INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: タイ [SAT] タイ

検索対象: キーワード

-- 294 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
タイ (294 / 294)  タイ仏教 (83 / 97)  宗教学 (44 / 4059)  ビルマ (37 / 125)  日本 (35 / 68027)  インド (33 / 21032)  スリランカ (33 / 525)  上座部仏教 (32 / 141)  仏教 (31 / 5152)  東南アジア (31 / 177)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
ダマサミカマイ慈悲の実践東洋学術研究 通号 177 2016-11-18 217-233(R)詳細IB00183764A-
泉経武パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 359 2009-03-30 206-207(R)詳細IB00070845A-
西尾秀生パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 359 2009-03-30 200-201(R)詳細IB00070792A-
稲場圭信パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 359 2009-03-30 131-132(R)詳細IB00069328A-
山中弘パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 363 2010-03-30 90-91(R)詳細IB00079716A-
鈴木正崇コメント宗教研究 通号 347 2006-03-30 66-67(R)詳細IB00093055A-
山田均タンマユット派の確立アジア文化の思想と儀礼 通号 347 2005-06-30 745-765(R)詳細IB00073170A
畝部俊也パンニャーサ・ジャータカにおける捨身パーリ学仏教文化学 通号 26 2012-12-22 147-168(L)詳細IB00143303A-
静谷正雄南方仏教に関する研究の展望支那仏教史学 通号 26 1943-08-15 37-49詳細IB00024387A-
佐々木教悟南方仏教の現况講座近代仏教 通号 1 1963-01-10 219-226(R)詳細IB00049620A-
干潟龍祥南方の仏教講座仏教 通号 3 1967-09-25 223-270(R)詳細IB00049448A-
有馬頼底仙人七葉窟禅文化 通号 92 1979-03-20 62-63(R)詳細IB00086237A-
水野弘元私とパーリ仏教駒沢大学仏教学部論集 通号 11 1980-11-01 1-13詳細IB00019991A-
山本智教仏教美術史の流れ密教文化 通号 134 1981-03-21 1-10(R)詳細IB00016098A-
大澤伸雄旅行記仏教学セミナー 通号 35 1982-05-30 64-72(R)詳細IB00026719A-
阿部慈園頭陀支と禅定駒沢大学仏教学部論集 通号 18 1988-10-31 76-88(L)詳細IB00020119A-
柏原信行南方仏教に於ける弥勒信仰宗教研究 通号 279 1989-03-31 178-179(R)詳細IB00091732A-
佐々木宏幹御利益信仰と仏教の現況季刊仏教 通号 9 1989-10-15 128-135(R)詳細IB00157195A-
前田恵学パーリ文化圏の展望パーリ文化学の世界:水野弘元博士米寿記念論集 通号 9 1990-06-30 155-178(L)詳細IB00043678A-
宇治谷顕西双版納の宗教事情宗教研究 通号 287 1991-03-31 337-338(R)詳細IB00091292A-
水野弘元仏教の伝承パーリ学仏教文化学 通号 4 1991-05-01 1-16(L)詳細IB00036041A-
佐々木教悟テーラワーダ仏教における教化に関する種々相仏の教化――仏道学:宇治谷祐顕仏寿記念論集 通号 4 1996-10-16 43-58(R)詳細IB00044522A-
金宰晟南方上座部仏教における修行の理論と実践パーリ学仏教文化学 通号 10 1997-05-01 37-63(L)詳細IB00036085A-
戸松義晴徳に基づく療養所プロジェクト教化研究 通号 9 1998-03-31 46-58(R)詳細ありIB00217408A
森祖道バンコクにおける仏教研究の新動向パーリ学仏教文化学 通号 11 1998-05-01 89-101詳細IB00036101A-
摩尼之法バンコク日本人納骨堂と参謀辻政信の軌跡日本仏教教育学研究 通号 8 2000-03-01 119-127(R)詳細IB00061683A-
杉山洋クメール陶器の調査と研究佛敎藝術 通号 274 2004-05-30 111-130(R)詳細IB00076127A
工藤淳英宗教文化としての食事教化研修 通号 49 2005-03-31 71-77(R)詳細IB00074782A-
真野大成上座部仏教と禅禅の真理と実践 通号 49 2005-11-30 335-348(R)詳細IB00073732A-
AramrattanaSutusパーリ仏教における空の修行法印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 151-154(L)詳細ありIB00056733A
平木光二原始仏教と上座仏教の自然観宗教研究 通号 359 2009-03-30 194-195(R)詳細IB00070451A-
PhrapongsakKongkarattanaruk止観の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 33 2011-12-27 148-157(L)詳細IB00169681A
彦坂千津子王の出現パーリ学仏教文化学 通号 27 2013-12-22 67-87(L)詳細IB00143311A-
大西克明環境倫理東洋学術研究 通号 172 2014-05-30 143-153(R)詳細IB00183484A-
山本達郎ルメイ氏暹羅仏教美術略史東洋学報 通号 172 1940-02-20 131-138詳細IB00018141A-
吉岡智教泰国仏教の概見密教研究 通号 75 1940-12-15 100-112(R)詳細IB00015480A-
上村真肇泰国盤谷国立図書館所蔵現存和漢文献一覧目録大正大学々報 通号 33 1942-05-31 119-132詳細IB00057151A-
佐々木教悟南伝仏教の一様相大谷学報 通号 101 1948-11-15 41-60詳細IB00025092A-
岩生成一和蘭国立文書館所蔵暹羅関係文書目録(一)東洋学報 通号 101 1954-06-30 19-21(L)詳細IB00018163A-
岩生成一和蘭国立文書館所蔵暹羅関係文書目録(二)東洋学報 通号 101 1954-09-30 34-45(L)詳細IB00018164A-
岩生成一和蘭国立文書館所蔵暹羅関係文書目録(三)東洋学報 通号 101 1954-12-31 78-103詳細IB00018165A-
岩生成一和蘭国立文書館所蔵暹羅関係文書目録(四)東洋学報 通号 101 1955-03-31 115-124詳細IB00018168A-
佐々木教悟タイ族の仏教受容について仏教史学 通号 101 1958-06-28 1-15(R)詳細IB00164825A-
佐和隆研タイの美術佛敎藝術 通号 58 1965-09-01 116-123(R)詳細IB00102938A
大類純インド仏蹟発掘およびインド、タイ文化調査覚書鈴木学術財団研究年報 通号 3 1967-03-31 111-141詳細IB00033909A-
佐々木教悟タイ仏教における護呪経典について仏教研究 通号 1 1970-12-15 19-28詳細IB00033308A-
藤吉慈海ブッダダーサ比丘の瞑想法印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 100-103詳細ありIB00003420A
猪股広典タイ国における仏教教化研修 通号 16 1973-03-31 88-93(R)詳細IB00073425A-
奈良康明古代インド仏教における治病行為の意味インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 16 1973-11-01 -詳細IB00046966A-
東元慶喜わが宗教体験の歴程駒沢大学仏教学部論集 通号 4 1973-12-01 94-110詳細ありIB00019886A-
長崎亮寛タイ国通信仏教研究 通号 4 1974-09-30 70-65(L)詳細IB00033335A-
杉山晃一祖霊祭祀と死者供養日本文化研究所研究報告 通号 12 1976-03-25 101-140詳細IB00018607A-
杉山晃一稲作儀礼と神の観念日本文化研究所研究報告 通号 13 1977-03-31 91-118詳細IB00018613A-
宇治谷祐顕タイ仏教瞥見同朋仏教 通号 11 1977-07-01 63-97(R)詳細IB00111469A-
前田恵学石井米雄『上座部仏教の政治社会学』鈴木学術財団研究年報 通号 14 1977-10-30 63-67(R)詳細IB00034184A-
干潟竜祥藤吉慈海『南方仏教――その過去と現在』鈴木学術財団研究年報 通号 15 1978-11-10 66-69(R)詳細IB00034218A-
佐々木教悟タイ仏教における業思想業思想研究 通号 15 1979-02-01 463-498(R)詳細IB00053841A
伊東照司スコータイ美術史の諸問題(上)仏教芸術 通号 127 1979-11-25 54-67(R)詳細IB00095237A
杉山晃一タイ国北部平地農村の巫女について論集 通号 6 1979-12-31 113-115(R)詳細IB00171160A-
伊東照司スコータイ美術史の諸問題(中)仏教芸術 通号 128 1980-01-25 61-75(R)詳細IB00095243A
伊東照司スコータイ美術史の諸問題(下)仏教芸術 通号 130 1980-05-25 50-63(R)詳細IB00095254A
吉嶺恭司タイ国における仏教の受容と役割に関する一考察中央学術研究所紀要 通号 9 1980-06-01 124-131詳細IB00035933A-
永崎亮寛タイ・ビルマにおける女性の剃髪者について印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 170-171詳細ありIB00005442A
伊藤照司プラサート・プノム・ルン寺の建立年代について東方学 通号 62 1981-07-01 126-134詳細IB00035013A-
伊東照司バイヨン寺院・四面塔の図像学的解釈仏教芸術 通号 144 1982-09-30 100-115(R)詳細IB00090382A
口羽益生タイ農村における仏教(中間報告)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 21 1982-11-30 1-28(L)詳細IB00013216A-
宇治谷顕スコータイ王朝の仏教受容について印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 90-93(L)詳細ありIB00005982A
杉山晃一稲のまつり解脱と救済 通号 62 1983-09-10 519-530(R)詳細IB00053968A-
松田真道インド仏教における沙弥の位置駒沢大学仏教学部論集 通号 14 1983-10-01 229-239詳細IB00020057A-
宇治谷顕ランナー.タイムにおけるスリランカ上座部仏教受用宗教研究 通号 259 1984-03-01 175-176詳細IB00031445A-
上山大峻東北タイ農村ドンデーンにおける寺院組織、儀礼と世界観龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 23 1984-10-31 58-74(L)詳細IB00013228A-
永崎亮寛タイ仏教僧伽にみられる受戒作法仏教学会報 通号 10 1984-12-21 7-14(R)詳細IB00014588A-
田辺和子タイ人の宗教生活東海仏教 通号 30 1985-06-29 118-123詳細IB00021775A-
田辺繁治死、そしてイデオロギー的死生と死の人類学 通号 30 1985-10-25 53-87(R)詳細IB00143412A-
松濤泰雄北部タイ新出相応部写本研究大正大学綜合佛教研究所年報 通号 8 1986-03-30 156-156(R)詳細IB00168986A-
チョンユスコーンタイ国の仏教教化研修 通号 29 1986-03-31 109-117(R)詳細IB00071491A-
岡島秀隆タイ国仏教研修の旅禅研究所紀要 通号 15 1987-03-01 75-90詳細ありIB00027190A-
山田均タイにおける捨戒作法仏教研究 通号 16 1987-03-30 135-149(L)詳細IB00033422A-
山田均タイ僧の生活における国法の規制東洋の思想と宗教 通号 4 1987-06-13 22-36(L)詳細IB00024213A-
片山一良上座部仏教の現代への対応宗教学論集 通号 14 1988-03-31 1-7詳細IB00020539A-
友杉孝現代都市バンコクの景観にみられる記憶の表象東洋文化 通号 69 1989-03-29 1-46詳細IB00038720A-
永崎亮寛バンコックにて刊行されているパーリ語聖典パーリ学仏教文化学 通号 2 1989-05-01 69-82詳細IB00036031A
山田均タンマユット運動の発生東洋の思想と宗教 通号 6 1989-06-17 34-52(L)詳細IB00024219A-
三上直光タイにおける南インド系文字の伝播慶應義塾大学言語文化研究所紀要 通号 21 1989-12-25 151-161詳細IB00042616A-
宇治谷顕西双版納の上座部仏教受容について宗教研究 通号 283 1990-03-31 142-144詳細IB00031626A-
石井米雄最近における上座部仏教の社会科学的研究についてパーリ文化学の世界:水野弘元博士米寿記念論集 通号 283 1990-06-30 221-231(L)詳細IB00043681A-
片山一良仏教人類学パーリ文化学の世界:水野弘元博士米寿記念論集 通号 283 1990-06-30 233-261(L)詳細IB00043682A-
生野善応南方上座部の史的展開パーリ文化学の世界:水野弘元博士米寿記念論集 通号 283 1990-06-30 421-452(L)詳細IB00043688A-
シワラックスラク地球的諸問題の解決東洋学術研究 通号 125 1991-02-01 165-179(R)詳細IB00039018A-
浜田哲也西双版納タイ族村落の民間宗教職能者宗教研究 通号 287 1991-03-31 338-340(R)詳細IB00091297A-
林行夫ラオ人社会の変容と新仏教運動実践宗教の人類学――上座部仏教の世界 通号 287 1993-03-10 355-382(R)詳細IB00054483A-
加藤久美子北タイにおける治療儀礼実践宗教の人類学――上座部仏教の世界 通号 287 1993-03-10 135-160(R)詳細IB00054476A-
田辺繁治実践宗教の人類学実践宗教の人類学――上座部仏教の世界 通号 287 1993-03-10 3-32(R)詳細IB00054472A-
山田均タイ国法における僧団の位置パーリ学仏教文化学 通号 6 1993-05-01 19-36詳細IB00036058A-
馬場雄司北タイ、タイ・ルー族の守護霊信仰と仏教儀礼パーリ学仏教文化学 通号 6 1993-05-01 51-68詳細ありIB00036060A-
永崎亮寛タイ国の仏教大学についてパーリ学仏教文化学 通号 6 1993-05-01 37-50詳細IB00036059A-
佐々木教悟南方上座部仏教の弘通と戒律思想戒律の世界 通号 6 1993-05-25 285-300詳細IB00052519A-
石井米雄サンガと社会戒律の世界 通号 6 1993-05-25 301-340詳細IB00052520A-
彦坂周仏像坐法にみられる南インド的特徴インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 603-648(R)詳細IB00103662A-
石井米雄タイの出家生活から季刊仏教 通号 25 1993-10-20 147-155(R)詳細IB00158147A-
矢野秀武「国教」の諸矛盾とタイの都市的仏教宗教研究 通号 299 1994-03-31 216-217(R)詳細IB00092464A-
成島三夫聖の俗化と俗の聖化駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 27 1994-05-01 57-65詳細IB00019234A-
シワラックスラックタイの仏教エコロジー思想季刊仏教 通号 28 1994-07-15 141-148(R)詳細IB00158337A-
浅見靖仁タイ仏教の新潮流季刊仏教 通号 29 1994-10-15 137-145(R)詳細IB00158385A-
矢野秀武現代タイの都市仏教における伝統と改革宗教研究 通号 303 1995-03-31 434-435(R)詳細IB00122005A-
古庄良源十、国際・環境保護研究教化研究 通号 6 1995-03-31 58-61(R)詳細ありIB00216828A
竹沢尚一郎タイの<日本>宗教平和と宗教 通号 14 1995-12-15 99-106(R)詳細IB00073243A-
坂本進タイ仏教徒の日常生活と経済発展宗教研究 通号 307 1996-03-31 296-297(R)詳細IB00089902A-
櫻井義秀開発と宗教伝統宗教研究 通号 307 1996-03-31 296-297(R)詳細IB00089901A-
木村清孝タイにおける中国系大乗仏教寺院の現状と課題仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 307 1997-06-30 51-60詳細IB00044363A-
三上直光タイ『三界経』のタイ語について慶應義塾大学言語文化研究所紀要 通号 29 1997-12-25 167-189詳細IB00042618A-
矢野秀武都市のタイ上座部仏教宗教研究 通号 314 1997-12-30 101-122(R)詳細IB00092662A-
金子量重タイのラーマーヤナに見る伝承と民族造形ラーマーヤナの宇宙――伝承と民族造形 通号 314 1998-01-01 80-108(R)詳細IB00054708A-
矢野秀武タイにおける呪的カリスマ僧の瞑想運動宗教研究 通号 315 1998-03-30 229-230(R)詳細IB00103973A-
吉原和男タイ国に伝えられた徳教とその変容民俗宗教の地平 通号 315 1999-03-01 319-331(R)詳細IB00050705A-
矢野秀武瞑想実践の台頭と儀礼変容宗教研究 通号 319 1999-03-30 218-219(R)詳細IB00102259A-
坂本進キリスト教と仏教の霊性の実践・比較研究宗教研究 通号 319 1999-03-30 44-45(R)詳細IB00088110A-
吉元信行大谷大学図書館所蔵貝葉写本の特色真宗総合研究所研究紀要 通号 16 1999-03-31 142-148(L)詳細ありIB00029334A
島岩金子量重・坂田貞二・鈴木正崇編『ラーマーヤナの宇宙――伝承と民族造形』宗教研究 通号 320 1999-06-30 175-180(R)詳細IB00092437A-
矢野秀武森部一著『タイの上座仏教と社会――文化人類学的考察』宗教研究 通号 320 1999-06-30 181-186(R)詳細IB00092438A-
矢野秀武公的宗教の臨界点宗教研究 通号 323 2000-03-30 377-378詳細IB00031774A-
吉元信行大谷大学図書館所蔵パーリ語貝葉写本「パンニャーサ・ジャータカ」の文献的意義大谷学報 通号 299 2000-03-30 1-12(L)詳細IB00025587A-
矢野秀武タイ都市新中間層における瞑想実践宗教研究 通号 327 2001-03-30 367-368(R)詳細IB00096481A-
寺下英明タイの仏教風景仏教経済研究 通号 30 2001-05-31 143-164(R)詳細IB00088412A-
藪内聡子上座仏教の森林寺院を訪ねて東方 通号 17 2002-03-31 182-188(L)詳細IB00029804A-
矢野秀武「生活宗教」と応用教理学宗教研究 通号 333 2002-09-30 209-234詳細IB00031905A-
泉経武地域開発をめぐる宗教秩序の形成宗教研究 通号 335 2003-03-01 123-124詳細IB00031944A-
山田均タンマユット派の成立東方学の新視点 通号 335 2003-10-01 499-536詳細IB00056164A-
櫻井義秀東北タイの仏教と地域開発宗教研究 通号 339 2004-03-30 413-414詳細IB00058078A-
矢野秀武現代タイの上座仏教宗教研究 通号 339 2004-03-30 412-413詳細IB00058077A-
茨田通俊パンニャーサジャータカについて宗教研究 通号 339 2004-03-30 247-248詳細IB00057984A-
吉元信行大谷大学図書館所蔵貝葉写本:タイ所伝「パンニャーサジャータカ」の特質浄土学佛教学論叢 通号 2 2004-11-01 387-402(R)詳細IB00073737A-
カンタマラクックデートタイの仏像彫刻論集東大寺創建前後 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 2 2004-12-18 9-27(L)詳細IB00150539A-
茨田通俊パンニャーサジャータカ研究の課題宗教研究 通号 347 2006-03-30 247-248(R)詳細IB00093211A-
矢野秀武櫻井義秀著『東北タイの開発と文化再編』宗教と社会 通号 12 2006-06-03 163-170(L)詳細ありIB00215359A
櫻井義秀櫻井義秀著『東北タイの開発と文化再編』 書評へのリプライ宗教と社会 通号 12 2006-06-03 170-174(L)詳細IB00212321A
矢野秀武タイ上座仏教と国家宗教研究 通号 351 2007-03-30 398-399(R)詳細IB00091944A
矢野秀武変容するタイ上座仏教と修行宗教研究 通号 355 2008-03-30 44-64 (R)詳細IB00063865A-
ステパニャンツマリエッタ文化間対話における仏教東洋学術研究 通号 161 2008-11-18 156-161(R)詳細IB00065246A-
奥村浩基現代上座仏教における出家作法の多様化印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 1-6(L)詳細ありIB00079592A
稲場圭信櫻井義秀著『東北タイの開発僧――宗教と社会貢献』宗教研究 通号 358 2008-12-30 117-123(R)詳細IB00065983A-
泉経武仏教僧侶と開発宗教研究 通号 359 2009-03-30 203-204(R)詳細IB00070842A-
浦崎雅代開発僧を起点としたネットワーク宗教研究 通号 359 2009-03-30 201-202(R)詳細IB00070793A-
玉置充子タイの華人系慈善団体の社会貢献活動宗教研究 通号 359 2009-03-30 126-127(R)詳細IB00069287A-
岡光信子現代タイにおける伝統舞台劇「ラーマキエン」と文化行政東方 通号 24 2009-03-31 161-173(L)詳細IB00085847A-
櫻井義秀櫻井義秀著『東北タイの開発僧――宗教と社会貢献』 書評へのリプライ宗教と社会 通号 15 2009-06-06 149-152(L)詳細ありIB00214896A
綾部真雄櫻井義秀著『東北タイの開発僧――宗教と社会貢献』宗教と社会 通号 15 2009-06-06 140-149(L)詳細ありIB00214895A
坂上雅翁人が人として尊重される社会をどう作っていくか仏教福祉 通号 13 2010-03-25 55-96(R)詳細ありIB00218122A
茨田通俊パンニャーサジャータカ研究の意義宗教研究 通号 363 2010-03-30 393-394(R)詳細IB00081254A-
矢野秀武公認宗教制の中の宗教教育宗教研究 通号 363 2010-03-30 86-87(R)詳細IB00079696A-
茨田通俊『パンニャーサジャータカ』研究の展開東方 通号 25 2010-03-31 73-88(L)詳細IB00085795A-
舟橋智哉タイ王国ペッブリー所在寺院ワット・ヤイ・スワンナーラームの経蔵調査印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 169-174(L)詳細ありIB00091982A
村上忠良タイの仏教世界静と動の仏教 / 新アジア仏教史 通号 4 2011-01-30 211-259(R)詳細IB00099763A-
田邉和子水牛寺所蔵絵付折本紙写本全容の構成と内容パーリ学仏教文化学 通号 25 2011-12-22 61-78(L)詳細IB00146139A-
矢野秀武タイ上座仏教と行政事業宗教研究 通号 371 2012-03-30 469-470(R)詳細IB00097180A-
藤原帰一民主化過程における宗敎東洋学術研究 通号 168 2012-05-18 344-371(R)詳細IB00183495A-
桑原直己藤原聖子著『教科書の中の宗教――この奇妙な実態』宗教研究 通号 372 2012-06-30 179-184(R)詳細IB00107803A-
テーシャタンモープラマハタナータイ仏教僧団の教育制度龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 51 2012-12-26 175-182(R)詳細IB00167800A
PhrapongsakKongkarattanaruk止行者と観行者の対立佛教學研究 通号 69 2013-03-10 245-266(L)詳細IB00128068A-
矢野秀武タイ上座仏教と国家宗教研究 通号 375 2013-03-30 431-432(R)詳細IB00121926A-
泉経武「開発」に参画する仏教宗教と社会 通号 19 2013-06-15 182-184(L)詳細IB00211436A
田辺和子一八世紀タイ作製の折本紙写本に書かれている経文類印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 1-11(R)詳細IB00129310A
藏本龍介近代化を生きる出家者たち宗教と社会 通号 20 2014-06-21 17-32(L)詳細IB00211226A
矢野秀武タイにおける行政介在型の宗教活動宗教と社会 通号 20 2014-06-21 163-164(L)詳細IB00211347A
櫻井義秀櫻井義秀編著『タイ上座仏教と社会的包摂――ソーシャル・キャピタルとしての宗教』 書評へのリプライ宗教と社会 通号 20 2014-06-21 96-97(L)詳細ありIB00211241A
大谷栄一櫻井義秀編著『タイ上座仏教と社会的包摂――ソーシャル・キャピタルとしての宗教』宗教と社会 通号 20 2014-06-21 92-96(L)詳細ありIB00211240A
森部一櫻井義秀編著『タイ上座仏教と社会的包摂――ソーシャル・キャピタルとしての宗教』宗教研究 通号 379 2014-06-30 227-233(R)詳細ありIB00196724A-
清水洋平タイにおける積徳行とパーリ経典の関係印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 211-214(L)詳細IB00144705A
鈴木岩弓櫻井義秀・稲場圭信責任編集「叢書 宗教とソーシャル・キャピタル」宗教研究 通号 381 2014-12-30 279-290(R)詳細IB00224047A
櫻井義秀タイの「開発僧」と社会参加仏教アジアの社会参加仏教――政教関係の視座から / 現代宗教文化研究叢書 通号 5 2015-03-31 249-261(R)詳細IB00229758A
矢野秀武タイにおける国家介入的な政教関係と仏教の社会参加アジアの社会参加仏教――政教関係の視座から / 現代宗教文化研究叢書 通号 5 2015-03-31 219-248(R)詳細IB00229757A
清水 洋平タイ国中部地域の王室寺院が所蔵するクメール文字写本について佛敎史學硏究 通号 5 2015-11-25 1-17(L)詳細IB00232865A
林行夫明治期日本人留学僧にみる日=タイ仏教「交流」の諸局面仏教をめぐる日本と東南アジア地域 / アジア遊学 通号 196 2016-03-31 9-28(R)詳細IB00221683A
村上忠良タイにおける天理教の布教・伝道活動仏教をめぐる日本と東南アジア地域 / アジア遊学 通号 196 2016-03-31 180-184(R)詳細IB00221715A
神田英昭タイへ渡った真言僧たち仏教をめぐる日本と東南アジア地域 / アジア遊学 通号 196 2016-03-31 205-223(R)詳細IB00221718A
津村文彦津村文彦著『東北タイにおける精霊と呪術師の人類学』 書評へのリプライ宗教と社会 通号 22 2016-06-11 98-99(L)詳細IB00213982A
櫻井義秀津村文彦著『東北タイにおける精霊と呪術師の人類学』宗教と社会 通号 22 2016-06-11 94-97(L)詳細IB00213981A
清水 洋平大谷大学所蔵タイ王室寄贈貝葉写本の来歴再考パーリ学仏教文化学 通号 30 2016-12-22 45-64(L)詳細IB00188260A-
下田正弘島薗進著『日本仏教の社会倫理――「正法」理念から考える』宗教研究 通号 387 2016-12-30 106-113(R)詳細ありIB00209499A
古山健一『南国巡礼記』を読む曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 18 2017-06-26 7-12(L)詳細IB00186345A
シリカンチャナパッタラポーン仏教に見る環境保全の精神と現代タイの生活東洋学術研究 通号 179 2017-11-30 87-96(R)詳細IB00179250A-
大澤広嗣対外謀略と経済調査に関わった仏教者宗教学年報 通号 33 2018-03-31 1-21(L)詳細IB00182549A-
櫻井義秀矢野秀武著『国家と上座仏教——タイの政教関係』宗教研究 通号 391 2018-06-30 193-200(R)詳細ありIB00196633A-
古山健一日泰寺仏舎利考曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 19 2018-08-31 21-26(L)詳細IB00206227A
舟橋智哉タイの絵付き折本紙写本に引用される読誦経典の意味パーリ学仏教文化学 通号 32 2018-12-22 23-42(L)詳細IB00192036A-
古山健一日泰寺仏舎利考曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 20 2019-03-31 1-6(L)詳細IB00193370A
田中仁秀「マインドフルネス」とは何か曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 20 2019-03-31 61-66(L)詳細IB00193355A
矢野秀武矢野秀武著『国家と上座仏教――タイの政教関係』 書評へのリプライ宗教と社会 通号 25 2019-06-08 200-201(L)詳細ありIB00212855A
津村文彦矢野秀武著『国家と上座仏教――タイの政教関係』宗教と社会 通号 25 2019-06-08 196-199(L)詳細ありIB00212854A
田辺和子タイ仏教寺院の布薩堂についてパーリ学仏教文化学 通号 33 2019-12-22 1-20(L)詳細IB00199375A-
蔦木栄一文明間・宗教間対話に果たす法華経展の役割東洋学術研究 通号 186 2021-05-27 6-32(R)詳細IB00209045A
ダシュショバ・ラニ写本研究から見える経典崇拝東洋学術研究 通号 188 2022-05-30 191-220(R)詳細IB00224253A
伊東照司タイ国南部のシュリーヴィジャヤ仏教美術研究の動向仏教芸術 通号 149 1983-07-30 103-115(R)詳細IB00089267A
岡光信子混在する宗教、融合するエスニシティー東方 通号 149 2004-03-31 192-205(L)詳細IB00057899A-
横倉雅幸タイ南部におけるシュリーヴィジャヤ期の塼仏佛敎藝術 通号 287 2006-07-30 81-101詳細IB00058491A
飯島明子「タム文字写本文化圏」におけるクーバー・スィーウィチャイについての覚書パーリ学仏教文化学 通号 31 2017-12-22 1-30(L)詳細IB00188247A-
元井能〔座談会〕東南アジアの美術佛敎藝術 通号 58 1965-09-01 74-94(R)詳細IB00102935A
田村隆照東南アジア美術関係文献目録佛敎藝術 通号 58 1965-09-01 5-11(L)詳細IB00102941A
藤吉慈海東南アジアの宗教調査記禅文化 通号 41 1966-06-15 64-72(R)詳細IB00094428A-
水野弘元南方アジア旅行雑感駒沢大学仏教学部論集 通号 1 1971-03-01 87-103詳細ありIB00019846A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage