INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: チベット [SAT] チベット

検索対象: キーワード

-- 3038 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
チベット (3038 / 3038)  チベット仏教 (1549 / 1764)  インド (961 / 21082)  中国 (356 / 18592)  ツォンカパ (306 / 378)  インド仏教 (271 / 8080)  仏教学 (246 / 8102)  密教 (245 / 2600)  日本 (163 / 68234)  ゲルク派 (139 / 153)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
名取玄喜Samantamukha-praveśa-dhāranīに基づく仏塔供養儀軌について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 38 2016-03-31 604-604(R)詳細IB00160632A-
那須真裕美Prajñāpradīpa-ṭīkā 第24章研究ノート種智院大学研究紀要 通号 6 2005-03-15 44-54(L)詳細IB00063781A-
那須真裕美中観派における「空」と密教における「空」密教学研究 通号 37 2005-03-30 43-56(R)詳細IB00110338A-
那須真裕美縁起法頌とダラニの関連密教学研究 通号 43 2011-03-30 41-53(L)詳細IB00142912A-
永藁知也入無相方便における所取の無大谷大学大学院研究紀要 通号 29 2012-12-01 21-45(L)詳細IB00197553A-
永見光章Bhāvanākramaに引用されたSamādhirājaの一偈について豊山学報 通号 13 1967-03-30 69-73詳細IB00057367A-
長野泰彦チベット語の能格助詞と動詞の意味日本西蔵学会々報 通号 31 1985-03-31 1-5(L)詳細IB00093675A-
長野泰彦嘉戎語動詞句における接辞の統辞意昧論的分析チベットの仏教と社会 通号 31 1986-11-20 547-562(R)詳細IB00053670A
長野泰彦ポン教 コラム①須弥山の仏教世界 / 新アジア仏教史 通号 9 2010-04-30 547-562(R)詳細IB00100704A-
長野禎子チベットにおける一妻多夫婚四天王寺国際仏教大学紀要 通号 28 1996-03-10 196-236詳細IB00027414A
長谷千代子川田進著『東チベットの宗教空間:中国共産党の宗教政策と社会変容』宗教と社会 通号 22 2016-06-11 49-50(L)詳細IB00213948A
長島潤道THE DISTINCTION BETWEEN SVĀTANTRIKA AND PRĀSAṄGIKA IN LATE MADHYAMAKANAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 24 2004-09-30 65-98(L)詳細ありIB00192040A-
長島潤道インド後期中観派の分派について仏教学 通号 48 2006-12-20 53-69(L)詳細IB00131177A-
永沢哲歌う女季刊仏教 通号 26 1994-01-15 230-246(R)詳細IB00158231A-
永沢哲チベットの夢理論(2)季刊仏教 通号 46 1999-01-30 182-187(R)詳細IB00238371A
長崎法潤Y. Kajiyama: An Introduction to Buddhist Philosophy (An Annotated Translation of the Tarkabhāṣā of Mokṣākaragupta)仏教学セミナー 通号 5 1967-05-30 68-72詳細ありIB00026430A-
長尾雅人『迦葉品』の諸本と『大宝積経』成立の問題鈴木学術財団研究年報 通号 10 1974-05-23 13-25詳細IB00034063A-
長尾雅人宗喀巴の教学について日本仏教学会年報 通号 16 1951-12-01 01-詳細IB00010555A-
長尾雅人中論の構造仏教学研究 通号 8/9 1953-08-15 121-131詳細IB00012694A-
長尾雅人西蔵に残れる唯識学印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 75-84詳細ありIB00000113A
長尾雅人西蔵絵画史に於ける近業仏教芸術 通号 22 1954-10-01 49-53詳細IB00034406A
長尾雅人稲葉正就・佐藤長共訳『フゥラン・テプテル――チベット年代記』鈴木学術財団研究年報 通号 1 1965-03-31 98-100(L)詳細IB00033862A-
長尾雅人チベット仏教概観チベット仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 11 1989-05-31 3-20(R)詳細IB00123768A-
長尾雅人蒙古の怖畏像密教大系 通号 10 1994-07-30 324-350詳細IB00055658A-
永井政之元明清代における中国仏教研究の動向中国仏教研究入門 通号 10 2006-12-25 293-313(R)詳細IB00152649A
中山華子チベット系大日経122尊曼荼羅の研究密教文化 通号 194 1996-03-11 78-57(L)詳細IB00016330A-
中山照玲チベット訳『得道梯橙錫杖経』智山学報 通号 45 1982-03-31 1-19(L)詳細IB00142167A-
中山照玲チベット仏教における実践修法の一形態チベットの仏教と社会 通号 45 1986-11-20 143-162詳細IB00053655A-
中山照玲チベット仏教における実践修法の一形態成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 293-303詳細IB00033706A-
中山照玲インド仏教終焉のころ成田山仏教研究所紀要 通号 17 1994-09-28 213-250(L)詳細IB00033793A-
中山照玲スナム・ラプギェのブッダガヤー巡礼記成田山仏教研究所紀要 通号 30 2007-02-28 155-201(L)詳細IB00095026A-
中山照玲『聖不動大秘密タントラ』蔵文和訳成田山仏教研究所紀要 通号 32 2009-02-28 99-138(L)詳細IB00093644A-
中山照玲ケードゥプジェ著『吉祥秘密集会阿閦尊息災・増益護摩儀軌』訳註(三)成田山仏教研究所紀要 通号 34 2011-02-28 107-123(L)詳細IB00095038A-
中山照玲『聖不動忿怒〔尊〕の陀羅尼』(小本)蔵文和訳成田山仏教研究所紀要 通号 35 2012-02-28 47-67(L)詳細IB00107339A-
中村法道Ārya-VimuktisenaによるAbhisamayālaṃkāravṛttiの第8章と奥付仏教論叢 通号 54 2010-03-25 13-20(L)詳細ありIB00125603A
中村元Tibetan Citations of Bhartṛhari's Verses and the Problem of his Date山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 54 1955-11-01 122-136(L)詳細IB00047459A-
中村元海外における研究紹介大倉山学院紀要 通号 2 1956-10-01 393-406(L)詳細IB00035688A-
中村元海外学界の歩み印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 314-320詳細ありIB00001011A
中村元極楽浄土の観念のインド学的解明とチベット的変容印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 131-153詳細ありIB00001623A
中村元普遍的国家の理想聖徳太子と飛鳥仏教 / 日本仏教宗史論集 通号 1 1985-10-01 2-21(R)詳細IB00053970A-
中村元極楽浄土の観念浄土 / 親鸞大系 通号 1 1988-07-30 3-40(R)詳細-IB00189212A
中村隆敏入阿毘達磨論におけるチベット訳と漢訳の相違点仏教論叢 通号 19 1975-10-20 158-161(R)詳細-IB00164727A
中村瑞隆西蔵訳正法蓮華註と法華玄賛に見られる三草二木喩法華経の中国的展開:法華経研究 通号 4 1972-03-20 695-716(R)詳細-IB00050322A-
中村瑞隆法華経の成立過程講座日蓮 通号 1 1972-11-30 46-56(R)詳細-IB00049744A-
中村瑞隆チベット訳 法華経法華文化研究 通号 2 1976-03-01 58-96(L)詳細ありIB00023650A
中村瑞隆チベット比丘パクパの「正法白蓮華の釈義について他の誤解を破斥する」について法華経信仰の諸形態:法華経研究 通号 6 1976-03-01 199-226(R)詳細IB00050348A-
中村瑞隆チベット訳 法華経法華文化研究 通号 3 1977-03-01 1-20(L)詳細ありIB00023658A
中村瑞隆チベット訳 法華経法華文化研究 通号 4 1978-03-01 37-97(L)詳細ありIB00023663A
中村瑞隆チベット訳 法華経法華文化研究 通号 5/6 1980-03-01 1-37(L)詳細ありIB00023670A
中村瑞隆Dam paḥi chos pad ma dkar po shes bya ba theg pa chen poḥi mdo (5)法華文化研究 通号 8 1982-03-01 156-198(L)詳細ありIB00023677A
中村瑞隆Dam paḥi chos pad ma dkar po shes bya ba theg pa chen poḥi mdo (6)法華文化研究 通号 11 1985-03-01 199-266(L)詳細ありIB00023686A
中村瑞隆Dam paḥi chos pad ma dkar po shes bya ba theg pa chen poḥi mdo (7)法華文化研究 通号 12 1986-03-01 267-314(L)詳細ありIB00023694A
中村瑞隆Dam paḥi chos pad ma dkar po shes bya ba theg pa chen poḥi mdo (8)法華文化研究 通号 14 1988-03-01 315-353(L)詳細ありIB00023704A
中村瑞隆Dam paḥi chos pad ma dkar po shes bya ba theg pa chen poḥi mdo (9)法華文化研究 通号 16 1990-03-01 354-403(L)詳細ありIB00023713A
中村瑞隆Dan pahi chos pad ma dkar po shes bya ba theg pa che pohi mdo (10)法華文化研究 通号 19 1993-03-20 404-437詳細ありIB00023725A
中村瑞隆Dam paḥi chos pad ma dkar po shes bya ba theg pa chen poḥi mdo (11)法華文化研究 通号 20 1994-03-20 438-471(L)詳細ありIB00023729A
中村瑞隆Dam paḥi chos pad ma dkar po shes bya ba theg pa chen poḥi mdo (12)法華文化研究 通号 23 1997-03-20 15-31詳細ありIB00023743A
中村幸真経典と色密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 23 1998-08-01 77-88(L)詳細IB00044340A-
中村知見チベット・中国仏教の薬品駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 31 1998-07-01 39-55(L)詳細IB00019283A-
NakamikadoKeikyoAmitābha cult in Bhadracarīpraṇidhānarāja印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 12-15(L)詳細ありIB00010321A
中御門敬教普賢十大願、浄土思想、科文を介した 〈普賢行願讃〉 理解浄土宗学研究 通号 30 2004-03-31 1-40 (L)詳細IB00063800A-
中御門敬教阿弥陀仏信仰の展開を支えた仏典の研究 (1)浄土宗学研究 通号 32 2006-03-31 1-60 (L)詳細IB00063856A-
中御門敬教阿閦仏に関するチョネ・ダクパシェードゥプの信仰と実践仏教大学総合研究所紀要 通号 14 2007-03-24 19-43(L)詳細IB00065045A-
中御門敬教カルマ・チャクメーの極楽願文『清浄大楽国土の誓願』の和訳と研究佛教大学総合研究所紀要 通号 18 2011-03-25 31-46(L)詳細ありIB00219155A
中御門敬教〈ウパーリ所問経〉に説かれた「三十五仏悔過」ACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 4 2011-03-31 155-198(L)詳細IB00233812A
中御門敬教四力に依る滅罪懺悔法然仏教とその可能性 通号 4 2012-03-25 55-77(L)詳細IB00158526A-
中御門敬教カルマ・チャクメーの極楽願文『清浄大楽国土の誓願』の和訳と研究佛教大学総合研究所紀要 通号 19 2012-03-25 19-34(L)詳細ありIB00219161A
中御門敬教カルマ・チャクメーの極楽願文『清浄大楽国土の誓願』の和訳と研究佛教大学総合研究所紀要 通号 20 2013-03-25 105-120(L)詳細ありIB00219135A
中御門敬教文殊の誓願行と浄土経典印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 161-166(L)詳細ありIB00134424A
中御門敬教チョネ・タクパシェードゥプ著『極楽国土の荘厳の話――その国土に往く階梯』の和訳研究仏教大学仏教学会紀要 通号 20 2015-03-25 67-97(L)詳細ありIB00158226A-
中御門敬教チャンキャ・ロルペードルジェ著『『聖普賢行願』の釈論』解題研究佛教文化研究 通号 65 2021-03-31 9-28(L)詳細ありIB00230557A
中野美代子Rgya-dkar-nag rgya-ser ka-smi-ra bal bod hor-gyi yi-ge daṅ dpe-ris rnam-graṅs maṅ-baについて東方学 通号 36 1968-09-01 134-149(L)詳細IB00034978A-
中野美代子漢語の「人」*nien とチベット語のñen/gñenの対応、及びその系統について東方学 通号 40 1970-09-01 135-148(L)詳細IB00034993A-
中野義照在京津仏教雑観密教研究 通号 79 1941-12-01 105-121詳細IB00015499A-
中濃教篤中国のチベット政策とラマ仏教宗教研究 通号 246 1981-02-01 68-69詳細IB00031307A-
中濃教篤パンチェン・ラマの死と中国仏教界宗教研究 通号 287 1991-03-31 341-342(R)詳細IB00091300A-
中根千枝青木文教先生の御逝去を悼む日本西蔵学会々報 通号 4 1957-10-25 3-4詳細IB00041034A-
中根千枝ダライ政権をめぐるチベット貴族のネットワーク東洋文化研究所紀要 通号 87 1981-10-25 1-40(L)詳細IB00011867A-
中塚浩子『一切悪趣清浄経』の注釈にみる金剛薩埵仏教学研究 通号 55 1999-03-01 22-41(L)詳細IB00013012A-
中須賀美幸Reconsidering Dharmottara's Place in the Intellectual History of the Consciousness-Only Theory印度學佛敎學硏究 通号 157 2022-03-25 101-106(L)詳細IB00229260A
中島小乃美Kāmadhenu著『一切悪趣清浄儀軌釈』にみる『大日経』の引用について密教学研究 通号 44 2012-03-30 79-100(L)詳細IB00143370A-
中島小乃実Buddhaguhyaの『一切悪趣清浄儀軌』観(1)密教学 通号 38 2002-01-31 87-102(L)詳細IB00033296A-
中島小乃実Ānandagarbhaの『一切悪趣清浄儀軌』観密教学 通号 39 2003-01-31 75-94(L)詳細IB00033303A-
中島小乃美『一切悪趣清浄儀軌』の註釈研究密教学研究 通号 35 2003-03-20 29-46 (L)詳細IB00062530A-
中島小乃美Kāmadhenuの『一切悪趣清浄儀軌』観大谷大学大学院研究紀要 通号 20 2003-12-01 1-26(L)詳細IB00192171A-
中島小乃美BuddhaguhyaとĀnandagarbhaの『一切悪趣清浄儀軌』の註釈構造について印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 107-115(L)詳細ありIB00079121A
中沢新一意識の胎生学思想 通号 698 1982-08-05 102-114詳細IB00035489A-
中沢新一冒険する知季刊仏教 通号 7 1989-05-10 14-36(R)詳細IB00157139A-
中沢新一脳とマンダラ季刊仏教 通号 14 1991-01-15 14-47(R)詳細IB00155862A-
中沢新一秘められた世界マンダラ季刊仏教 通号 21 1992-10-15 24-45(R)詳細IB00157044A-
中沢新一光からの世界の生成季刊仏教 通号 26 1994-01-15 20-37(R)詳細IB00158211A-
中沢新一古代的マトリックス季刊仏教 通号 26 1994-01-15 4-19(R)詳細IB00158210A-
中沢新一西蔵古代神話 十万白龍季刊仏教 通号 26 1994-01-15 39-62(R)詳細IB00158212A-
中沢新一マンダラあるいはスピノザ的都市密教大系 通号 12 1995-07-30 369-386詳細IB00055700A-
中川正法『律経』第一波羅夷の構成と論点佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 12 1991-04-01 333-347(L)詳細IB00178296A-
中川正法VinayasūtraとMahāvyutpatti原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 1 1993-05-21 355-372(L)詳細IB00044747A
中井英基アラステア・ラム著 マクマホン・ライン(上下二巻)-インド・中国・チベット三国関係史研究(一九〇四~一九一四)-東洋学報 通号 1 1968-09-30 01-037(L)詳細IB00018225A-
中井英基R.A.スタン訳注『瑜伽行者ドゥクパ・クンレーの生涯と歌謡』東洋学報 通号 1 1974-06-30 69-76詳細IB00018257A-
ドミエヴィルポール『神会語録』とチベット宗論禪學研究 通号 60 1981-10-01 129-164(R)詳細ありIB00021006A
ドミェヴィルポールチベットのシナ仏教禪學研究 通号 61 1982-08-31 96-117(R)詳細ありIB00021011A
鳥越正道ラマ教の教義と歴史チベット密教の研究――西チベット・ラダックのラマ教文化について 通号 61 1982-02-27 1-9(L)詳細IB00246635A
苫米地等流NāropaのPañcakrama註とそのチベット仏教における位置日本西蔵学会々報 通号 38 1992-03-31 2-9(L)詳細IB00093687A-
苫米地等流タボ寺蔵チベット語写本の特質印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 44-48(L)詳細ありIB00010314A
苫米地等流『理趣経(百五十頌般若経)』の新出サンスクリット写本高野山大学密教文化研究所紀要 通号 22 2009-02-25 1-17(L)詳細IB00144515A-
戸田宏文Saṃdhāyaについて哲学年報 通号 26 1967-03-25 189-228詳細ありIB00018362A-
戸田宏文Saddharmapuṇḍarīkasūtra Nepalese Manuscripts (K') (X-XVII)徳島大学教養部紀要 通号 15 1980-02-01 299-347(L)詳細IB00039438A-
徳重弘志『金剛頂タントラ』のプダク写本について密教文化 通号 238 2017-03-21 29-53(L)詳細IB00226003A
德重弘志Guhyamaṇitilakaにおける「四種法」について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 31 2018-03-25 1-18(L)詳細ありIB00197384A-
德重弘志プダク写本チベット大蔵経における経函末部の解説文について密教文化 通号 241 2018-12-21 57-75(L)詳細IB00226022A
德重弘志『聖なる観自在の如意宝珠』のチベット語訳校訂テクストおよび和訳高野山大学密教文化研究所紀要 通号 32 2019-03-25 21-50(L)詳細ありIB00197393A-
德重弘志チベット語文献から回収された「散逸した密教聖典」(1)高野山大学密教文化研究所紀要 通号 34 2021-03-25 59-80(L)詳細ありIB00214283A
德重弘志『理趣広経』「真言分」におけるCaturbhaginītantraのチベット語訳校訂テクストおよび和訳高野山大学密教文化研究所紀要 通号 35 2022-03-25 45-58(L)詳細ありIB00227957A
徳岡亮英チベット訳梵網経について印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 202-207詳細ありIB00001170A
徳岡亮英ある密教者の浄土西山学報 通号 17 1966-06-10 35-62(R)詳細IB00110004A-
常盤義伸仏教経典『ランカーに入る』のサーンクャ説批判花園大学研究紀要 通号 10 1979-03-15 117-146詳細IB00037228A-
常盤義伸大乗経典覚者たちの合唱におけるサンシャヤハラ女の答え花園大学文学部研究紀要 通号 29 1997-03-20 71-117詳細IB00038500A-
釈舎幸紀懺悔儀軌について日本西蔵学会々報 通号 19 1973-03-31 1-2詳細IB00041069A-
釋舎幸紀チベットの学僧ツォンカパの伝記僧伝の研究:木村武夫教授古稀記念 通号 19 1981-12-15 275-308(R)詳細IB00046113A-
釈舎幸紀無量光仏礼讃文をめっぐて(序説)高田短期大学紀要 通号 3 1985-03-01 25-47(R)詳細IB00042326A
釈舎幸紀ツォンカパ著『菩提道次第論』の研究報告高田短期大学紀要 通号 11 1993-03-01 71-89詳細IB00042336A-
釈舎幸紀チベット訳『菩薩蔵経』の訳註龍谷大学論集 通号 397 1971-10-25 122-145詳細IB00013705A-
釈舎幸紀チベット訳『三種の懺願』について日本西蔵学会々報 通号 23 1977-03-31 1-5(L)詳細IB00041086A-
釈舎幸紀ツォンカパ教学における戒律(その序説)戒律思想の研究 通号 23 1981-10-01 233-264(R)詳細IB00052102A-
釈舎幸紀孝順と慈悲の間題仏教学研究 通号 45/46 1990-03-31 233-264(R)詳細IB00012935A-
釈舎幸紀チベット訳「一切の如来の真実を摂める大乗経」和訳仏教学研究 通号 55 1999-03-01 23-54詳細IB00013008A-
栂尾祥瑞図像学の効用密教文化 通号 163 1988-10-21 17-38(R)詳細IB00016234A-
栂尾祥瑞明代の護法尊集会図密教図像 通号 6 1988-12-01 1-13詳細IB00039972A
栂尾祥雲喇嘛教と日本仏教(上)密教文化 通号 13 1951-04-25 1-21(R)詳細IB00015590A-
栂尾祥雲喇嘛教と日本仏教(下)密教文化 通号 14 1951-06-25 19-32(R)詳細IB00015595A-
東光爾英チベットにおける如来蔵思想の一考察印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 152-153詳細IB00006415A
DerocheMarc-Henriチベットにおける折衷主義の価値日本西蔵学会々報 通号 58 2012-07-31 15-27(L)詳細IB00129531A-
DeniyayePaññālokaReferences to Bodhisattva in the Large Sūtra of Prajñāpāramitā印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 57-61(L)詳細ありIB00089744A
寺本婉雅馬鳴造摩尼刹大慈悲五仏讃密教研究 通号 2 1919-06-15 183-211詳細IB00015011A-
寺本婉雅西蔵喇嘛教史(第二回)仏教研究 通号 2 1920-07-20 34-85詳細IB00024542A-
寺本婉雅西蔵喇嘛教史(第三回、完結)仏教研究 通号 3 1920-10-31 74-93詳細IB00024552A-
寺本婉雅西蔵文大仏頂首楞厳経に就て仏教研究 通号 10 1922-07-30 73-77(R)詳細IB00024597A-
寺本婉雅西蔵文仏説大無量寿経仏教研究 通号 13 1923-07-05 44-71(R)詳細IB00024622A-
寺本婉雅西蔵文仏説大無量寿経(承前)仏教研究 通号 15 1924-03-20 83-106(R)詳細IB00024644A-
寺本婉雅西蔵文仏説大無量寿経和訳(承前)仏教研究 通号 16 1924-07-20 36-56(R)詳細IB00024649A-
寺本婉雅新竜樹伝の研究密教研究 通号 14 1924-09-05 23-55(R)詳細IB00015087A-
寺本婉雅西蔵伝安慧造唯識三十論釈の研究仏教研究 通号 17 1924-12-20 181-235詳細IB00024662A-
寺本婉雅西蔵伝安慧造唯識三十論釈仏教研究 通号 17 1924-12-20 200-235詳細IB00024663A-
寺本婉雅西蔵伝、竜樹の中道無畏疏論密教研究 通号 21 1926-07-01 1-10詳細IB00015139A-
寺本婉雅西蔵伝、竜樹の中道無畏疏論(承前)密教研究 通号 22 1926-10-01 1-23詳細IB00015145A-
寺本婉雅西蔵伝・唯識三十論仏教研究 通号 23 1926-11-25 131-143詳細IB00024702A-
寺本婉雅西蔵伝安慧造・唯識三十論疏仏教研究 通号 26 1927-04-15 71-113詳細IB00024713A-
寺本婉雅喇嘛教々理概説大谷学報 通号 39 1930-09-10 22-90(R)詳細IB00024773A-
寺本婉雅西蔵蒙古喇嘛教概史密教研究 通号 71 1939-11-15 57-70詳細IB00015451A-
寺西知行チベットにおける宗教儀礼印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 65-67詳細ありIB00006648A
寺下英明ダライ・ラマ寸描仏教経済研究 通号 38 2009-05-31 81-117(R)詳細IB00075895A-
寺石悦章クマーリラのディグナーガ『集量論』批判日本西蔵学会々報 通号 41/42 1997-03-31 61-69(L)詳細IB00093882A-
手塚利彰ラサン体制(一七〇五-一七二七)の構造とその解体過程について鷹陵史学 通号 21 1995-09-30 93-126(L)詳細IB00035329A-
手塚利彰青海ホショット部のチベット支配体制日本西蔵学会々報 通号 44 1999-03-31 49-57(L)詳細IB00095146A-
手塚利彰ガンデンポタン期(1642-1959)成立のチベット法典・法令集の構成と系統関係日本西蔵学会々報 通号 49 2003-05-20 85-100(L)詳細IB00096739A-
ツルテムケサンツォンカパ著『秘密道次第大論』試訳(2)密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 49 1998-08-01 3-50(L)詳細IB00044337A-
ツルテムケサンツォンカパ著『秘密道次第大論』試訳(10)善通寺教学振興会紀要 通号 10 2004-12-21 1-15(L)詳細IB00153518A-
TsultrimJigmeyThe Comparative Study of Buddhism龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 49 2010-12-26 63-81(L)詳細IB00167776A-
ツルティム・ケサン(白館戒雲) 『現観荘厳論』がインド,チベットで栄えたさまと仏性の規定成田山仏教研究所紀要 通号 35 2012-02-28 103-205(L)詳細IB00107137A-
ツルティム・ケサン(白館戒雲) タルマリンチェン著『現観荘厳論の釈・心髄荘厳』第1章より「教誡」の和訳研究成田山仏教研究所紀要 通号 37 2014-02-28 135-358(L)詳細IB00128472A-
ツルティムケサン(白館戒雲)ツォンカパ著秘密道次第・灌頂のチベットテキスト成田山仏教研究所紀要 通号 42 2019-02-28 129-232(L)詳細ありIB00191923A-
ツルティムケサン(白館戒雲)ツォンカパ著秘密道次第の生起次第と究竟次第のチベットテキスト成田山仏教研究所紀要 通号 43 2020-02-28 85-154(L)詳細ありIB00196729A-
ツルティムケサンタルマリンチェン著『現観荘厳論の釈・心髓荘厳』第1章より「順決択分」の和訳研究2成田山仏教研究所紀要 通号 39 2016-02-28 93-151(L)詳細IB00151294A-
ツルティムケサン『秘密道次第(ガクリム)』等のツォンカパ著密教関係文献に引用される文献の略題について成田山仏教研究所紀要 通号 41 2018-02-28 93-110(L)詳細ありIB00191915A
津曲真一ロンチェンパの瞑想論に於ける「観想」と「禅定」宗教研究 通号 355 2008-03-30 291-292(R)詳細IB00065839A-
津曲真一神の国、人の国宗教史とは何か【上巻】/宗教史学論叢 13 通号 355 2008-09-30 305-345 (R)詳細IB00080634A-
津曲真一シェンラブ伝に於ける孔子の位置宗教研究 通号 375 2013-03-30 434-435(R)詳細IB00121928A-
津曲真一真言・事物・護符チベットの宗教図像と信仰の世界 通号 375 2019-10-18 327-352(L)詳細IB00246349A
津曲真一チベット仏教における接触の諸相宗敎硏󠄀究 通号 404 2022-09-30 127-148(R)詳細IB00226959A
坪野和子日本の学校教育におけるチベット(その1)日本西蔵学会々報 通号 45 2000-03-31 29-41(L)詳細IB00095150A-
常田昇日本におけるチベット関係論文目録 1945~1980密教学会報 通号 19/20 1981-03-21 1-35(L)詳細IB00014863A-
常田昇チベット学問寺探訪記密教学会報 通号 22 1983-03-15 11-16(L)詳細IB00014879A-
ツッチジュセッペチベット及びネパールにおいて新たに発見せられた仏教典籍について大谷学報 通号 129 1956-06-20 1-16詳細IB00025165A-
津田真一百六十心の研究豊山学報 通号 14/15 1970-03-30 1-15(L)詳細IB00057375A-
津田真一サンヴァラ系密教に於けるpīṭha説の研究(x87T)豊山学報 通号 16 1971-03-30 26-48(L)詳細IB00057380A-
津田真一ḍākinījālaの実態東方学 通号 45 1973-01-01 101-86(L)詳細IB00035001A-
津田真一サンヴァラ系密教に於けるpīṭha説の研究(x87U)豊山学報 通号 17/18 1973-03-30 11-35(L)詳細IB00057387A-
津田真一住心の意味豊山教学大会紀要 通号 2 1974-11-01 145-152詳細IB00036983A-
津田真一所謂Cakrasamvara-tantraの『輪供養儀軌品』豊山学報 通号 20 1975-03-30 110-95(L)詳細IB00057398A-
津田真一所謂Cakrasaṁvara-tantraの『灌頂品』豊山学報 通号 21 1976-03-30 154-140(L)詳細IB00057405A-
津田真一サンヴァラ系密教に於ける灌頂の一例仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 21 1976-10-01 1031-1046(R)詳細IB00046652A-
津田真一タントラとは何か豊山学報 通号 24 1979-03-30 53-66詳細IB00057423A-
津田真一大究竟教義における宗教言語の可能性宗教研究 通号 334 2002-12-30 69-89詳細IB00031918A-
津田明雅プダク写本に収められる諸讃歌について印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 152-157(L)詳細ありIB00144828A
津田明雅Bhavasaṃkrāntisūtraのプダク写本印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 164-169(L)詳細ありIB00158887A
辻村優英Suffering as a GiftACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 4 2011-03-31 61-71(L)詳細ありIB00233809A
辻村優英The English translation of shes rab (prajñā) by the 14th Dalai Lama and the list of English words for the fifty-one mental factors (sems byung lnga bcu rtsa gcig)高野山大学密教文化研究所紀要 通号 25 2012-02-25 57-75(L)詳細ありIB00151318A-
辻村優英ダライ・ラマ14世が用いる「心」にかんする仏教用語の英訳語について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 26 2013-02-25 51-70(L)詳細ありIB00151448A-
辻村優英科学と仏教における方法論的親和性について 高野山大学密教文化研究所紀要 通号 28 2015-03-10 78-63(L)詳細ありIB00151694A
辻直四郎『ヴェラー教授記念東洋学論文集』東洋学報 通号 28 1955-09-25 98-102詳細IB00018170A-
辻直四郎サンスクリット語および文学鈴木学術財団研究年報 通号 12/13 1976-10-20 175-196(L)詳細IB00176613A-
月輪賢隆西蔵訳勝鬘経について龍谷学報 通号 315 1936-06-01 112-120詳細IB00028983A-
月輪賢隆西藏文「寂照神變三摩󠄁地經」試譯佛教學研究 通号 1 1949-01-20 19-54(R)詳細IB00012630A
月輪賢隆チベット所伝釈尊入滅の図相西域文化研究 通号 6 1963-03-31 75-91(R)詳細IB00053921A-
月輪賢隆西蔵訳大日経并に註釈(抄訳)密教学 通号 1 1965-07-30 67-116詳細IB00033055A-
塚本佳道タボ寺の金剛界立体曼荼羅密教学研究 通号 15 1983-12-21 83-103(R)詳細IB00108281A-
塚本啓祥提婆品の成立と背景法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 165-220(R)詳細IB00050278A-
塚本啓祥梵文法華経写本の研究法華文化研究 通号 13 1987-03-01 39-106(L)詳細ありIB00023700A
司修とうふの頭季刊仏教 通号 26 1994-01-15 159-163(R)詳細IB00158216A-
才華加ジャムヤンシェーパによる「三転法輪」解釈の一考察印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 174-177(L)詳細IB00210555A
陳継東中国における日本仏教の中国布教研究の現状と問題点近代仏教 通号 21 2014-08-08 24-43(R)詳細IB00175766A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage