INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 栄花物語 [SAT] 栄花物語 榮花物語

検索対象: キーワード

-- 52 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
栄花物語 (52 / 52)  日本 (50 / 68359)  日本仏教 (35 / 34935)  源氏物語 (12 / 244)  藤原道長 (12 / 86)  往生要集 (10 / 1170)  平家物語 (7 / 310)  源信 (7 / 1194)  王朝文学 (6 / 25)  枕草子 (5 / 37)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
速水侑平安仏教と貴族文化1平安仏教――貴族と仏教 / アジア仏教史/日本編2 通号 1 1974-03-07 165-175(R)詳細IB00148560A-
石川力山鎌倉における曹洞宗宏智派の消長 (二)印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 393-396詳細ありIB00004013A
下出積與平安仏教と貴族文化4平安仏教――貴族と仏教 / アジア仏教史/日本編2 通号 1 1974-03-07 205-222(R)詳細IB00148917A-
伊藤唯真阿弥陀の聖について日本浄土教史の研究 通号 1 1969-05-01 189-202(R)詳細IB00051675A-
石橋義秀平安朝に於ける来迎信仰の展開仏教文学研究 通号 1 1971-07-01 261-279(R)詳細IB00041687A-
山中裕平安文学と仏教行事仏教文学 通号 16 1992-03-30 1-8(R)詳細IB00132809A-
藤原正己 平安時代における都市と仏教宗教研究 通号 295 1993-03-31 310-311(R)詳細IB00110122A-
古幡昇子常行堂宝冠阿弥陀如来像の典拠図像と造像背景密教図像 通号 31 2012-12-20 19-34(R) 詳細IB00222648A
木村朗子平安宮廷の女たちと仏教総特集 仏教を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 31 2018-10-11 270-280(R)詳細IB00210596A
松村博司栄花物語における仏教仏教文学研究 通号 31 1965-04-01 73-92(R)詳細IB00041612A-
川口久雄藤原俊成六時讃和歌と美福門院極楽六時讃絵国語国文学論集 通号 31 1974-03-01 145-176詳細IB00049114A-
渡辺守順栄花物語における叡山仏教印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 389-392詳細ありIB00004012A
松村博司栄花物語と往生要集日本名僧論集 通号 4 1983-06-01 366-392詳細IB00051422A-
山折哲雄仏教の祖先崇拝比較思想研究 通号 19 1993-03-30 22-28(R)詳細ありIB00074277A-
河北騰栄花物語岩波講座 日本文学と仏教 通号 3 1994-03-07 113-140詳細IB00051007A-
久保田淳女人遁世岩波講座 日本文学と仏教 通号 4 1994-11-25 53-76詳細IB00051017A-
渡辺守順比叡山岩波講座 日本文学と仏教 通号 7 1995-01-27 171-196詳細IB00051058A-
藤原正己院政期文学における仏教の位置宗教研究 通号 303 1995-03-31 281-282(R)詳細IB00110800A-
田島毓堂正法眼蔵の一語法道元思想大系 通号 18 1995-07-15 473-497(R)詳細IB00053497A-
松村恒憍梵波提伝承の展開印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 272-277詳細IB00008773A
藤原正己『平家物語』の〈音〉の風景日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 89 2000-10-01 285-302詳細IB00044103A
鶴﨑裕雄中世文学に見る熊野詣の諸様相熊野――その信仰と文学・美術・自然 / 国文学解釈と鑑賞別冊 通号 89 2007-01-01 68-75(R)詳細IB00236126A
池田尚隆『栄花物語』続編の仏教関係記事王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 176-199(R)詳細IB00229671A
津島知明中宮定子の「出家」と身体王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 157-175(R)詳細IB00229670A
三橋正院政期仏教の展開日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 303-350(R)詳細IB00107989A-
工藤美和子仏界の荘厳洛中周辺地域の歴史的変容に関する総合的研究 / 佛教大学総合研究所紀要別冊 通号 13 2013-03-25 21-40(R)詳細IB00219087A
兼子恵順〈湧水の地〉四天王寺奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 13 2014-03-30 1014-1024(L)詳細IB00128862A-
彌永信美八百万の神達=「梵天帝釈、無量の天子------」?総特集 神道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 13 2017-01-15 155-164(R)詳細IB00210686A
春日美穂中古中世の文学作品における仁和寺関連用例大正大学研究紀要 通号 102 2017-03-15 37-65(R)詳細IB00193972A-
平田英夫弥勒信仰の表現史と西行宗教文芸の言説と環境 / シリーズ日本文学の展望を拓く 通号 3 2017-11-10 308-312(R)詳細IB00229548A
石井公成論義の芸能化とその展開日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 495-512(R)詳細IB00215537A
松本寧至『とはずがたり』と仏教仏教文学研究 通号 13 1969-07-01 135-162(R)詳細IB00041664A-
川岸宏教編年四天王寺史料稿(六)聖徳太子研究 通号 6 1971-11-22 197-203詳細IB00036515A-
上田本昌日本文学と法華経法華経信仰の諸形態:法華経研究 通号 6 1976-03-01 501-525(R)詳細IB00050358A-
玉山成元善導と臨終行儀中国の宗教・思想と科学:牧尾良海博士頌寿記念論集 通号 6 1984-06-01 305-315(R)詳細IB00045838A-
堅田修王朝貴族の出家入道中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念 通号 6 1985-12-01 377-401(R)詳細IB00047816A-
平岡定海四円寺考論集日本仏教史 通号 3 1986-06-01 187-221(R)詳細IB00052965A-
西村冏紹『往生要集』遣宋・留和二本考叡山学院研究紀要 通号 13 1990-12-10 51-58(R)詳細IB00225945A
華園聡麿僧俗通心の場面知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 13 1993-03-01 459-472(R)詳細IB00044810A-
藤原正己摂関期における都市・自然・仏教仏教史学研究 通号 13 1993-07-31 21-48(L)詳細IB00039398A
森正人涅槃経岩波講座 日本文学と仏教 通号 6 1994-05-30 139-164詳細IB00051044A-
繁田信一仏神・天道・宿世論集 通号 23 1996-12-31 19-36詳細IB00018839A-
繁田信一天道・宿世・仏神印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 263-266詳細ありIB00008771A
西山厚法華経の信仰と装飾経仏教の歴史的・地域的展開:佛教史学会五十周年記念論集 通号 89 2003-12-10 116-143詳細IB00049049A-
中村康夫王朝和歌と仏教王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 245-265(R)詳細IB00229674A
小山利彦王朝文学と神道史王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 47-69(R)詳細IB00229597A
松岡智之山と苦行と王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 29-46(R)詳細IB00229594A
上島享〈王〉の死と葬送中世寺院――暴力と景観 / 考古学と中世史研究 通号 4 2007-07-15 127-162(R)詳細IB00211429A
三角洋一『源氏物語』と仏教駒澤大學佛敎文學研究 通号 19 2016-02-10 3-27(R)詳細IB00205790A
早川華代文学作品における土葬から火葬への書き換えをめぐって仏教文学 通号 41 2016-04-30 90-101(R)詳細IB00232970A
川本豊冥顕論からみた「御堂」仏教大学仏教学会紀要 通号 22 2017-03-25 73-94(R)詳細IB00162420A-
渡瀬茂奇跡の起こる場所王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 200-223(R)詳細IB00229672A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage