INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 本願寺派 [SAT] 本願寺派 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 68 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
本願寺派 (68 / 68)  日本 (60 / 68566)  浄土真宗 (34 / 6111)  日本仏教 (22 / 35066)  親鸞 (14 / 9570)  仏教 (7 / 5168)  大谷派 (7 / 84)  曹洞宗 (6 / 4764)  教行信証 (5 / 4005)  真宗 (5 / 843)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
殿平善彦土の中からの告発現代社会と浄土真宗の課題 通号 2006-03-25 367-399(R)詳細IB00065444A-
伊東昌彦「親鸞」なのか、「禅」なのか浄土真宗総合研究 通号 11 2017-09-29 1-19(L)詳細ありIB00179578A
渥美光覚如の宿善論龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 41 2019-12-20 1-14(R)詳細IB00198066A
向井啓二戦時下の仏教者日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 41 1986-10-01 619-640(R)詳細IB00045489A
久保田敏子本派声明の音楽構造龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 30 1991-12-25 36-68(L)詳細IB00013287A-
野世英水真宗における従軍布教の歴史と役割印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 174-176詳細ありIB00007998A
ジェロームDucor『歎異抄』と承応鬩牆龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 39 2000-11-30 1-8詳細IB00013364A-
葛野洋明浄土真宗の伝道論宗教研究 通号 327 2001-03-30 236-238(R)詳細IB00096413A-
島津恵正三業惑乱研究序説仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 327 2004-03-08 57-99(L)詳細IB00074033A
釋氏真澄鉄条網のなかの浄土真宗眞宗學 通号 136 2017-03-15 27-52(L)詳細IB00229669A
武田晋浄土真宗における「報謝」考浄土仏教と親鸞教義 / 真宗学論叢 通号 13 2018-03-13 171-189(R)詳細-IB00226876A
内手弘太前田慧雲日本仏教と西洋世界 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 12 2020-03-15 31-57(R)詳細-IB00223161A
横湯道之明治佛教と北海道拓殖現代佛教 通号 105 1933-07-01 320-326(R)詳細-IB00188979A-
石田慶和近世真宗教学の成立と展開をめぐる一考察近世仏教 史料と研究 通号 3 1961-02-01 9-20(R)詳細-IB00041554A-
直海玄洋曇鸞大師關係著書・雑誌論文目録曇鸞教學の研究 / 眞宗學論叢 通号 1 1963-02-20 225-237(R)詳細-IB00226320A
吉田久一巣鴨監獄教誨師事件真宗史の研究 通号 1 1966-12-10 827-859(R)詳細-IB00073618A-
藤井正雄“おてつぎ運動”と教団再編成の問題点仏教論叢 通号 14 1970-03-30 57-64(R)詳細-IB00070131A-
柳川啓一宗教変動の解釈をめぐって思想 通号 591 1973-09-05 92-103詳細-IB00035461A-
藤堂恭俊石田充之『選択集研究序説』鈴木学術財団研究年報 通号 14 1977-10-30 87-89(R)詳細-IB00034194A-
龍谷大学大学院真宗研究会靖国問題学習会「御布施事件」関係資料集真宗研究会紀要 通号 17 1984-03-10 168-180詳細-IB00036694A-
白須浄真小笠原先生を偲びて小笠原宣秀博士追悼論文集 通号 17 1985-03-01 41-43(R)詳細-IB00060043A-
村井康彦妙楽寺絵系図について研究紀要 通号 16 1986-03-31 99-109詳細-IB00016478A-
中村元奴隷の学問をのり超えて比較思想研究 通号 15 1989-03-31 1-9(R)詳細ありIB00074235A-
岡村喜史近世寺院本末制の再検討日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 15 1989-11-01 755-775(R)詳細IB00048500A-
千葉乗隆蓮如のイコノクラスム日本の社会と仏教:千葉乗隆博士古稀記念論集 通号 15 1990-05-04 1-54(L)詳細IB00043418A-
堤勝義中世瀬戸内海港町の仏教諸宗派仏教 その文化と歴史:日野賢隆先生還暦記念 通号 15 1996-11-01 115-134(R)詳細IB00044489A-
塚田博教ビハーラ活動の課題教学研究所紀要 通号 6 1998-03-10 395-413詳細IB00041231A-
赤松徹真中国地域における真宗の展開龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 38 1999-11-30 182-197詳細IB00013356A-
日野照正スカウト運動の導入と展開序論日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 38 2000-10-01 513-532詳細IB00044112A
武田龍精真宗世界伝道の教学的研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 39 2000-11-30 147-188(L)詳細IB00013367A-
那須一雄浄土宗一条流と蓮如眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 45 2001-01-30 147-161(R)詳細IB00204335A
紅楳英顕仏教をいかに学ぶか日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 69-82詳細IB00011742A-
沖和史「還浄」の論議における解釈技法の問題日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 145-160詳細IB00011757A-
沖和史「還浄」の論議における解釈技法の問題仏教をいかに学ぶか――仏教研究の方法論的反省 通号 66 2001-10-20 145-159(L)詳細IB00246590A
--------財団法人津徳本会編集発行 徳本高田学報 通号 91 2003-03-20 113(R)詳細IB00237166A
梯實圓能化時代の宗学の特色龍谷教学 通号 40 2005-03-31 176-203詳細IB00057941A-
西義人真俗二諦論の今後宗教研究 通号 347 2006-03-30 302-303(R)詳細IB00093426A-
江島尚俊沖縄における浄土真宗本願寺派の開教教化研究 通号 17 2006-09-01 10-34詳細ありIB00059670A
赤松徹真総戦力下の神仏問題と本願寺派「宗制」眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 52 2008-03-30 204-234(R)詳細IB00204128A
赤松徹真戦時下の神仏問題と本願寺派の動向日本仏教史における「仏」と「神」の間 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 21 2008-03-31 108-142(R)詳細IB00201421A
加藤博史更生とは何か龍谷大学論集 通号 472 2008-07-30 225-251(R)詳細ありIB00232229A
島田一道初期妙好人伝の背景眞宗學 通号 119/120 2009-03-12 558-562(R)詳細IB00230425A
野世英水近代真宗本願寺派教団と初期関東別院宗教研究 通号 363 2010-03-30 337-338(R)詳細IB00080687A-
松尾剛次親鸞の妻玉日姫再考宗教研究 通号 367 2011-03-30 357-358(R)詳細IB00093620A-
飯島憲彬本願寺派能化の知空著『浄土和讃首書』の引用文献について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 191-194(R)詳細IB00100750A
飯島憲彬「行」についての一考察龍谷教学 通号 47 2012-03-31 102-115(R)詳細IB00170307A-
寺戸尚隆十五年戦争期の「日本仏教」の新展開近代仏教 通号 20 2013-06-18 122-145(R)詳細IB00175654A-
渡邉慶一郎中世における近江堅田と諸勢力の動向龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 36 2014-12-24 126-142(R)詳細IB00169849A
高橋陽一建学の精神をめぐる学問と宗教と国家真宗総合研究所研究紀要 通号 32 2015-03-31 33-51(R)詳細IB00198485A-
葛野洋明国際伝道論研究の意義浄土仏教と親鸞教義 / 真宗学論叢 通号 13 2018-03-13 125-147(R)詳細-IB00226873A
中西直樹近代仏教婦人会の興起とその歴史的意義龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 56 2018-03-30 50-65(R)詳細-IB00186066A-
徳田剛地域社会と寺院の抱える問題点の研究 真宗総合研究所研究紀要 通号 35 2018-03-31 1-21(L)詳細-IB00188331A-
中西直樹明治期日本人僧侶の暹羅布教龍谷大学世界仏教文化研究論叢 通号 58 2019-03-12 29-37(L)詳細-IB00202342A
池田行信真宗教団における「性」をめぐる諸問題現代日本の仏教と女性――文化の越境とジェンダー / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 8 2019-03-31 153-165(R)詳細-IB00223465A
碧海寿広コラム 近代仏教の中の国際ネットワーク国際社会と日本仏教 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 17 2020-01-31 113-116(R)詳細-IB00232049A
中西直樹高輪仏教大学の設立経緯とその背景龍谷大学世界仏教文化研究論叢 通号 59 2020-03-12 141-167(R)詳細-IB00214257A
中西直樹女性教化者「女教士」の任用と養成機関の変遷龍谷大学論集 通号 496 2020-12-04 27-56(R)詳細-IB00232573A
内手弘太近代真宗教学史の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 42 2020-12-18 147-149(R)詳細-IB00212114A
中西直樹日清戦争後の本願寺派に見る起業熱と財界連携龍谷大学論集 通号 497 2022-03-11 43-78(R)詳細-IB00232577A
辻井清吾近江商人にみる真宗信仰の意義仏教経済研究 通号 51 2022-05-30 49-76(R)詳細-IB00240984A
野村淳爾近江商人の人材育成・教育と本宅空間の機能浄土真宗総合研究 通号 17 2023-12-01 35-56(R)詳細ありIB00247042A
谷下一夢越前に於ける本願寺派と專修寺派との軋轢に就いて龍谷大学佛教史學論叢 通号 17 1939-12-30 267-284(R)詳細IB00180498A-
藤原凌雪アメリカの仏教事情真宗学 通号 29/30 1963-12-20 246-260詳細IB00012337A-
松原弘親浄土真宗本願寺派における沖縄開教の歩み真宗研究会紀要 通号 29 1997-03-31 59-62詳細IB00036762A-
辻村志のぶ木場明志・程舒偉編 日中両国の視点から語る植民地期満州の宗教近代仏教 通号 15 2008-08-30 133-137(R)詳細IB00175212A-
中西直樹日本仏教の初期台湾布教(2)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 54 2016-03-28 104-134(R)詳細ありIB00167533A-
那須公昭第11回宗勢基本調査からみた本願寺派の過疎地寺院のいま浄土真宗総合研究 通号 17 2023-12-01 21-41(L)詳細ありIB00247043A
中野優信「寺族」問題と女性(一)宗学研究 通号 41 1999-03-31 246-251(R)詳細IB00063637A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage