INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仏教学 [SAT] 仏教学 佛教学 仏教學 佛教學 [ DDB ] 仏敎学 佛敎学 仏敎學 佛敎學

検索対象: キーワード

-- 8092 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
仏教学 (8092 / 8092)  日本 (2286 / 68126)  インド (1250 / 21065)  中国 (898 / 18585)  法華経 (471 / 4453)  親鸞 (433 / 9564)  宗教学 (347 / 4062)  チベット (246 / 3037)  比較思想 (231 / 1470)  華厳経 (211 / 1442)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
木村清孝龐居士の禅思想インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 423-433(R)詳細IB00086347A-
柴田泰二つの善導観インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 435-449(R)詳細IB00086348A-
巌城孝憲一切群生海の心としての法蔵菩薩インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 469-481(R)詳細IB00086350A-
佐藤義博初期漢訳経典の訳語の研究インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 399-410(R)詳細IB00086345A-
正木晴彦『善導疏』における「行」と「信」の問題インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 451-468(R)詳細IB00086349A-
斎藤明『入菩薩行論解説細疏』のシャーンティデーヴァ理解インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 355-367(L)詳細IB00086357A-
岩田孝Pramāṇaviniścayaの注釈における帰謬還元法(prasaṅgaviparyaya)の解釈インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 393-417(L)詳細IB00086354A-
佐久間秀範『大乗荘厳経論』における転依思想インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 381-392(L)詳細IB00086355A-
磯田煕文「六十二見」説についてインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 343-353(L)詳細IB00086358A-
下田正弘仏塔信仰と如来蔵思想インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 307-318(L)詳細IB00086362A-
向井亮『瑜伽師地論』「摂釈分」「摂異門分」の結構インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 369-380(L)詳細IB00086356A-
阿部慈園般若波羅蜜崇拝の一考察インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 329-342(L)詳細IB00086359A-
湯山明安然の十地経引用にことよせてインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 419-436(L)詳細IB00086353A-
山口務「般若経」における如意通についてインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 319-327(L)詳細IB00086360A-
森雅秀ペンコル・チューデ仏塔第5層の『金剛頂経』所説のマンダラ国立民族学博物館研究報告別冊 通号 18 1997-01-01 269-318詳細IB00039748A
正木晃ペンコルチョルテン現状報告国立民族学博物館研究報告別冊 通号 18 1997-01-01 217-267詳細IB00039747A
山口しのぶペンコルチューデ仏塔図版一覧,塔内概念図および図版国立民族学博物館研究報告別冊 通号 18 1997-01-01 5-215詳細IB00039746A
立川武蔵金剛界マンダラの観想法国立民族学博物館研究報告別冊 通号 18 1997-01-01 319-336詳細IB00039749A
佐久間留理子蓮華網観自在の図像と観想国立民族学博物館研究報告別冊 通号 18 1997-01-01 337-357詳細IB00039750A
小野田俊蔵チベット仏画の色材国立民族学博物館研究報告別冊 通号 18 1997-01-01 359-372詳細IB00039751A
安田睦彦お墓大討論季刊仏教 通号 38 1997-01-20 3-110(R)詳細IB00231807A
安田睦彦「葬送の自由をすすめる会」の歩み季刊仏教 通号 38 1997-01-20 112-121(R)詳細IB00231808A
--------「葬送の自由をすすめる会」資料季刊仏教 通号 38 1997-01-20 122-124(R)詳細IB00231809A
森岡正博引き裂かれた生命(6)季刊仏教 通号 38 1997-01-20 216-227(R)詳細IB00231829A
池田晶子〈魂〉の感じ方(3)季刊仏教 通号 38 1997-01-20 196-204(R)詳細IB00231827A
ひろさちや「わたし主義」のすすめ季刊仏教 通号 38 1997-01-20 205-215(R)詳細IB00231828A
青木新門葬式の現場から季刊仏教 通号 38 1997-01-20 126-133(R)詳細IB00231810A
沖本克己『七祖法宝記』について禪學研究 通号 75 1997-03-15 16-63(R)詳細ありIB00206074A
古賀英彦敦煌本六祖壇経研究雑記禪學研究 通号 75 1997-03-15 1-15(R)詳細ありIB00206073A
孟東燮敦煌本『壇経』について禪學研究 通号 75 1997-03-15 1-67(L)詳細ありIB00206078A
冥界信仰研究会アジアにおける冥界信仰の研究(II)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 208-219(R)詳細IB00166457A
柳堀素雅子終末論と輪廻転生における倫理の問題大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 271-274(R)詳細IB00166473A
輪廻思想研究会人間学序説大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 245-248(R)詳細IB00240095A
悪の問題についての研究会悪の総合的研究大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 330-340(R)詳細IB00166481A
越部良一ヤスパースと仏教大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 293-295(R)詳細IB00166476A
曽根宣雄提示すべきは、理性的受容なのか、救済なのか?大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 347(R)詳細IB00166504A
秋元孝史異宗教間における対話について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 348(R)詳細IB00166506A
久保紀生仏教と哲学の抱合——土井虎賀壽の場合大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 300-302(R)詳細IB00166479A
司馬春英北山淳友『仏教形而上学』翻訳における諸問題大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 279-293(R)詳細IB00166474A
TolaFernandoON THE NAMES OF BHIKṢUS AND BODHISATTVAS IN THE LOUTUS SŪTRA法華文化研究 通号 22 1997-03-20 95-123(L)詳細ありIB00023740A
金子光一現代社会に求められる仏教思想仏教福祉 通号 1 1997-03-25 136-146(R)詳細ありIB00217973A
YaitaHideomiIndices to the Papers of the Journals published by Naritasan Institute for Buddhist Studies成田山仏教研究所紀要 通号 20 1997-03-28 157-218(L)詳細IB00033817A-
小笠原弘道密厳院の宗教的機能の一側面現代密教 通号 9 1997-03-30 48-68詳細ありIB00059498A-
山下善永『釈摩訶衍論』における同相異相について現代密教 通号 9 1997-03-30 35-47詳細-IB00059497A-
広沢隆之超越の契機と自然現代密教 通号 9 1997-03-30 69-84詳細ありIB00059499A-
金本拓士ポアとは何か!現代密教 通号 9 1997-03-30 85-100詳細ありIB00059500A-
--------笠井貞教授略歴・業績目録東洋学論叢 通号 22 1997-03-30 3-12(R)詳細ありIB00034873A-
内藤昭文仏教における業の意義教学研究所紀要 通号 5 1997-03-31 39-74詳細IB00041201A-
飯田行信提婆達多一考興隆学林紀要 通号 9 1997-03-31 47-63(R)詳細ありIB00228815A
菊池健策八槻都々古別神社蔵大般若経の成立福島県立博物館紀要 通号 11 1997-03-31 85-127(R)詳細IB00210594A
安藤孝一播磨極楽寺瓦経塚の研究東京国立博物館紀要 通号 32 1997-03-31 7-87(R)詳細IB00215086A
朴亨國Vairocana仏の尊格の変化について密教学 通号 33 1997-03-31 57-85(L)詳細IB00033259A-
遠藤美保子親鸞の自然法爾法語と名号・阿弥陀論に関する一考察東海仏教 通号 42 1997-03-31 65-76詳細IB00021871A-
福田真由美大愚良寛「仮名戒語」について東海仏教 通号 42 1997-03-31 47-64詳細IB00021870A-
加藤精一『華厳経』を超える価値智山学報 通号 60 1997-03-31 41-50(R)詳細IB00141981A-
太田次男内典の古写本について智山学報 通号 60 1997-03-31 5-40(R)詳細IB00141980A-
平井宥慶羅什と仏陀跋陀羅智山学報 通号 60 1997-03-31 105-115(R)詳細IB00142071A-
寺石悦章クマーリラのディグナーガ『集量論』批判日本西蔵学会々報 通号 41/42 1997-03-31 61-69(L)詳細IB00093882A-
柏原信行ラオスにおける貝葉パーリ学仏教文化学 通号 10 1997-05-01 77-88(L)詳細IB00036087A-
バウマンM涅槃への道東洋学術研究 通号 138 1997-05-01 125-148(R)詳細IB00039090A-
ヴォロビヨヴァM・I『法華経』の現代的意義東洋学術研究 通号 138 1997-05-01 62-73(R)詳細IB00039084A-
梶山雄一仏教の終末論、神変、そして法華経東洋学術研究 通号 138 1997-05-01 4-20(R)詳細IB00039081A-
日野原重明病む人の祈り季刊仏教 通号 39 1997-05-05 60-67(R)詳細IB00231852A
養老孟司社会病季刊仏教 通号 39 1997-05-05 16-24(R)詳細IB00231838A
西川隆範病気とカルマ季刊仏教 通号 39 1997-05-05 175-181(R)詳細IB00231872A
鎌田東二苦悩と癒しの果つるところ季刊仏教 通号 39 1997-05-05 182-190(R)詳細IB00231878A
ひろさちや仏教の解釈権は誰にあるか?季刊仏教 通号 39 1997-05-05 191-201(R)詳細IB00231879A
平井孝男仏陀の癒し季刊仏教 通号 39 1997-05-05 160-174(R)詳細IB00231864A
石橋真誡華厳縁起観の展開仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 39 1997-06-30 81-100詳細IB00044365A-
頼富本宏弘法大師空海の仏塔信仰仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 39 1997-06-30 61-80詳細IB00044364A-
釈舎幸紀仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 39 1997-06-30 163-184詳細IB00044368A-
武田宏道実我否定にともなう行為の主体の問題仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 39 1997-06-30 149-162詳細IB00044367A-
梶山雄一仏教終末論ノート仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 39 1997-06-30 344-331(L)詳細IB00044376A-
雲井昭善我(attan,ātman)の考察仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 39 1997-06-30 360-345(L)詳細IB00044377A-
菅野博史末木文美士著『仏教――言葉の思想史』宗教研究 通号 312 1997-06-30 266-271(R)詳細IB00213090A
鎌田茂雄東アジアの仏教儀礼駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 30 1997-07-01 (1)-(11)(R)詳細IB00019261A
斎藤明第10回国際サンスクリット学会に出席して東方学 通号 94 1997-07-01 89-96詳細IB00035074A-
光川豊芸文殊師利菩薩『所説経』の研究龍谷大学論集 通号 450 1997-07-01 41-76詳細IB00013913A-
岩田慶治乱れる季刊仏教 通号 40 1997-08-05 40-45(R)詳細IB00237977A
ひろさちや宇宙仏と分身仏季刊仏教 通号 40 1997-08-05 28-38(R)詳細IB00237976A
松岡正剛淡いせつない隣人たちがもたらしてくれたもの季刊仏教 通号 40 1997-08-05 104-108(R)詳細IB00238054A
立川武蔵救いは必要ではないのではないか季刊仏教 通号 40 1997-08-05 70-75(R)詳細IB00237983A
永沢哲野生のブッダ季刊仏教 通号 40 1997-08-05 185-195(R)詳細IB00238092A
定方晟オリッサ州の仏教遺跡東海大学紀要:文学部 通号 67 1997-09-30 1-24(L)詳細IB00016834A
佐々木亮大峯顕著『宗教と詩の源泉』宗教研究 通号 313 1997-09-30 122-128(R)詳細IB00101957A-
神子上恵生唯識学派による外界対象の考察(1)インド学チベット学研究 通号 2 1997-10-01 87-109詳細IB00038287A-
ひろさちや仏教原理主義の確立季刊仏教 通号 41 1997-10-20 165-1758(R)詳細IB00238244A
津田眞一ガンジスの岸辺で火葬の薪を割っていた男が教えてくれた〈運命の思想〉季刊仏教 通号 41 1997-10-20 176-187(R)詳細IB00238246A
三崎義泉摩訶止観と徒然草(III)天台学報 通号 39 1997-10-22 16-24(R)詳細IB00017909A-
片岡義道往生観について天台学報 通号 39 1997-10-22 7-15(R)詳細IB00017908A-
齊藤圓眞慈覚大師と楊卿・楊郎中・裴郎中天台学報 通号 39 1997-10-22 81-89(R)詳細IB00017917A-
水上文義『講演法華儀』における仏の取り扱い天台学報 通号 39 1997-10-22 63-72(R)詳細IB00017915A-
一島正真武西の六座念仏について天台学報 通号 39 1997-10-22 41-48(R)詳細IB00017912A-
木内尭央『続高僧伝』習禅篇と初期天台天台学報 通号 39 1997-10-22 33-40(R)詳細IB00017911A-
日下部公保安慧和尚攷天台学報 通号 39 1997-10-22 49-56(R)詳細IB00017913A-
秋田光兆瓦官寺跡の現況天台学報 通号 39 1997-10-22 57-62(R)詳細IB00017914A-
長野寂然六根清浄位としての相似即天台学報 通号 39 1997-10-22 173-178(R)詳細IB00017927A-
池田晃隆『小止観』における心法天台学報 通号 39 1997-10-22 148-156(R)詳細IB00017924A-
木村周誠南岳慧思の法身観について天台学報 通号 39 1997-10-22 140-147(R)詳細IB00017923A-
林慶仁恵心僧都の論理学天台学報 通号 39 1997-10-22 1-6(L)詳細IB00017931A-
清田寂天天台大師研究の現況 天台学報 通号 39 1997-10-22 201-222(R)詳細IB00017930A
多田孝正天台大師研究の現況天台学報 通号 39 1997-10-22 186-201(R)詳細IB00017929A
藤田宏達『今西順吉教授還暦記念論集インド思想と仏教思想』印度哲学仏教学 通号 12 1997-10-30 361-362詳細IB00030230A-
鍵主良敬無言の示言仏教学セミナー 通号 66 1997-10-30 67-87詳細IB00026955A-
大江平和二十一世紀と『法華経』東洋学術研究 通号 139 1997-11-01 79-90(R)詳細IB00039098A-
伊藤奈保子ジャワのVairocana仏像仏教文化学会紀要 通号 6 1997-11-10 99-129(R)詳細IB00041485A-
塩入亮乗盆の期間をめぐる問題仏教文化学会紀要 通号 6 1997-11-10 45-59(R)詳細IB00041482A-
本郷真紹本門法華宗大本山妙蓮寺監修・中尾堯編 『京都妙蓮寺蔵『松尾社一切経』調査報告書』仏教史学研究 通号 6 1997-12-10 115-117(R)詳細IB00245817A
平川彰日本印度学仏教学会の思い出印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 277-297詳細IB00008972A
武田宏道犢子部のプトガラ説龍谷大学論集 通号 451 1998-01-01 1-36詳細IB00013914A-
武邑尚邦仏教の人間観眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 42 1998-01-10 135-149(R)詳細IB00218222A
堀越知巳古代諸宗教における教典と図像東西における知の探究:峰島旭雄教授古稀記念論集 通号 0 1998-01-22 444-458(R)詳細IB00216095A
藤井正雄死の個別化と葬祭産業の再編成東西における知の探究:峰島旭雄教授古稀記念論集 通号 0 1998-01-22 472-482(R)詳細IB00216150A
小田川方子身体の尊厳東西における知の探究:峰島旭雄教授古稀記念論集 通号 0 1998-01-22 194-207(R)詳細IB00216045A
尾畑文正共生の仏教学季刊仏教 通号 43 1998-02-20 148-160(R)詳細IB00238908A
ひろさちやいのちは誰のものか?季刊仏教 通号 43 1998-02-20 161-171(R)詳細IB00238909A
佐野靖夫大乗経典における星辰信仰立正大学大学院年報 通号 15 1998-03-01 107-137詳細IB00024099A-
内藤昭文増上縁について(一)教学研究所紀要 通号 6 1998-03-10 99-131詳細IB00041220A-
三谷真澄賢愚経の仏性思想についての一考察教学研究所紀要 通号 6 1998-03-10 329-353詳細IB00041228A-
杉木恒彦『不空羂索神変真言経』梵文写本転写テキスト(I)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 20 1998-03-20 1-54(L)詳細IB00168370A-
輪廻思想研究会人間学序説[II]大正大学綜合仏教研究所年報 通号 20 1998-03-20 120-139(R)詳細IB00168211A-
琉球沖縄研究会琉球、沖縄における仏教文化受容の諸相(III)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 20 1998-03-20 90-119(R)詳細IB00168210A-
新義真言教学研究会『釈論第三重』の研究(V)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 20 1998-03-20 43-69(R)詳細IB00168208A-
米澤嘉康プラサンナパダーの注釈について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 20 1998-03-20 154-154(R)詳細IB00168217A-
韓京洙永明延寿の唯心浄土について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 20 1998-03-20 157-157(R)詳細IB00168220A-
注維摩詰経研究会対訳注維摩詰経(十九)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 20 1998-03-20 70-89(R)詳細IB00168209A
矢板秀臣シャル写本「修習次第」初篇について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 20 1998-03-20 106-116(L)詳細IB00168366A
伊藤瑞叡法華経法師功徳品における法師の体系(下)法華文化研究 通号 24 1998-03-20 21-36詳細IB00023746A
高橋堯昭カニシカ仏陀コイン「掌中の珠」の意味するもの身延論叢 通号 3 1998-03-25 1-22(R)詳細ありIB00038220A
中御門敬教『舎利弗悔過経』試訳仏教大学仏教学会紀要 通号 6 1998-03-25 1-31(L)詳細IB00037379A-
古田紹欽柳宗悦氏寄贈の仏書目録について財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 12 1998-03-25 95-127(R)詳細IB00070077A
大塚秀見現代社会における宗教の位置現代密教 通号 10 1998-03-30 163-172詳細ありIB00059518A-
--------三康文化研究所年報内容目次 第1号~第28号三康文化研究所年報 通号 29 1998-03-30 1-8(L)詳細IB00036428A-
岡野治子仏教と欧米のフェミニストたち宗教研究 通号 315 1998-03-30 66-68(R)詳細IB00103178A-
那須円照諸学派の業論宗教研究 通号 315 1998-03-30 210-212(R)詳細IB00103690A-
工藤英勝曹洞宗の朝鮮布教概史宗教研究 通号 315 1998-03-30 255-256(R)詳細IB00105237A-
梶山雄一仏教と差別創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 1 1998-03-31 9-28(L)詳細ありIB00041893A
戸松義晴徳に基づく療養所プロジェクト教化研究 通号 9 1998-03-31 46-58(R)詳細ありIB00217408A
斎藤隆尚アンケートに見る信徒教化教化研究 通号 9 1998-03-31 59-77(R)詳細ありIB00217412A
坂上 雅翁二、仏教福祉研究 ①仏教と社会福祉に関する総合的研究教化研究 通号 9 1998-03-31 22-23(R)詳細ありIB00217365A
藤井正雄生命倫理と現代の仏教教化研究 通号 9 1998-03-31 1-18(R)詳細ありIB00217363A
大室照道二、仏教福祉研究 ②生命倫理研究教化研究 通号 9 1998-03-31 24-25(R)詳細ありIB00217366A
秋池武利根川流域中世石造物石材の流通と変遷群馬県立歴史博物館紀要 通号 19 1998-03-31 19-40(L)詳細IB00215243A
唐澤至朗群馬の経塚群馬県立歴史博物館紀要 通号 19 1998-03-31 97-116(R)詳細IB00215244A
河野憲善宗教体験の反省と十一不二の論理時宗教学年報 通号 26 1998-03-31 1-18(R)詳細IB00131893A-
古坂紘一大乗と摂大乗の語義に関する瑜伽論と荘厳経論等の所説日本西蔵学会々報 通号 43 1998-03-31 13-22(L)詳細IB00093885A-
ルドイV・I第三の千年へ向かうロシアにおける法華経と仏教哲学の未来東洋学術研究 通号 140 1998-05-03 136-142(R)詳細IB00039110A-
松戸行雄研究覚え書き・自らを他者として自覚できる対話の実践へ東洋学術研究 通号 140 1998-05-03 181-181(R)詳細IB00039114A-
ジュロバアクシニア・D対談・『美しき獅子の魂』〈1〉 「獅子」の意味するもの東洋学術研究 通号 140 1998-05-03 103-124(R)詳細IB00039108A-
三枝充悳生老病死と仏教東洋学術研究 通号 140 1998-05-03 4-19(R)詳細IB00039103A-
川田洋一人類的課題と仏教東洋学術研究 通号 140 1998-05-03 125-135(R)詳細IB00039109A-
高橋尚夫アーナンダガルバの金剛界成就法について佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 140 1998-05-06 85-110(L)詳細IB00106811A
森口光俊Ācāryakriyāsamuccaya序品Vajrācāryalakṣaṇavidhi テキストと和訳佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 140 1998-05-06 63-83(L)詳細IB00106812A
北村太道金剛頂経教理品についての一考察佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 140 1998-05-06 27-34(L)詳細IB00106815A
大塚伸夫『蘇婆呼童子請問経』における潅頂について佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 140 1998-05-06 189-200(L)詳細IB00106806A
伊藤尭貫『蕤呬耶経』蔵・漢訳テキスト研究(2)佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 140 1998-05-06 149-187(L)詳細IB00106807A
真野龍海梵文『入法界品』第12.14.15. 16章(試訳)佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 140 1998-05-06 3-25(L)詳細IB00106816A
勝崎裕彦小品系般若経〈須菩提品〉の解釈佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 140 1998-05-06 785-805(R)詳細IB00106771A
斎藤昭俊仏教教育における心経の理解佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 140 1998-05-06 919-934(R)詳細IB00106798A
越智淳仁『華厳経』から『大日経』への神変加持思想の変遷佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 140 1998-05-06 717-739(R)詳細IB00106767A
小澤憲珠『般若経』における浄仏国土思想佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 140 1998-05-06 757-772(R)詳細IB00106769A
藤村隆淳『マハーヴァスツ』の地獄説佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 140 1998-05-06 49-61(L)詳細IB00106813A
北條賢三不空訳『四十二字観門』をめぐって佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 140 1998-05-06 821-843(R)詳細IB00106773A
NishimuraMinoriEinige Aspekte zur Schulzugehörigkeit des Patna Dharmapada佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 140 1998-05-06 125-129(L)詳細IB00106809A
佐藤俊哉平等性智考佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 140 1998-05-06 807-820(R)詳細IB00106772A
小峰彌彦五眼について佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 140 1998-05-06 773-784(R)詳細IB00106770A
原隆政趙宋四大家の一考察佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 140 1998-05-06 885-902(R)詳細IB00106775A
武田康見える手、見えざる手仏教経済研究 通号 27 1998-05-31 45-62(R)詳細IB00080179A-
井上信一仏教経済学への道仏教経済研究 通号 27 1998-05-31 33-43(R)詳細IB00080178A-
佐藤至現代寺院のジレンマ山家學会紀要 通号 1 1998-06-13 90-115(R)詳細IB00221582A
浜田佳一現代社会の運動と健康山家學会紀要 通号 1 1998-06-13 133-147(R)詳細IB00221585A
大田利生親鸞における光明思想親鸞和語聖教の研究 / 真宗学論叢 通号 5 1998-06-20 261-282(R)詳細IB00224615A
橋爪大三郎宗教を研究するということ春秋 通号 400 1998-06-25 9-12(R)詳細IB00096011A-
佐野賢治廣田律子著『鬼の来た道――中国の仮面と祭り』宗教研究 通号 316 1998-06-30 196-201(R)詳細IB00104569A-
大峯顯仏教の「魂」論季刊仏教 通号 44 1998-07-20 12-22(R)詳細IB00238265A
ひろさちやいのちの布施季刊仏教 通号 44 1998-07-20 23-33(R)詳細IB00238267A
髙橋紳吾唯「魂」思想の落とし穴季刊仏教 通号 44 1998-07-20 97-104(R)詳細IB00238281A
平井孝男ブッダの癒し(1)季刊仏教 通号 44 1998-07-20 155-169(R)詳細IB00238342A
佐藤直美『阿閦仏国経』と女性仏教史学研究 通号 44 1998-09-25 37-61(L)詳細IB00245112A
森雅秀Kalpakam Sankaranarayan, Motohiro Yoritomi & Shubhada A. Joshi eds., Buddhism in India and Abroad: An Integrating Influence in Vedic and Post-Vedic PerspectiveNagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā 通号 19 1998-09-30 129-132(L)詳細ありIB00021513A-
定方晟ジョバンニの切符東海大学紀要:文学部 通号 69 1998-09-30 1-26(R)詳細IB00016835A
新井慧誉『大報父母恩重経』のテキスト豊山教学大会紀要 通号 26 1998-10-01 15-46詳細IB00058638A-
飯塚大展『山雲海月』序説曹洞宗宗学研究所紀要 通号 12 1998-10-31 113-136(R)詳細IB00124616A-
桐野好覚汾陽善昭と五位(二)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 12 1998-10-31 97-111(R)詳細IB00124615A-
北條賢三仏教の現代的意義仏教文化学会紀要 通号 7 1998-11-01 1-6(R)詳細IB00041487A-
吉田宏晢仏教の現代的意義仏教文化学会紀要 通号 7 1998-11-01 7-13(R)詳細IB00041488A-
米澤嘉康Sanskrit Fragment of the Mahāyānalakṣaṇasamuccaya仏教文化学会紀要 通号 7 1998-11-01 36-65(L)詳細ありIB00041494A-
吉田宏晢仏教の現代的意義仏教文化学会紀要 通号 7 1998-11-01 32-35(L)詳細IB00041495A-
北條賢三仏教の現代的意義仏教文化学会紀要 通号 7 1998-11-01 28-31(L)詳細IB00041496A-
張文儒仏教と生命の意義仏教文化学会紀要 通号 7 1998-11-01 6-11(L)詳細ありIB00041499A
李向平東アジアの仏教文化圏における研究構想仏教文化学会紀要 通号 7 1998-11-01 12-19(L)詳細ありIB00041498A
平川彰仏教の現代的課題仏教文化学会紀要 通号 7 1998-11-01 2-5(L)詳細ありIB00041500A
天納伝中魚山・曹植と声明梵唄について天台学報 通号 40 1998-11-01 32-39(R)詳細IB00017936A
三崎義泉摩訶止観と徒然草(IV)天台学報 通号 40 1998-11-06 15-23(R)詳細IB00017934A-
清田寂雲般若経等の書写について天台学報 通号 40 1998-11-06 1-9(R)詳細IB00017932A-
片岡義道従仮入空観の動的把握天台学報 通号 40 1998-11-06 10-14(R)詳細IB00017933A-
渡邊守順『古事談』の天台天台学報 通号 40 1998-11-06 24-31(R)詳細IB00017935A-
岩城英規智旭の戒律思想天台学報 通号 40 1998-11-06 74-81(R)詳細IB00017942A-
荒槇純隆円仁の五台山受法について天台学報 通号 40 1998-11-06 60-67(R)詳細IB00017940A-
桃尾幸順梵我一如と一念三千天台学報 通号 40 1998-11-06 98-103(R)詳細IB00017945A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage