INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 三論宗 [SAT] 三論宗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 360 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
三論宗 (360 / 360)  中国 (241 / 18568)  吉蔵 (220 / 927)  中国仏教 (144 / 8867)  日本 (124 / 68027)  日本仏教 (74 / 34671)  天台宗 (41 / 2904)  法相宗 (33 / 524)  法華玄論 (32 / 138)  大乗玄論 (26 / 112)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
辻岡良稔藕益の性相調和思想に就て叡山学報 通号 12 1936-07-01 -詳細IB00036274A-
坂本幸男即の意義及び構造について印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 34-43詳細ありIB00000553A
横超慧日新出資料・四論玄義の初章中仮義印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 131-134詳細ありIB00000891A
GardRichard A.the Mādhyamika in Korea印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 60-78(L)詳細ありIB00001017A
村中祐生嘉祥大師の於・教二諦について印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 160-161詳細ありIB00001057A
鹿苑大慈智光に於ける隠遁の意義印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 120-121詳細ありIB00001139A
佐藤達玄嘉祥の二諦思想について印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 229-232詳細ありIB00001176A
村中祐生隋末唐初の三論・天台両門流印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 126-127詳細ありIB00001477A
鎌田茂雄華厳思想史におよぼした僧肇の影響印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 51-56詳細ありIB00001457A
佐藤達玄吉蔵の撰述書について印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 160-163詳細ありIB00001490A
滋野井恬明勝法師考印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 243-246詳細ありIB00001583A
里見泰穏吉蔵の法華経解釈について印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 148-149詳細IB00001728A
平井俊栄二諦説より見たる吉蔵の思想形成印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 200-206詳細ありIB00001814A
村中祐生浄名玄論について印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 217-220詳細ありIB00001979A
平井俊栄嘉祥大師吉蔵の基礎的研究印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 231-239詳細ありIB00002137A
村中祐生大乗玄論について印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 240-243詳細ありIB00002138A
小川弘貫シナ如来蔵の研究印度學佛敎學硏究 通号 29 1966-12-25 345-349詳細ありIB00002266A
泰本融吉蔵の批判的精神印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 44-48詳細ありIB00002294A
平井俊栄吉蔵における二智の構造印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 67-73詳細ありIB00002298A
村中祐生法華玄論について印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 156-157詳細ありIB00002316A
平井俊栄止観寺僧詮とその門流印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 296-305詳細ありIB00002556A
村中祐生吉蔵著作の編年の考察印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 306-308詳細ありIB00002557A
鎌田茂雄空観の中国的変異印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 48-53詳細ありIB00002502A
伊藤隆寿吉蔵における成実義とその超克印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 140-141詳細ありIB00002618A
平井俊栄三論略章について印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 82-90詳細ありIB00002706A
伊藤隆寿慧均『大乗四論玄義』について印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 134-135詳細IB00002820A
吉津宜英吉蔵の唯識大乗義批判印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 197-199詳細ありIB00002837A
平井俊栄中国仏教における不空の概念印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 59-64詳細ありIB00002896A
平井俊栄三論学派における涅槃研究の濫觴印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 33-41詳細ありIB00003108A
伊藤隆寿『大乗玄論』八不義の真偽問題印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 148-149詳細ありIB00003130A
坂本広博涅槃経疏成立に関する一視点印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 301-303詳細ありIB00003163A
富沢慶栄嘉祥吉蔵の教判印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 166-167詳細ありIB00003964A
福原隆善吉蔵『中論疏』と安澄『中論疏記』印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 352-355詳細ありIB00004007A
余崇生吉蔵的判教思想中国学の十字路:加地伸行博士古稀記念論集 通号 46 2006-04-10 592-618詳細IB00059859A-
三桐慈海慧均撰四論玄義八不義について(一)仏教学セミナー 通号 12 1970-10-30 31-45(R)詳細ありIB00026487A-
平井俊栄中観論疏における涅槃経の引用(一)駒沢大学仏教学部論集 通号 2 1971-12-01 35-55詳細ありIB00019856A-
伊藤隆寿実敏『二諦義私記』の本文紹介(上)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 37 1979-03-30 194-234詳細IB00019574A-
菅野博史吉蔵撰『法華義疏』における信解品の譬喩解釈について (上)大倉山論集 通号 27 1990-03-01 197-詳細IB00035767A-
古田恵美子高山寺蔵『法華義疏巻一』院政期点釋文試案(一)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二年度) 通号 10 1991-03-31 67-74(R)詳細IB00177466A
金円忠『宝蔵論』題名考(一)宗学研究 通号 47 2005-03-31 263-268(R)詳細IB00062708A-
中井本勝吉蔵撰『法華論疏』の文献学的研究(1)智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 2 2016-03-08 163-189(L)詳細IB00192212A-
伊藤隆寿『大乗玄論』八不義の真偽問題(二)駒沢大学仏教学部論集 通号 3 1972-12-01 98-118詳細ありIB00019873A-
伊藤隆寿三論教学における初章中仮義(中)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 33 1975-03-25 195-218詳細ありIB00019524A-
伊藤隆寿大品遊意考(続)駒沢大学仏教学部論集 通号 6 1975-10-01 97-120詳細IB00019908A-
末光愛正牛頭宗に及ぼせる三論宗の影響(二)宗学研究 通号 24 1982-03-31 221-225(R)詳細IB00071950A-
堀内伸二『法華統略』上・下2巻、菅野博史訳注、大蔵出版、2000年3月東方 通号 16 2001-12-31 196-198(L)詳細IB00161318A-
奥野光賢隋唐時代の仏教〈2〉三論宗中国仏教研究入門 通号 16 2006-12-25 147-164(R)詳細IB00152640A-
伊藤隆寿三論教学における初章中仮義(下)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 34 1976-03-30 174-203詳細IB00019534A-
伊藤隆寿実敏『二諦義私記』の本文紹介(下)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 38 1980-03-30 167-190詳細IB00019587A-
青木隆[付録3]三論宗と成実宗新・八宗綱要――日本仏教諸宗の思想と歴史 通号 38 2001-06-30 341-346(R)詳細IB00151158A-
伊藤宏見草木成仏について(四)東洋学研究 通号 36 1999-03-30 1-19(L)詳細IB00028050A-
古田恵美子高山寺蔵『法華義疏 巻一』院政期点釈文試案(四)高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十三年度) 通号 21 2002-03-31 99-104(R)詳細IB00177752A
伊藤宏見草木成仏について(五)東洋学研究 通号 37 2000-03-30 15-29詳細IB00028061A-
IchimuraShoheiA Determining Factor that differentiated Indian and Chinese Mādhyamika Methods of Dialectic as Reductio-ad-absurdum and Paradoxical Argument respectively印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 29-36(L)詳細ありIB00006473A
師茂樹Chikō's Criticism of the Hossō Sect, and Wŏnhyo's Influence印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 57-60(L)詳細ありIB00009984A
大西薫The Chapter on the Kusha Tradition of A Description of the Eight Traditions龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 48 2009-12-26 41-72(L)詳細ありIB00167725A-
菅野博史The three Dharma-wheels of Jizang(吉蔵)Buddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 48 2002-01-01 399-412(L)詳細IB00048978A
布施浩岳『涅槃宗』の在り方清水龍山先生古稀記念論文集 通号 48 1940-12-05 574-584(R)詳細IB00109860A-
富貴原章信三論宗(平安初期)の仏性説大谷学報 通号 187 1971-01-10 10-24詳細IB00025322A-
平井俊栄安澄撰『中観論疏記』校註南都仏教 通号 38 1977-05-30 66-113詳細IB00032360A-
伊藤隆寿安澄の引用せる諸注釈書の研究駒沢大学仏教学部論集 通号 8 1977-10-01 115-146詳細ありIB00019945A-
河村孝照章安の涅槃経観東洋学研究 通号 19 1985-03-31 11-46詳細IB00027925A-
柴田泰『塩入良道先生追悼論文集 天台思想と東アジア文化の研究』印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 361-362詳細IB00030087A-
東舘紹見平安初期における法華講会の展開大谷大学大学院研究紀要 通号 9 1992-12-01 171-197詳細IB00029162A-
松本信道大安寺三論学の特質古代史論叢 通号 9 1994-07-01 1-34詳細IB00054958A-
鎌田茂雄東アジア仏教史に及ぼした鳩摩羅什の影響南都大安寺論叢 通号 9 1995-11-01 543-553(R)詳細IB00055816A-
池田源太大安寺志向への接近南都大安寺論叢 通号 9 1995-11-01 1-154(R)詳細IB00055804A-
金天鶴平安時代の私記『華厳宗立教義』の研究東方学 通号 109 2005-01-31 41-54(R)詳細IB00064998A
横内裕人平安期東大寺の僧侶と学問論集平安時代の東大寺――密教興隆と末法到来のなかで / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 11 2014-11-22 19-32(R)詳細IB00152465A-
中本由美平安初期における南都仏教の展開龍谷大学 博士(文学) 通号 2016 2017-03-01 1-203(R)詳細ありIB00223266A
島地大等金陵教学の仏性論一班大崎学報 通号 8 1908-05-31 36-47詳細IB00022115A-
木村政快維摩経大綱智山学報 通号 3 1916-06-17 15-21(R)詳細ありIB00148648A
森田竜僊二界増減論密教研究 通号 7 1922-04-01 1-31詳細IB00015048A-
中田源次郎吉蔵の百論疏に就いて東方學報・東京 通号 7 1936-12-10 51-88(R)詳細IB00041867A-
惠谷隆戒一乗仏教受容の形態仏教史学 通号 9 1952-06-05 26-41(R)詳細IB00158262A
鈴木一男東大寺図書館蔵成実論巻十五天長帖南都仏教 通号 3 1957-05-20 98-111詳細IB00032169A-
藤原了然嘉祥の浄土教について佛教論叢 通号 8 1960-03-15 82(R)詳細IB00163156A-
増田英男中論における一疑問宗教研究 通号 174 1963-01-31 79-81(R)詳細IB00107572A-
平井俊栄初期禅宗思想の形成と三論宗宗学研究 通号 5 1963-04-10 75-79(R)詳細IB00068853A-
橋本芳契『勝鬘宝窟』の一考察宗教研究 通号 177 1964-01-31 73-74(R)詳細IB00107406A-
平井俊栄三論学派の源流系譜東方学 通号 28 1964-07-01 52-65(R)詳細IB00034961A-
丸山孝雄嘉祥大師吉蔵の法華玄論における五乗と三引印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 28 1966-10-13 421-436詳細IB00047128A-
泰本融吉蔵における戒の精神日本仏教学会年報 通号 32 1967-03-01 129-145詳細IB00010804A-
研究部吉蔵における中観思想の形態鈴木学術財団研究年報 通号 3 1967-03-31 179-180詳細IB00033927A-
普賢晃寿珍海の浄土教的立場大原先生古稀記念:浄土教思想研究 通号 3 1967-11-01 647-674(R)詳細IB00047104A
吉津宜英大智度論研究における諸問題駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 2 1968-03-01 75-84詳細IB00018936A-
丸山孝雄近代日本における中国法華教学の研究近代日本の法華仏教:法華経研究 通号 2 1968-03-01 505-536詳細IB00050266A-
鎌田茂雄三論宗・牛頭禅・道教を結ぶ思想的系譜駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 26 1968-03-15 79-89詳細IB00019439A-
吉津宜英嘉祥大師研究序説駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 3 1969-03-01 68-75詳細IB00018947A-
佐藤成順嘉祥大師における仏典解釈法の特質仏教文化研究 通号 16 1970-03-30 63-84(R)詳細ありIB00068567A
古坂竜宏三論学派に於ける相承問題印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 168-169(R)詳細ありIB00002918A
泰本融八不中道の根源的性格南都仏教 通号 24 1970-04-30 1-38詳細IB00032282A-
仲尾俊博伝教大師最澄と円澄密教学研究 通号 3 1971-03-21 43-60(R)詳細IB00106669A-
大南龍昇慈恩大師の浄土観仏教文化研究 通号 17 1971-03-31 63-83(R)詳細ありIB00081700A
吉津宜英隋唐仏教展開の基調 その一駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 5 1971-06-01 4-14詳細IB00018964A-
伊藤隆寿南斉における三論と成実駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 5 1971-06-01 58-67詳細IB00018968A-
古坂龍宏「涅槃経集解」に見られる二諦義の研究駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 5 1971-06-01 68-87詳細IB00018969A-
伊藤隆寿『大乗四論玄義』の構成と基本的立場駒沢大学仏教学部論集 通号 2 1971-12-01 138-159詳細IB00019863A-
平井俊栄吉蔵著『大般涅槃経』逸文の研究(上)南都仏教 通号 27 1971-12-25 55-100詳細IB00032302A-
里見泰穏吉蔵の法華経玄論について法華経の中国的展開:法華経研究 通号 4 1972-03-20 251-272(R)詳細IB00050306A-
佐藤成順嘉祥大師における仏典解釈法の特質浄土教―その伝統と創造 通号 4 1972-06-01 395-424詳細IB00052835A-
井上光貞三経義疏成立の研究続日本古代史論集 通号 2 1972-07-01 143-212詳細IB00049072A-
平井俊栄吉蔵撰『涅槃経遊意』国訳駒沢大学仏教学部論集 通号 3 1972-12-01 119-155詳細IB00019874A-
平井俊栄吉蔵著『大般涅槃経疏』逸文の研究(下)南都仏教 通号 29 1972-12-30 37-93詳細IB00032311A-
平井俊栄中論疏記引用の中論註釈書印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 36-44詳細IB00003516A
三桐慈海大乗玄論の八不義仏教学セミナー 通号 17 1973-05-30 30-37(R)詳細IB00026535A-
伊藤隆寿『弥勒経遊意』の疑問点駒沢大学仏教学部論集 通号 4 1973-12-01 59-75詳細IB00019884A-
田村圓澄三論宗・法相宗伝来考対外関係と政治文化:史学論集 通号 1 1974-02-01 1-21(R)詳細IB00049056A-
福原隆善道詮の『群家諍論』について宗教研究 通号 218 1974-03-30 115-116(R)詳細IB00100009A-
伊藤隆寿弥勒経遊意と大品経遊意印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 307-320詳細ありIB00003780A
牧哲義二諦説の一断面印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 341-346詳細ありIB00003785A
伊藤隆寿『大乗四論玄義』逸文の整理駒沢大学仏教学部論集 通号 5 1974-12-01 64-90詳細IB00019894A-
福原隆善三論教学大成に関する一考察宗教研究 通号 222 1975-03-28 98-99(R)詳細IB00099190A-
鶴見良道吉蔵における不空の一考察駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 10 1976-10-01 26-35詳細IB00019033A-
伊藤隆寿智光の撰述書について駒沢大学仏教学部論集 通号 7 1976-10-01 123-141詳細IB00019925A-
岡部和雄平井俊栄著『中国般若思想史研究』―吉蔵と三論学派―駒沢大学仏教学部論集 通号 7 1976-10-01 193-198詳細ありIB00019932A-
三桐慈海平井俊栄著『中国般若思想史研究——吉蔵と三論学派』仏教学セミナー 通号 24 1976-10-30 85-90(R)詳細ありIB00026619A-
伊藤隆寿宝生院蔵『弥勒上下経遊意十重』について印度学仏教学研究 通号 50 1977-03-31 323-326詳細ありIB00004488A
永島福太郎高野山普門院蔵「勤操僧正像」の伝来日本仏教史学 通号 12 1977-08-10 1-8詳細IB00039551A-
伊藤隆寿大須文庫所蔵の三論宗典籍について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 9 1977-09-15 167-168(R)詳細IB00174206A
伊藤隆寿三論宗系譜の資料三種宗教研究 通号 234 1977-12-31 159-160(R)詳細IB00099626A-
渡部孝順吉蔵の法華義疏に引用された竜光法師について印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 276-279詳細ありIB00004588A
伊藤隆寿実敏僧都の『二諦義私記』について印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 182-185詳細ありIB00004563A
坂上雅翁珍海の浄土観印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 194-195詳細ありIB00004686A
丸山孝雄吉蔵の法華遊意における仏身観印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 76-83詳細ありIB00004650A
平井俊栄『大乗三論大義鈔』の著者玄叡について駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 36 1978-03-30 75-87詳細IB00019556A-
伊藤隆寿三論宗学系史に関する伝統説の成立駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 36 1978-03-30 192-217詳細IB00019562A-
伊藤隆寿我国への三論宗の伝来と受容曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 10 1978-08-30 6-14(R)詳細IB00175982A
坂上雅翁珍海における決定往生心について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 140-141詳細ありIB00004803A
高見寛恭入唐八家の密教相承について(二)密教文化 通号 126 1979-03-15 1-16(R)詳細IB00016065A-
藤井孝雄慧遠と吉蔵の『勝鬘経』如来蔵説の解釈をめぐって印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 108-109詳細IB00004920A
伊藤隆寿香山宗撰『大乗三論師資伝』について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 294-297詳細ありIB00004988A
伊藤隆寿興福寺維摩会と諸宗駒沢大学仏教学部論集 通号 10 1979-11-01 180-196詳細IB00019985A-
金治勇三経義疏撰述の問題をめぐって仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 10 1979-11-01 427-444詳細IB00046353A-
菅野博史吉蔵撰『法華統略』と『法華論疏』との撰述順序について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 172-173詳細ありIB00005072A
池田宗譲吉蔵の「非有非空中道」について印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 158-159詳細ありIB00005200A
三桐慈海法華玄論の選述について仏教学セミナー 通号 31 1980-05-30 21-29詳細ありIB00026672A-
末光愛正吉蔵経典観の背景印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 136-137詳細ありIB00005307A
粟谷良道吉蔵撰『仁王経疏』における問題印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 140-141詳細ありIB00005309A
菅野博史吉蔵における「四調柔」について印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 138-139詳細ありIB00005308A
末光愛正牛頭宗に及ぼせる三論宗の影響宗学研究 通号 23 1981-03-31 241-244(R)詳細IB00068836A-
花塚久義初期禅宗の形成に関する一試論宗学研究 通号 23 1981-03-31 253-256(R)詳細IB00068860A-
丸山孝雄法華玄論における菩薩の歴位成仏印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 78-83詳細ありIB00005408A
伊藤隆寿香山宗撰『大乗三論師資伝』駒沢大学仏教学部論集 通号 12 1981-10-01 165-185詳細ありIB00020018A-
菅野博史吉蔵における法華経の宗旨観について佛教學 通号 12 1981-10-25 113-134詳細IB00011996A-
花塚久義吉蔵の引用句について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 15 1981-12-01 79-86詳細IB00019108A-
粟谷良道吉蔵撰『金剛経義疏』における問題印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 164-165詳細ありIB00005676A
花塚久義日厳寺の建立について印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 166-167詳細ありIB00005677A
菅野博史吉蔵における<妙>の概念について東洋学術研究 通号 102 1982-05-10 158-177詳細IB00038811A-
末光愛正吉蔵の一乗思想駒沢大学仏教学部論集 通号 13 1982-10-01 173-186詳細IB00020035A-
末木文美士元興寺智光の生涯と著述佛教學 通号 14 1982-10-25 43-64詳細IB00012005A-
粟谷良道天台三諦説と吉蔵二諦説印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 138-139詳細ありIB00005792A
佐藤達玄吉蔵と大乗戒印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 1-8詳細ありIB00005757A
平井俊栄三種般若説の成立と展開駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 41 1983-03-30 178-198詳細IB00019622A-
辺見光真『大乗三論大義鈔』の諸問題智山学報 通号 46 1983-03-31 43-57(R)詳細IB00141480A-
末光愛正吉蔵の『法華経』解釈について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 239-242詳細IB00006066A
大西久義「浄名玄論略述」の引用文献駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 17 1984-02-01 15-22詳細IB00019128A-
末光愛正「百非」について宗学研究 通号 26 1984-03-31 173-178(R)詳細IB00071359A-
末光愛正吉蔵の「唯悟為宗」について駒沢大学仏教学部論集 通号 15 1984-10-31 259-273(R)詳細IB00147792A-
末光愛正吉蔵の『法華玄論』巻第四「一乗義」について印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 78-83詳細ありIB00006284A
栗谷良道吉蔵二諦説における華厳経の依用駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 18 1985-02-01 10-17詳細IB00019139A-
務台孝尚吉蔵の教学と真諦三蔵駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 18 1985-02-01 50-57詳細IB00019145A-
辺見光真『大乗三論大義鈔』の「八不義」について智山学報 通号 48 1985-03-31 69-82(R)詳細IB00142730A-
井上光貞三経義疏成立の研究聖徳太子と飛鳥仏教 / 日本仏教宗史論集 通号 1 1985-10-01 263-328(R)詳細IB00053981A-
務台孝尚吉蔵の涅槃解釈について駒沢大学仏教学部論集 通号 16 1985-10-30 367-380(R)詳細IB00147862A-
末光愛正吉蔵の「無礙無方」について駒沢大学仏教学部論集 通号 16 1985-10-30 304-317(R)詳細IB00147859A-
blank!!!!!吉蔵における法華経と諸大乗経典の比較大倉山論集 通号 19 1986-03-20 205-270詳細IB00035730A-
奥野光賢吉蔵における僧肇説の引用について印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 30-33詳細ありIB00006559A
後藤康夫観理の『唯識義私記』について印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 78-81詳細ありIB00006569A
利根川浩行吉蔵の戒律観印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 90-94詳細ありIB00006655A
奥野光賢吉蔵の『法華論』の依用について佛教學 通号 21 1987-03-18 29-54詳細IB00012039A-
奥野光賢吉蔵の「仏知見」解釈について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 21 1988-02-29 19-25詳細IB00019171A-
三桐慈海維摩詰所説経と吉蔵仏教学セミナー 通号 48 1988-10-30 1-10詳細IB00026820A-
藤井教公天台と三論の交流中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 48 1988-12-10 141-165(R)詳細IB00045289A-
菅野博史吉蔵撰『法華統略』における経題釈大倉山論集 通号 25 1989-03-01 123-151詳細IB00035757A-
静慈円弘法大師教学における因果論密教文化 通号 166 1989-03-31 1-32(R)詳細IB00016246A-
坂上雅翁藤堂本『決定往生集』について宗教研究 通号 283 1990-03-31 195-196詳細IB00031658A-
寺井良宣一乗・三乗論争における三論宗の位置日本の仏教と文化:北畠典生教授還暦記念 通号 283 1990-07-31 213-240(L)詳細IB00043447A-
大西竜峯『大乗三論大義鈔』の思想史的考察三論教学の研究 通号 283 1990-10-30 595-610詳細IB00043582A-
元山公寿吉蔵の仏性説について儒・仏・道三教思想論攷:牧尾良海博士喜寿記念 通号 283 1991-02-01 571-582(R)詳細IB00045097A-
株橋隆真『法華玄義』における感応道交について興隆学林紀要 通号 6 1992-03-31 21-43(R)詳細ありIB00228994A
晴山俊英識含義説再考駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 25 1992-05-01 27-34詳細IB00019219A-
奥野光賢最澄の三論批判印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 35-41詳細ありIB00008093A
末木文美士智光『般若心経述義』について論集奈良仏教 通号 1 1994-10-01 161-178(R)詳細IB00051216A
速水侑解説論集奈良仏教 通号 1 1994-10-01 279-300(R)詳細IB00051220A
加藤精一円密一致か依憑天台か仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 1 1994-11-24 375-394詳細IB00044674A-
柏倉明裕智顗と吉蔵の二諦義の一断面印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 52-56詳細IB00008521A
伊藤隆寿三論宗関係典籍目録(稿)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 54 1996-03-31 271-296(L)詳細IB00019766A-
奥野光賢吉蔵撰『維摩経遊意』について駒沢短期大学仏教論集 通号 2 1996-10-30 99-115詳細IB00038099A-
河村孝照吉蔵の法華論疏について印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 248-255詳細ありIB00008865A
諏訪義純陳帝室と仏教天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 90 1997-03-01 863-928(R)詳細IB00050912A-
伊吹敦再び『心王経』の成立を論ず東洋学論叢 通号 22 1997-03-30 82-106(R)詳細IB00034877A-
岡本一平凝然『五教章通路記』の三乗批判について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 30 1997-07-01 37-50詳細IB00019265A-
モンティロジョアキン『三論玄義』における『成実論』批判について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 30 1997-07-01 79-86詳細IB00019268A-
奥野光賢吉蔵と一闡提印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 203-207詳細ありIB00008957A
永村真院政期仏教の展開院政期の仏教 通号 91 1998-02-01 320-359詳細IB00050769A-
モンティロジョアキン成実論師の思想について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 31 1998-07-01 91-100詳細IB00019279A-
石井公成新出本『十二門論疏』について駒沢短期大学仏教論集 通号 4 1998-10-30 23-34詳細IB00038118A-
牧伸行永忠と梵釈寺史学論集:仏教大学文学部史学科創設三十周年記念 通号 4 1999-03-01 13-24詳細IB00056244A-
岩田親静明恵房高弁撰『摧邪輪』における「宗」の観念立正大学大学院年報 通号 17 1999-03-31 13-25詳細IB00024102A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage