INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 法相宗 [SAT] 法相宗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 524 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
法相宗 (524 / 524)  日本 (366 / 68105)  日本仏教 (158 / 34725)  中国 (139 / 18582)  貞慶 (93 / 372)  徳一 (78 / 253)  中国仏教 (77 / 8865)  最澄 (67 / 1661)  天台宗 (62 / 2904)  成唯識論 (60 / 571)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
林香奈基の仏身・仏土論宗教研究 通号 346 2005-12-30 117-139(R)詳細IB00085170A-
師茂樹菩薩になるための儀式比較思想研究 通号 41 2015-03-31 167-170(R)詳細IB00195497A-
田村晃祐『止観論』徳一論叢 通号 41 1986-12-22 316-321(R)詳細IB00054871A-
林香奈基の弥陀身土観 印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 60-63詳細ありIB00056458A
橘川智昭九識から八識へ豊山教学大会紀要 通号 45 2017-03-31 79-102(R)詳細IB00171542A-
逵 日出典讃岐志度寺縁起と長谷寺縁起日本仏教史学 通号 25 1991-03-25 20-41詳細IB00039650A-
長谷川岳史円測の真如観龍谷大学佛教学研究室年報 通号 10 1997-03-31 2-11詳細IB00042909A-
妻木直良新羅の高僧円測法師大崎学報 通号 31 1913-11-25 103-107(R)詳細IB00022319A-
日下無倫善珠僧正の研究仏教研究 通号 2 1920-07-20 99-143(R)詳細IB00024544A-
結城令聞相宗無表色史論常盤博士還暦記念仏教論叢 通号 2 1933-07-15 563-625(R)詳細IB00047610A-
常盤大定佛教各宗の經典佛教考古學講座 通号 6 1936-10-15 1-87(R)詳細IB00203998A
佐伯良謙道昭傳現代佛教 通号 137 1937-03-01 58-61(R)詳細IB00186093A
川崎康之玄賓僧都のこと日本仏教史学 通号 137 1942-12-30 76-79詳細IB00024425A-
富貴原章信解脱上人の学風と同学抄大谷学報 通号 111 1952-02-10 20-33詳細IB00025118A-
春日井真也文学博士 上田義文著 仏教思想史研究佛教文化研究 通号 3 1953-11-20 11-12(R)詳細ありIB00123399A
佐伯良謙法相・倶舎宗講座仏教 通号 6 1959-07-30 7-42(R)詳細IB00049469A-
永島福太郎興福寺の歴史佛敎藝術 通号 40 1959-09-30 1-22(R)詳細IB00096886A
成田貞寛法然上人と解脱上人佛教大学研究紀要 通号 39 1961-03-12 228-238(R)詳細IB00016604A
山崎慶輝「法相心要鈔」における念仏義仏教学研究 通号 18/19 1961-10-01 115-137詳細IB00012749A-
橋本凝胤奈良の仏教講座仏教 通号 5 1967-10-25 43-60(R)詳細IB00049459A-
富貴原章信解脱上人とその念仏日本仏教学会年報 通号 34 1969-03-01 111-122詳細IB00010850A-
安達瑛光識と無漏種子駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 6 1972-03-01 95-103詳細IB00018986A-
吉田文夫南都仏教の復興鎌倉仏教3――地方武士と題目 / アジア仏教史/日本編V 通号 16 1972-07-28 165-220(R)詳細IB00178960A-
田村圓澄仏教の学問飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 106-120(R)詳細IB00150652A-
木村宣彰元暁の涅槃宗要仏教学セミナー 通号 26 1977-10-30 47-60詳細IB00026634A-
宮寺密正『真言宗未決文』と『広付法伝』印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 138-139詳細ありIB00004802A
石田瑞磨学問僧と諸宗の学東洋学術研究 通号 97 1979-11-20 99-116(R)詳細IB00190609A-
平岡定海南都仏教における菩薩思想菩薩思想:西義雄博士頌寿記念論集 通号 97 1981-05-11 317-338詳細IB00046133A-
田中久夫仏教者としての良遍鎌倉仏教雑考 通号 97 1982-02-15 146-179(R)詳細IB00063602A-
竹村牧男地論宗・摂論宗・法相宗講座・大乗仏教 通号 8 1982-02-25 -詳細IB00049597A-
間中潤真興の理事不二観印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 108-109詳細ありIB00006291A
--------真言宗未決文徳一論叢 通号 65 1986-12-22 505-508(R)詳細IB00131298A-
--------諸伝記資料徳一論叢 通号 65 1986-12-22 601-631(R)詳細IB00131321A-
田村晃祐道忠とその教団徳一論叢 通号 65 1986-12-22 481-501(R)詳細IB00054884A-
田村晃祐『真言宗未決文』徳一論叢 通号 65 1986-12-22 308-310(R)詳細IB00054869A-
田村晃祐『法相了義灯』徳一論叢 通号 65 1986-12-22 305-307(R)詳細IB00054868A-
田村晃祐『慧日羽足』徳一論叢 通号 65 1986-12-22 290-296(R)詳細IB00054866A-
田村晃祐『中辺義鏡残』徳一論叢 通号 65 1986-12-22 281-289(R)詳細IB00054865A-
田村晃祐『法華要略』徳一論叢 通号 65 1986-12-22 249-254(R)詳細IB00054860A-
田村晃祐『義鏡要略』徳一論叢 通号 65 1986-12-22 274-280(R)詳細IB00054864A-
田村晃祐『仏性抄』徳一論叢 通号 65 1986-12-22 255-258(R)詳細IB00054861A-
久野健勝常寺薬師三尊像・本彫群徳一論叢 通号 65 1986-12-22 375-381(R)詳細IB00054879A-
池田政章勝常寺徳一論叢 通号 65 1986-12-22 372-374(R)詳細IB00054878A-
末光愛正吉蔵の成仏不成仏観(三)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 46 1988-03-31 231-263詳細ありIB00019691A-
竹村牧男華厳宗の心所観華厳学研究 通号 2 1988-10-15 65-90詳細IB00040105A-
仲尾俊博「経」と「論」の論理密教学 通号 29 1993-03-15 1-18詳細IB00033232A-
朝枝善照仏教教団の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 32 1993-12-25 180-198詳細IB00013301A-
蜷川祥美蔵俊の『変旧抄』における真如観南都仏教 通号 69 1994-03-25 1-16(R)詳細IB00032518A-
石井公成奈良朝華厳学の研究論集奈良仏教 通号 1 1994-10-01 201-240(R)詳細IB00051218A
直林不退『元亨釈書』と『三国仏法伝通縁起』親鸞の仏教:中西智海先生還暦記念論文集 通号 1 1994-12-08 731-748詳細IB00044614A
城福雅伸命終の心と信仰宗教研究 通号 303 1995-03-31 335-337(R)詳細IB00110935A-
太田久紀法相教学と道元道元思想大系 通号 16 1995-04-01 355-384(R)詳細IB00053455A
石田瑞麿学問僧と諸宗の学論集奈良仏教 通号 5 1995-05-01 13-32(R)詳細IB00051261A
原田信之『今昔物語集』と『三国伝灯記』唱導文学研究 通号 1 1996-03-01 176-194詳細IB00055114A-
岩田諦静法相教学と文学仏教文学の構想 通号 1 1996-07-01 177-195(R)詳細IB00050964A-
加藤精一窺基から不空へ印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 95-101詳細ありIB00008733A
鎌田茂雄彭州知玄攷仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 89 1997-06-30 417-432詳細IB00044379A-
楠淳證『法勝寺御八講問答記』における法相論義の研究仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 89 1997-06-30 601-612詳細IB00044389A-
原田信之『法華百座聞書抄』における法相宗僧侶の役割唱導文学研究 通号 2 1999-02-01 67-87詳細IB00055122A-
林文子「法勝寺御八講問答記」天承元年条本文南都仏教 通号 77 1999-10-25 11-55(R)詳細IB00032561A-
楠淳證法相の論義論義の研究 通号 77 2000-03-01 23-61(R)詳細IB00053048A
城福雅伸仏教と倫理印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 338-343詳細ありIB00009501A
清水宥聖舎利講式貞慶講式集 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 2 2000-08-16 247-277(R)詳細IB00193603A-
グュルベルクニールス弥勒講式貞慶講式集 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 2 2000-08-16 286-292(R)詳細IB00193605A-
森晴彦地蔵講式貞慶講式集 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 2 2000-08-16 293-299(R)詳細IB00193606A-
山田昭全発心講式貞慶講式集 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 2 2000-08-16 278-285(R)詳細IB00193604A-
魚尾孝久解脱上人御道心祈請式貞慶講式集 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 2 2000-08-16 235-243(R)詳細IB00193602A-
野村卓美春日権現講式貞慶講式集 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 2 2000-08-16 204-215(R)詳細IB00193600A-
野村卓美法華講式貞慶講式集 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 2 2000-08-16 177-203(R)詳細IB00193599A-
鈴木治子観音講式貞慶講式集 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 2 2000-08-16 161-176(R)詳細IB00193598A-
成田樹計舎利講式(五段式)貞慶講式集 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 2 2000-08-16 17-44(R)詳細IB00193592A-
米山孝子文殊講式貞慶講式集 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 2 2000-08-16 143-160(R)詳細IB00193597A-
米山孝子弥勒講式貞慶講式集 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 2 2000-08-16 77-99(R)詳細IB00193594A-
浅野祥子地蔵講式貞慶講式集 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 2 2000-08-16 101-120(R)詳細IB00193595A-
大場朗発心講式貞慶講式集 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 2 2000-08-16 45-75(R)詳細IB00193593A-
米山孝子文殊講式貞慶講式集 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 2 2000-08-16 305-310(R)詳細IB00193608A-
野村卓美春日権現講式貞慶講式集 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 2 2000-08-16 331-335(R)詳細IB00193611A-
野村卓美法華講式貞慶講式集 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 2 2000-08-16 317-330(R)詳細IB00193610A-
森晴彦観音講式貞慶講式集 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 2 2000-08-16 311-316(R)詳細IB00193609A-
上杉義麿法相宗と薬師寺薬師寺千三百年の精華:美術史研究のあゆみ 通号 2 2000-12-01 283-305詳細IB00060149A-
瀧川郁久法相宗新・八宗綱要――日本仏教諸宗の思想と歴史 通号 2 2001-06-30 26-52(R)詳細IB00150845A
城福雅伸仏教と儒教のかかわり印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 148-151詳細ありIB00009917A
橘川智昭慈恩教学における法華経観佛教學 通号 44 2002-12-20 23-53詳細IB00012173A-
橘川智昭元暁と基印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 23-27詳細ありIB00010107A
北畠典生韓・日両国における比較研究管見仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 102 2003-03-20 485-501詳細IB00048808A-
小澤憲雄三相と三自性佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 1 2003-09-25 13-30(R)詳細IB00135123A-
ハマルイムレ仏心の有無論集東大寺創建前後 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 2 2004-12-18 28-36(L)詳細IB00150538A-
足立俊弘理法身・智法身と五法印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 276-279詳細ありIB00056501A
舩田淳一真興の真如・仏性説宗教研究 通号 347 2006-03-30 253-254(R)詳細IB00093234A-
高山京子興福寺門跡と「二明聖教」佛教史学研究 通号 347 2007-02-15 21-38(R)詳細IB00242294A
師茂樹五姓各別説と観音の夢仏教史学研究 通号 347 2008-03-18 30-52(R)詳細IB00156701A
林香奈懐感『釈浄土群疑論』の仏身・仏土論東アジア仏教研究 通号 6 2008-05-31 95-114(L)詳細IB00060541A-
龍口恭子『歩船鈔』における十宗印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 175-181(R)詳細ありIB00078372A
大谷欣裕真興の成仏論印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 28-31(R)詳細ありIB00077590A
橘川智昭憐昭『無量義経疏』と円測『無量義経疏』印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 99-103(R)詳細ありIB00088722A
佐藤厚憬興『無量寿経連義述文賛』の思想的特徴東アジア仏教研究 通号 8 2010-05-31 119-134(L)詳細IB00100184A-
楠淳證南都の法会と法相論義問答と論争の仏教――宗教的コミュニケーションの射程 / 龍谷大学仏教文化研究叢書/27 通号 8 2012-02-20 38-56(R)詳細IB00168764A-
城福雅伸『興福寺奏状』における国家と仏教の論理印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 75-81(R)詳細ありIB00124463A
蓑輪顕量良遍の『真心要決』と禅印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 1-10(R)詳細ありIB00124441A
林香奈基撰とされる『金剛般若経賛述』の仏身論東洋学研究 通号 50 2013-03-30 234-235(R)詳細IB00240236A
田口タズ子息子の供養を縁として同朋会運動の原像――体験告白と解説 通号 50 2014-03-30 75-85(R)詳細IB00180768A-
楠淳證法相論義と仏道南都学・北嶺学の世界――法会と仏道 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 6 2018-03-10 23-45(R)詳細IB00242392A
加藤大覺薬師寺の法会 慈恩会南都学・北嶺学の世界――法会と仏道 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 6 2018-03-10 46-47(R)詳細IB00242393A
奧野光賢智光 般若心経述義般若心経註釈集成 通号 2 2018-07-30 365-424(R)詳細IB00199338A
西山良慶法相論義「真報主」と源信の〈唐決〉日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 33-60(R)詳細IB00214647A
楠淳證法相論義と仏道日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 5-32(R)詳細IB00214642A
蓑輪顕量日本の初期法相宗に見る修行印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 11-18(R)詳細IB00222574A
釈覚円法相宗の一切唯識論大崎学報 通号 5 1906-10-14 21-26詳細IB00022091A-
釈覚円法相宗の一切唯識論大崎学報 通号 7 1907-12-31 23-27(R)詳細IB00022106A-
妻木直良二十唯識論を読む大崎学報 通号 12 1910-06-01 47-52(R)詳細IB00022154A-
妻木直良性相随筆大崎学報 通号 24 1912-10-01 51-55詳細IB00022256A-
中村孝敬諸門唯識大崎学報 通号 26 1913-01-15 30-35詳細IB00022271A-
中村孝敬二諦相依大崎学報 通号 27 1913-03-15 39-45(R)詳細IB00022279A-
富木尭広諸宗の教理及教判に於ける起信論の地位(接第四輯)大崎学報 通号 30 1913-09-30 1-5詳細IB00022306A-
吉田素恩唯識論に出でたる破我の梗概大崎学報 通号 31 1913-11-25 107-121(R)詳細IB00022320A-
今津洪岳日本国翻経沙門霊仙筆受心地観経に就て仏書研究 通号 7 1915-03-10 11-13(R)詳細IB00125933A-
--------大乗法相宗名目解題仏書研究 通号 9 1915-05-10 9-10(R)詳細IB00125975A-
木村政快維摩経大綱智山学報 通号 3 1916-06-17 15-21(R)詳細ありIB00148648A
佐賀東周松室釈文と信瑞音義仏教研究 通号 3 1920-10-31 1-39詳細IB00024550A-
森田竜僊二界増減論密教研究 通号 7 1922-04-01 1-31詳細IB00015048A-
高楠順次郎霊仙三蔵行歴考仏教学雑誌 通号 7 1922-10-01 810-818(R)詳細IB00040711A-
結城令聞成唯識論開発の研究東方學報・東京 通号 7 1932-12-08 171-254(R)詳細IB00041850A-
伊藤高順依他起性を中心として見たる唯識思想の考察駒沢大学仏教学会年報 通号 3 1933-05-01 99-123詳細IB00043301A-
結城令聞唯識学に於ける二諦義に就いて東方學報・東京 通号 3 1933-11-20 64-114(R)詳細IB00041851A-
宇井伯寿真諦三蔵の摂大乗論義疏仏誕二千五百年紀念学会紀要 通号 3 1935-12-25 25-26詳細IB00047585A-
赤山得誓唯識説一般に於ける成唯識論の思想的特徴龍谷学報 通号 314 1936-02-01 88-107詳細IB00028976A-
諸戶素純各宗行事作法の由來佛教考古學講座 通号 11 1937-06-30 1-35(R)詳細IB00204240A
加藤精神唯識宗の三時教判を論ず日華仏教研究会年報 通号 2 1937-09-01 235-241詳細IB00024483A-
新野修基聖密意決解経・釈・経題論龍谷学報 通号 321 1938-03-01 131-149詳細IB00029019A-
深浦正文唯識の日本伝来に就いての考察日本仏教学協会年報 通号 10 1938-04-01 220-256詳細IB00010499A-
佐伯良謙法相宗教理の概観日華仏教研究会年報 通号 3 1938-09-15 70-80詳細IB00024491A-
結城令聞新旧両系唯識学に於ける分別性遍計所執性の新解釈東方學報・東京 通号 3 1939-01-30 123-142(R)詳細IB00041872A-
松浦秀光成唯識論所引の厚厳楞伽二経の出拠について支那仏教史学 通号 3 1939-07-01 86-91詳細IB00024300A-
結城令聞転識論と唯識三十頌との同本異訳関係を疑ふ東方學報・東京 通号 3 1940-03-12 384-393(R)詳細IB00041881A-
小島春日礼智輯 無量寿経述義記大谷学報 通号 78 1940-06-05 92-94詳細IB00025002A-
飯田一郎法相宗の成立とその伝来について支那仏教史学 通号 78 1942-03-25 1-15詳細IB00024351A-
結城令聞唯識論者の外境実有論々駁東方學報・東京 通号 78 1943-07-30 81-140(R)詳細IB00041889A-
富貴原章信唯識宗の支那三祖日華仏教研究会年報 通号 6 1943-09-10 40-65詳細IB00024528A-
惠谷隆戒一乗仏教受容の形態仏教史学 通号 9 1952-06-05 26-41(R)詳細IB00158262A
結城令聞日本唯識家に於ける真如説の新展開印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 9 1954-07-01 559-572(R)詳細IB00047504A
亀田孜法相祖師像としての慈恩大師画像佛敎藝術 通号 24 1955-04-15 19-42詳細IB00034420A
五十嵐卓三解脱上人の革新的気風について宗学研究 通号 1 1956-03-01 149-151(R)詳細IB00070902A-
富貴原章信蔵俊と貞慶大谷学報 通号 130 1956-09-15 1-17詳細IB00025167A-
鹿苑大慈日本法相家の系譜龍谷大学論集 通号 357 1957-12-25 74-94詳細IB00013525A-
成田貞寛鎌倉時代における南都仏教の展開佛教大学研究紀要 通号 37 1960-03-14 47-55(R)詳細ありIB00016579A
石田瑞麿鑑真の戒律金沢文庫研究 通号 96 1963-12-01 1-5詳細IB00040304A-
橋本芳契慈恩大師の維摩経観宗教研究 通号 184 1965-06-01 67-91詳細IB00031096A-
工藤成性唯識教学の本義南都仏教 通号 17 1965-08-31 1-12詳細IB00032253A-
勝又俊教貞慶の教学と信仰東洋大学紀要 通号 20 1966-12-01 15-26詳細IB00027610A-
山崎慶輝日本唯識学徒の念仏観大原先生古稀記念:浄土教思想研究 通号 20 1967-11-01 563-586(R)詳細IB00047100A
山崎慶輝法相唯識における法華経観仏教学研究 通号 25/26 1968-05-15 29-50(R)詳細IB00012787A-
渡辺隆生『大乗法苑義林章』に関する文献上の問題仏教学研究 通号 25/26 1968-05-15 149-162(R)詳細IB00012791A-
山崎慶輝鎌倉期に発揮された唯識説日本仏教学会年報 通号 34 1969-03-01 139-152詳細IB00010852A-
前田元重研究余滴・宝城坊唐櫃の銘文について金沢文庫研究 通号 157 1969-05-01 16-17詳細IB00040415A-
田村円澄摂論宗の日本伝来について南都仏教 通号 25 1970-10-25 1-16詳細IB00032287A-
田中久夫解脱上人の信仰について仏教史研究 通号 5 1971-03-15 27-36詳細IB00039496A-
簗瀬一雄法相宗相承血脈次第南都仏教 通号 26 1971-06-25 120-135(R)詳細IB00032298A-
平井俊栄成唯識論飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 46-50(R)詳細IB00154560A-
太田久紀『成唯識論』における互為縁について駒沢女子短期大学研究紀要 通号 6 1972-12-01 1-15(R)詳細IB00202206A
田村圓澄三論宗・法相宗伝来考対外関係と政治文化:史学論集 通号 1 1974-02-01 1-21(R)詳細IB00049056A-
岩田良三真諦の三性三無性説について鈴木学術財団研究年報 通号 10 1974-05-23 26-43詳細IB00034064A-
田村円澄摂論宗の日本伝来について(補説)南都仏教 通号 32 1974-07-30 54-72詳細IB00032329A-
能勢隆之唯有現在法と不生不滅駒沢女子短期大学研究紀要 通号 8 1974-12-10 59-69(R)詳細IB00202683A
結城令聞日本の唯識研究史上における私記時代の設定について印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 1-5詳細ありIB00003927A
塩入良道隋・唐の中国仏教漢民族の仏教――仏教伝来から隋・唐まで / アジア仏教史/中国編1 通号 7 1975-05-01 277-338(R)詳細IB00169099A-
平井宥慶唐代中期の法相学豊山教学大会紀要 通号 3 1975-11-01 125-詳細IB00036997A-
上田霊城鎌倉仏教における戒律の宗派化密教文化 通号 112 1975-12-20 1-29(R)詳細IB00016014A-
平井宥慶道氤と曇曠印度學佛敎學硏究 通号 47 1975-12-25 328-332詳細ありIB00004127A
太田久紀興隆『成唯識論操觚篇』について印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 102-106詳細ありIB00004181A
堀池春峰宀一山図と室生寺日本仏教史学 通号 11 1976-12-01 1-28詳細IB00039541A-
吉田道興西明寺円測の教学印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 266-268詳細ありIB00004350A
木村邦和西明寺円測所引の真諦三蔵逸文について印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 186-187詳細ありIB00004682A
北條賢三法住和上造『勝宗十句義論記』序章 その展望とその特色について豊山教学大会紀要 通号 6 1978-10-15 151-167詳細IB00037027A-
上田晃円法相唯識における観法の重要性印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 134-135詳細ありIB00004800A
今堀太逸貞慶の民衆救済印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 148-149詳細ありIB00004940A
高橋秀栄下野薬師寺密厳と天台学印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 150-151詳細ありIB00004941A
太田久紀日本唯識研究印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 88-93詳細IB00005041A
保井秀孝貞慶と弟子良算印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 122-123詳細ありIB00005047A
高見寛恭入唐八家の密教相承について(三)密教文化 通号 130 1980-03-21 26-41(R)詳細IB00016082A-
上田晃円興福寺の維摩会の成立とその展開南都仏教 通号 45 1980-12-30 33-68詳細IB00032395A-
伊藤隆寿香山宗撰『大乗三論師資伝』駒沢大学仏教学部論集 通号 12 1981-10-01 165-185詳細ありIB00020018A-
名畑崇日本古代の戒律受容戒律思想の研究 通号 12 1981-10-01 509-528(R)詳細IB00052111A-
根無一力慈恩撰『因明大疏』について印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 142-143詳細ありIB00005548A
木村邦和真諦三蔵の学説に対する西明寺円測の評価印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 373-376詳細ありIB00005611A
由木義文最澄の唯識理解印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 164-167詳細ありIB00005559A
田村晃祐最澄の解脱観仏教思想 通号 8 1982-10-01 527-546(R)詳細IB00049317A-
上田晃円唯識における量義印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 168-171詳細ありIB00005928A
根無一力慧沼の因明観序説印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 160-161詳細ありIB00005925A
吉津宜英性相融会について駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 41 1983-03-30 300-321詳細IB00019629A-
武内紹晃唯識学における縁起・無我中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 41 1983-03-31 509-522(R)詳細IB00045912A-
矢放昭文『法華玄賛』に見える反切について中国語学・文学論集:伊地智善継・辻本春彦両教授退官記念 通号 41 1983-12-01 485-497(L)詳細IB00049127A-
苫米地誠一『真言宗未決文』鉄塔疑について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 306-308詳細ありIB00006080A
坂上雅翁南都仏教における因明の秘伝的傾向宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 63 1984-03-24 883-896(R)詳細IB00045789A-
苫米地誠一『真言宗未決文』と弘法大師智山学報 通号 47 1984-03-31 63-77(R)詳細IB00142758A-
苫米地誠一『真言宗未決文』即身成仏疑について印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 196-198詳細ありIB00006323A
横田健一義淵僧正とその時代南都六宗 / 日本仏教宗史論集 通号 2 1985-01-01 25-48(R)詳細IB00053988A-
北畠典生鎌倉時代における唯識教学の展開南都六宗 / 日本仏教宗史論集 通号 2 1985-01-01 269-289(R)詳細IB00053997A-
山崎慶輝日本唯識の展開南都六宗 / 日本仏教宗史論集 通号 2 1985-01-01 242-268(R)詳細IB00053996A-
田村晃祐徳一著作考南都六宗 / 日本仏教宗史論集 通号 2 1985-01-01 198-219(R)詳細IB00053994A-
間中潤鎌倉唯識における理の概念龍谷大学大学院佛教学研究室年報 通号 1 1985-03-30 12-13詳細IB00042862A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage