INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ヒンドゥー教 [SAT] ヒンドゥー教 ヒンドゥー敎

検索対象: キーワード

-- 669 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
ヒンドゥー教 (669 / 669)  インド (500 / 21088)  仏教 (108 / 5167)  インド学 (67 / 1709)  インド仏教 (53 / 8083)  宗教学 (52 / 4079)  ジャイナ教 (40 / 651)  仏教学 (36 / 8105)  密教 (36 / 2600)  マハーバーラタ (31 / 327)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
原実Pāśpata研究II干潟博士古稀記念論文集 通号 1964-06-01 64-80詳細IB00047194A-
クマールスレッシュ英語テーマ別セッションI 現代インドにおける資源環境問題南アジア研究 通号 28 2016-12-15 210-215(L)詳細IB00181307A-
高田仁覚インド・ネパール等に行われている護摩(Homa)密教大系 通号 9 1994-11-30 391-411詳細IB00055641A-
森口光俊インド密教に受容されたHindu Saṃskāraについて智山学報 通号 62 1999-03-31 1-29(L)詳細ありIB00135176A-
宮坂宥勝HAYAGRĪVA考儒・仏・道三教思想論攷:牧尾良海博士喜寿記念 通号 62 1991-02-01 1-15(L)詳細IB00045109A-
島岩Gunther-Dietz Sontheimer著Pastoral Deities in Western Indiaマハーラーシュトラ 通号 4 1998-07-10 63-85詳細ありIB00038397A-
ChauhanManjushreeGod for an average Indianインド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 4 2004-06-03 69-75(L)詳細IB00080254A
野口博之ganesa=聖天信仰による癒しと救い大正大学綜合仏教研究所年報 通号 27 2005-03-31 109-112(R)詳細IB00149647A-
辻直四郎G.オーベルハンメル著 超絶の経験、その達成の限界東洋学報 通号 27 1979-03-23 243-245詳細IB00018276A-
澤田容子From Brahmā to Śiva印度學佛敎學硏究 通号 127 2012-03-25 19-23(L)詳細ありIB00104134A
辻直四郎Franklin Edgerton:The Bhagavad Gītā translated and interpreted宗教研究 通号 138 1954-03-01 105-110詳細IB00031035A-
田中雅一For a Sociology of HinduismZINBUN 通号 24 1989-01-01 291-314(L)詳細IB00039195A-
藤井明Flesh-selling Rituals in Indian Tantric Buddhism印度學佛敎學硏究 通号 148 2019-03-25 141-146(L)詳細IB00193986AIB00038542A, IB00171566A, IB00147444A, naid/120006241777, ncid/BA62707456, ncid/BN01000566, ncid/BN00264562, ncid/BB11785777, ncid/BB23110472, ncid/BN04057570, ncid/BB24008529, ncid/BA37065721, ncid/BA46593323, ncid/BA87706646, ncidBA78158175, ncid/BA53697373, ncid/BB11486153, ncid/BA26600007
橋柃仏教学際シンポジウム「認識と論理——グローバル現代の諸学術への仏教思想の貢献」("Erkenntnis und Logik - Beiträge des Buddhismus für verschiedene Wissenschaftsdisziplinen") ウィーン比較思想・学際研究協会(KoPhil)主催、二〇二二年六月二四日—二五日、ウィーン大学哲学科比較思想研究 通号 49 2023-03-31 177-179(R)詳細IB00236684A
島岩橋本泰元, 宮本久義, 山下博司『ヒンドゥー教の事典』(Encyclopædia of Hinduism)南アジア研究 通号 18 2006-10-01 198-205(L)詳細ありIB00144852A-
松原光法Ekāntinと『バガヴァッド・ギーター』高野山大学論叢 通号 25 1990-02-21 1-53(L)詳細IB00014409A-
DundasPaulDominic Goodall, Hindu Scriptures: Edited with Translations and Based on an Anthology by R. C. ZaehnerNAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 22 2002-01-30 240-241(L)詳細ありIB00021525A-
山口しのぶCharacter of Balinese Hindu Sanskrit Text印度學佛敎學硏究 通号 157 2022-03-25 25-32(L)詳細IB00228570A
島岩Catharina Kiehnle著Jñānadev Studies I-IIIマハーラーシュトラ 通号 5 1999-07-10 127-110(L)詳細ありIB00038401A-
佐藤道郎Śaivaの空印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 98-102(L)詳細ありIB00008490A
高島淳Brahmayâmalaにおけるdîkṣâ宗教研究 通号 271 1987-03-31 165-166(R)詳細IB00095650A-
土田龍太郎中世印度のBrahmā信仰インド中世宗教思想史の総合的研究 通号 271 1988-03-01 11-21(L)詳細IB00120767A-
バブーコプラ・ヴィクター新仏教とインドの人々への利益に関するB・R・アンベードカルの見解東洋学研究 通号 55 2018-03-31 154-155(R)詳細IB00240521A
藤井明Bhūtaḍāmaratantraの性質と特徴仏教学 通号 61 2020-04-10 1-20(L)詳細IB00199297A
磯田煕文「Bhavabhadra と Candragomin」インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 61 2004-06-03 433-447(L)詳細IB00080233A
頓宮勝Gauḍīya Vaiṣṇavaのbhaktirasa (2)印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 29-34(L)詳細ありIB00005388A
頓宮勝Gauḍīya Vaiṣṇavaのbhaktirasa (1)印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 170-171詳細ありIB00004951A
関戸法夫Bhakti and Śraddhā印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 8-13(L)詳細ありIB00007958A
山折哲雄RasaとBhakti鈴木学術財団研究年報 通号 3 1967-03-31 204-詳細IB00033941A-
小山典勇Bhāgavata-dharma (II)智山学報 通号 48 1985-03-31 13-25(R)詳細ありIB00142715A-
小山典勇Bhāgavata-dharma仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 48 1984-08-15 78-86詳細ありIB00045734A-
松原光法Bhagavat密教文化 通号 182 1993-05-30 138-125(L)詳細IB00016291A-
種村隆元Saravatathāgatatattvasaṃgrahaの説くāveśa儀礼智山学報 通号 83 2020-03-31 71-97(L)詳細ありIB00211730A
西山亮Avalokitavrata on the Hindu Caste System印度學佛敎學硏究 通号 127 2012-03-25 113-117(L)詳細ありIB00104183A
大塚伸夫Amoghapāśakalparājaにおける世間成就法儀軌と不空羂索観音についてマンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 1 2005-11-01 41-64(L)詳細IB00059787A-
SekidoNorioA comparative study of the Saddharmapuṇḍarīka-sūtra and Mahābhārata印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 14-16(L)詳細ありIB00007238A
佐々木雅文AbhinavaguptaのGītā注論集 通号 10 1983-12-31 138-140詳細IB00018723A-
服部正明インド思想史(三)インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 1-25(R)詳細IB00123868A-
三澤祐嗣『ラクシュミー・タントラ』第5章訳註(3)東洋学研究 通号 60 2023-03-24 159-169(L)詳細IB00237732A
長崎法潤マハーヴィーラ生誕2600年ジャイナ教研究 通号 7 2001-09-29 69-82(L)詳細IB00040925A-
栗原淑江ヒンドゥーの女性たち 21世紀の朝鮮東洋学術研究 通号 162 2009-05-03 95-109(R)詳細IB00183400A-
加藤みち子釈悟震著『人類の共生と平和の尊びを求めて――寛容に生きるスリランカ宗教の超克思想を考える』(2020年3月刊)東方 通号 36 2021-03-31 287-300(L)詳細IB00205745A
佐久間留理子『ブッダをたずねて 仏教二五〇〇年の歴史』立川武蔵著、集英社新書、2014年9月東方 通号 30 2015-03-31 205-206(L)詳細IB00143017A-
及川弘美『ヒンドゥー教と仏教——比較宗教の視点から』西尾秀生著、ナカニシヤ出版、2001年東方 通号 16 2001-12-31 203-204(L)詳細IB00161327A-
鈴木良明インドの暦の研究(2)東洋学研究 通号 31 1994-03-31 133-148(L)詳細IB00028005A-
小野基『こころに響く日本1916〜1918:あるヒンドゥー教思想家の訪日印象記』ハリ・プラサード・シャーストリー著、前田專學訳、響流書房 Kindle版、2019年9月東方 通号 35 2020-03-31 113-115(L)詳細IB00209983A
宮本久義『マツヤ・プラーナ』第185章:和訳と註解東洋学論叢 通号 36 2011-03-30 1-16(L)詳細IB00100467A-
宮本久義『マツヤ・プラーナ』第184章:和訳と註解東洋学論叢 通号 34 2009-03-30 1-15(L)詳細IB00100426A-
山野千恵子16世紀インドにおける仏教徒のナータ蓮花寺佛教研究所紀要 通号 14 2021-04-25 1-34(L)詳細ありIB00220697A
山口しのぶ12ジョーティル・リンガ寺院について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 305-311(L)詳細ありIB00078790A
島岩『ジュニャーネーシュヴァリー』(第六章[1-191])マハーラーシュトラ 通号 10 2005-12-25 61-79(L)詳細IB00058796A-
佐々木一憲『ブッダガヤ大菩提寺――新石器時代から現代まで』佐藤良純著、山喜房佛書林、2013年10月東方 通号 30 2015-03-31 206-208(L)詳細IB00143018A-
宮治昭『観音菩薩――変化自在な姿をとる救済者』佐久間留理子著、春秋社、2015年10月東方 通号 32 2017-03-31 165-167(L)詳細IB00174596A-
西村実則前田專學著『ラフカディオ・ハーン――原郷としてのインド』(春秋社・2021年10月刊)東方 通号 37 2022-03-31 219-231(L)詳細IB00222540A
天崎紹雄オルダス・ハックスリに於ける仏教(一)龍谷大学論集 通号 359 1958-07-07 54-72(R)詳細IB00013535A-
西尾秀生バガヴァッド・ギーターにおける解脱について (1)印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 27-30(L)詳細ありIB00005509A
小山典勇出家遊行者の信仰(1)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 4 1982-03-30 55-62(L)詳細IB00169608A-
彌永信美仏教神話学・事始めⅠ季刊仏教 通号 11 1990-04-15 182-191(R)詳細IB00155621A-
高島淳シヴァ教の宇宙論(1)東海仏教 通号 36 1991-03-31 1-17(L)詳細IB00021825A-
水野善文『比較宗教思想論(1)インド』阿部慈園著、北樹出版、1995年9月25日東方 通号 11 1995-12-31 261-263(L)詳細IB00161343A-
杉本卓洲ナーガールジュナコンダのジャータカ図(1)インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 11 2004-06-03 449-475(L)詳細IB00080232A
冬月律櫻井義秀・濱田陽編著『叢書 宗教とソーシャル・キャピタル 1アジアの宗教とソーシャル・キャピタル』宗教と社会 通号 20 2014-06-21 169(L)詳細ありIB00211351A
三澤祐嗣『ラクシュミー・タントラ』第5章訳註(1)東洋学研究 通号 54 2017-03-31 47-58(L)詳細IB00237456A
小野基『インドの思想』川崎信定著、ちくま学芸文庫(筑摩書房)、2019年1月東方 通号 35 2020-03-31 101-102(L)詳細IB00209976A
原実Pāśupata研究(1)印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 57-73(L)詳細ありIB00001771A
増原良彦ガーンディーの非暴力哲学印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 146-149詳細ありIB00001803A
山折哲雄gotra外婚とsapiṇḍa外婚印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 56-64(L)詳細ありIB00001929A
斎藤昭俊ヒンドゥ教における巡礼について印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 157-161詳細ありIB00002043A
引田弘道Sāttvata Saṃhitā. An Annoted Translation. Chapter13禅研究所紀要 通号 22 1994-03-01 522-506(L)詳細ありIB00027253A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage