INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本霊異記 [SAT] 日本霊異記 日本靈異記 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 559 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本霊異記 (559 / 559)  日本 (520 / 68577)  日本仏教 (345 / 35070)  景戒 (100 / 112)  行基 (77 / 320)  日本書紀 (69 / 814)  続日本紀 (64 / 328)  聖徳太子 (48 / 1331)  神道 (45 / 1321)  今昔物語集 (44 / 285)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
阿部兵武今昔物語集の研究龍谷大学大学院紀要 通号 10 1989-03-22 226-230(R)詳細IB00014237A
米山孝子『日本霊異記』中巻第三十縁考仏教文学 通号 13 1989-03-31 30-42(R)詳細IB00132943A-
仲井克己『三宝絵』の世界観仏教文学 通号 13 1989-03-31 43-53(R)詳細IB00132944A-
湯浅泰雄かたち日本思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 16 1989-03-31 3-53(R)詳細IB00156794A-
奈良弘元『日本霊異記』にみられる「風流」について宗教研究 通号 279 1989-03-31 145-146(R)詳細IB00091696A-
鶴岡静夫古代寺院における所有権観念の発達古代寺院と仏教 通号 279 1989-04-01 1-22詳細IB00060016A-
根本誠二行基伝承の成立をめぐって古代寺院と仏教 通号 279 1989-04-01 91-112詳細IB00060020A-
川岸宏教思想・文化としての仏教論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 131-153(R)詳細IB00151315A
川岸宏教仏教摂取の過程と意義論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 47-74(R)詳細IB00151313A-
鶴岡静夫飛鳥時代における神と仏論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 157-176(R)詳細IB00052937A-
西口順子性と血筋巫と女神 / シリーズ女性と仏教 通号 4 1989-06-23 127-151(R)詳細IB00055392A-
白井優子平安時代初頭の仏教と女性シリーズ女性と仏教 通号 1 1989-08-23 105-139(R)詳細IB00055375A-
直木孝次郎長屋王邸出土木簡に関する二、三の考察日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 1 1989-11-01 51-64(R)詳細IB00048469A-
星野五彦古代文学に於ける宗教と酒の関わりについて中央学術研究所紀要 通号 18 1989-12-01 187-205詳細IB00035989A-
朝枝善照日本霊異記研究序説印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 69-75詳細ありIB00007254A
常磐井慈裕行基史料の検討東方 通号 5 1989-12-28 139-151(L)詳細IB00029555A-
米山孝子行基説話伝承考密教文化 通号 168 1990-01-25 1-19(R)詳細IB00016251A-
多久和新爾日本の地獄とダンテの地獄筑紫女学園短期大学紀要 通号 25 1990-01-31 27-53詳細IB00022021A-
吉田靖雄東大寺天地院の創立と行基日本仏教史学 通号 24 1990-03-25 1-12詳細IB00039642A-
上田設夫日本霊異記の文体に関する一試論仏教文学 通号 14 1990-03-31 1-12(R)詳細IB00132910A-
華園聡麿鎮源撰述『本朝法華験記』における法華信仰の諸相日本文化研究所研究報告 通号 26 1990-03-31 21-55詳細IB00018629A-
久野昭神秘体験としての浄土季刊仏教 通号 11 1990-04-15 60-67(R)詳細IB00155577A
松倉文比古道場法師譚第一段について仏教史学研究 通号 11 1990-10-01 60-91(L)詳細IB00039391A
坂東性純日本文学にあらわれた因果思想地獄の世界 通号 11 1990-12-01 457-470(R)詳細IB00052896A-
成田俊治弥陀信仰と六道絵地獄の世界 通号 11 1990-12-01 545-560(R)詳細IB00052901A-
中野玄三六道絵地獄の世界 通号 11 1990-12-01 509-521(R)詳細IB00052899A-
守屋俊彦金の宮地獄の世界 通号 11 1990-12-01 444-456(R)詳細IB00052895A-
松崎憲三閻魔信仰の系譜地獄の世界 通号 11 1990-12-01 641-664(R)詳細IB00052909A-
掘一郎山嶽に他界を求めて地獄の世界 通号 11 1990-12-01 609-616(R)詳細IB00052905A-
茂木秀淳『霊異記』にみられる優婆塞信州大学教育学部紀要 通号 71 1990-12-01 89-98(L)詳細IB00040845A-
田中元日本における仏教受容について東洋学術研究 通号 124 1990-12-01 69-83(R)詳細IB00039011A-
上田正昭対談・東アジア文化の種々相と仏教東洋学術研究 通号 124 1990-12-01 4-33(R)詳細IB00039007A-
華園聡麿日本古代の仏教信仰をめぐる正統と異端正統と異端――天皇・天・神 通号 124 1991-02-01 17-37(R)詳細IB00054182A-
佐藤武義日本語の中に秘む異端性正統と異端――天皇・天・神 通号 124 1991-02-01 201-218(R)詳細IB00054192A-
藤原拓人『今昔物語集』に見る冥界観東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 27 1991-02-28 243-257詳細IB00027721A
茂木秀淳『冥界説話』の世界観信州大学教育学部紀要 通号 72 1991-03-02 149-156(L)詳細IB00040847A-
勝崎裕彦『大般若経得験伝』と『大般若経利益伝』印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 260-264詳細ありIB00007578A
渡辺貞麿物語精神と仏教との関連仏教文学 通号 15 1991-03-30 18-29(R)詳細IB00132904A-
常磐井慈裕行基仏教の再考察武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 9 1991-03-31 73-85詳細IB00018518A-
茂木秀淳古代日本の冥界説話宗教研究 通号 287 1991-03-31 305-306(R)詳細IB00091226A-
木村岱隆わが国における業思想の変遷についての一考察駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 24 1991-05-01 54-65詳細IB00019209A-
朝枝善照日本古代における仏教受容の一考察印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 139-145詳細ありIB00007669A
松倉文比古良弁伝の一齣龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 30 1991-12-25 91-117詳細IB00013279A-
米山孝子行基説話伝承考高野山大学論叢 通号 27 1992-02-21 109-126詳細-IB00014420A
笹田教彰蘇生譚と浄土教文学部論集 通号 77 1992-03-01 1-17(R)詳細ありIB00043194A
中村史『日本霊異記』観音説話と法会唱導仏教文学 通号 16 1992-03-30 72-83(R)詳細IB00132814A-
大室照道臨死体験と来迎・堕地獄教化研究 通号 3 1992-03-31 217-226(R)詳細ありIB00214626A
佐藤征子護法童子仏教民俗学大系 通号 8 1992-11-01 125-154(R)詳細IB00056032A-
網野房子龍と観音仏教民俗学大系 通号 8 1992-11-01 241-258(R)詳細IB00056038A-
勝俣鎮夫死骸観念について仏教民俗学大系 通号 8 1992-11-01 17-30(R)詳細IB00056027A-
武見李子赤不浄と仏教仏教民俗学大系 通号 8 1992-11-01 31-45(R)詳細IB00056028A-
小田雄三後戸の神仏教民俗学大系 通号 8 1992-11-01 329-346(R)詳細IB00056043A-
福士慈稔『日本霊異記』にみられる朝鮮半島観東方 通号 8 1992-12-31 143-149(L)詳細IB00029609A-
ブッシイアンヌ マリお伽草子『役行者物語絵巻』の役行者伝仏教民俗学の諸問題 / 仏教民俗学大系 通号 1 1993-03-01 251-276(R)詳細IB00055890A-
石橋義秀今昔物語集の仏教説話仏教民俗学の諸問題 / 仏教民俗学大系 通号 1 1993-03-01 229-249(R)詳細IB00055889A-
熊沢宗男四恩説の研究印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 254-256詳細ありIB00008240A
大室照道臨死体験教化研究 通号 4 1993-03-31 20-25(R)詳細ありIB00216167A
田中英道大仏師、国中連公麻呂の作品の様式的認定東北大学文学部研究年報 通号 41 1993-03-31 1-34詳細IB00018585A-
池見澄隆『霊異記』にみる慚愧宗教研究 通号 295 1993-03-31 307-308(R)詳細IB00110121A-
末木文美士聖(ひじり)の仏教日本仏教思想史論考 通号 295 1993-04-08 255-270(R)詳細IB00063015A-
直林不退『日本霊異記』に見る僧の呼称原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 2 1993-05-21 55-78詳細IB00044768A
宮崎忍勝四国遍路人物史インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 2 1993-07-10 1221-1249(R)詳細IB00104758A-
高佐宣長『日本霊異記』に於ける法華経の受容法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 827-843(R)詳細IB00050488A-
高橋貢行基岩波講座 日本文学と仏教 通号 1 1993-11-08 175-194詳細IB00050986A-
茂木秀淳『霊異記』にみられる沙弥信州大学教育学部紀要 通号 80 1993-12-01 117-127(L)詳細IB00040853A-
朝枝善照仏教教団の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 32 1993-12-25 180-198詳細IB00013301A-
末木文美士因果応報岩波講座 日本文学と仏教 通号 2 1994-01-07 3-28詳細IB00050992A-
出雲路修日本霊異記岩波講座 日本文学と仏教 通号 2 1994-01-07 29-56詳細IB00050993A-
野口博久今昔物語集岩波講座 日本文学と仏教 通号 2 1994-01-07 81-106詳細IB00050995A-
今西祐一郎源氏物語岩波講座 日本文学と仏教 通号 2 1994-01-07 57-80詳細IB00050994A-
米山孝子高野山正智院蔵『行基菩薩縁起図絵詞高野山大学論叢 通号 29 1994-02-21 287-299(L)詳細IB00014441A-
田村晃祐来世と他界岩波講座 日本文学と仏教 通号 3 1994-03-07 3-28詳細IB00051003A-
石田瑞麿往生要集岩波講座 日本文学と仏教 通号 3 1994-03-07 195-222詳細IB00051010A-
寺川真知夫神身離脱を願う神の伝承仏教文学 通号 18 1994-03-31 21-35(R)詳細IB00132857A-
谷口茂源氏物語の宗教学的解読の試み宗教研究 通号 300 1994-06-30 133-153(R)詳細IB00092223A-
井上正一『霊異記』にみる「業」思想の民間受容論集奈良仏教 通号 2 1994-07-01 295-312詳細IB00051233A
川村邦光冥界のなかの‘‘自然’’季刊仏教 通号 28 1994-07-15 90-99(R)詳細IB00158310A-
茂木秀淳「転生説話」の一考察信州大学教育学部紀要 通号 82 1994-08-02 93-104(L)詳細IB00040856A-
平井俊栄南都三論宗史の研究序説論集奈良仏教 通号 1 1994-10-01 137-160(R)詳細IB00051215A
町田宗鳳山に帰れ、日本仏教季刊仏教 通号 29 1994-10-15 124-136(R)詳細IB00158384A-
吉田一彦律令仏教論批判日本の仏教 通号 1 1994-10-30 114-128(R)詳細IB00037856A
上川通夫律令国家形成期の仏教仏教史学研究 通号 1 1994-11-26 1-29(R)詳細IB00245876A
薗田香融古代仏教における山林修行とその意義論集奈良仏教 通号 4 1995-02-01 235-258(R)詳細IB00051258A
下出積与古代における山岳信仰と仏教論集奈良仏教 通号 4 1995-02-01 259-277(R)詳細IB00051259A
古江亮仁奈良時代に於ける山寺の研究論集奈良仏教 通号 4 1995-02-01 183-234(R)詳細IB00051257A
新川登亀男海を渡った『法華経』日本の仏教 通号 2 1995-03-01 70-90(R)詳細IB00037871A
荒木浩三宝絵岩波講座 日本文学と仏教 通号 9 1995-03-28 55-82詳細IB00051077A-
薗田香融平安仏教の成立密教大系 通号 6 1995-03-30 9-42詳細IB00055569A-
村山修一神仏習合思潮密教大系 通号 8 1995-03-30 253-286詳細IB00055614A-
河音能平王土思想と神仏習合密教大系 通号 8 1995-03-30 287-332詳細IB00055615A-
田中徳定冥界における白河上皇をめぐる問題仏教文学 通号 19 1995-03-31 27-40(R)詳細IB00132800A-
石井公成誓願の威力か亀の恩返しか駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 53 1995-03-31 269-285詳細IB00019756A-
栗林史子追善供養の変遷と女性民衆宗教の構造と系譜 通号 53 1995-04-01 492-506(R)詳細IB00053734A-
中村英重古代氏寺考民衆宗教の構造と系譜 通号 53 1995-04-01 10-33(R)詳細IB00053715A-
根本誠二行基と道鏡民衆宗教の構造と系譜 通号 53 1995-04-01 130-149(R)詳細IB00053720A-
木村衡古代の地方山林寺院について民衆宗教の構造と系譜 通号 53 1995-04-01 34-52(R)詳細IB00053716A-
石井公成初期中国仏教における現世的誓願信仰の流行と衰退日本仏教学会年報 通号 60 1995-05-25 193-204(L)詳細IB00011576A-
大久保良峻神・仏・王権日本の仏教 通号 3 1995-07-01 44-56(R)詳細IB00037890A-
町田宗鳳原初の聖地・熊野季刊仏教 通号 32 1995-07-25 71-81(R)詳細IB00231621A
菊地大樹持経者の原形と中世的展開史学雑誌 通号 32 1995-08-20 1-36(R)詳細IB00041891A-
船岡誠禅師の変質印度哲学仏教学 通号 10 1995-10-30 308-324詳細IB00030166A-
川瀬由照東大寺法華堂執金剛神像の造立と原所在について南都仏教 通号 72 1995-11-25 17-39(R)詳細IB00032533A-
吉村均『日本霊異記』の編者景戒の仏教思想東方 通号 11 1995-12-31 68-79(L)詳細IB00029683A-
佐原作美日本霊異記における蘇生譚の構造東洋学論集:中村璋八博士古稀記念 通号 11 1996-01-01 1145-1162(R)詳細IB00044573A-
田中徳定平安朝文学にあらわれた「孝」と「天」の関わりについて東洋学論集:中村璋八博士古稀記念 通号 11 1996-01-01 1163-1180(R)詳細IB00044574A-
朝枝善照仏教教団構成者の研究(一)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 35 1996-01-01 41-62詳細IB00013329A-
中村史『日本霊異記』説話の唱導性唱導文学研究 通号 1 1996-03-01 157-175詳細IB00055113A-
茂木秀淳霊験譚の一考察信州大学教育学部紀要 通号 87 1996-03-08 127-137(L)詳細IB00144244A-
成瀬良徳冥界研究プロローグ大正大学綜合佛教研究所年報 通号 18 1996-03-20 201-205(R)詳細IB00240034A
榎本榮一経典の空読(そらよみ)について東洋学研究 通号 33 1996-03-30 89-101(R)詳細IB00028023A-
茂木秀淳霊験譚の一考察宗教研究 通号 307 1996-03-31 260-261(R)詳細IB00089792A-
多田伊織アジアの中の『日本霊異記』宗教研究 通号 307 1996-03-31 302-304(R)詳細IB00089931A-
落合俊典疑偽経典日本の仏教 通号 5 1996-04-15 168-175(R)詳細IB00037941A-
近藤信義「白珠は――天平僧の嘆き」仏教文学の構想 通号 5 1996-07-01 45-59(R)詳細IB00050956A-
小山田和夫『扶桑略記』に引かれた二つの役小角伝承について仏教文学の構想 通号 5 1996-07-01 196-209(R)詳細IB00050965A-
仲井克己『今昔物語集』本朝仏法部の闇仏教文学の構想 通号 5 1996-07-01 114-129(R)詳細IB00050960A-
増古和子『日本霊異記』道場法師説話の外典による解明仏教文学の構想 通号 5 1996-07-01 83-98(R)詳細IB00050958A-
宮田尚『霊異記』のひずみ仏教文学の構想 通号 5 1996-07-01 99-113(R)詳細IB00050959A-
吉村均先祖供養日本の仏教 通号 6 1996-08-10 216-220(R)詳細IB00037978A-
末木文美士遁世と遊行日本の仏教 通号 6 1996-08-10 94-120(R)詳細IB00037964A-
諏訪義純わが国説話集に見る舌不焼読誦から髑髏読誦への推移仏の教化――仏道学:宇治谷祐顕仏寿記念論集 通号 6 1996-10-16 235-256(R)詳細IB00044533A-
石井公成遺髪を入れた筥駒沢短期大学仏教論集 通号 2 1996-10-30 63-76詳細IB00038097A-
池田英俊菅原信海著『日本思想と神仏習合』印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 389-390(R)詳細IB00030209A-
中川修反秩序の仏教と民衆仏教 その文化と歴史:日野賢隆先生還暦記念 通号 11 1996-11-01 63-94(R)詳細IB00044487A-
真野俊和巡礼の行者講座日本の巡礼 通号 3 1996-11-20 33-54(R)詳細IB00052047A-
木村清孝東アジア仏教史の試み叡山学院研究紀要 通号 18 1996-12-15 96-117(L)詳細IB00036154A-
曽根正人吉田一彦著『日本古代社会と仏教』仏教史学研究 通号 18 1997-03-05 72-89(R)詳細IB00245495A
高森大乗譬喩にみる日蓮聖人の動物観(二)日蓮教学研究所紀要 通号 24 1997-03-10 16-28詳細IB00023961A-
冥界信仰研究会アジアにおける冥界信仰の研究(II)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 208-219(R)詳細IB00166457A
多田伊織コラプションと原テクスト宗教研究 通号 311 1997-03-30 49-50(R)詳細IB00089348A-
池上良正仏教の民間受容と「互酬性の倫理」宗教研究 通号 311 1997-03-30 282-283(R)詳細IB00090520A-
森本覚修『法華経』-普賢菩薩勧発品-における業と差別の問題教学研究所紀要 通号 5 1997-03-31 153-166詳細IB00041204A-
吉村均在来信仰と仏教比較思想研究(別冊) 通号 23 1997-03-31 19-22(R)詳細IB00073701A-
山田雄司御霊会成立の前提条件日本社会の史的構造 古代・中世 通号 23 1997-05-01 103-124(R)詳細IB00049087A-
司修笑い病季刊仏教 通号 39 1997-05-05 10-14(R)詳細IB00231837A
菅野博史末木文美士著『仏教――言葉の思想史』宗教研究 通号 312 1997-06-30 266-271(R)詳細IB00213090A
宮田登日本におけるメシア信仰の一面極楽の世界 通号 312 1997-07-17 589-608(R)詳細IB00052869A-
村上保寿弘法大師の『開題』を読む堯榮文庫研究紀要 通号 1 1997-09-25 -詳細IB00040930A-
新谷尚紀あいまいな日本人の「あの世」季刊仏教 通号 41 1997-10-20 32-44(R)詳細IB00238223A
朝枝善照華厳の世紀華厳学論集 通号 41 1997-11-10 803-818(L)詳細IB00043729A-
勝浦令子女の死後とその救済仏と女 通号 41 1997-11-10 34-66(R)詳細IB00052919A-
根本誠二奈良仏教と『霊異記』仏教史学研究 通号 41 1997-12-10 1-21(R)詳細IB00245812A
都倉義孝古代王権の性と笑い東西における知の探究:峰島旭雄教授古稀記念論集 通号 0 1998-01-22 551-564(R)詳細IB00216157A
多田伊織翻訳と土着化印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 199-203(L)詳細ありIB00009078A
佐久間光昭神通力の源泉としての禅定宗教研究 通号 315 1998-03-30 407-408(R)詳細IB00109187A-
山口敦史日本霊異記の「貧窮」について仏教文学 通号 22 1998-03-31 15-25(R)詳細IB00129506A-
網野善彦日本中世における女性の社会的活動について鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 3 1998-04-08 1-31(R)詳細IB00038181A-
蔵中しのぶ大安寺文学圏仏教文学とその周辺 通号 3 1998-05-30 67-80(R)詳細IB00050776A-
新間水緒動物報恩譚の変質仏教文学とその周辺 通号 3 1998-05-30 179-207(R)詳細IB00050782A-
寺川真知夫御衣木の崇仏教文学とその周辺 通号 3 1998-05-30 113-130(R)詳細IB00050779A-
宮城洋一郎『日本霊異記』の行基関連説話について日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 841-862詳細IB00047794A
宮城洋一郎『日本霊異記』の障害者像密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 2 1998-08-01 511-536詳細IB00044333A-
宮城洋一郎『日本霊異記』の不孝説話について仏教福祉研究 通号 2 1998-12-12 107-120(R)詳細IB00044230A-
佐藤正伸日本密教受容の背景についての一考察弘法大師の思想とその展開 / 高野山大学密教文化研究所紀要別冊 通号 1 1999-01-25 35-60詳細IB00041502A-
田村円澄盧遮那仏造立前史南都仏教 通号 76 1999-02-25 1-37(R)詳細IB00032555A-
勝崎裕彦般若経の霊験記類金剛般若経の思想的研究 通号 76 1999-10-29 547-574(R)詳細IB00051761A-
石井公成『日本霊異記』における『涅槃経』の意義駒沢短期大学仏教論集 通号 5 1999-10-30 19-37詳細IB00038130A-
袴谷憲昭別時意説考駒沢短期大学仏教論集 通号 5 1999-10-30 39-59詳細IB00038131A-
渡邊守順『日本霊異記』の天台天台学報 通号 41 1999-11-01 49-54(R)詳細IB00017956A-
吉田一彦『日本霊異記』を題材に日本史の中の女性と仏教 通号 41 1999-11-20 48-85詳細IB00050681A-
笹岡弘隆『往生要集』成立以前の冥界死後の世界:インド・中国・日本の冥界信仰 通号 41 2000-02-01 204-227(R)詳細IB00054937A
増尾伸一郎泰山府君祭と〈冥道十二神〉の形成死後の世界:インド・中国・日本の冥界信仰 通号 41 2000-02-01 228-252(R)詳細IB00054938A
池見澄隆悪死譚考日本仏教学会年報 通号 65 2000-03-01 119-134詳細IB00011716A-
死の習俗と宗教研究会死の習俗と宗教の研究大正大学綜合佛教研究所年報 通号 22 2000-03-20 83-95(R)詳細IB00194501A-
直林不退『日本書紀』と戒律山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 22 2000-03-23 239-264(R)詳細IB00044127A
神英雄桓武朝における陸奥国の仏教政策と造寺運動山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 22 2000-03-23 265-290(R)詳細IB00044128A
石井公成梁武帝選「菩提達摩碑文」の再検討(一)駒沢短期大学研究紀要 通号 28 2000-03-25 171-189詳細IB00038770A-
中野聡霊験仏としての大安寺釈迦如来像佛敎藝術 通号 249 2000-03-30 83-102詳細IB00034765A
渡辺新治弘法大師の神霊観現代密教 通号 13 2000-03-31 237-252詳細ありIB00059547A-
山田昭全因縁と譬喩と比較思想研究(別冊) 通号 26 2000-03-31 29-34(R)詳細IB00073683A-
根本治子病の宿業観における病者のスティグマ比較思想研究(別冊) 通号 26 2000-03-31 45-48(R)詳細IB00073687A-
横田理博比較思想の観点としての「神義論」比較思想研究 通号 26 2000-03-31 60-67(R)詳細ありIB00075296A-
小田悦代『入唐求法巡礼行記』の編纂原理説話・伝承学 通号 8 2000-04-25 58-70(R)詳細IB00042248A
河野貴美子『日本霊異記』下巻第三十一縁の考察説話・伝承学 通号 8 2000-04-25 100-112(R)詳細IB00042249A
渡部正英民俗仏教よりみた禅宗三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 8 2000-10-30 581-603詳細IB00043882A-
華園聡麿日本の庶民仏教における普遍主義と個別主義仏教文化の諸相:高木訷元博士古稀記念論集 通号 8 2000-12-01 69-83詳細IB00044164A-
杉本理吉田一彦・勝浦令子・西口順子著『日本史の中の女性と仏教』仏教史学研究 通号 8 2000-12-20 106-107(R)詳細IB00245383A
堤邦彦胎中の鬼京都精華大学紀要 通号 20 2001-01-01 254-241(R)詳細IB00042838A-
今井登子宮家準著『役行者と修験道の歴史』山岳修験 通号 27 2001-01-01 80-82(R)詳細IB00134295A-
原田信之『今昔物語集』における「末世」の意味唱導文学研究 通号 3 2001-02-01 134-155(R)詳細IB00055140A
小林祟仁古代における山林修行密教学研究 通号 33 2001-03-20 77-94(R)詳細IB00142380A-
関根綾子『日本霊異記』上巻十六考説話・伝承学 通号 9 2001-03-31 172(R)詳細IB00042258A
鷲見定信「宗教的人格」養成のために教化研究 通号 12 2001-07-15 5-16(R)詳細ありIB00216758A
堅田理八世紀における僧尼の交通と地域社会南都仏教 通号 80 2001-09-25 90-105(R)詳細IB00032585A-
黒崎浩行ポール・L・スワンソン、林淳編『異文化から見た日本宗教の世界』宗敎硏󠄀究 通号 329 2001-09-30 349-355(R)詳細IB00224588A
八重樫直比古日本霊異記日本の仏教 通号 329 2001-11-01 194-197詳細IB00038070A-
佐藤文子日本古代における得度前行者の存在形態仏教史学研究 通号 329 2001-11-15 22-48(R)詳細IB00243798A
長谷部将司律令制下における毛野氏の変遷奈良仏教の地方的展開 通号 329 2002-02-01 59-82(R)詳細IB00055002A-
モースサムエル・CThe Hosso School and Image-Making In Ninth Century Japan奈良仏教の地方的展開 通号 329 2002-02-01 1-29(L)詳細IB00055005A-
宮城洋一郎『日本霊異記』下巻第四縁の一考察奈良仏教の地方的展開 通号 329 2002-02-01 42-58(R)詳細IB00055001A-
根本誠二行基と薬師信仰奈良仏教の地方的展開 通号 329 2002-02-01 83-104(R)詳細IB00055003A-
--------奈良仏教研究文献目録奈良仏教の地方的展開 通号 329 2002-02-01 30-116(L)詳細IB00055006A-
米山孝子『日本霊異記』における親と子大正大学研究論叢 通号 10 2002-03-30 335-362(R)詳細IB00168706A-
山口敦史『日本霊異記』の「祟」と「誅」仏教文学 通号 26 2002-03-31 38-48(R)詳細IB00041386A-
小林真由美『日本霊異記』と『梵網経略疏』仏教文学 通号 26 2002-03-31 27-37(R)詳細IB00041385A-
根本誠二西尾正仁著『薬師信仰――護国の仏から温泉の仏へ』宗教研究 通号 332 2002-06-01 161-167(R)詳細IB00031891A-
DashShobha RaniCorrespondences Between the Jagannātha Myth and Early Japanese Writingsジャイナ教研究 通号 8 2002-09-29 51-64(L)詳細IB00213000A
蓑輪顕量日本人の護持した戒律宗教研究 通号 333 2002-09-30 55-81詳細IB00031899A-
長谷部八朗日本仏教と行者宗教研究 通号 333 2002-09-30 83-106詳細IB00031900A-
早島有毅中世仏教における本尊概念の受容形態日本仏教の形成と展開 通号 333 2002-10-01 330-342(R)詳細IB00055277A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage