INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 浄土宗 [SAT] 浄土宗 淨土宗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 3984 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
浄土宗 (3984 / 3984)  日本 (3407 / 68136)  法然 (1706 / 5271)  日本仏教 (1521 / 34753)  善導 (453 / 2591)  選択本願念仏集 (360 / 860)  親鸞 (271 / 9564)  選択集 (264 / 1151)  中国 (205 / 18585)  良忠 (204 / 452)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
玉山成元中世における浄土宗の展開大正大学研究紀要 通号 50 1965-03-15 37-99詳細IB00057165A-
西尾実中世文化に及ぼせる禅の影響宗学研究 通号 7 1965-05-20 7-15(R)詳細IB00069522A-
山内舜雄曹洞宗における「信仏教」の展開について宗学研究 通号 7 1965-05-20 63-72(R)詳細IB00069838A-
阿川文正知恩講私記と法然上人伝に関する諸問題大正大学研究紀要/文学部・仏教学部 通号 51 1966-03-15 1-48(R)詳細IB00166454A-
桜井達定曼陀羅宏善鈔について西山学報 通号 17 1966-06-10 9-34(R)詳細IB00110003A-
三田全信鎌倉二位禅尼への消息と背後考仏教文化研究 通号 13 1966-09-01 1-12(R)詳細ありIB00068517A
真野竜海選択集の現代化について仏教論叢 通号 11 1966-12-27 4-8(R)詳細IB00068520A-
石上善応選択集の現代語訳とその問題点仏教論叢 通号 11 1966-12-27 15-17(R)詳細IB00068527A-
田丸徳善浄土信仰の「現代的」理解への序説仏教論叢 通号 11 1966-12-27 19-21(R)詳細IB00068531A-
阿川文正法然上人伝の諸問題仏教論叢 通号 11 1966-12-27 45-48(R)詳細IB00068546A-
三田全信法然上人伝の成立史的研究仏教論叢 通号 11 1966-12-27 51-57(R)詳細IB00068549A-
服部英淳唯心浄土説について仏教論叢 通号 11 1966-12-27 60-61(R)詳細IB00068550A-
三田全信信空の白川本房について仏教論叢 通号 11 1966-12-27 94-95(R)詳細IB00068572A-
井川定慶浄土開宗の年時問題仏教論叢 通号 11 1966-12-27 90-91(R)詳細IB00068568A-
石井俊恭変革期における浄土宗教団とその教育仏教論叢 通号 11 1966-12-27 114-119(R)詳細IB00068585A-
阿川文正法然上人伝の諸問題仏教論叢 通号 11 1966-12-27 105-106(R)詳細IB00068578A-
大谷旭雄永観と法然仏教論叢 通号 11 1966-12-27 102-104(R)詳細IB00068577A-
千賀真順称名と唱題について仏教論叢 通号 11 1966-12-27 139-140(R)詳細IB00068594A-
大橋俊雄浄土宗における現世利益の系譜仏教論叢 通号 11 1966-12-27 142-144(R)詳細IB00068596A-
清水澄往生浄土の現代的理解仏教論叢 通号 11 1966-12-27 175-176 (R)詳細IB00068610A-
浜田耕生日本の浄土教における戒について日本仏教学会年報 通号 32 1967-03-01 297-314詳細IB00010814A-
藤原了然法然教学に於ける戒の意義日本仏教学会年報 通号 32 1967-03-01 281-296詳細IB00010813A-
玉山成元関東十八檀林の成立大正大学研究紀要 通号 52 1967-03-15 207-216詳細IB00057169A-
菊地勇次郎中世における浄土宗鎮西義の展開封建・近代における鎌倉仏教の展開 通号 52 1967-06-01 179-206(R)詳細IB00051868A-
圭室諦成江戸時代の仏教形態講座仏教 通号 5 1967-10-25 249-274(R)詳細IB00049468A-
笠原一男戦国時代の仏教の動向講座仏教 通号 5 1967-10-25 227-248(R)詳細IB00049467A-
石田充之法然仏教の波紋と鎌倉諸聖の態度浄土教思想研究:大原先生古稀記念 通号 5 1967-11-01 25-48詳細IB00047074A-
三浦一道西山証空上人の人間観日本仏教学会年報 通号 33 1968-03-01 249-264詳細IB00010836A-
高橋松海法然教学の能動的主体性仏教論叢 通号 12 1968-03-30 39-40(R)詳細IB00068635A-
竹中信常疎外の系譜と浄土教的メカニズム仏教論叢 通号 12 1968-03-30 13-18(R)詳細IB00068628A-
大橋俊雄法然上人の学問観について仏教論叢 通号 12 1968-03-30 40-43(R)詳細IB00068636A-
三田全信法然上人に於ける「説戒」について仏教論叢 通号 12 1968-03-30 24-27(R)詳細IB00068631A-
戸松啓真法然上人の往生思想の展開仏教論叢 通号 12 1968-03-30 82-88(R)詳細IB00068644A-
奈良博順「法然上人の思想史的研究」について仏教論叢 通号 12 1968-03-30 69-79(R)詳細IB00068643A-
金子真補授手印の宗義行相に関する諸派の異説仏教論叢 通号 12 1968-03-30 133-137(R)詳細IB00068653A-
岸覚勇五重伝法の組織について仏教論叢 通号 12 1968-03-30 126-129(R)詳細IB00068651A-
坪井俊映法然浄土教における啓示について仏教論叢 通号 12 1968-03-30 137-140(R)詳細IB00068654A-
福富海岳名体不離のご名号について仏教論叢 通号 12 1968-03-30 140-144(R)詳細IB00068655A-
滝俊立浄土宗義を学校教育にいかに生かすか仏教論叢 通号 12 1968-03-30 179-184(R)詳細IB00068665A-
竹中信常念仏の習俗化と個性化仏教論叢 通号 12 1968-03-30 148-150(R)詳細IB00068657A-
杉田暉道浄土宗と現代人仏教論叢 通号 12 1968-03-30 170-174(R)詳細IB00068663A-
大橋俊雄浄土宗における現世利益の系譜仏教文化研究 通号 14 1968-03-30 15-24(R)詳細ありIB00068524A
香川孝雄浄土教における人間形成論仏教文化研究 通号 14 1968-03-30 41-55(R)詳細ありIB00068528A
藤吉慈海現代浄土宗人の往生浄土観宗教研究 通号 194 1968-03-31 158-159(R)詳細IB00104102A-
藤吉慈海故勧学林彦明大僧正遺著『五重大会勧誡講禄』浄土宗学研究 通号 2 1968-03-31 407-410(R)詳細IB00082619A-
梅辻昭音大乗無量寿荘厳経の特相浄土宗学研究 通号 2 1968-03-31 291-310(R)詳細IB00082591A-
賀幡亮俊石田瑞磨著『悲しき者の救い』浄土宗学研究 通号 2 1968-03-31 403-407(R)詳細IB00082595A-
藤吉慈海林隆碩 服部英淳「往生浄土について」浄土宗学研究 通号 2 1968-03-31 412-416(R)詳細IB00082621A-
賀幡亮俊無量寿経諸本に於ける本願について浄土宗学研究 通号 2 1968-03-31 261-290(R)詳細IB00082553A-
水谷幸正浄土教と社会福祉浄土宗学研究 通号 2 1968-03-31 311-332(R)詳細IB00082592A-
西川知雄浄土宗学における人間存在への関心浄土宗学研究 通号 2 1968-03-31 143-166(R)詳細IB00082549A-
藤吉慈海浄土宗学即今の課題浄土宗学研究 通号 2 1968-03-31 65-87(R)詳細IB00082547A-
普賢大円親鸞と教団意識仏教教団の研究 通号 2 1968-03-31 427-447(R)詳細IB00054724A-
塚本善隆三田全信著「成立史的法然上人諸伝の研究」鈴木学術財団研究年報 通号 4 1968-03-31 106-詳細IB00033955A-
玉山成元近世初期の浄土宗仏教史研究 通号 3 1968-11-01 84-102詳細IB00039485A-
臼井元成一向専念のすすめ親鸞教学 通号 13 1968-11-20 55-66詳細IB00025849A-
恵谷隆戒円頓戒の戒儀について仏教大学大学院研究紀要 通号 2 1968-12-25 1-27(R)詳細IB00016708A-
井川定慶江戸時代に於ける仏教界の粛正様相佛教大学大学院研究紀要 通号 1 1968-12-25 97-135(R)詳細ありIB00016706A-
河田光夫『三部経大意』引用文の研究金沢文庫研究 通号 201 1969-01-01 1-19詳細IB00040482A
井川定慶『四十八巻伝』複写について仏教論叢 通号 13 1969-03-30 67-72(R)詳細IB00069698A-
坪井俊映法然上人の『往生要集釈書』の成立について仏教論叢 通号 13 1969-03-30 72-76(R)詳細IB00069699A-
金子真補浄土布教法の根底としての法然上人の信仰について仏教論叢 通号 13 1969-03-30 76-80(R)詳細IB00069701A-
伊藤正穏法然念仏の真理表現について仏教論叢 通号 13 1969-03-30 87-91(R)詳細IB00069708A-
福富海岳開宗のご文と一枚起請文仏教論叢 通号 13 1969-03-30 80-84(R)詳細IB00069703A-
佐々木洋之大樹寺開山勢誉愚底について仏教論叢 通号 13 1969-03-30 108-112(R)詳細IB00069718A-
三田全信『臨終講式』について仏教論叢 通号 13 1969-03-30 99-102(R)詳細IB00069715A-
伊藤真徹『看病用心』について仏教論叢 通号 13 1969-03-30 103-108(R)詳細IB00069717A-
広川堯敏『観門要義鈔』について仏教論叢 通号 13 1969-03-30 95-99(R)詳細IB00069712A-
渡辺真澄現行の教育制度から見た幼児教育の位置仏教論叢 通号 13 1969-03-30 137-139(R)詳細IB00069731A-
福井豊信幼児の宗教々育と浄土教学との関係仏教論叢 通号 13 1969-03-30 139-141(R)詳細IB00070104A-
形部英一幼児の宗教々育の現状仏教論叢 通号 13 1969-03-30 141-144(R)詳細IB00070105A-
三田全信『臨終講式』について仏教文化研究 通号 15 1969-03-30 47-61(R)詳細ありIB00068538A
藤堂 恭俊浄土宗明治教・学人の著作刊行とその時代背景浄土宗学研究 通号 3 1969-03-31 275-326(R)詳細IB00082905A-
広川堯敏善導『観経疏』解釈の一視点浄土宗学研究 通号 3 1969-03-31 253-274(R)詳細IB00082904A-
広川堯敏藤吉慈海編「念仏の理解と表現」浄土宗学研究 通号 3 1969-03-31 340-342(R)詳細IB00082915A-
伊藤唯真三田全信著「成立史的法然上人諸伝の研究」浄土宗学研究 通号 3 1969-03-31 327-332(R)詳細IB00082912A-
服部英淳指方立相と称名の理解と実践浄土宗学研究 通号 3 1969-03-31 59-92(R)詳細IB00082822A-
林霊法現代の精神的危機と浄土教の課題浄土宗学研究 通号 3 1969-03-31 93-121(R)詳細IB00082825A-
石田瑞麿源信撰の『往生十念』について金沢文庫研究 通号 159 1969-07-01 6-10詳細IB00040416A-
たなかしげひさ歓喜光寺本の一遍上人絵と真光寺本の一遍上人年譜略金沢文庫研究 通号 159 1969-07-01 11-16詳細IB00040417A-
三浦勝男鎌倉英勝寺の領地図金沢文庫研究 通号 160 1969-08-01 7-13詳細IB00040418A-
上杉孝良光伝寺地蔵菩薩像銘並びに胎内納入物金沢文庫研究 通号 162 1969-10-01 10-17詳細IB00040422A-
服部英淳近世日中仏教の交渉とシナ思想受容の一類型東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 162 1969-12-10 853-870(R)詳細IB00047352A-
櫛田良洪東寺宝菩提院蔵の浄土教の資料について仏教史研究 通号 4 1969-12-13 231-241詳細IB00039494A-
宇高良哲近世初期における知恩院と増上寺の地位仏教史研究 通号 4 1969-12-13 187-198詳細IB00039490A-
佐々木洋之中世末期における三河浄土宗の展開仏教史研究 通号 4 1969-12-13 207-216詳細IB00039492A-
田辺隆邦室町時代の仏陀寺西山学報 通号 20 1969-12-25 1-17 (R)詳細IB00062561A-
橋爪観秀菩薩思想と在家教団西山学報 通号 20 1969-12-25 19-41 (R)詳細IB00062562A-
伊藤唯真遊蓮房円照について仏教論叢 通号 14 1970-03-30 39-47(R)詳細IB00070124A-
服部英淳往生想と引接想の念仏仏教論叢 通号 14 1970-03-30 67-70(R)詳細IB00070132A-
福富海岳ご本願の弥陀名号について仏教論叢 通号 14 1970-03-30 98-103(R)詳細IB00070166A-
三田全信初期浄土宗伝法における花押と手印仏教論叢 通号 14 1970-03-30 112-116(R)詳細IB00070177A-
井川定慶当麻奥院本尊の遷移について仏教論叢 通号 14 1970-03-30 108-111(R)詳細IB00070174A-
佐々木洋之中世末期に見られる寺院経済機関について仏教論叢 通号 14 1970-03-30 120-123(R)詳細IB00070186A-
梶村昇醍醐本法然上人記成立考仏教論叢 通号 14 1970-03-30 117-120(R)詳細IB00070182A-
宇高良哲近世初期における知恩院と増上寺仏教論叢 通号 14 1970-03-30 124-127(R)詳細IB00070191A-
後藤真雄現代における教化の問題点仏教論叢 通号 14 1970-03-30 161-190(R)詳細IB00070321A-
藤堂恭俊一枚起請文註釈書目録の作製と撰者考仏教文化研究 通号 16 1970-03-30 1-12(R)詳細ありIB00068542A
堤玄立救済の論理宗教研究 通号 202 1970-03-31 130-131(R)詳細IB00102954A-
河波昌浄土教的宗教体験における即の論理と階梯の論理浄土宗学研究 通号 4 1970-03-31 117-140(R)詳細IB00082952A-
服部英淳一休禅師と白隠禅師の浄土観浄土宗学研究 通号 4 1970-03-31 63-86(R)詳細IB00082950A-
藤堂 恭俊岸上恢嶺の著作刊行とその時代背景浄土宗学研究 通号 4 1970-03-31 249-293(R)詳細IB00083311A-
林霊法法然浄土教の現代的理解浄土宗学研究 通号 4 1970-03-31 319-328(R)詳細IB00083313A-
香川孝雄女子短大生・女子高校生の宗教意識と行動浄土宗学研究 通号 4 1970-03-31 295-318(R)詳細IB00083312A-
戸松啓真「浄土教思想研究」について浄土宗学研究 通号 4 1970-03-31 332-335(R)詳細IB00083315A-
藤本浄彦藤井実応著「現代を生きる法然上人の宗教」浄土宗学研究 通号 4 1970-03-31 339-343(R)詳細IB00083317A-
広川堯敏証空教学における他力「観門」の成立浄土宗学研究 通号 4 1970-03-31 171-206(R)詳細IB00083001A-
白川恵俊法然上人の立教開宗の実存的意味について浄土宗開創期の研究:思想と歴史 通号 4 1970-08-20 155-167(R)詳細IB00051724A-
香月乗光法然上人の浄土開宗の年時に関する諸説とその批判浄土宗開創期の研究:思想と歴史 通号 4 1970-08-20 171-220(R)詳細IB00051725A-
平祐史法然上人黒谷遁世の社会的背景浄土宗開創期の研究:思想と歴史 通号 4 1970-08-20 221-242(R)詳細IB00051726A-
成田俊治法然浄土教の形成と美術浄土宗開創期の研究:思想と歴史 通号 4 1970-08-20 277-302(R)詳細IB00051728A-
香月乗光法然上人の浄土開宗における仏教の転換浄土宗開創期の研究:思想と歴史 通号 4 1970-08-20 3-56(R)詳細IB00051720A-
高橋弘次法然上人の仏身観の特異性浄土宗開創期の研究:思想と歴史 通号 4 1970-08-20 87-124(R)詳細IB00051722A-
藤堂恭俊浄土開宗への一歴程浄土宗開創期の研究:思想と歴史 通号 4 1970-08-20 57-86(R)詳細IB00051721A-
三田全信法然上人とその門下の手印と花押人文学論集 通号 4 1970-09-30 1-23(R)詳細IB00029827A-
関山和夫当麻曼荼羅講説について東海仏教 通号 14/15 1970-10-31 32-46詳細IB00021651A-
玉山成元源誉存応について三康文化研究所年報 通号 3 1970-11-20 153-219詳細IB00036343A-
玉山成元近世初期における浄土宗の教育日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 225-詳細IB00010897A-
玉山成元中世東国における鎌倉光明寺の位置仏教史研究 通号 5 1971-03-15 37-52詳細IB00039497A-
宇高良哲青蓮院と浄土宗寺院仏教史研究 通号 5 1971-03-15 78-84詳細IB00039501A
荻須真教日蓮の浄土教批判についての一考察仏教論叢 通号 15 1971-03-30 200-205(R)詳細IB00070723A-
田中祥雄増上寺所蔵「蝦夷善光寺御寄附金勘定帳」について仏教論叢 通号 15 1971-03-30 195-199(R)詳細IB00070722A-
嵐瑞澂名越派の五重相伝について仏教論叢 通号 15 1971-03-30 144-148(R)詳細IB00070699A-
丸山博正「一言芳談」の性格仏教論叢 通号 15 1971-03-30 140-144(R)詳細IB00070698A-
井川定慶貝塚本願寺と冨田頼雄仏教論叢 通号 15 1971-03-30 183-187(R)詳細IB00070719A-
高橋弘次名号について仏教論叢 通号 15 1971-03-30 83-88(R)詳細IB00070373A-
藤吉慈海絶対的念仏仏教論叢 通号 15 1971-03-30 79-82(R)詳細IB00070370A-
吉水光慈宗学研究の基本的な一側面について仏教論叢 通号 15 1971-03-30 110-114(R)詳細IB00070398A-
福富海岳宗学研究資料三題仏教論叢 通号 15 1971-03-30 106-110(R)詳細IB00070396A-
竹田聴洲遊行聖の消滅過程宗教研究 通号 206 1971-03-31 107-108(R)詳細IB00101946A-
藤本浄彦法然浄土教における宗教的主体性の一考察浄土宗学研究 通号 5 1971-03-31 87-118(R)詳細IB00083333A-
金子寛哉懐感の念仏三昧説浄土宗学研究 通号 5 1971-03-31 131-178(R)詳細IB00083335A-
別府信空藤吉慈海「禅関策進」を読んで浄土宗学研究 通号 5 1971-03-31 239-242(R)詳細IB00083351A-
阿河文正藤吉慈海編「法然上人の教えと現代」を読んで思う浄土宗学研究 通号 5 1971-03-31 224-231(R)詳細IB00083342A-
藤吉慈海香月浄光編「浄土宗開創期の研究」を読みて浄土宗学研究 通号 5 1971-03-31 221-224(R)詳細IB00083340A-
牧達雄『念仏貞本日記』と『念仏行者御法儀噺集』について仏教文化研究 通号 17 1971-03-31 101-106(R)詳細ありIB00081702A
藤堂 恭俊浄土宗開創前後における法然上人の課題をめぐって仏教文化研究 通号 17 1971-03-31 1-33(R)詳細ありIB00081696A
三枝樹隆善善導大師の『観経疏』の訳註仏教文化研究 通号 17 1971-03-31 85-100(R)詳細ありIB00081701A
伊藤唯真中世浄土宗と融通念仏浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 17 1972-03-01 491-511(R)詳細IB00047027A-
稲垣真我浄土宗伝道百年史概観浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 17 1972-03-01 513-528(R)詳細IB00047028A-
平祐史寺名よりみた浄土宗一般寺院の前生浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 17 1972-03-01 647-664(R)詳細IB00047034A-
中井良宏近世檀林の教育形態について浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 17 1972-03-01 785-807(R)詳細IB00047041A-
水野恭一郎美作誕生寺についての若干の考察浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 17 1972-03-01 919-939(R)詳細IB00047049A-
玉山成元鹿谷法然院の特色仏教史研究 通号 6 1972-03-15 104-109詳細IB00039509A-
阿川文正『東大寺十問』攷仏教史研究 通号 6 1972-03-15 117-121詳細IB00039510A-
宇高良哲中世浄土宗寺院の研究大正大学研究紀要 通号 57 1972-03-15 193-216詳細IB00057178A-
成田俊治法然上人の浄土開宗と教団の形成仏教論叢 通号 16 1972-03-30 26-32(R)詳細IB00068669A-
岸覚勇浄土三派の念々不捨者の釈について仏教論叢 通号 16 1972-03-30 59-63(R)詳細IB00068674A-
平裕史近世浄土宗寺院に関する基礎的研究仏教論叢 通号 16 1972-03-30 32-36(R)詳細IB00068670A-
玉山成元法然院文書の研究仏教論叢 通号 16 1972-03-30 18-25(R)詳細IB00068668A-
大橋俊雄白旗寂恵本『末代念仏授手印』について仏教論叢 通号 16 1972-03-30 90-96(R)詳細IB00068682A-
金子真補論註に於ける曇鸞の特異点仏教論叢 通号 16 1972-03-30 76-79(R)詳細IB00068678A-
高橋松海義勢論 其三 途轍について仏教論叢 通号 16 1972-03-30 72-75(R)詳細IB00068677A-
服部英淳開宗の文に関する正義と異義仏教論叢 通号 16 1972-03-30 68-72(R)詳細IB00068676A-
福富海岳「開宗ご文」の読み方仏教論叢 通号 16 1972-03-30 63-68(R)詳細IB00068675A-
津村諦堂法然上人浄土宗開宗の年時に就いて仏教論叢 通号 16 1972-03-30 155-159(R)詳細IB00068870A-
宇高良哲鹿谷法然院の草創について仏教論叢 通号 16 1972-03-30 160-164(R)詳細IB00068871A-
三田全信開宗の史的接点仏教論叢 通号 16 1972-03-30 151-154(R)詳細IB00068869A-
伊藤文昭文雄上人の教学史上における位置について仏教論叢 通号 16 1972-03-30 169-172(R)詳細IB00068873A-
野田秀雄能文改格について仏教論叢 通号 16 1972-03-30 180-186(R)詳細IB00068876A-
榊泰純浄土宗初期の六時礼讃佛教文化研究 通号 18 1972-03-30 43-60(R)詳細ありIB00068581A
伊藤唯真中世浄土宗と融通念仏宗教研究 通号 210 1972-03-31 158-160(R)詳細IB00101399A-
藤吉慈海林霊法著『法然浄土教と現代の諸問題』浄土宗学研究 通号 6 1972-03-31 243-248(R)詳細IB00083540A-
廣川堯敏塚本善隆編『法然』(日本の名著)浄土宗学研究 通号 6 1972-03-31 254-256(R)詳細IB00083542A-
藤本浄彦小川竜彦著『一枚起請文原本の研究』浄土宗学研究 通号 6 1972-03-31 248-253(R)詳細IB00083541A-
小林尚英大橋俊雄『法然一遍』(日本思想体系)浄土宗学研究 通号 6 1972-03-31 256-261(R)詳細IB00083543A-
金子寛哉浄土宗義の組織について浄土宗学研究 通号 6 1972-03-31 125-149(R)詳細IB00083536A-
廣川堯敏即便・当得二種往生説について浄土宗学研究 通号 6 1972-03-31 151-187(R)詳細IB00083537A-
福原隆善『浄土宗唯心訣』浄土宗学研究 通号 6 1972-03-31 265-269(R)詳細IB00083559A-
坪井俊映法然浄土教に説く念仏者の理想像について浄土宗学研究 通号 6 1972-03-31 57-76(R)詳細IB00083355A-
梶村昇法然と親鸞における護国思想について浄土教―その伝統と創造 通号 6 1972-06-01 127-148詳細IB00052824A-
奈良博順『選択集』をめぐる二、三の問題浄土教―その伝統と創造 通号 6 1972-06-01 93-112詳細IB00052822A-
石田充之法然教学の基本的意義法然とその門下の教学 / 真宗学論叢 通号 2 1972-06-20 1-18(R)詳細IB00224216A
大橋俊雄室町時代における浄土宗の発展室町仏教――戦国乱世と仏教 / アジア仏教史/日本編VI 通号 17 1972-09-18 101-150(R)詳細IB00178946A-
徳岡亮英西山全書第三巻 観門要義鈔 改訂表(三)(了)西山学報 通号 22 1972-10-01 49-103(R)詳細IB00106692A-
井川定慶江戸時代浄土宗の復古と革新運動仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 22 1972-10-09 643-663(L)詳細IB00043785A-
大谷旭雄法然上人における逆修について仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 22 1972-10-09 665-677(L)詳細IB00043786A-
玉山成元浄土宗一条派の確立仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 22 1972-10-09 757-774(L)詳細IB00043791A-
三田全信法然上人の戒観史考仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 22 1972-10-09 717-734(L)詳細IB00043789A-
林碩聞一念義に対する法然の態度東海仏教 通号 17 1972-11-30 37-53詳細IB00021665A-
松岡実盆の庭入りとバンバ踊佛教と民俗 通号 9 1972-12-15 29-45(R)詳細-IB00221413A
玉山成元室町時代における浄土宗の特色印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 68-73詳細ありIB00003415A
藤堂恭俊養鸕徹定上人の古経捜索録日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 45-58詳細IB00010935A-
藤堂恭俊浄土開宗以前における法然上人仏教論叢 通号 17 1973-03-30 11-20(R)詳細IB00070728A-
三枝樹隆善発願文の読み方について仏教論叢 通号 17 1973-03-30 125-132(R)詳細IB00071904A-
金子真補自然虚無之身について仏教論叢 通号 17 1973-03-30 121-125(R)詳細IB00071901A-
福原隆善浄土宗義の理解について仏教論叢 通号 17 1973-03-30 93-96(R)詳細IB00071884A-
井川定慶江戸時代に於ける専修念仏と現世祈禱仏教論叢 通号 17 1973-03-30 148-152(R)詳細IB00072007A-
伊藤真徹称念上人の『甘露苑』について仏教論叢 通号 17 1973-03-30 144-147(R)詳細IB00072003A-
金子寛哉浄土宗義の表現について仏教論叢 通号 17 1973-03-30 101-104(R)詳細IB00071890A-
河波昌法然上人の思想的位置づけと価値観仏教論叢 通号 17 1973-03-30 114-117(R)詳細IB00071896A-
真田康道浄土宗義における往生の理解仏教論叢 通号 17 1973-03-30 109-113(R)詳細IB00071893A-
藤本浄彦浄土宗義理解の一視点仏教論叢 通号 17 1973-03-30 105-109(R)詳細IB00071891A-
野田秀雄維新期浄土宗の基礎的研究仏教論叢 通号 17 1973-03-30 37-44(R)詳細IB00070731A-
榊泰純古典文芸に描かれた法然上人像の研究仏教論叢 通号 17 1973-03-30 20-28(R)詳細IB00070729A-
伊藤正穏「捨閉閣抛」の文に関して仏教論叢 通号 17 1973-03-30 58-61(R)詳細IB00070734A-
松崎可定法然上人の思惟の特性仏教論叢 通号 17 1973-03-30 62-65(R)詳細IB00070735A-
津村諦堂法然上人の選択の意義仏教論叢 通号 17 1973-03-30 47-53(R)詳細IB00070732A-
嵐瑞澂法然上人の「三昧発得記」の研究仏教論叢 通号 17 1973-03-30 75-78(R)詳細IB00071871A-
服部英淳教学院東部理事会報告仏教論叢 通号 17 1973-03-30 82-84(R)詳細IB00071877A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage