INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 墓地 [SAT] 墓地 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 57 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
墓地 (57 / 57)  日本 (44 / 68445)  日本仏教 (28 / 34978)  宗教学 (10 / 4081)  インド (7 / 21098)  仏教学 (6 / 8110)  葬送 (5 / 84)  三昧聖 (4 / 30)  仏壇 (4 / 74)  火葬 (4 / 58)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
禿氏祐祥墓地の管理龍谷大学佛教史學論叢 通号 1939-12-30 51-56(R)詳細IB00180513A-
山本有綱○△寺老人ホーム仏教福祉 通号 3 1976-11-01 74-80(R)詳細IB00137186A-
久保常晴墓地と火葬場墳墓 / 新版仏教考古学講座 通号 7 1984-03-05 223-235(R)詳細IB00189891A-
竹中信常宗教になぜ修行は必要か季刊仏教 通号 17 1991-10-15 57-65(R)詳細IB00156025A-
重永宰造塔研究資料時宗教学年報 通号 22 1994-03-31 142-168(R)詳細IB00131359A-
大谷照裕墓と環境教学研究所紀要 通号 8 2000-03-31 161-180詳細IB00041253A-
田中純男王舎城の寒林考豊山学報 通号 44 2001-09-03 59-80詳細IB00057544A-
土居浩墓地から考える無縁仏信仰宗教研究 通号 331 2002-03-30 367-368詳細IB00031883A-
川口高風戦後の名古屋の仏教信仰日本仏教学会年報 通号 67 2002-05-25 245-260詳細IB00011785A-
川口高風戦後の名古屋の仏教信仰仏教信仰の種々相 通号 67 2002-10-20 245-260(R)詳細IB00246540A
島恭裕墓に関する研究教化研究 通号 25 2014-11-25 91-127(R)詳細ありIB00204863A
長江曜子墓地をめぐる文化の変容仏教文化学会紀要 通号 25 2016-11-01 30-38(L)詳細ありIB00187437A
立花俊道寺院の機能道元 通号 25 1937-04-01 3-6(R)詳細IB00138488A
五来重奈良元興寺極楽坊発見の納骨器について宗教研究 通号 170 1961-12-31 69-70(R)詳細IB00108419A-
中濃教篤朝鮮の三・一独立運動と宗教宗教研究 通号 214 1973-03-31 183-185(R)詳細IB00101161A-
井川定慶ハワイの宗教事情日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 214 1974-11-01 1279-1282(R)詳細IB00046900A-
上別府茂近世三昧聖考聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 249-275(R)詳細IB00055918A-
養老孟司宗教体験と脳季刊仏教 通号 3 1988-04-25 115-123(R)詳細IB00156978A
荒井貢次郎葬墓制の法民俗学的考察仏教民俗学大系 通号 4 1988-06-01 341-355(R)詳細IB00055964A-
井之口章次墓所と霊仏教民俗学大系 通号 4 1988-06-01 279-294(R)詳細IB00055961A-
檜垣巧韓国の祖先崇拝の調査研究密教文化 通号 164 1989-02-01 1-35(R)詳細IB00016240A-
司修八海山季刊仏教 通号 10 1990-01-15 13-14(R)詳細IB00155517A-
綱木史祐祖先崇拝の研究教化研修 通号 35 1992-03-31 289-296(R)詳細IB00065283A-
金関恕古代の葬制季刊仏教 通号 20 1992-07-15 68-73(R)詳細IB00156996A-
今枝弘一墓標十景季刊仏教 通号 29 1994-10-15 110-123(R)詳細IB00158383A-
須賀規人教化論について現代密教 通号 11 1995-03-01 144-155詳細-IB00059533A-
中野重孝現代墓地問題考教化研修 通号 38 1995-03-31 204-208(R)詳細-IB00066681A-
安田睦彦お墓大討論季刊仏教 通号 38 1997-01-20 3-110(R)詳細-IB00231807A
--------「葬送の自由をすすめる会」資料季刊仏教 通号 38 1997-01-20 122-124(R)詳細-IB00231809A
鈴木岩弓墓碑銘からみた現代人の死生観と仏教日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 99-112詳細-IB00011672A-
白石凌海不浄観の修習と教理的展開豊山教学大会紀要 通号 26 1998-10-01 59-77詳細-IB00058640A-
今岡達雄インターネットによる宗教意識調査佛教論叢 通号 43 1999-09-04 125-128(R)詳細-IB00106558A-
田中純男古代インドの墓地死後の世界:インド・中国・日本の冥界信仰 通号 43 2000-02-01 2-37(R)詳細-IB00054930A
土居浩〈墓地の無縁化〉への対処宗教研究 通号 327 2001-03-30 355-356(R)詳細-IB00096477A-
吉井克信三昧聖研究文献目録(二〇〇一年一月現在)三昧聖の研究 通号 327 2001-03-30 523-539(R)詳細-IB00139518A-
田中淳一郎南山城の三昧聖三昧聖の研究 通号 327 2001-03-30 29-45(R)詳細-IB00052465A-
藤田励夫近江の三昧聖・煙亡について三昧聖の研究 通号 327 2001-03-30 353-382(R)詳細-IB00052475A-
村上紀夫近世京都における無縁寺院三昧聖の研究 通号 327 2001-03-30 505-522(R)詳細-IB00052481A-
新谷尚紀孝本貢著『現代日本における先祖祭祀』宗教研究 通号 332 2002-06-01 155-161(R)詳細-IB00031890A-
村上興匡近代化と葬儀の移り変わり宗教研究 通号 335 2003-03-01 63-64詳細-IB00031929A-
土居浩<無縁者の墓地>という舞台宗教研究 通号 335 2003-03-01 277-278詳細-IB00032021A-
西野光一明治六年の火葬禁止令下の東京大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 324-325(R)詳細-IB00155293A-
村上興匡死者祭祀・供養の都市化・近代化における集団性と個人性宗教研究 通号 347 2006-03-30 133-134(R)詳細-IB00093081A-
梶龍輔新宗教における供養と他界観駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 42 2009-05-30 91-107(L)詳細-IB00111703A-
工藤英勝無縁遺骨と恨(はん)宗教研究 通号 363 2010-03-30 477-478(R)詳細-IB00081966A-
土居浩検証/顕彰される来歴宗教研究 通号 363 2010-03-30 496-497(R)詳細-IB00081981A-
川又俊則分担課題「葬送儀礼における地域の宗教的慣行の研究」に基づく研究調査東洋学研究 通号 50 2013-03-30 185(R)詳細-IB00240035A
岡寺良背振山系山岳信仰・霊場遺跡等一覧背振山の山岳信仰の研究――背振山系山岳信仰・霊場遺跡現地調査報告書 通号 50 2017-03-31 21-51(L)詳細-IB00223314A
鈴木岩弓問芝志保著『先祖祭祀と墓制の近代――創られた国民的習俗』宗敎硏󠄀究 通号 404 2022-09-30 268-274(R)詳細-IB00227016A
宮澤安紀山田慎也・土居浩編『無縁社会の葬儀と墓――死者との過去・現在・未来』宗教研究 通号 407 2023-09-08 326-332(R)詳細-IB00244499A
白金昭文わが国における葬祭の歩みとその問題点教化研修 通号 12 1969-03-31 56-137(R)詳細-IB00072615A-
深沢宏山本達郎・荒松雄・月輪時房共著 デリー-デリー諸王朝時代の建造物の研究(三巻)-東洋学報 通号 12 1971-06-30 101-109詳細-IB00018240A-
樋口州男平安時代における葬送儀礼とその意義中世の政治的社会と民衆像 通号 12 1976-06-01 93-113詳細-IB00060082A-
井上治代女性老人の不安季刊仏教 通号 18 1992-01-15 159-167(R)詳細-IB00156219A-
井上治代社会学の立場から葬儀や墓地のあり方を考える仏教文化学会紀要 通号 20 2012-03-23 17-30(L)詳細-IB00186866A-
引田弘道梵本『法華経』・「方便品」第64偈について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 17 1986-02-05 195-208(L)詳細-IB00176997A-
井上治代1990年代の墓の変容とその行方宗教研究 通号 335 2003-03-01 67-68詳細-IB00031932A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage