INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21032 / 21032)  インド仏教 (7534 / 8055)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68027)  インド哲学 (1364 / 1525)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1247 / 8076)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
奥田清明Nāma-Karman四天王寺女子大学紀要 通号 11 1979-03-10 72-79(L)詳細IB00027393A-
奥田清明空衣派ジャイナ教におけるsamācāraの実践とその根拠日本仏教学会年報 通号 45 1980-03-01 17-32(L)詳細IB00011147A-
奥田清明ジャイナ教と仏典宗教研究 通号 255 1983-03-31 313-315(R)詳細IB00095510A-
奥田清明Mūlācāra第四章中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 255 1983-03-31 365-380(L)詳細IB00045938A-
奥田清明空衣派ジャイナ教のバクティ知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 255 1993-03-01 169-182(L)詳細IB00044841A-
奥田清明ジャイナ教のvinaya戒律の世界 通号 255 1993-05-25 169-172(R)詳細IB00052511A-
奥田清明空衣派ジャイナ教の解脱仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 255 1994-11-24 3-16詳細IB00044658A-
奥田清明『覚醒の贈り物』インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 255 1996-12-20 169-178(R)詳細IB00086147A-
奥田清明正行の贈り物加藤純章博士還暦記念論集:アビダルマ仏教とインド思想 通号 255 2000-10-30 405-418(R)詳細IB00046438A
奥田清明『信仰の贈り物』空と実在:江島惠教博士追悼論集 通号 255 2001-02-01 275-294(L)詳細IB00043907A-
奥田清明『12の観想』仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 61-89(L)詳細IB00044014A
奥田清明『経典の贈り物』東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 1 2002-11-16 621-640詳細IB00048550A-
奥田清明初期ジャイナ教における僧・尼僧の宿泊所印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 1-11詳細ありIB00056448A
奥田清明仏教とジャイナ教印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 352-378(R)詳細IB00066973A-
奥田清明中村元先生とジャイナ教研究中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 22 2012-09-30 170-176(R)詳細IB00234594A
奥住毅「プラサンガ・ヴァーキヤ」の論証性鈴木学術財団研究年報 通号 9 1973-03-31 52-68(L)詳細IB00034030A-
奥住毅月称のPrasaṅgzopattiについて鈴木学術財団研究年報 通号 4 1968-03-31 136-詳細IB00033965A-
奥住毅「浄明句」第一章における清弁・月称の論争印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 136-137詳細ありIB00002616A
奥住毅空性の論理的表現をめぐる論争鈴木学術財団研究年報 通号 5/6/7 1971-03-31 33-49詳細IB00033973A-
奥住毅芳村修基編『仏教教団の研究』鈴木学術財団研究年報 通号 5/6/7 1971-03-31 96-97詳細IB00033992A-
奥住毅中論の論述形式としてのプラサンガ・アーパッティ(I)インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 5/6/7 1973-11-01 365-378詳細IB00046974A-
奥住毅中論の論述形態としてのプラサンガ・アーパッティ(2)鈴木学術財団年報 通号 12 1976-10-01 60-76(L)詳細IB00034152A
奥住毅般若波羅蜜と空・メモランダム仏教思想 通号 7 1982-04-20 481-522詳細IB00049286A-
奥住毅中論における言語と実在の問題印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 62-66詳細ありIB00006381A
奥住毅ブッダパーリタ根本中註釈書第二章和訳東方 通号 1 1985-04-30 130-154(L)詳細IB00029462A-
奥住毅中観における思想と言語佛教學 通号 20 1986-10-18 1-20詳細IB00012033A-
奥住毅二つの解脱三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 20 2000-10-30 657-678詳細IB00043886A-
奥住毅中村元先生と「空」の世界中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 20 2012-09-30 154-159(R)詳細IB00234584A
荻原雲来世自在王と観世音仏教学雑誌 通号 20 1920-06-10 5-11(R)詳細IB00040559A-
荻原雲来世自在王と阿弥陀仏教学雑誌 通号 20 1920-08-10 9-12(R)詳細IB00040566A-
荻原雲来般若理趣経和訳批評(二)仏教学雑誌 通号 20 1920-10-01 8-13(R)詳細IB00040578A
荻原雲来現観荘厳論に就いて日本仏教学協会年報 通号 1 1929-11-01 67-82詳細IB00010424A-
荻原雲来渡辺照宏君の「マハーヴァスツ地獄品の訳」を批議して仏教学徒 通号 4 1933-02-01 77-81(R)詳細IB00040735A-
荻原雲来無量義とは何か日本仏教学協会年報 通号 7 1935-02-01 1-14詳細IB00010463A-
荻原雲来転法輪経(波利文和訳)仏教学の諸問題 通号 7 1935-06-01 314-324(R)詳細IB00055744A-
荻原雲来微瑟紐(Viṣṇu)と阿弥陀阿弥陀仏 / 親鸞大系 通号 2 1988-07-30 3-12(R)詳細IB00189305A
沖本克己Bodhisattva Prātimokṣa印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 130-131詳細ありIB00003427A
沖本克己菩薩善戒経について印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 373-378詳細ありIB00003707A
沖本克己布薩について印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 259-265詳細IB00003990A
沖本克己菩薩戒について(一)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 383-390(R)詳細IB00163887A-
沖本克己菩薩戒について(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 391-399(R)詳細IB00163908A-
沖本克己大乗戒講座・大乗仏教 通号 1 1981-12-10 183-222詳細IB00049537A-
沖本克己『大乗起信論』と禅宗如来蔵と大乗起信論 通号 1 1990-06-30 507-544詳細IB00050596A-
沖本克己菩薩戒について戒律の世界 通号 1 1993-05-25 239-264詳細IB00052516A-
沖本克己禅と五戒財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 8 1994-03-25 59-80(R)詳細IB00070482A
沖本克己弥勒菩薩像インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 8 1996-12-20 483-497(R)詳細IB00086351A-
沖本克己書評 佐々木閑『インド仏教変移論』(大蔵出版社)花園大学文学部研究紀要 通号 33 2001-03-10 115-120詳細IB00038528A-
沖本克己エローラ石窟について禪學研究 通号 100000 2005-07-30 149-160(L)詳細IB00120015A
翁久允印度の旭光と落日現代佛教 通号 109 1933-11-10 85-90(R)詳細IB00192540A-
興津香織『数論二十五諦記』について仙石山論集 通号 4 2008-11-30 1-154(R)詳細IB00140141A-
興津香織『金七十論私記』の検討鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 20 2015-03-31 303-316(R)詳細IB00197953A-
沖田瑞穂『マハーバーラタ』における反復と変形の構造宗教研究 通号 338 2003-12-01 121-144詳細IB00032108A-
沖田瑞穂Mahābhārataにおける三人のkṛṣṇaとtrimūrti印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 69-71(L)詳細ありIB00010407A
置田清和Bitextuality in Bhāgavata Purāṇa Ⅹ.29印度學佛敎學硏究 通号 148 2019-03-25 1-6(L)詳細ありIB00192736Ancid/BB07048141, ncid/AA12174015, ncid/BA66757707, ncid/BA03205014, ncid/BA18715411, ncid/AA00038847
置田清和The Authorship of the Commentary on Vopadeva's Harilīlā印度学仏教学研究 通号 151 2020-03-25 1-7(L)詳細ありIB00202282A
置田清和Śleṣa Readings on Bhāgavatapurāṇa 1.1.1印度学仏教学研究 通号 154 2021-03-25 1-7(L)詳細ありIB00210834A
沖和史Dharmakīrtiの《citrādvaita》理論印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 88-94(L)詳細ありIB00003613A
沖和史《citrādvaita》理論の展開東海仏教 通号 20 1975-12-06 1-14(L)詳細IB00021698A-
沖和史ラトナーカラシャーンティの有形象説批判印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 61-64(L)詳細ありIB00004505A
沖和史無相唯識と有相唯識講座・大乗仏教 通号 8 1982-02-25 -詳細IB00049594A-
沖和史自相について密教学研究 通号 14 1982-03-31 99-114(R)詳細IB00108144A-
沖和史インド後期唯識思想における正しい認識日本仏教学会年報 通号 48 1983-01-01 119-138詳細IB00011217A-
沖和史ダルモーッタラ著『正理一滴論註』第一章の和訳研究(1)哲学 通号 38 1986-10-25 48-66詳細IB00021926A-
沖和史Dharmottarapradīpaにおける現量の定義印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 143-148(L)詳細ありIB00006834A
沖和史唯識インド仏教1 / 岩波講座東洋思想 通号 8 1988-04-28 288-313(R)詳細IB00122617A-
沖和史ダルモーッタラ著『正理一滴論註』(Nyāyabinduṭīkā)第一章における知覚判断佛教と社会:仲尾俊博先生古稀記念 通号 8 1990-10-31 137-160詳細IB00045120A-
沖和史インド大乗仏教思想における外界実在論批判の特色仏教万華:種智院大学学舎竣工記念論文集 通号 8 1992-03-01 129-154(R)詳細IB00044898A
沖和史ダルモーッタラの「量量果非別体論」原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 2 1993-05-21 119-136(L)詳細IB00044779A
沖和史Pravṛtti As An Action of a PersonDharmakīrti's Thought and Its Impact on Indian and Tibetan Philosophy 通号 2 1999-03-19 287-294(L)詳細IB00056069A-
沖和史ダルモーッタラ著『正理一滴論註』第I章の和訳研究(2)戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 2 2000-10-01 347-358(L)詳細IB00043836A
沖和史インド後期唯識思想序説佛教學セミナー 通号 87 2008-06-30 34-49(L)詳細IB00193372A-
沖浦和光差別なき仏教・差別する仏教季刊仏教 通号 7 1989-05-10 149-157(R)詳細IB00157152A-
沖浦和光カースト制の思想史的背景季刊仏教 通号 19 1992-04-15 79-89(R)詳細IB00156249A-
小川洋一蓮と仏教教化研修 通号 51 2007-04-01 93-98(R)詳細IB00132705A-
小川道大小谷汪之『インド社会・文化史論──「伝統」社会から植民地近代へ』南アジア研究 通号 23 2011-12-15 121-127(L)詳細IB00144253A-
小川道大マハーラーシュトラ州におけるダリトの実像南アジア研究 通号 27 2015-12-15 151-156(L)詳細IB00155650A-
小川宏不染無知考印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 346-349(R)詳細ありIB00004606A
小川宏声無異熟生に関する一考察佛教學 通号 6 1978-10-25 25-50詳細IB00011955A-
小川宏無為法に就て印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 219-221詳細ありIB00004970A
小川宏触について印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 273-276詳細IB00005350A
小川宏異生性論考印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 355-358詳細ありIB00005721A
小川宏北倶盧洲考印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 292-295詳細ありIB00006450A
小川宏留寿行論考印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 50-53詳細ありIB00006644A
小川宏独覚論考印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 264-267(R)詳細ありIB00007383A
小川宏断善根論考印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 19-23詳細ありIB00007860A
小川宏退法阿羅漢考智山学報 通号 57 1994-03-31 81-106(R)詳細IB00141780A-
小川英世Jñānaśrīmitraのapoha論印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 160-161詳細ありIB00005437A
小川英世ジュニャーナシュリーミトラの概念論哲学 通号 33 1981-10-25 67-80詳細IB00021918A-
小川英世インド土着文法における分析と総合哲学 通号 36 1984-10-25 82-95詳細IB00021919A-
小川英世Kauṇḍabhaṭṭaの否定詞論広島大学文学部紀要 通号 44 1984-12-15 75-119(L)詳細ありIB00021968A-
小川英世kriyāviśeṣaṇaについて印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 28-32(L)詳細ありIB00006365A
小川英世意味制限と接辞制限哲学 通号 37 1985-10-25 131146詳細IB00021922A-
小川英世Kauṇḍabhaṭṭaのbhāvapratyaya論広島大学文学部紀要 通号 45 1985-12-15 94-118(L)詳細IB00021970A-
小川英世文法家ミーマーンサカ哲学 通号 38 1986-10-25 67-83詳細IB00021927A-
小川英世Kauṇḍabhaṭṭaのabedaikatvasaṁkhyā論広島大学文学部紀要 通号 46 1987-01-31 66-82(L)詳細IB00021972A-
小川英世Mahābhāṣya ad P1.3.1 研究(1)広島大学文学部紀要 通号 47 1988-01-31 52-74(L)詳細IB00021973A-
小川英世BHĀVAPRADHĀNA-NIRDEŚAについて印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 67-70(L)詳細ありIB00007130A
小川英世Mahābhāṣya ad P1.3.1 研究(2)広島大学文学部紀要 通号 48 1989-01-31 62-81(L)詳細IB00021974A-
小川英世行為と言語広島大学文学部紀要 通号 49 1990-03-31 1-119(L)詳細IB00021989A-
小川英世パーニニ文法学派における文の意味佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 49 1991-04-01 543-562(L)詳細IB00178206A-
小川英世Mahābhāṣya ad P1.3.1研究(3)広島大学文学部紀要 通号 51 1992-03-31 40-58(L)詳細IB00064873A-
小川英世Kumārilaのśabdārtha論印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 108-112(L)詳細ありIB00008066A
小川英世MAMA PĀṆINEḤ原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 2 1993-05-21 241-264(L)詳細IB00044773A
小川英世Mahābhāṣya ad P1.3.1研究(4)広島大学文学部紀要 通号 53 1993-12-10 21-41(L)詳細IB00064876A-
小川英世Mahābhāṣya ad P1.3.1研究(5)広島大学文学部紀要 通号 54 1994-12-20 41-61(L)詳細IB00021981A-
小川英世An Action (Kriyā) and Its Cognition: Grammarian's Approach印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 5-10(L)詳細IB00008611A
OgawaHideyoPāṇinīyas on Yogyatā and Śakti印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 13-18(L)詳細ありIB00009008A
小川英世Bhatrṛhari on Representations (Buddhyākāra)Dharmakīrti's Thought and Its Impact on Indian and Tibetan Philosophy 通号 91 1999-03-19 267-286(L)詳細IB00056068A-
小川英世Bhartṛhari on Śakti:the Vaiśeṣika Categories as Śaktis印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 15-22(L)詳細ありIB00009326A
小川英世語それ自身のかたちとその弁別 書評仏教学セミナー 通号 69 1999-05-31 21-46詳細IB00026974A-
小川英世Bhartṛhari on the Non-distinction between Reality and Unrealityインド思想史研究 通号 12 2000-09-15 5-27(L)詳細ありIB00021421A
小川英世バルトリハリの〈能成者〉論戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 12 2000-10-01 533-584(L)詳細IB00043843A
OgawaHideyoThe Status of Grammar in the Indian Philosophical Tradition仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 12 2005-11-26 213-233(L)詳細IB00085134A-
小川英世パーニニ文法学<言葉の領域外不使用の原則>についてインド論理学研究 通号 7 2014-11-30 53-78(L)詳細IB00207962A
小川英世The Term madhyamaka as Explained by the Tarkajvālā印度學佛敎學硏究 通号 157 2022-03-25 77-84(L)詳細IB00228957A
小川英世What Is ‘the Awareness Whose Domain Is the Tree’?印度學佛敎學硏究 通号 160 2023-03-25 11-18(L)詳細IB00238707A
小川英世Gamyate, Gamyamāna, Gata, Agata印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 168-172(L)詳細ありIB00007605A
小川弘貫依他起性の考察印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 142-143詳細ありIB00000638A
小川弘貫如来蔵仏教の一考察印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 296-299詳細ありIB00001097A
小川弘貫楞伽経に於ける如来蔵思想印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 213-216詳細ありIB00001254A
小川貫弌目連救母変文の源流仏教文学研究 通号 17 1964-02-01 7-46(R)詳細IB00041599A-
小川貫一中国仏教々団の特異性龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 7 1968-05-25 28-43(R)詳細IB00013095A-
小川貫弌北魏の素経、無量寿経浄土教の研究:石田充之博士古稀記念論文 通号 7 1982-09-28 65-73詳細IB00046047A-
小川一乗「仏性」とbuddhatva印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 166-167詳細ありIB00001630A
小川一乗仏(如来)と仏性(如来蔵)印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 247-250詳細ありIB00001901A
小川一乗平川彰:原始仏教の研究仏教学セミナー 通号 1 1965-05-15 74-79詳細ありIB00026392A-
小川一乗インド大乗仏教における如来蔵・仏性思想について東方学 通号 30 1965-07-01 102-116(R)詳細IB00034964A-
小川一乗智慧から慈悲への動向仏教学セミナー 通号 5 1967-05-30 26-37詳細IB00026425A-
小川一乗平川彰:初期大乗仏教の研究仏教学セミナー 通号 8 1968-10-30 85-90詳細ありIB00026456A-
小川一乗icchantikaについて印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 340-343詳細ありIB00002676A
小川一乗般若中観への道(上)大谷学報 通号 190 1971-11-10 61-78詳細IB00025332A-
小川一乗勝鬘経の原典解明を志向して聖徳太子研究 通号 6 1971-11-22 29-49詳細IB00036502A-
小川一乗般若中観への道(下)大谷学報 通号 191 1971-12-10 39-58詳細IB00025338A-
小川一乗中観仏教における現実肯定と否定宗教研究 通号 210 1972-03-31 123-124(R)詳細IB00101252A-
小川一乗世俗諦と唯世俗宗教研究 通号 214 1973-03-31 109-110(R)詳細IB00100462A-
小川一乗仏性の業仏教学セミナー 通号 20 1974-10-31 173-191(R)詳細IB00026570A-
小川一乗高崎直道著「如来蔵思想の形成」——インド大乗仏教思想研究仏教学セミナー 通号 21 1975-05-30 55-64(R)詳細ありIB00026588A-
小川一乗月称の中観説について大谷学報 通号 206 1975-09-30 14-23詳細IB00025379A-
小川一乗月称造「三帰依七十」管見印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 213-216詳細ありIB00004101A
小川一乗チベット仏教に伝承された中観説管見宗教研究 通号 226 1976-03-10 168-169(R)詳細IB00098594A-
小川一乗中観説における「所知障」管見仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 226 1976-10-01 949-958(R)詳細IB00046646A-
小川一乗時間論に対する大乗仏教的視点大谷大学研究年報 通号 29 1977-02-20 1-53(L)詳細IB00025687A-
小川一乗「所知障」に関するノート(一)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 4 1978-03-25 143-151(R)詳細IB00164322A
小川一乗「所知障」に関するノート(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 4 1978-03-25 152-158(R)詳細IB00164323A
小川一乗大乗菩薩道における「唯」の思想仏教学セミナー 通号 28 1978-10-30 32-44(R)詳細IB00026650A-
小川一乗仏の業と仏性の業業思想研究 通号 28 1979-02-01 405-431(R)詳細IB00053839A
小川一乗本多恵:PrasannapadāXVIII-XXVIIの和訳仏教学セミナー 通号 32 1980-10-30 88-92詳細ありIB00026687A-
小川一乗中観説における戒律戒律思想の研究 通号 32 1981-10-01 127-156(R)詳細IB00052098A-
小川一乗如来蔵思想と空仏教思想 通号 7 1982-04-20 579-606詳細IB00049289A-
小川一乗仏性思想における空性の問題仏教学セミナー 通号 35 1982-05-30 13-30(R)詳細IB00026714A-
小川一乗小谷信千代著『大乗荘厳経論の研究』大谷学報 通号 242 1984-09-30 65-66詳細IB00025484A-
小川一乗仏教における「対論」とは何か仏教学セミナー 通号 46 1987-10-30 1-15(R)詳細IB00026805A-
小川一乗「実世俗(tathya-saṁvṛti)」の教証について印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 1-9詳細ありIB00006872A
小川一乗大乗としての悉有仏性人間観 / 親鸞大系 通号 11 1989-04-30 118-127(R)詳細IB00209264A
小川一乗「空」という否定大谷学報 通号 262 1989-09-20 1-16詳細IB00025531A-
小川一乗『宝性論』と『仏性論』如来蔵と大乗起信論 通号 262 1990-06-30 225-258詳細IB00050588A-
小川一乗業論に対する龍樹の批判仏教学セミナー 通号 52 1990-10-30 1-14詳細IB00026854A-
小川一乗インドの仏教遺跡について思う仏教学セミナー 通号 54 1991-10-30 107-124詳細ありIB00026875A-
小川一乗「輪廻・転生」に関する龍樹の見解仏教学セミナー 通号 58 1993-10-30 1-15詳細IB00026898A-
小川一乗「即」の仏道日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 37-50(L)詳細IB00011532A-
小川一乗『十住毘婆沙論』考大谷学報 通号 282 1995-01-31 1-12詳細IB00025567A-
小川一乗『十住毘婆沙論』考大谷学報 通号 284 1995-06-20 1-12詳細IB00025570A-
小川一乗入滅と再生仏教学セミナー 通号 62 1995-10-30 55-71詳細IB00026931A-
小川一乗業報輪廻について印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 147-162詳細IB00030246A-
小川一乗『央掘魔羅経』における「如来蔵」管見仏教学セミナー 通号 69 1999-05-31 1-12詳細IB00026972A-
小川一乗『順中論義入大般若波羅蜜経初品法門』の解読研究仏教学セミナー 通号 71 2000-05-30 45-83(L)詳細ありIB00026988A-
小川一乗竜樹の二諦説への考察日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 17-26詳細IB00011738A-
小川一乗浄土思想試論香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 66 2001-03-16 215-224詳細IB00048014A
小川一乗釈尊の業論について仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 31-43(R)詳細IB00043981A
小川一乗釈尊の業論真宗教学研究 通号 21 2001-06-30 113-130詳細IB00036938A-
小川一乗『スッタ・ニパータ』に顕著な龍樹の仏教仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 21 2005-11-26 103-118(R)詳細IB00082123A-
尾川明子大乗仏典における女性論集 通号 28 2001-12-31 103-123詳細IB00018874A-
緒方正親『三身論註』にみられる三身と八識・三性との関係龍谷大学佛教学研究室年報 通号 5 1992-03-31 142-132(L)詳細IB00042894A-
小笠原隆元アショーカ王碑文と当時の仏教教団の発展駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 1 1967-03-01 -詳細IB00018917A-
小笠原隆元アショーカ碑文に示された原始仏教聖典駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 2 1968-03-01 5-18詳細IB00018929A-
小笠原隆元初期仏教の伝道宗教研究 通号 206 1971-03-31 130-131(R)詳細IB00102040A-
小笠原隆元Suttanipāta中のMunisuttaとNālakasuttaについて印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 124-125詳細ありIB00002515A
小笠原隆元Aśoka王時代の仏教に関する考察印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 346-349詳細ありIB00003174A
小笠原宣秀入竺僧慧超の詩想仏教文学研究 通号 38 1965-04-01 7-24(R)詳細IB00041609A-
小笠原實隆所謂聖道門と浄土門との一致智山学報 通号 6 1919-07-15 84-88(R)詳細IB00148740A
小笠原秀實自然は隱れる現代佛教 通号 101 1933-02-01 53-56(R)詳細IB00188273A-
岡亮二十念の研究顕真学苑論集 通号 51 1959-11-20 28-50(L)詳細IB00037822A-
岡亮二無量寿経に於ける聞名思想と称名念仏印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 136-137詳細ありIB00001225A
岡亮二無量寿経における「十念」と「一念」真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 12 1967-11-01 50-60詳細IB00032792A-
岡亮二「行巻」にみる引文の考察 (2)真宗学 通号 57 1977-12-25 1-24詳細IB00012452A-
岡亮二無量寿経の生因思想(下)龍谷大学論集 通号 458 2001-07-01 1-32詳細IB00013937A-
丘山新十地経の思想的研究II宗教研究 通号 230 1976-12-01 155-156詳細IB00031168A-
丘山新『十地経』の思想的研究Ⅰ印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 154-155詳細IB00004317A
丘山新『十地経』「三界唯心」の原典解明佛教學 通号 5 1978-04-25 89-108詳細IB00011952A-
丘山新『大阿弥陀経』訳者に関する一仮説印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 227-230詳細ありIB00005222A
丘山新『十地経』初歓喜地日本大学人文科学研究所紀要 通号 35 1988-03-30 1-12(L)詳細IB00038594A-
丘山新「閉じられた自己」から「開かれゆく自己」へ東洋文化研究所紀要 通号 117 1992-03-27 533-586(L)詳細IB00011895A-
丘山新超越――他者を見捨てて何処へ?超越と神秘――中国・インド・イスラームの思想世界 通号 117 1994-03-01 91-114(R)詳細IB00054509A-
丘山新序章・漢訳仏典と漢字文化圏シリーズ・東アジア仏教 通号 5 1996-02-20 3-35(R)詳細IB00050180A-
丘山新冥想の思想史アジア学の将来像 通号 5 2003-06-05 115-144(R)詳細IB00056126A-
丘山新開かれゆく心東方 通号 5 2004-03-31 35-49(L)詳細IB00057889A-
丘山新鳩摩羅什の破戒と訳業をめぐって コラム③仏教の東伝と受容 / 新アジア仏教史 通号 6 2010-12-30 164-168(R)詳細IB00102699A-
岡本嘉之阿閦仏国経試訳(未完)東洋大学大学院紀要 通号 16 0001-01-01 33-51詳細IB00027665A
岡本嘉之護国所問経(Rāṣṭrapālaparipṛcchā)の漢訳三本について印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 154-155詳細IB00003848A
岡本嘉之護国所問経訳注(一)東洋学研究 通号 14 1980-03-31 69-77詳細IB00027899A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage