INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 五時八教 [SAT] 五時八教 [ DDB ] 五時八敎

検索対象: キーワード

-- 111 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
五時八教 (111 / 111)  中国 (87 / 18582)  天台宗 (72 / 2904)  中国仏教 (64 / 8865)  智顗 (64 / 1964)  日本 (59 / 68105)  日本仏教 (49 / 34725)  法華玄義 (45 / 783)  天台四教儀 (27 / 70)  摩訶止観 (26 / 1157)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐藤哲英宝地房証真の共同研究(二)印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 169-189詳細ありIB00003138A
山内舜雄「経典成立史の立場と天台の教判」(佐藤泰舜著)をめぐる諸問題(承前)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 40 1982-03-30 18-35詳細IB00019604A-
関口真大五時八教は天台教判に非ず印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 6-13詳細ありIB00003406A
関口真大五時八教は天台教判にあらず天台教学の研究 通号 41 1978-10-01 84-95(R)詳細IB00151159A-
堀内伸二「天台性悪説」論の史的回顧天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 41 1997-03-01 501-526(R)詳細IB00050898A-
朴昭映韓・中・日の東アジア三国における『天台八教大意』叡山学院研究紀要 通号 36 2014-03-28 37-62(R)詳細IB00153742A-
藤岡柳風天台四敎儀大要棲神 通号 8 1918-04-15 20-24(R)詳細ありIB00213726A
孫垣均普賢行と正受三昧禅学研究 通号 18 1932-07-01 79-105(R)詳細ありIB00020809A
執行海秀日蓮聖人の教判に於ける教観の問題について大崎学報 通号 95 1939-12-15 93-112詳細IB00022872A-
法性正丸天台教学に於ける相待と絶待仏教学研究 通号 5 1951-06-15 84-85(R)詳細IB00012664A-
横超慧日南岳慧思の法華三昧印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 5 1954-07-01 377-389(R)詳細IB00047491A
塩入亮達天台宗講座仏教 通号 6 1959-07-30 141-198(R)詳細IB00049473A-
関口真大三種止観の成立大正大学研究紀要 通号 47 1962-03-15 1-25詳細IB00057163A-
横超慧日天台教判の特色に関する一試論東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 47 1969-12-10 151-164(R)詳細IB00047336A-
石津照璽法華経解釈の解釈法華経の中国的展開:法華経研究 通号 4 1972-03-20 111-141(R)詳細IB00050302A-
和田悌一新宗教にみられる倫理性について精神科学 通号 11 1972-03-25 49-65(L)詳細IB00038559A-
関口真大天台教相論印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 1-8詳細IB00003628A
池田魯参天台学における五時八教論曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 6 1974-08-20 14-26(R)詳細IB00173990A-
関口真大日蓮聖人に見る天台三大部日蓮教学の諸問題 通号 6 1974-12-12 39-68詳細IB00046797A
浅田正博関口博士の五時八教廃棄論への疑義印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 313-326詳細ありIB00004001A
池田魯参荊渓湛然の五時八教論曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 7 1975-09-30 106-107(R)詳細IB00174080A-
池田魯参湛然以後における五時八教論の展開駒沢大学仏教学部論集 通号 6 1975-10-01 38-60詳細IB00019905A-
関口真大天台教相論について印度學佛敎學硏究 通号 47 1975-12-25 254-259詳細ありIB00004111A
小寺文頴日本天台における教判の受容印度學佛敎學硏究 通号 47 1975-12-25 280-283詳細ありIB00004116A
仲尾俊博伝教大師最澄の教判論印度學佛敎學硏究 通号 47 1975-12-25 276-279詳細ありIB00004115A
林真芳天台教相論印度學佛敎學硏究 通号 47 1975-12-25 292-295詳細ありIB00004118A
池田魯参諦観録『四教儀』序説駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 34 1976-03-30 113-131詳細IB00019531A-
林真芳法華三大部に於ける教判とその影響仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 34 1976-10-01 741-754(R)詳細IB00046630A-
関口真大天台教相に関する論争の経過と結末大正大学研究紀要 通号 62 1976-11-01 1-21詳細IB00057194A-
関口真大天台大師教学の綱要印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 47-54詳細ありIB00004288A
佐藤哲英文献としての天台三大部印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 69-76詳細ありIB00004528A
関口真大日蓮聖人に見る天台三大部天台教学の研究 通号 51 1978-10-01 560-583(R)詳細IB00152966A
関口真大「五時八教」は天台宗を亡ぼす天台教学の研究 通号 51 1978-10-01 670-677(R)詳細IB00152974A
関口真大天台学とはなにか天台教学の研究 通号 51 1978-10-01 659-669(R)詳細IB00152973A
関口真大天台大師教相論天台教学の研究 通号 51 1978-10-01 647-658(R)詳細IB00152971A-
関口真大「五時八教」について天台教学の研究 通号 51 1978-10-01 96-105(R)詳細IB00151160A-
関口真大天台教相論について天台教学の研究 通号 51 1978-10-01 317-324(R)詳細IB00054260A
池田魯参天台学から円頓の観念について天台教学の研究 通号 51 1978-10-01 182-187(R)詳細IB00054250A
関口真大天台教相に関する論争の経過と結末天台教学の研究 通号 51 1978-10-01 348-374(R)詳細IB00054263A
山内舜雄仏教教団の諸問題天台教学の研究 通号 51 1978-10-01 497-509(R)詳細IB00054271A
関口真大天台大師教学の綱要天台教学の研究 通号 51 1978-10-01 336-347(R)詳細IB00054262A
小寺文頴日本天台における教判の受容天台教学の研究 通号 51 1978-10-01 139-145(R)詳細IB00054246A-
武覚超凝然大徳にみられる天台教判天台教学の研究 通号 51 1978-10-01 146-153(R)詳細IB00054247A-
小寺文頴宝地房証真にみられる教判について天台教学の研究 通号 51 1978-10-01 132-138(R)詳細IB00054245A-
関口真大天台大師の教相論天台教学の研究 通号 51 1978-10-01 397-421(R)詳細IB00054266A-
林真芳天台教相論天台教学の研究 通号 51 1978-10-01 283-291(R)詳細IB00054257A-
池田魯参湛然以後における五時八教論の展開天台教学の研究 通号 51 1978-10-01 219-257(R)詳細IB00054253A-
池田魯参天台学における五時八教論天台教学の研究 通号 51 1978-10-01 188-212(R)詳細IB00054251A-
三友健容天台における円・頓・漸の定義と教判天台教学の研究 通号 51 1978-10-01 271-282(R)詳細IB00054256A-
仲尾俊博伝教大師最澄の教判論天台教学の研究 通号 51 1978-10-01 265-270(R)詳細IB00054255A-
池田魯参湛然に成立する五時八教論天台教学の研究 通号 51 1978-10-01 213-218(R)詳細IB00054252A-
池田魯参天台智顗の時間論天台教学の研究 通号 51 1978-10-01 154-158(R)詳細IB00054248A-
佐藤泰舜経典成立史の立場と天台の教判天台教学の研究 通号 51 1978-10-01 455-485(R)詳細IB00054269A-
佐藤哲英文献としての天台三大部天台教学の研究 通号 51 1978-10-01 422-432(R)詳細IB00054267A-
関口真大四種三昧論天台教学の研究 通号 51 1978-10-01 115-126(R)詳細IB00151163A
関口真大「五時八教」は天台を亡ぼす天台学報 通号 20 1978-11-05 16-23詳細IB00017411A-
林真芳天台教相論印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 319-321詳細IB00004861A
仲尾俊博関口真大編著『天台教学の研究』を読んで密教学研究 通号 11 1979-03-31 173-176(R)詳細IB00107283A-
林真芳日蓮教学に影響せる「五時八教」について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 249-251詳細ありIB00005096A
山内舜雄「経典成立史の立場と天台の教判」(佐藤泰舜著)をめぐる諸問題駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 39 1981-03-30 1-20詳細ありIB00019590A-
国枝利久天台の五時八教と大鏡仏教文学 通号 8 1984-03-28 49-57(R)詳細IB00134363A-
松岡暁洲教判論の意味再考印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 118-121詳細ありIB00006498A
スワンソンポール天台学入門書としての「天台四教儀」と「天台法華宗義集」印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 52-56詳細ありIB00006487A
新田雅章山内舜雄著『禅と天台止観』宗教研究 通号 273 1987-09-30 142-146詳細IB00031595A-
堀内伸二『法華玄義』に於ける天台教相論南都仏教 通号 60 1988-12-25 22-48(R)詳細IB00032472A-
坂本廣博シンポジウム<討論会の概要>『天台三大部』の思想天台学報 通号 35 1993-10-16 145-153(R)詳細IB00017850A-
鈴木格禅「宗教意識」考宗教研究 通号 299 1994-03-31 69-71(R)詳細IB00092315A-
柏倉明裕『法華玄義』に於ける天台教学と『法華玄論』印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 220-222詳細ありIB00008341A
渡辺守順源氏物語の天台叡山学院研究紀要 通号 19 1996-12-15 11-24(L)詳細IB00036157A-
韓鐘萬諦観の「天台四教儀」の特性仏教福祉研究 通号 19 1998-12-12 389-409(R)詳細IB00044247A-
大久保良峻天台宗新・八宗綱要――日本仏教諸宗の思想と歴史 通号 19 2001-06-30 53-83(R)詳細IB00150846A
張堂興志天台大師における大小乗観天台学報 通号 46 2004-11-01 155-161(R)詳細IB00080308A-
朴昭映『釈迦如来行跡頌』に見られる釈迦如来一代記叡山学院研究紀要 通号 30 2008-02-13 23-45(L)詳細IB00063381A-
朴昭映雲默撰『釈迦如来行跡頌』に見られる天台教判についての一考察印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 164-168(R)詳細IB00087332A
花野充道天台教学と日蓮教学の対比法華仏教研究 通号 4 2010-05-12 1-23(R)詳細IB00085193A-
朴昭映『釈門正統』に見られる釈尊観天台学報 通号 52 2010-11-30 135-147(R)詳細IB00087135A-
朴昭映天台教学における釈尊伝の受容と展開について叡山学院研究紀要 通号 33 2011-03-25 87-109(R)詳細IB00220104A
柏倉明裕智顗における『法華経』の意味印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 181-184(R)詳細ありIB00124703A
花野充道中古天台と法華経法華経と日蓮 / シリーズ日蓮 通号 1 2014-05-20 224-242(R)詳細IB00141789A
大久保良峻台密の時間論天台学報 通号 58 2016-10-31 1-9(R)詳細IB00171344A
矢島礼迪天台教判における頓教説の展開印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 220-223(R)詳細IB00196647A
森川博裕進歩宗学とは何ぞや大崎学報 通号 103 1955-06-15 50-52(R)詳細IB00022977A-
石津照璽法華経の宗教哲学的立場法華経の思想と文化:法華経研究 通号 1 1965-03-20 409-425(R)詳細IB00050237A-
関口真大五時教判論天台学報 通号 8 1967-01-31 112-124(R)詳細IB00017208A-
関口真大化儀四教論天台学報 通号 10 1968-10-01 14-26(R)詳細IB00017219A-
淵江文也源語作者の仏教知織仏教文学研究 通号 10 1969-03-01 63-93(R)詳細IB00041651A-
関口真大化法四教論天台学報 通号 11 1969-10-01 32-37詳細IB00017237A-
関口真大教相と教判仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 11 1972-10-09 493-514(L)詳細IB00043776A-
池田魯参五時八教論駒沢大学仏教学部論集 通号 3 1972-12-01 51-66詳細ありIB00019870A-
関口真大教相と教理智山学報 通号 38 1974-12-20 35-58(R)詳細IB00144115A-
関口真大「五時八教」教判論の起元大正大学研究紀要 通号 61 1975-11-01 1-15詳細IB00057183A-
池田魯参『教観綱宗・釈義』の教判論駒沢大学仏教学部論集 通号 7 1976-10-01 86-102詳細ありIB00019923A-
関口真大「五時八教」と「四教五味」仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 7 1976-10-01 725-740(R)詳細IB00046629A-
曽我量深教相の伝統親鸞教学 通号 32 1978-07-01 71-84詳細IB00026029A-
関口真大教相と教理天台教学の研究 通号 32 1978-10-01 609-632(R)詳細IB00152969A
関口真大教相と教判天台教学の研究 通号 32 1978-10-01 584-608(R)詳細IB00152967A
関口真大「五時八教」と「四教五味」天台教学の研究 通号 32 1978-10-01 544-559(R)詳細IB00152964A
関口真大「五時八教」教判論の起元天台教学の研究 通号 32 1978-10-01 524-543(R)詳細IB00152963A
関口真大化儀四教論天台教学の研究 通号 32 1978-10-01 37-54(R)詳細IB00150883A-
関口真大五時八教論天台教学の研究 通号 32 1978-10-01 66-83(R)詳細IB00150885A-
関口真大化法四教論天台教学の研究 通号 32 1978-10-01 55-65(R)詳細IB00150882A-
関口真大宗学の本質天台教学の研究 通号 32 1978-10-01 633-643(R)詳細IB00152970A-
池田魯参五時八教論天台教学の研究 通号 32 1978-10-01 159-181(R)詳細IB00054249A
関口真大五時教判論天台教学の研究 通号 32 1978-10-01 20-36(R)詳細IB00054244A-
山内舜雄「五時八教」論争の収束駒沢大学仏教学部論集 通号 10 1979-11-01 42-49詳細IB00019979A-
福島光哉教観相依に思う仏教学セミナー 通号 31 1980-05-30 58-61詳細IB00026675A-
朴昭映四悉檀と五時八教印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 189-192(R)詳細ありIB00124739A
張風雷智顗と法華経法華経と日蓮 / シリーズ日蓮 通号 1 2014-05-20 147-167(R)詳細IB00141781A-
伊藤瑞叡法華玄義取要抄(続)智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 2 2016-03-08 205-232(R)詳細IB00189908A-
松森秀幸法聡撰『釈観無量寿仏経記』における「五味教相」説印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 194-199(L)詳細IB00218706A
関口真大頓漸五味論印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 61-68詳細ありIB00004527A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage