドガラの摂属をめぐるプドガラ説批判佛教學研究 通号 58/59 2003-03-31 45-66(R)詳細-IB00087860A-
武田宏道認識主体としてのプトガラ存在に関する批判インド学チベット学研究 通号 58/59 2004-11-01 33-48(L)詳細-IB00058781A-
武田宏道無我説にともなう認識論上の諸問題佛教學研究 通号 66 2010-03-15 40-65(R)詳細-IB00079645A-
武田宏道『入阿毘達磨論』に説かれる四有為相佛教學研究 通号 69 2013-03-10 1-25(R)詳細-IB00128064A-
武田宏道法の因果関係倶舎――絶ゆることなき法の流れ / 龍谷大学仏教学叢書 通号 4 2015-03-31 86-109(R)詳細-IB00192586A-
武田宏道無我の理論倶舎――絶ゆることなき法の流れ / 龍谷大学仏教学叢書 通号 4 2015-03-31 289-322(R)詳細-IB00192599A-
武田豊四郎インド文化復興の先覚ライ師哲学年誌 通号 3 1933-12-01 1-50詳細-IB00024109A-
竹田暢典梵網経における四衆の意義印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 13-17詳細ありIB00005156A
武田晋親鸞の来迎観眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 42 1998-01-10 18-31(R)詳細IB00218213A
武田耕道ĀdiśeṣaのParamārthasāraの試訳 (1)仏教論叢 通号 17 1973-03-30 171-175(R)詳細IB00072020A-
武田耕道Mādhavaの著作手法印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 119-124(L)詳細ありIB00003607A
武田耕道ĀdiśeṣaのParāmārthasāra試訳(2)仏教論叢 通号 18 1974-11-10 181-184(R)詳細IB00072102A-
武田耕道ĀdiśeṣaのParamārthasāra試訳(3)仏教論叢 通号 19 1975-10-20 167-170(R)詳細IB00164729A
武田耕道カシュミール・シヴァ教の綱要書について仏教論叢 通号 21 1977-09-20 88-91(R)詳細IB00069602A-
武田宏道唯識教理の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 40 2001-11-30 35-72詳細IB00013369A-
武田浩学『大智度論』における「得無生法忍」の意義印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 211-213詳細ありIB00008132A
武田浩学釈尊および大乗菩薩の「入涅槃の危機」について印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 27-29詳細ありIB00008515A
武田浩学『大智度論』に顕れる「得無生法忍」の意義東洋の思想と宗教 通号 14 1997-03-25 113-131(R)詳細IB00074944A-
武田浩学『大智度論』の著者はやはり龍樹ではなかったのか国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 3 2000-03-31 211-244(R)詳細IB00038437A
武田浩学『大智度論』を一貫する主題は「不住涅槃の思想」ではないのか印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 295-297詳細ありIB00009726A
武田浩学『大智度論』は「本有今無」偈を如何なる空理解のレヴェルで論じているのか国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 4 2001-03-31 203-235(R)詳細IB00038450A
武田浩学不常不断の中道が明示する無常と空との差異佛教學 通号 45 2003-12-20 39-59詳細IB00012181A-
武田浩学龍樹の虚像と実像東方 通号 20 2005-03-31 65-78(L)詳細IB00063348A-
武田浩学諸法実相と如実相印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 92-96詳細ありIB00056684A
武田浩学「如・法性・実際は諸法実相の異名なり」をめぐって(一)法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 110 2013-02-28 237-247(R)詳細IB00208343A
武田浩学『大品般若』中の「諸法実相」東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 110 2013-03-31 113-128(L)詳細IB00208711A
武田賢寿三国仏教と僧伽同朋仏教 通号 1 1970-07-01 33-48(R)詳細IB00110386A-
武田賢寿菩薩思想の成立と初期大乗経典の諸問題同朋仏教 通号 14 1980-07-01 47-60(R)詳細IB00111485A-
武田賢寿仏教における伝道と教化序説同朋仏教 通号 27 1992-07-01 1-16(R)詳細IB00111603A-
武田和博『大智度論』におけるアビダルマ説印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 128-130詳細ありIB00009145A
武田和博有部アビダルマにおける「随増」について印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 101-113詳細IB00030304A-
竹田益州印度ところどころ禅文化 通号 2 1955-09-01 14-20(R)詳細IB00099561A-
竹下繭子鑑真和上像の服制と道宣の着衣論佛敎藝術 通号 310 2010-05-30 9-32(R)詳細IB00090956A
竹崎隆太郎The Heart (h〓rdi/hṛd-) and the Formula ‘‘to Fashion (√takṣ) a Hymn” in the Ṛgveda印度学仏教学研究 通号 142 2017-03-25 16-20(L)詳細ありIB00169281A
竹崎隆太郎リグヴェーダにおける表現「心臓において(L.)貫く(√vyadh)」とその意味的展開インド哲学仏教学研究 通号 25 2017-03-31 31-43(L)詳細IB00194504A-
竹崎隆太郎Dhammillahiṇḍī翻訳研究(2)ジャイナ教研究 通号 23 2017-09-23 59-104(L)詳細IB00218238A
竹崎隆太郎The Heart and the Identification of the Hymns as the Soma in the Ṛgveda印度学仏教学研究 通号 145 2018-03-25 1-5(L)詳細ありIB00176876A
武覚超パキスタンのガンダーラ仏跡を訪ねて叡山学院研究紀要 通号 1 1978-10-30 126-135(R)詳細IB00143827A-
竹内良英原始仏教における坐法パーリ学仏教文化学 通号 5 1992-05-01 55-74(L)詳細IB00036054A
竹内良英道元の清規の拠り所としてのインド仏教思想曹洞宗研究員研究紀要 通号 23 1992-09-20 1-19(L)詳細IB00079690A-
竹内良英『大乗涅槃経』と原始・部派仏典の食厭想の比較仏教研究 通号 26 1997-03-30 177-194(L)詳細IB00033490A-
竹内良英原始仏教呼吸法の独自性印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 77-79(L)詳細ありIB00007128A
竹内良英道元と『三千威儀経』哲学 通号 42 1990-10-20 7082詳細IB00021932A-
竹内良英Pramāṇavārtika Pramāṇasiddhi章およびManorathanandin註に見られるSāṃkhya学説批判佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 42 1991-04-01 531-541(L)詳細IB00178259A-
竹内良英『長老偈』に見られる不浄観哲学 通号 44 1992-10-25 82-98詳細IB00021935A-
竹内良英「呼吸」の宗教的意義禅研究所紀要 通号 21 1993-03-01 242-225(L)詳細ありIB00027242A-
竹内良英原始・部派仏教の食物観印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 166-172(L)詳細ありIB00008261A
竹内良英原始仏教聖典に見られる女性観宗教研究 通号 295 1993-03-31 185-187(R)詳細IB00109979A-
竹内良英『長老尼偈』の不浄観哲学 通号 45 1993-10-25 81-94詳細IB00021936A-
竹内良英古代インドにおける呼吸観と宗教的実践禅研究所紀要 通号 22 1994-03-01 568-541(L)詳細ありIB00027255A-
竹内良英南方上座部と有部の食厭想修習の比較仏教研究 通号 23 1994-03-30 37-54(L)詳細IB00033469A-
竹内良英食厭想の種々相印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 127-133(L)詳細ありIB00008376A
武内義範縁起説に於けるその思索の根本動機山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 85 1955-11-01 136-144(R)詳細IB00047436A-
武内義範縁起説に於ける相依性の問題京都大学文学部研究紀要 通号 4 1956-11-20 153-181詳細IB00032123A
武内義範原始仏教に於ける禅定の問題宗教研究 通号 152 1957-09-20 1-17詳細IB00031050A-
武内義範原始仏教に於ける禅定の問題(中)宗教研究 通号 155 1958-03-31 14-25詳細IB00031054A-
竹内正祥『法華経』伝播の一考察宗教研究 通号 331 2002-03-30 199-200詳細IB00031793A-
竹内正祥『法顕伝』等の記録にみられる仏教の勢力分布について宗教研究 通号 347 2006-03-30 251-252(R)詳細IB00093232A-
竹内道説佛敎による兒童敎育の原理駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 102-119(R)詳細ありIB00043333A-
竹内淳有宗教音楽としての仏教音楽東海仏教 通号 16 1971-11-30 61-67詳細IB00021658A-
竹内真道『中辺分別論』における虚妄分別について佛敎大學大學院研究紀要 通号 14 1986-03-14 1-25(L)詳細IB00191637A-
竹内真道『成唯識論』における大乗仏説論印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 90-93詳細ありIB00007762A
竹内真道『成唯識論』における凡夫の死について仏教論叢 通号 36 1992-09-08 78-81(R)詳細IB00071578A-
竹内真道何が往生するのか仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 36 1998-12-01 185-200(R)詳細IB00044262A-
武内紹晃『摂大乗論』に於ける聞熏習論龍谷大学論集 通号 339 1950-06-30 76-87詳細IB00013398A-
武内紹晃一意識計について仏教学研究 通号 5 1951-06-15 81-82(R)詳細IB00012662A-
武内紹晃散動分別(vikṣepa vikalpa)印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 304-307詳細ありIB00000184A
武内紹晃因能変と果能変印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 303-305詳細ありIB00000458A
武内紹晃法と法性印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 205-208詳細IB00000783A
武内紹晃三性に於ける真実印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 79-88詳細ありIB00000961A
武内紹晃摂大乗論所知依分衆名章所説の意(Manas)仏教学研究 通号 16/17 1959-10-30 83-92詳細IB00012733A-
武内紹晃世親釈摂大乗論所知相分の組織龍谷大学論集 通号 364 1960-03-22 19-26(L)詳細IB00013557A-
武内紹晃弁中辺論における「中」印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 134-135詳細ありIB00001317A
武内紹晃『摂大乗論』の組織における「大乗法を解釈する三相」の意味印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 58-63詳細ありIB00001370A
武内紹晃唯識修道に於ける虚妄分別と意言仏教学研究 通号 23 1966-01-30 29-43詳細IB00012776A-
武内紹晃世親釈摂大乗論果智分の組織仏教学研究 通号 25/26 1968-05-15 261-273(R)詳細IB00012796A-
武内紹晃世親教学における浄土の問題真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 17 1971-12-25 143-153詳細IB00032860A-
武内紹晃真諦訳における阿陀那識と末那識宗教研究 通号 210 1972-03-31 108-109(R)詳細IB00101203A-
武内紹晃弥勒論書におけるtāの用例龍谷大学論集 通号 405 1975-02-20 56-75詳細IB00013751A-
武内紹晃片野道雄著『インド仏教における唯識思想研究——無性造「摂大乗論註」所知相章の解読』仏教学セミナー 通号 23 1976-05-30 55-59(R)詳細ありIB00026604A-
武内紹晃唯識学における無我と輪廻についての考察仏教学研究 通号 32/33 1977-03-31 62-76詳細IB00012836A-
武内紹晃インド仏教唯識学における因果仏教思想 通号 3 1978-02-20 177-196詳細IB00049241A-
武内紹晃世親(唯識学と浄土論)講座親鸞の思想 通号 5 1978-03-01 179-225詳細IB00059960A-
武内紹晃依他起性をめぐって仏教学セミナー 通号 27 1978-05-30 85-107(R)詳細IB00026647A-
武内紹晃瑜伽行唯識学派における業の諸問題業思想研究 通号 27 1979-02-01 359-381(R)詳細IB00053837A
竹内紹晃唯識学における修道の理論的根拠日本仏教学会年報 通号 45 1980-03-01 87-98詳細IB00011122A-
武内紹晃仏陀観の変遷講座・大乗仏教 通号 1 1981-12-10 153-182詳細IB00049536A-
武内紹晃二種法身についての一試論浄土教の研究:石田充之博士古稀記念論文 通号 1 1982-09-28 139-151詳細IB00046052A-
武内紹晃唯識学における修道と証果仏教思想 通号 8 1982-10-01 225-239(R)詳細IB00049306A-
武内紹晃唯識学における縁起・無我中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 8 1983-03-31 509-522(R)詳細IB00045912A-
武内紹晃依他起-パラタントラ-と他力龍谷教学 通号 18 1983-06-10 122-136詳細IB00030641A-
武内紹晃二種法身についての一試論阿弥陀仏 / 親鸞大系 通号 2 1988-07-30 242-254(R)詳細IB00189316A
武内紹晃世親浄土論における十七種仏国土荘厳について親鸞と人間:光華会宗教研究論集 通号 2 1992-04-01 3-24(R)詳細IB00201247A
武内紹晃『唯識三十頌』の唯識義(一)親鸞と人間:光華会宗教研究論集 通号 3 2002-04-01 1-22(L)詳細IB00051925A-
竹内覚ラトナーカラシャーンティの二諦説印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 329-332詳細ありIB00003697A
武内孝善Guhyasamāja-tantraの漢訳年代印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 184-185詳細ありIB00003973A
竹内啓二ラームモーハン・ローイの普遍的宗教東方 通号 1 1985-04-30 121-129(L)詳細IB00029461A-
竹内啓二インドの詩聖ロビンドロナト・タゴールの思想東洋学術研究 通号 186 2021-05-27 162-186(R)詳細IB00209164A
武内義範仏教とニヒリズム講座近代仏教 通号 3 1962-11-01 72-103(R)詳細IB00049642A-
竹内明行と知仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 3 1998-12-01 117-126(R)詳細IB00044257A-
武内----仏教思想史研究 上田義文著仏教史学 通号 3 1952-01-30 75-76(R)詳細IB00155444A-
竹内崇雄Mañjuśrīmūlakalpaの漢訳本について密教学会報 通号 12 1973-03-01 44-49(R)詳細IB00014801A-
竹井良憲法談者としてのMahāmoggallāna印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 112-113詳細ありIB00005779A
竹井良憲Anuruddhaの一乗道印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 162-163詳細ありIB00006040A
田口恵敬『大乗荘厳経論』菩提品の成立について宗教研究 通号 375 2013-03-30 226-227(R)詳細IB00118414A-
田口陽子英語テーマ別セッションIII Theorizing the New Middle Class in India南アジア研究 通号 28 2016-12-15 248-253(L)詳細IB00181314A-
田口汎ネパール宗教美術調査記佛敎藝術 通号 101 1975-04-25 96-108(R)詳細IB00091842A
田口秀明『華厳経』「入法界品」における神変、加持について密教文化 通号 198 1997-03-31 26-42(L)詳細IB00016346A-
田口順爾諸仏の一考察教学研究所紀要 通号 10 2001-11-20 137-158詳細IB00041278A-
多久和新爾日本の地獄とダンテの地獄筑紫女学園短期大学紀要 通号 25 1990-01-31 27-53詳細IB00022021A-
宅見春雄大毘婆沙論に於ける諸部派教義概観仏教学論叢 通号 1 1936-03-01 134-153(R)詳細IB00040757A-
宅見春雄異生性と補特伽羅印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 124-125詳細ありIB00000057A
宅見春雄仏教解脱論について印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 129-130詳細ありIB00000126A
宅見春雄初期仏教史伝の宗教性について宗教研究 通号 162 1960-03-15 44-44(R)詳細IB00109282A-
宅見春雄仏教史伝の虚構の限界について宗教研究 通号 170 1961-12-31 96-97(R)詳細IB00108512A-
宅見春雄初期仏教史伝の虚構と象徴について宗教研究 通号 174 1963-01-31 86-88(R)詳細IB00107767A-
宅見春雄仏教史伝の宗教的意義について浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 174 1972-03-01 1223-1229(R)詳細IB00047064A-
宅見春雄仏教に於ける時間空間の問題佛教論叢 通号 2 1949-02-25 71-74(R)詳細IB00162837A-
宅見春雄婆沙論所出諸論師教説に就いて佛教論叢 通号 4 1956-03-05 57-59(R)詳細IB00162984A-
宅見春雄婆沙論所収諸論師所属部派について佛教論叢 通号 5 1956-11-10 48-51(R)詳細IB00163009A-
宅見春雄部派門説の三世区分について佛教論叢 通号 6 1958-03-10 63-65(R)詳細IB00163055A-
宅見春雄婆沙論所収の大衆部教義に就て佛教論叢 通号 7 1958-12-15 116-117(R)詳細IB00163115A-
宅見春雄仏教の人間観に就ての問題日本仏教学会年報 通号 24 1959-03-01 163-170詳細IB00010653A-
宅見春雄仏教史伝の成立に就て佛教論叢 通号 8 1960-03-15 83(R)詳細IB00163158A-
宅見春雄教義理解の伝承と発展仏教論叢 通号 12 1968-03-30 52-54(R)詳細IB00068639A-
田久保周誉星供信仰の原形とその展開豊山学報 通号 1 1954-02-28 75-89詳細IB00057282A-
田久保周誉法界塔婆の研究(上)豊山学報 通号 2 1954-11-01 102-118詳細IB00057295A-
田久保周誉法界塔婆の研究(下)豊山学報 通号 3 1956-03-31 83-94詳細IB00057304A-
田久保周誉仏教文書による于闐語とその文字の考証豊山教学大会紀要 通号 3 1975-11-01 31-43詳細IB00036990A-
田久保周誉摩多利と摩怛哩豊山学報 通号 23 1978-03-30 1-23詳細IB00057414A-
田久保周誉初期孔雀経類とその大乗的展開豊山教学大会紀要 通号 6 1978-10-15 1-31詳細IB00037017A-
田北耕也インドにおけるカトリックと共産主義者との闘争宗教研究 通号 162 1960-03-15 43-44(R)詳細IB00109281A-
瀧藤尊淳六方礼経の諸本に於けるいくつかの問題(一)印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 160-161(R)詳細ありIB00004813A
滝藤尊教ジャータカ(スメダ物語)に於ける印度思想四天王寺女子大学紀要 通号 4 1971-12-30 1-18(L)詳細IB00027382A-
瀧川郁久十二縁起説の成立過程論叢アジアの文化と思想 通号 4 1995-12-30 337-358(L)詳細IB00179751A
滝川郁久『倶舎論』安慧註における自相と共相東洋の思想と宗教 通号 13 1996-03-25 24-50(L)詳細IB00074936A-
滝川郁久『瑜伽論』における認識の継起東洋の思想と宗教 通号 16 1999-03-25 20-37(L)詳細IB00024229A-
瀧川郁久法相宗新・八宗綱要――日本仏教諸宗の思想と歴史 通号 16 2001-06-30 26-52(R)詳細IB00150845A
瀧川郁久瑜伽行派アビダルマ論書の五見の定義久遠――研究論文集 通号 2 2011-03-01 16-31(L)詳細IB00121447A-
瀧英寛中国仏教文献資料に見られる徳光Guṇaprabhaについて仏教文化学会紀要 通号 10 2001-11-01 21-36(L)詳細IB00155772A-
滝英寛『法華経』方便品における法〈dharma〉について佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 1 2003-09-25 95-106(L)詳細IB00135675A-
瀧英寛Vimalakīrti-nirdeśa再考梵文学研究論集:松濤誠達先生古稀記念 通号 1 2007-02-22 185-202(L)詳細IB00060169A-
瀧英寛『維摩経』の基礎的解読の試み大正大学綜合仏教研究所年報 通号 29 2007-03-31 110-128(L)詳細IB00149718A
田賀竜彦法華経如来神力品について印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 166-167詳細ありIB00000906A
田賀竜彦提婆達多の五法について日本仏教学会年報 通号 29 1964-03-01 311-330詳細IB00010745A-
田賀竜彦インド仏教における授記思想の展開法華経の思想と文化:法華経研究 通号 1 1965-03-20 249-281(R)詳細IB00050232A-
田賀竜彦燃灯仏授記について印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 1 1966-10-13 89-107(R)詳細IB00047112A-
田賀竜彦法華論における授記の研究法華経の中国的展開:法華経研究 通号 4 1972-03-20 661-679(R)詳細IB00050320A-
田賀竜彦授記と光明について法華経信仰の諸形態:法華経研究 通号 6 1976-03-01 147-171(R)詳細IB00050346A-
田賀竜彦授記と譬喩講座・大乗仏教 通号 4 1983-02-10 -詳細IB00049561A-
田賀竜彦Index to the Wogihara's Saddharmapuṇḍarīka-sūtram Chapter I仏教学論集:中村瑞隆博士古稀記念論集 通号 4 1985-02-01 728-(L)詳細IB00045622A-
田賀竜彦女人は仏国土にもいるか知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 4 1993-03-01 523-538(R)詳細IB00044814A-
田賀竜彦伎楽供養について法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 3-32(R)詳細IB00050456A-
田上太秀布施行はいかにして行ずべきか教化研修 通号 5 1962-02-15 34-39(R)詳細IB00165629A-
田上太秀菩提心思想の系統別考察駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 23 1965-03-15 162-172詳細IB00019414A-
田上太秀般若経の三種心について印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 116-117詳細ありIB00002410A
田上太秀菩提心と了知心について印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 370-373詳細ありIB00002684A
田上太秀『智度論』『十住論』における作仏と済度衆生との実践関係について印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 164-166詳細ありIB00002831A
田上太秀華厳経における菩提心の研究駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 28 1970-03-15 85-105詳細IB00019461A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage