INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 一念義 [SAT] 一念義 一念义

検索対象: キーワード

-- 58 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
一念義 (58 / 58)  日本 (56 / 68577)  日本仏教 (29 / 35070)  法然 (27 / 5273)  親鸞 (21 / 9571)  浄土宗 (19 / 3988)  浄土教 (17 / 5894)  幸西 (16 / 63)  浄土真宗 (9 / 6111)  玄義分抄 (9 / 19)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
松野純孝史実の親鸞講座近代仏教 通号 3 1962-11-01 241-253(R)詳細IB00049653A-
寺内大吉愚痴へ還る念仏の聖者法然 / 日本の名僧/7 通号 7 2004-10-01 1-4(R)詳細IB00174601A-
望月信亨律師智円の五部九巻及び選択集私聚抄仏書研究 通号 46 1918-10-20 1-3(R)詳細IB00126630A-
神子上恵竜宗祖と法然門下との思想交渉龍谷大学論集 通号 357 1957-12-25 1-14詳細IB00013523A-
細川行信了祥における『歎異抄』の研究親鸞教学 通号 9 1966-11-20 143-154詳細IB00025811A
納冨常天鎌倉新仏教と東国駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 10 1976-10-01 17-25詳細IB00019032A-
粒木勇一法然と親鸞をめぐって龍谷大学大学院紀要 通号 5 1983-03-22 27-49(L)詳細IB00014056A-
山田雅教初期本願寺における浄土宗諸派との交流日本・中国仏教思想とその展開 通号 5 1992-10-25 229-251(R)詳細IB00051561A-
津田眞一法然及び親鸞との連関における覚鑁智山学報 通号 56 1993-12-12 97-150(R)詳細IB00141726A
田中ケネス元暁の『無量寿経宗要』における信日本浄土教の形成と展開 通号 56 2004-01-20 97-120(R)詳細IB00056257A-
前田壽雄親鸞邪偽決之虚偽決の研究龍谷教学 通号 40 2005-03-31 96-109詳細IB00057937A-
郡嶋昭示念仏する凡夫に向けた聖光の主張佛教論叢 通号 66 2022-03-25 77-84(R)詳細-IB00225873A
--------親鸞聖人問題仏教学雑誌 通号 66 1921-10-10 30(R)詳細-IB00139780A-
杉紫朗一念多念証文の所明に就いて顕真学報 通号 10 1933-06-20 1-13(L)詳細-IB00037506A-
安井広度成覚房幸西の一念義大谷学報 通号 65 1937-02-15 18-31(R)詳細-IB00024926A-
森和好覚如上人の本願論の性格顕真学報 通号 36 1941-12-15 31-43(L)詳細-IB00037726A-
阿川文正「七箇条の起請文」に就いて佛教論叢 通号 6 1958-03-10 26-31(R)詳細-IB00163046A-
梶村昇「十二問答」について仏教論叢 通号 6 1958-03-10 32-36(R)詳細-IB00163047A
松野純孝宋代浄土教と一念義(上)金沢文庫研究 通号 63 1961-01-01 1-3詳細-IB00040247A-
松野純孝宋代浄土教と一念義(下)金沢文庫研究 通号 64 1961-02-01 1-3詳細-IB00040248A-
石田瑞麿一念義の周辺仏教学研究 通号 18/19 1961-10-01 29-37詳細-IB00012743A-
石田瑞磨一念義について宗教研究 通号 174 1963-01-31 66-67(R)詳細-IB00107562A-
土屋光道浄土教研究における念仏行の理解宗教研究 通号 181 1965-03-31 77-78(R)詳細-IB00106049A-
石田慶和日本浄土教に於ける神秘思想の問題宗教研究 通号 181 1965-03-31 78-79(R)詳細-IB00106050A-
河波昌浄土教的宗教体験における即の論理と階梯の論理浄土宗学研究 通号 4 1970-03-31 117-140(R)詳細-IB00082952A-
林碩聞一念義に対する法然の態度東海仏教 通号 17 1972-11-30 37-53詳細-IB00021665A-
石岡信一一遍聖の熊野参篭について(二)東洋学研究 通号 9 1975-03-20 35-51詳細-IB00027861A-
瓜生津隆雄隆寛律師と親鸞聖人の一多批判と其の立場宗学院論輯 通号 1 1976-01-15 249-264詳細-IB00028295A-
花円映澄諸宗念仏教義の概観宗学院論輯 通号 3 1976-01-15 1-102詳細-IB00028303A-
加藤仏眼乃至十念論宗学院論輯 通号 9 1976-02-15 94-166詳細-IB00028358A-
坪井俊映現代における法然浄土教に対する批判浄土宗学研究 通号 9 1977-03-31 25-53(R)詳細-IB00083648A-
梯実円信因称報説の成立をめぐって真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 22 1977-12-15 1-11詳細-IB00032908A-
秦智宏『黒谷上人語灯録』に関する一考察東海仏教 通号 25 1980-05-30 16-28詳細-IB00021728A-
中野正明二尊院所蔵七箇条制誡について法然上人と浄土宗 / 日本仏教宗史論集 通号 5 1985-02-01 79-103(R)詳細-IB00054044A-
廣川堯敏源智述『選択要決』と鎮西義仏教論叢 通号 30 1986-09-10 51-55(R)詳細-IB00070340A-
善裕昭幸西の弥陀本迹二門説について佛教論叢 通号 32 1988-09-10 21-25(R)詳細-IB00071132A-
梯實圓信因称報説の成立をめぐって行 / 親鸞大系 通号 5 1988-10-31 323-333(R)詳細-IB00209192A
重松明久法然及びその門下と一念義親鸞の生涯1 / 親鸞大系 通号 2 1988-10-31 408-454(R)詳細-IB00187180A
別段瑞生鎌倉期の浄土教における一念多念の問題龍谷大学大学院紀要 通号 10 1989-03-22 158-162(R)詳細-IB00014227A
梯実円成覚坊幸西の一念義佛教と社会:仲尾俊博先生古稀記念 通号 10 1990-10-31 215-246詳細-IB00045124A-
坪井俊映法然以前の諸師をめぐって浄土教文化論 通号 10 1991-03-01 101-111(R)詳細-IB00054800A-
玉山成元中世浄土宗史の回顧と展望浄土教文化論 通号 10 1991-03-01 179-191(R)詳細-IB00054807A-
梶村昇「一期物語」第二十話をめぐって浄土宗学研究 通号 17 1991-03-31 23-41(R)詳細-IB00081859A-
中野正明法然の没後遺誡文について浄土宗学研究 通号 17 1991-03-31 43-67(R)詳細-IB00081861A-
永井隆正書評 吉田清『源空教団成立史の研究』花園大学文学部研究紀要 通号 27 1995-03-20 180-185詳細-IB00038487A-
本多静芳中世真宗の教団教学形成のエートス宗教研究 通号 307 1996-03-31 191-192(R)詳細-IB00089278A-
林智康『教行信証』と『一念多念文意』真宗学 通号 97/98 1998-03-18 283-298詳細-IB00012622A-
高田未明親鸞と一念多念の問題宗教研究 通号 319 1999-03-30 393-394(R)詳細-IB00088695A-
松本史朗『唯信鈔』について駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 57 1999-03-31 115-269詳細-IB00019786A-
山崎哲成覚房幸西の研究駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 33 2000-07-01 135-142詳細-IB00019310A-
稲田順学入宋僧明信大徳とその周辺香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 33 2001-03-16 375-392詳細-IB00048023A
松崎憲道成覚房幸西の廃立について宗教研究 通号 331 2002-03-30 212-213詳細-IB00031803A-
善裕昭中世山門史料と善導日本仏教の形成と展開 通号 331 2002-10-01 288-308(R)詳細-IB00055275A-
井上善幸親鸞における「海徳仏」理解について龍谷大学論集 通号 468 2006-07-30 1-25(R)詳細-IB00186070A-
駒秀夫法然上人の一念義批判淨土學 通号 57 2020-06-30 270-271(R)詳細-IB00227572A
郡嶋昭示『西宗要』に見られる「私云」「有人云」について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 308-308(R)詳細-IB00160190A-
善裕昭幸西の一念義(二)浄土宗学研究 通号 18 1992-03-31 37-58(R)詳細-IB00081877A-
ブラムマーク蓮如教学における一念義について印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 51-55詳細ありIB00008926A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage