INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21046 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21046 / 21046)  インド仏教 (7535 / 8056)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68044)  インド哲学 (1366 / 1527)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1248 / 8082)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1068 / 1211)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
荒牧典俊三性説ノート(一)東洋学術研究 通号 76 1976-01-15 18-37(R)詳細IB00246281A
桂紹隆唯識学派の実在論批判東洋学術研究 通号 76 1976-01-15 38-57(R)詳細IB00246282A
三枝充悳初期仏教の思想(四)東洋学術研究 通号 76 1976-01-15 58-74(R)詳細IB00246283A
中村元仏教概説三康文化研究所年報 通号 8 1976-01-25 1-55詳細IB00036363A-
山崎元一ジャイマル=ラーイ著 古代インドにおける農村,都市経済と社会変化 BC.300~AD.600東洋学報 通号 8 1976-01-31 213-240詳細IB00018265A-
山上証道Bhāsarvajña の仏教批判(Ⅰ)神戸女子大学紀要 通号 5 1976-02-01 87-102詳細IB00030867A
藤田宏達原始仏教の倫理思想講座仏教思想 通号 3 1976-02-15 19-64詳細IB00049384A-
勝又俊教大乗仏教の倫理講座仏教思想 通号 3 1976-02-15 65-100詳細IB00049385A-
三枝充悳序文講座仏教思想 通号 3 1976-02-15 1-12(R)詳細IB00049383A-
桜井秀雄禅における教育論講座仏教思想 通号 3 1976-02-15 249-290(R)詳細IB00049390A-
藤謙敬インド仏教における教育思想講座仏教思想 通号 3 1976-02-15 205-248詳細IB00049389A-
平川彰空観の性格講座仏教思想 通号 3 1976-02-15 165-203(R)詳細IB00049388A-
水野弘元仏教研究雑感北海道駒沢大学研究紀要 通号 11 1976-02-15 1-22詳細IB00037261A-
金岡秀友ミーマーンサー・スートラ翻訳東洋大学大学院紀要 通号 12 1976-02-29 392-370詳細IB00027658A-
田賀竜彦授記と光明について法華経信仰の諸形態:法華経研究 通号 6 1976-03-01 147-171(R)詳細IB00050346A-
金倉円照インド教と法華経の関係法華経信仰の諸形態:法華経研究 通号 6 1976-03-01 3-25(R)詳細IB00050343A-
塚本啓祥インドにおける仏塔信仰と法華経の交渉法華経信仰の諸形態:法華経研究 通号 6 1976-03-01 27-108(R)詳細IB00050344A-
藤田宏達浄土信仰と法華経の交渉法華経信仰の諸形態:法華経研究 通号 6 1976-03-01 173-198(R)詳細IB00050347A-
川田熊太郎三昧による真理認識日本仏教学会年報 通号 41 1976-03-01 35-50詳細IB00011010A-
早島鏡正初期仏教における定と慧日本仏教学会年報 通号 41 1976-03-01 21-34詳細IB00011009A-
本多恵ヨーガ派に於ける三昧の補助手段日本仏教学会年報 通号 41 1976-03-01 69-82詳細IB00011012A-
山口恵照「三昧」の道日本仏教学会年報 通号 41 1976-03-01 51-68詳細IB00011011A-
宮地廓慧禅定と念仏日本仏教学会年報 通号 41 1976-03-01 1-20詳細IB00011008A-
清田寂雲法華経における三昧思想について日本仏教学会年報 通号 41 1976-03-01 83-98詳細IB00011013A-
竹中智泰森の譬喩について日本仏教学会年報 通号 41 1976-03-01 33-(L)詳細IB00011032A-
荒牧俊典Suttanipāta1032-1039:Ajitamāṇavapucchāについて日本仏教学会年報 通号 41 1976-03-01 1-16(L)詳細IB00011034A-
磯田熙文Hevajra-tantraにおけるsamādhiについて日本仏教学会年報 通号 41 1976-03-01 17-32(L)詳細IB00011033A-
西山蕗子黒闇女について宗教研究 通号 226 1976-03-10 86-87(R)詳細IB00098429A-
小川一乗チベット仏教に伝承された中観説管見宗教研究 通号 226 1976-03-10 168-169(R)詳細IB00098594A-
田中教照四諦十六行相の南北アビダルマにおけるちがい宗教研究 通号 226 1976-03-10 174-176(R)詳細IB00098600A-
葛西実ヒンドゥの宗教的伝統と近代化宗教研究 通号 226 1976-03-10 155-156(R)詳細IB00098515A-
宮坂宥勝MĀTALI小考宗教研究 通号 226 1976-03-10 161-162(R)詳細IB00098521A-
山本啓量原始仏教における解脱と触の正観に関する考察宗教研究 通号 226 1976-03-10 185-187(R)詳細IB00098614A-
中祖一誠ウパニシャッドの神秘主義宗教研究 通号 226 1976-03-10 180-181(R)詳細IB00098610A-
村上真完プルシャとアートマン(2)宗教研究 通号 226 1976-03-10 184-185(R)詳細IB00098613A-
竹村牧男唯識観における意識と自覚宗教研究 通号 226 1976-03-10 178-180(R)詳細IB00098609A-
渡辺文麿続・vipariṇāmadhammaの深層構造宗教研究 通号 226 1976-03-10 187-188(R)詳細IB00098631A-
高田仁覚真言密教の長寿薬法密教学会報 通号 15 1976-03-15 57-60(R)詳細IB00014832A-
酒井紫朗塔婆建立への功徳密教学会報 通号 15 1976-03-15 1-7(R)詳細IB00014828A-
宮本啓一ヴァイシェーシカ学派の数体(saṃkhyā)論東洋学報 通号 15 1976-03-19 1-37(L)詳細IB00018266A-
辻直四郎古代インドの葬送儀式法華文化研究 通号 2 1976-03-20 1-31(L)詳細IB00023653A-
川本邦衛ヴェトナムの仏教東アジア諸地域の仏教――漢字文化圏の国々 / アジア仏教史 通号 10 1976-03-20 223-303(R)詳細IB00169180A-
西義雄阿毘達磨仏教に於ける仏陀の本願説東洋学研究 通号 10 1976-03-20 1-36詳細IB00027865A-
長谷川是修はげまざるも悦ばし西山学報 通号 25 1976-03-20 66-77(R)詳細IB00106725A-
稲葉是邦六種震動について西山学報 通号 25 1976-03-20 80-81(R)詳細IB00106728A-
村上真完ヴァイシェーシカ哲学のアートマン日本文化研究所研究報告 通号 12 1976-03-25 141-176詳細IB00018608A-
田中教照四聖諦を中心とした修行の問題武蔵野女子大学紀要 通号 16 1976-03-25 23-35詳細IB00018445A-
鈴木斌ムィーヌッディーン・チシュティー廟に就いて東洋文化研究所紀要 通号 69 1976-03-25 1-54(L)詳細IB00011859A-
川崎信定Analysis of Yoga in the Saṃdhinirmocana-Sūtra豊山学報 通号 21 1976-03-30 170-155(L)詳細IB00057406A-
津田真一所謂Cakrasaṁvara-tantraの『灌頂品』豊山学報 通号 21 1976-03-30 154-140(L)詳細IB00057405A-
袴谷憲昭唯識説における仏の世界駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 34 1976-03-30 25-46(L)詳細IB00019536A-
片山一良原始仏典の表現法駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 34 1976-03-30 47-64(L)詳細IB00019537A-
林良一仏教美術の装飾文様(7)蓮華4佛敎藝術 通号 106 1976-03-30 64-85(R)詳細IB00092730A
塚本啓祥アショーカ王碑文雑考大崎学報 通号 128 1976-03-30 73-97詳細IB00023351A-
清水要晃楞伽経の如来蔵思想について大崎学報 通号 128 1976-03-30 111-125詳細IB00023353A-
木村俊彦有の無常性仏教研究 通号 5 1976-03-31 26-40詳細IB00033339A-
上村勝彦Bhaṭṭa Narasiṃha's Sarasvatīkaṇṭhābharaṇa-vyākhyā仏教研究 通号 5 1976-03-31 140-100(L)詳細IB00033343A-
HandurukandeRatnaThe Maṇicūḍa Study仏教研究 通号 5 1976-03-31 309-168(L)詳細IB00033345A-
水野弘元法句経対照表(3)仏教研究 通号 5 1976-03-31 382-310(L)詳細IB00033346A-
上田義文「摂大乗論」講義(六)研究紀要 通号 6 1976-03-31 1-22(R)詳細IB00016428A-
大崎昭子末那識の成立に関する一考察花園大学研究紀要 通号 7 1976-03-31 253-272詳細IB00037216A-
小峰彌彦四摂事と六波羅蜜の関係密教学研究 通号 8 1976-03-31 52-66(R)詳細IB00107158A-
福田亮成金剛薩埵儀軌類の考察密教学研究 通号 8 1976-03-31 1-14(R)詳細IB00107150A-
村主恵快真言宗における今後の教化密教学研究 通号 8 1976-03-31 105-109(R)詳細IB00107168A-
越智淳仁瑜伽行唯識派の転依説密教学研究 通号 8 1976-03-31 22-40(L)詳細IB00107174A-
北村太道「金剛頂経」の別序段についての一考察密教学研究 通号 8 1976-03-31 1-21(L)詳細IB00107175A-
藤堂俊英法蔵ボサツ論攷浄土宗学研究 通号 8 1976-03-31 153-174(R)詳細IB00083593A-
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(13)筑紫女学園短期大学紀要 通号 11 1976-03-31 23-48(L)詳細IB00022013A-
水野弘元道 仏道 学道宗学研究 通号 18 1976-03-31 1-7(R)詳細IB00068949A-
坂内龍雄涅槃経の陀羅尼宗学研究 通号 18 1976-03-31 79-84(R)詳細IB00069134A-
坂内龍雄大般若会教化研修 通号 19 1976-03-31 90-95(R)詳細IB00074249A-
村上真完ヴァイシェーシカ哲学におけるアートマン存在の論証東北大学文学部研究年報 通号 25 1976-03-31 1-56詳細IB00018566A-
田中敏雄ラーフル・サンクリティヤーヤンの作品(Ⅰ)東京外国語大学論集 通号 26 1976-03-31 155-168詳細IB00027479A-
鈴木斌ウルドゥー・ガザルの発展と傾向(III)東京外国語大学論集 通号 26 1976-03-31 123-144詳細IB00027478A-
清水乞arcā(礼拝像)要請の一側面印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 96-101(L)詳細ありIB00004263A
野部了衆śṛṅgāratilakaに見るpaṅkajaについて印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 76-80(L)詳細ありIB00004266A
佐々木恵精四百論にみられる空観への実践印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 56-62(L)詳細ありIB00004270A
渡辺文麿aniccaとvipariṇāmadhamma印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 68-71(L)詳細ありIB00004268A
祖父江章子部派論書における菩薩の願思想印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 52-55(L)詳細ありIB00004271A
八木徹praśliṣṭa-nirdeśa印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 81-86(L)詳細ありIB00004265A
原田覚ṣaṭkotiko vādaḥとṣaṭpakṣīkathā印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 63-67(L)詳細ありIB00004269A
島義徳Jayantaのabhāva論II印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 72-75(L)詳細ありIB00004267A
野沢正信the Vaiśeṣikasūtra referred to in the Padārthadharmasaṃgraha印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 32-38(L)詳細ありIB00004274A
松涛誠達古代インド神話解釈の試み印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 39-43(R)詳細ありIB00004170A
土井久弥ヒンディーに於ける“h”印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 110-118(L)詳細ありIB00004260A
井狩弥介Vāyavya-paśu (Baudh ŚS Ⅹ.9-11) 覚え書印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 87-95(L)詳細ありIB00004264A
小林明美ON THE WORD ‘UPAMĀCCHĀYĀ’ as found in the Avaloka on DaśarūpakaⅠ.1印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 14-22(L)詳細ありIB00004276A
片岡弘次詩人ファイズ・アフマッド・ファイズと詩集『叫びの刻印』印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 102-105(L)詳細ありIB00004262A
田中敏雄ラーフルの『自伝』印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 106-109(L)詳細ありIB00004261A
田中孝海印度系思想の日本的受容(4、空)印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 387-390(R)詳細ありIB00004258A
北村太道金剛頂経における三摩耶薩埵について印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 47-51(L)詳細ありIB00004272A
光川豊芸四百論の護法釈と月称釈について印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 50-55詳細ありIB00004172A
森章司発智六足論における四諦説印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 56-60詳細ありIB00004173A
中村元『中観心論頌』と初期ヴェーダーンタ説印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 17-22詳細ありIB00004167A
村上真完Sāṃkhyakārikā註Jayamaṅgalā印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 32-38詳細ありIB00004169A
杉本卓洲ナーガと仏塔印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 44-49詳細ありIB00004171A
岸一英小品系般若経における菩薩の階位の発達印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 150-151詳細ありIB00004196A
岩松浅夫大般涅槃経における一二の問題点印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 154-155詳細ありIB00004198A
森山清徹般若経における「廻向」の問題印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 152-153詳細ありIB00004197A
阿理生四善根位印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 156-157詳細IB00004199A
中村薫華厳経に於ける信満成仏について印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 253-256詳細ありIB00004224A
小沢憲珠金剛仙論における仏土観印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 208-211詳細ありIB00004213A
新井慧誉『摩尼羅亶経』類の訳経史的考察印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 227-231詳細ありIB00004218A
早川進識と実存との等価性に関する考察印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 219-222詳細ありIB00004216A
川島常明安般守意経について印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 232-235詳細ありIB00004219A
小峰弥彦『瑜伽論』における止観印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 212-214詳細ありIB00004214A
神谷信明三性説について印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 215-218詳細IB00004215A
太田心海法称と寂護のアポーハ説印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 164-167詳細ありIB00004203A
桂紹隆「sarvālambanajñānaについて」印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 160-161詳細ありIB00004201A
倉田治夫niṣādasthapatinyāya印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 162-163詳細ありIB00004202A
色井秀譲大阿弥陀経疑点若干印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 77-82詳細ありIB00004177A
大南竜昇竺法護と三昧経典印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 61-65詳細ありIB00004174A
柏原信行受(vedanā)に於ける問題点に就て印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 183-186詳細ありIB00004207A
小林円照オーロビンドの叙事詩『サーヴィトリー』印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 168-172詳細ありIB00004204A
原裕『中論頌』第二章「去来の考察」について印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 204-207詳細ありIB00004212A
辻村繁一般若心経の表現稚拙と仏教印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 191-194詳細ありIB00004209A
本部円静般舟三昧経における行法について印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 201-203詳細ありIB00004211A
横山紘一名と増語と想とについて印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 177-182詳細ありIB00004206A
成松芳子悲華経における三昧について印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 195-200詳細ありIB00004210A
水田恵純アビダルマ・ディーパにおける菩提心印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 148-149詳細ありIB00004195A
北村茂樹『維摩詰経講経文』の異本について印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 146-147詳細ありIB00004194A
宮治昭バーミヤン研究史(上)名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 69 1976-03-31 161-193詳細IB00028146A
泰本融ウッディヨータカラにおける感覚の分析法政大学教養部紀要:人文科学編 通号 24 1976-04-01 1-21詳細IB00032611A
前田専学山口恵照著『サーンキヤ哲学体系の展開――究極的な「転迷開悟」の道』宗教研究 通号 227 1976-04-01 113-116(R)詳細IB00085869A-
向井亮アサンガにおける大乗思想の形成と空観宗教研究 通号 227 1976-04-01 23-44(R)詳細IB00085866A-
竹村 牧男Vijñaptiについて宗教研究 通号 227 1976-04-01 73-94(R)詳細IB00085868A-
山田明爾観経攷龍谷大学論集 通号 408 1976-04-30 76-95(L)詳細IB00013759A-
坂田貞二鸚鵡と商人のおかみさん思想 通号 623 1976-05-05 90-104詳細IB00035467A-
雲井昭善禅定と三昧仏教学セミナー 通号 23 1976-05-30 1-23(R)詳細IB00026601A-
上杉豊明dhammānudhammapaṭipattiについて仏教学セミナー 通号 23 1976-05-30 39-54(R)詳細ありIB00026603A-
武内紹晃片野道雄著『インド仏教における唯識思想研究——無性造「摂大乗論註」所知相章の解読』仏教学セミナー 通号 23 1976-05-30 55-59(R)詳細ありIB00026604A-
田端哲哉E. Conze: The Large Sūtra on Perfect Wisdom: with the divisions of Abhisamayālaṅkāra仏教学セミナー 通号 23 1976-05-30 70-75(R)詳細ありIB00026607A-
肥塚隆口絵解説佛敎藝術 通号 107 1976-05-30 42-43(R)詳細IB00092734A
鈴木孝太郎法華経に統合される菩薩思想の一考察中央学術研究所紀要 通号 5 1976-06-10 89-102詳細IB00035902A-
家村忠宏アショーカ王の平和観中央学術研究所紀要 通号 5 1976-06-10 70-89詳細IB00035901A-
水野弘元仏教研究雑感中央学術研究所紀要 通号 5 1976-06-10 4-23詳細IB00035899A-
小山佳男在家仏教における“さとり”について中央学術研究所紀要 通号 5 1976-06-10 103-112詳細IB00035903A-
山崎守一大乗集菩薩学論(Śiksaṣāmuccaya)その一中央学術研究所紀要 通号 5 1976-06-10 50-91(L)詳細IB00035906A-
田端哲哉佐々木現順編著『煩悩の研究』大谷学報 通号 209 1976-06-30 65-67詳細IB00025394A-
津田真一最勝楽出現タントラ説真実品:その梵文テキストと和訳佛教學 通号 1 1976-07-25 27-44(R)詳細IB00011931A-
高崎直道入楞伽経の唯識説佛教學 通号 1 1976-07-25 1-26(R)詳細IB00011930A-
加藤純章経部師シュリーラータ(一)佛教學 通号 1 1976-07-25 45-65詳細IB00011932A-
横山紘一nimitta (相)について佛教學 通号 1 1976-07-25 88-111(R)詳細IB00011933A-
森口光俊Mañjuśrīmūlakalpa. Palm. MSについて智山学報 通号 39 1976-07-30 1-19(L)詳細ありIB00143800A
遠藤祐純金剛頂経における十六大菩薩の出生について智山学報 通号 39 1976-07-30 23-36(R)詳細IB00143791A-
広沢隆之陳那の認識論智山学報 通号 39 1976-07-30 101-111(R)詳細IB00143796A-
小山典勇インド教徒の信仰態度智山学報 通号 39 1976-07-30 113-130(R)詳細IB00143797A-
林良一仏教美術の装飾文様(8)パルメット1佛敎藝術 通号 108 1976-07-30 83-107(R)詳細IB00092742A
三枝充悳初期仏教の思想(八)東洋学術研究 通号 80 1976-09-10 53-78(R)詳細IB00200550A
中村了昭ナクリーシャ・パシュパタの思想鹿児島経大論集 通号 80 1976-09-10 133-159詳細IB00029350A-
田上太秀菩提心の因縁説曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 8 1976-09-15 7-20(R)詳細IB00174102A-
鶴見良道勝鬘宝窟の研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 8 1976-09-15 111-112(R)詳細IB00174140A-
石丸督正『大乗集菩薩学論』研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 8 1976-09-15 55-57(L)詳細IB00174143A-
片山一良カッチャーヤナ文法(四) Kātantra-Kātantravṛttiとの関係曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 8 1976-09-15 52-54(L)詳細IB00174144A-
神谷麻俊入楞伽経「三万六千の一切法の収集」の章の和訳(四)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 8 1976-09-15 17-24(L)詳細IB00174147A-
大鹿実秋大乗から密教へ成田山仏教研究所紀要 通号 1 1976-09-20 259-282詳細IB00033599A-
渡辺照宏現世利益に関する基本的考察成田山仏教研究所紀要 通号 1 1976-09-20 143-186詳細IB00033597A-
梶芳光運般若理趣分への思想の系譜成田山仏教研究所紀要 通号 1 1976-09-20 309-335詳細IB00033601A-
伊原照蓮インドの祭式学成田山仏教研究所紀要 通号 1 1976-09-20 337-365詳細IB00033602A-
渡辺重朗「量評釈荘厳」に於ける量の定義成田山仏教研究所紀要 通号 1 1976-09-20 367-400詳細IB00033603A-
田中教照南北両アビダルマの修行道論宗教研究 通号 229 1976-09-30 21-42詳細IB00031131A-
福原亮厳宿善の研究仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 519-529(R)詳細IB00046613A-
玉城康四郎廬山慧遠の三昧の綜合性仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 617-628(R)詳細IB00046621A-
藤善真澄金剛智・不空渡天行釈疑仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 823-836(R)詳細IB00046636A-
舟橋一哉初期仏教における宗教性の問題仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 863-872(R)詳細IB00046639A-
湯山明仏典の編纂に用いられた言語の特質仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 873-887(R)詳細IB00046640A-
桜部建念仏と三昧仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 889-896(R)詳細IB00046641A-
色井秀譲龍樹依用の般舟三昧経仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 935-947(R)詳細IB00046645A-
伊藤瑞叡十地経の諸本および経題について仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 923-933(R)詳細IB00046644A-
加藤純章楽受に関する論争仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 897-909(R)詳細IB00046642A-
高崎直道『四巻楞伽』の訳文の問題点仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 959-972(R)詳細IB00046647A-
小川一乗中観説における「所知障」管見仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 949-958(R)詳細IB00046646A-
渡辺重朗正理門論註釈者仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 973-985(R)詳細IB00046648A-
江島恵教大衆部系律典梵本について仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 911-922(R)詳細IB00046643A-
宮坂宥勝MĀTAṄGAと仏教仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 1001-1016(R)詳細IB00046650A-
佐々木教悟律摂の経序について仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 987-1000(R)詳細IB00046649A-
松涛誠達古代インド神話・伝説の解釈をめぐる一問題仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 1141-1151(R)詳細IB00046659A-
津田真一サンヴァラ系密教に於ける灌頂の一例仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 1031-1046(R)詳細IB00046652A-
宇野惇インド認識論の一考察仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 1127-1139(R)詳細IB00046658A-
泰本融思想としての仏教仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 1047-1058(R)詳細IB00046653A-
堀内寛仁三十七尊出生段の四種灌頂について仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 1017-1030(R)詳細IB00046651A-
山口恵照転迷開悟の問題仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 1101-1115(R)詳細IB00046656A-
雲井昭善自在神への祈念(Īśvara-praṇidhāna)仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 1117-1126(R)詳細IB00046657A-
金倉円照チャラカ医典の数論説仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 1061-1074(R)詳細IB00046654A-
原実回春・回生仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 1075-1099(R)詳細IB00046655A-
伊原照蓮ヴァークヤパディーヤの一節仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 1181-1194(R)詳細IB00046662A-
中村元シャンカラ著『ヨーガ・スートラ註解書解明』について仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 1219-1229(R)詳細IB00046665A-
長崎法潤ジャイナ論理学における量性の問題仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 1205-1218(R)詳細IB00046664A-
高木訷元『聖仙の語録』雑攷仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 1167-1180(R)詳細IB00046661A-
奥田清明ジャイナ教におけるmaraṇaの分類仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 1153-1165(R)詳細IB00046660A-
中田直道Mahābhāṣyadīpikā(Abhyankar & Limaye's edition p.2,l.1-p.4,l.25和訳)仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 1195-1203(R)詳細IB00046663A-
上村勝彦Bhaṭṭa Narasiṃha's Sarasvatīkaṇṭhābharaṇa-vyākhyā 仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 229 1976-10-01 1-19(L)詳細IB00046668A-
UchidaNorihikoThe Tirupati Dialect of the Saurashtra Language [I]インド学報 通号 2 1976-10-01 1-27詳細IB00029438A-
KatsuraShoryuOn Abhidharmakośa VI.4インド学報 通号 2 1976-10-01 28詳細IB00029439A-
生井衛後期仏教徒によるBārhaspatya批判 [I]インド学報 通号 2 1976-10-01 33-74詳細IB00029441A-
小林明美Mahābhāṣya ad Sū. 4.4.60インド学報 通号 2 1976-10-01 81-85詳細IB00029444A-
本庄良文Theragāthā 1209-1279 (Mahānipāta) -研究ノート[Ⅰ]インド学報 通号 2 1976-10-01 75-79詳細IB00029442A-
NamaiMamoruA Survey of Bārhaspatya Philosophyインド学報 通号 2 1976-10-01 29-32詳細IB00029440A-
黒田泰司Arthasaṃgraha, ed. NSP, p.28, ll.3-4インド学報 通号 2 1976-10-01 80詳細IB00029443A-
川田熊太郎三聚戒の意義について駒沢大学仏教学部論集 通号 7 1976-10-01 1-13詳細IB00019916A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage