INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 絵画 [SAT] 絵画 繪画 絵畫 繪畫

検索対象: キーワード

-- 48 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
絵画 (48 / 48)  日本 (35 / 68577)  日本仏教 (19 / 35070)  仏教美術 (13 / 2265)  中国 (6 / 18606)  中国仏教 (5 / 8875)  インド (4 / 21102)  インド仏教 (3 / 8089)  インド美術 (3 / 151)  弘法大師 (3 / 603)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
古田紹欽蕪村禅文化 通号 75 1974-12-20 71-77(R)詳細IB00088978A-
司修ベナレスの宿季刊仏教 通号 4 1988-07-15 6-8(R)詳細IB00157061A
植田寿蔵壁画論佛敎藝術 通号 25 1955-06-30 3-11詳細IB00034425A
藤本裕二絵師伝説禅文化 通号 202 2006-10-25 49-55(R)詳細IB00075048A-
淺見淵蕪村素描現代佛教 通号 30 1926-10-01 100-104(R)詳細IB00204364A
佐和隆研高野山の美術密教文化 通号 36/37 1956-11-01 10-21(R)詳細IB00015681A-
藤堂祐範法然上人行状画図の弘伝に努めし人々仏教文化研究 通号 10 1961-03-31 69-83(R)詳細ありIB00068188A
當山禅昭古黄檗を訪ねて禅文化 通号 98 1980-09-20 60-64(R)詳細IB00085902A-
泉屋博古館明末四僧禅文化 通号 118 1985-10-25 70-74(R)詳細IB00083276A-
泉屋博古館明末四僧禅文化 通号 120 1986-04-25 109-117(R)詳細IB00082805A-
岩崎巴人百丈野狐禅文化 通号 132 1989-04-25 131-143(R)詳細IB00081161A-
篠崎知彦美術の教化利用教化研修 通号 39 1996-03-31 134-140(R)詳細IB00066802A-
松原智美吉祥天画像薬師寺千三百年の精華:美術史研究のあゆみ 通号 39 2000-12-01 213-238詳細IB00060146A-
平塚景堂狩野派のお勉強禅文化 通号 199 2006-01-25 67-72(R)詳細IB00074901A-
橋本善照繪畵の法然現代佛教 通号 29 1926-09-01 58-62(R)詳細IB00204316A
山本智教西域美術の系統(下)密教文化 通号 39 1957-12-15 42-61(R)詳細IB00015693A-
森暢花園天皇と絵画禅文化 通号 15/16 1959-04-15 56-58(R)詳細IB00097117A-
竹内尚次図録「白隠」収録ノート禅文化 通号 33 1964-06-15 61-64(R)詳細IB00095491A-
村上嘉実中国の庭園禅文化 通号 36 1965-03-15 67-72(R)詳細IB00095423A-
加藤----柴山全慶著 禅画の円相禅文化 通号 54 1969-09-25 36(R)詳細IB00092167A-
古田紹欽禅と絵画禅文化 通号 55 1970-01-01 76-82(R)詳細IB00092125A-
有賀祥隆金蓮寺(四条道場)の絵画時宗教学年報 通号 6 1978-02-10 115-136(R)詳細IB00128515A-
有賀祥隆時宗の絵画庶民信仰の源流――時宗と遊行聖 通号 6 1982-06-01 154-180詳細IB00053142A-
小島通正木喰五行の心願について叡山学院研究紀要 通号 8 1985-10-31 167-183(R)詳細IB00147802A-
--------親鸞聖人と高田山の名宝 展観目録高田学報 通号 78 1989-12-31 105-108(R)詳細IB00238019A
岩崎巴人画禅一致禅文化 通号 139 1991-01-25 149-158(R)詳細IB00080732A-
若麻績敏隆絵画における太陽の表現について宗教研究 通号 303 1995-03-31 199-200(R)詳細IB00121578A-
木下龍也道元禅師の芸術観道元思想大系 通号 18 1995-07-15 169-178(R)詳細IB00053483A-
安嶋紀昭空海時代の密教絵画シリーズ密教 通号 4 2000-05-01 237-249詳細IB00049913A-
浜田隆甲府一蓮寺「束帯天神画像」考佛敎藝術 通号 252 2000-09-30 73-92詳細IB00034777A
森下和貴子慈恩大師画像薬師寺千三百年の精華:美術史研究のあゆみ 通号 252 2000-12-01 239-254詳細IB00060147A-
西川明彦正倉院宝物に見られる意匠構想の転写方法について仏教芸術 通号 259 2001-11-30 99-113詳細IB00034812A
高木文恵時宗文化財調査報告《絵画の部》時宗教学年報 通号 30 2002-03-31 242-257(R)詳細IB00220335A
定金計次インド仏教と絵画仏教の歴史的・地域的展開:佛教史学会五十周年記念論集 通号 30 2003-12-10 33-57詳細IB00049046A-
中野玄三「密教図蔵と鳥獣戯画」再論(上)佛敎藝術 通号 283 2005-11-01 40-60詳細IB00058473A
三浦定俊エミシオグラフィによる日本絵画の研究佛敎藝術 通号 213 1994-03-30 42-51詳細IB00034595A
中島皓象淡川康一著 ドーミエと仙涯禅文化 通号 44 1967-03-15 79(R)詳細IB00093544A-
小林円照南詢ガンダヴューハ(Gaṇḍavyūha)人生と宗教:西村恵信教授還暦記念文集 通号 44 1993-07-30 91-95(R)詳細IB00048223A-
木下長宏禅の画家たち〔八〕禅文化 通号 166 1997-10-25 73-78(R)詳細IB00076951A-
木下長宏禅の画家たち〔七〕禅文化 通号 165 1997-07-25 75-81(R)詳細IB00077054A-
木下長宏禅の画家たち〔六〕禅文化 通号 164 1997-04-25 73-79(R)詳細IB00077077A-
西川秀敏乾山を訪ねて(五)禅文化 通号 201 2006-07-25 48-52(R)詳細IB00075007A-
金岡秀友日本の密教学と密教学者(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 1 1975-10-01 78-85(R)詳細IB00163699A-
望月真澄日蓮宗の宝物目録II身延山大学仏教学部紀要 通号 11 2010-10-13 31-47(L)詳細ありIB00197400A-
芳澤勝弘白隠禅師仮名法語・余談(十一)禅文化 通号 173 1999-07-25 132-141(R)詳細IB00076587A-
山田伍雲書(一)禅文化 通号 65 1972-06-15 63-69(R)詳細IB00091087A-
小野恭靖白隠慧鶴と近世歌謡〔一〕禅文化 通号 168 1998-04-25 84-97(R)詳細IB00075398A-
清水乞文献に見られるインド絵画の分類印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 51-55(L)詳細ありIB00002490A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage