INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大智度論 [SAT] 大智度論 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 1131 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
大智度論 (1131 / 1131)  中国 (394 / 18593)  インド (342 / 21082)  日本 (303 / 68265)  中国仏教 (215 / 8870)  仏教学 (178 / 8102)  インド仏教 (171 / 8080)  法華経 (137 / 4459)  日本仏教 (127 / 34869)  鳩摩羅什 (116 / 794)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
柴田泰山善導『観経疏』所説の深心釈について浄土教の思想と歴史 通号 2005-06-08 401-433(R)詳細IB00073544A-
石川琢道『往生論註』における往生思想について浄土教の思想と歴史 通号 2005-06-08 435-450(R)詳細IB00073545A-
田村完爾法華教学史における地涌菩薩観の変遷大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 2005-06-30 161-175(R)詳細IB00081682A
袴谷憲昭出家菩薩と在家菩薩大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 2005-06-30 3-18(R)詳細IB00081673A
渡邊守順伝教大師撰述の菩薩考大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 2005-06-30 415-426(R)詳細IB00081766A
村松哲文光背に表現される化仏に関する試論アジア文化の思想と儀礼 通号 2005-06-30 557-568(R)詳細IB00071488A
深川宣暢真宗伝道における譬喩の意義龍谷大学論集 通号 466 2005-07-30 25-44詳細IB00057000A-
神子上恵生インド仏教における言葉による宗教的真理の伝達の問題印度哲学仏教学 通号 20 2005-10-30 14-37詳細IB00057902A-
渡辺章悟最終解脱へ向かう三昧印度哲学仏教学 通号 20 2005-10-30 38-57詳細IB00057903A-
NicholsChristopher Rand「ウダーナ」の語義と『ウダーナ・ヴァルガ』印度哲学仏教学 通号 20 2005-10-30 335-322(L)詳細IB00057919A-
中村史シビ王本生譚の主題とその達成印度哲学仏教学 通号 20 2005-10-30 138-152詳細IB00057908A-
坂本廣博法性生身について天台学報 通号 47 2005-11-01 35-41詳細IB00057245A-
木村周誠三世間について天台学報 通号 47 2005-11-01 109-116詳細IB00057252A-
勝野隆広小善成仏について天台学報 通号 47 2005-11-01 101-108詳細IB00057251A-
神達知純実相の異名をめぐって天台学報 通号 47 2005-11-01 225-231詳細IB00057265A-
張堂興志「秘密不定教」にかんする一考察天台学報 通号 47 2005-11-01 233-239詳細IB00057266A-
阿純章受八斎戒儀の変遷について天台学報 通号 47 2005-11-01 149-161詳細IB00057257A-
瀧英寛空と涅槃仏教文化学会紀要 通号 14 2005-11-03 29-43(L)詳細IB00143736A-
石川琢道『往生論註』における往相・還相について印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 68-71詳細IB00056460A
曽根宣雄『往生論註』所説の二身論と『大智度論』第二十九巻所説の二身論について印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 52-55(R)詳細ありIB00056456A
秋田竜樹菩薩思想と戒律山家學会紀要 通号 8 2006-01-01 178-180(R)詳細IB00227151A
大久保良峻台密教学探尋叡山学院研究紀要 通号 28 2006-03-01 87-108(R)詳細IB00220786A
金子大栄自利と利他親鸞教学 通号 87 2006-03-10 87-102(R)詳細IB00062848A-
藤能成仏教とキリスト教の対話の試み九州龍谷短期大学紀要 通号 52 2006-03-14 51-68(L)詳細IB00062425A-
張堂興志天台智顗「秘密不定教」創唱の意図印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 109-112(R)詳細ありIB00056565A
阿理生pāramitā(波羅蜜)の語源・語義について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 102-108(L)詳細ありIB00056627A
信楽峻麿どうしたら阿弥陀仏に出遇えるか現代社会と浄土真宗の課題 通号 108 2006-03-25 9-43 (R)詳細IB00065434A-
米森俊輔止観寺僧詮の研究仏教学研究 通号 60/61 2006-03-31 44-73(R)詳細IB00087913A-
河野訓鳩摩羅什の神滅論日本仏教学会年報 通号 71 2006-05-25 43-55(R)詳細IB00075969A-
深川宣暢浄土真宗の霊魂観日本仏教学会年報 通号 71 2006-05-25 227-240(R)詳細IB00076016A-
八力広超臨終正念について印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 131-145(R)詳細IB00096492A-
神達知純天台智顗の地獄観天台学報 通号 48 2006-11-01 123-129(R)詳細IB00080378A-
福原隆善龍樹と世親の仏の相好観仏教 文学 芸能:関山和夫博士喜寿記念論集 通号 48 2006-11-20 713-725(R)詳細IB00134734A-
齊藤隆信鳩摩羅什の詩と『大智度論』の偈印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 27-33(L)詳細ありIB00056756A
武田浩学諸法実相と如実相印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 92-96詳細ありIB00056684A
石川琢道『往生論註』における修道体系仏教文化学会紀要 通号 15 2007-02-15 136-157(R)詳細IB00143844A
瀧英寛Vimalakīrti-nirdeśa再考梵文学研究論集:松濤誠達先生古稀記念 通号 15 2007-02-22 185-202(L)詳細IB00060169A-
高森大乗日蓮遺文の釈尊本生譚上田本昌博士喜寿記念論文集日蓮聖人と法華仏教 通号 15 2007-02-28 207-242詳細IB00060184A
村中祐生諸法実相と三法無差の大乗日蓮聖人と法華仏教:上田本昌博士喜寿記念論文集 通号 15 2007-02-28 453-478詳細IB00060191A-
高岡善彦 「心の構造」と「悟り」について印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 52-55(R)詳細ありIB00066114A
曽根宣雄『往生論註』所説の二身論と『大智度論』所説の二身論について仏教文化研究 通号 51 2007-03-31 26-36詳細ありIB00059301A
EsquivelAdolfo Perez人権の世紀へのメッセージ東洋学術研究 通号 158 2007-05-03 4-31詳細IB00059634A-
中哲裕『源氏物語』の「物の怪」と「降魔」王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 475-496(R)詳細IB00229695A
中西随功証空における慈悲について日本仏教学会年報 通号 72 2007-05-25 143-163(R)詳細IB00093715A-
則武海源アジアにおける慈悲の精神日本仏教学会年報 通号 72 2007-05-25 71-84(R)詳細IB00093705A-
晴山俊英駒沢大学大学院仏教学研究会回想録駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 40 2007-05-30 99-103(R)詳細IB00063482A-
渡辺明照事故に遇うのは偶然か山家學会紀要 通号 9 2007-07-01 37-48(R)詳細IB00227495A
関口中道四悉檀義についての考察天台学報 通号 49 2007-09-01 247-253 (R)詳細IB00062796A-
超智淳仁般若経の法身思想真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 2 2007-12-02 31-74(L)詳細IB00211116A
田中無量『論註』にみる涅槃論の思想的背景龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 29 2007-12-10 80-95(R)詳細IB00169638A-
王玉華善導の『観経疏』「散善顕行縁」における「三衣説」の背景印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 134-137(R)詳細IB00075424A
田中純男仏典にみる南方表象仏教の死生観と基層信仰 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 113 2008-03-17 13-27(R)詳細IB00131163A-
TranThuy Khanh『坐禅三昧経』における菩薩の五観法と『大智度論』との関連について印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 66-70(L)詳細ありIB00075848A
西康友梵文「法華経」における空の用例宗教研究 通号 355 2008-03-30 286-287(R)詳細IB00065601A-
李際寧関於近年発現的≪元官蔵≫国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 12 2008-03-31 85-114(L)詳細ありIB00061004A
曹洞宗総合研究センター宗学研究部門『永平元禅師清規』「衆寮箴規」の出典研究宗学研究紀要 通号 21 2008-03-31 149-177(R)詳細IB00068217A-
吉村 均 ナーガールジュナ(龍樹)と道元比較思想研究 通号 34 2008-03-31 54-63(R)詳細ありIB00073143A-
加藤精一「法報応の三身説」との訣別豊山教学大会紀要 通号 36 2008-03-31 1-12(R)詳細IB00125509A-
大野栄人『次第禅門』の研究(五)禅研究所紀要 通号 36 2008-03-31 113-189(R)詳細ありIB00060554A-
津田眞一「方便品三世代関与説」という設定とその射程こころ:在家仏教こころの研究所紀要 通号 3 2008-04-08 53-68(L)詳細ありIB00073053A
武藤明範天台智顗の著述にみられる「丹田」の役割について東アジア仏教研究 通号 6 2008-05-31 115-127(L)詳細IB00060542A-
笹森行周仏教では自殺をどう見るか印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 212-225(R)詳細IB00097610A-
藤田宏達『三枝充悳著作集』全八巻印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 379-380(R)詳細IB00097621A-
鈴木行賢阿字不生微妙体の偈頌について仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 23 2008-11-30 763-784(R)詳細IB00082036A-
福原隆善廬山慧遠における仏の相好観仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 23 2008-11-30 233-245(R)詳細IB00081925A-
池田宗譲『諸法無行経』〈文殊師利本縁〉の思想仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 23 2008-11-30 203-232(R)詳細IB00081924A-
神達知純四悉檀と五重玄義仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 23 2008-11-30 425-440(R)詳細IB00082010A-
PitakteeradhamMaythee見仏について大谷大学大学院研究紀要 通号 25 2008-12-01 1-34(L)詳細IB00197270A-
渓英俊曇鸞浄土教の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 30 2008-12-10 65-79(R)詳細IB00180619A-
石井清純『学道用心集』における龍樹の語の引用について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 103-109(R)詳細ありIB00077815A
倉本尚徳北朝造像銘にみる禅師と阿弥陀信仰印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 57-60(R)詳細ありIB00077756A
林香奈基の著作における菩薩の二種身と仏の三身との関係について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 88-92(R)詳細ありIB00077785A
神達知純天台教学における四悉檀の意義印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 43-48(R)詳細ありIB00077582A
菅野博史『大乗四論玄義記』の基礎的研究印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 61-69(L)詳細ありIB00079580A
長谷川岳史隋代仏教における真・応二身説仏教学研究 通号 65 2009-03-10 1-20(R)詳細IB00105290A-
渡邊了生曇鸞の往生思想の基底にある「時と因果」の構造眞宗學 通号 119/120 2009-03-12 566-570(R)詳細IB00230427A
濱田智宏天台教学における慈悲大正大学大学院研究論集 通号 33 2009-03-15 128-129(R)詳細IB00154298A-
張堂興昭「秘密不定教」再考大正大学大学院研究論集 通号 33 2009-03-15 77-87(R)詳細IB00154415A-
神達知純五重玄義の研究大正大学大学院研究論集 通号 33 2009-03-15 187-184(L)詳細IB00154347A-
張文良鳳潭における法性と仏性印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 36-42(R)詳細IB00077595A
人見牧生大乗経典の結集者をめぐる一伝承印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 173-177(L)詳細ありIB00079065A
TranThuy Khanh『禅秘要法経』の禅法と思想について印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 46-50(L)詳細ありIB00079563A
水野荘平五十二位の菩薩階位説の成立について印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 203-208(R)詳細ありIB00078332A
沼倉雄人良忠における深心釈について仏教論叢 通号 53 2009-03-25 259-266(R)詳細ありIB00072659A-
古山健一『赴粥飯法』における「法是食・食是法」再考宗学研究紀要 通号 22 2009-03-31 57-69(L)詳細IB00222415A
菅原研州叢林のシステム論的考察(一)宗学研究紀要 通号 22 2009-03-31 59-72(R)詳細IB00222396A
瀧英寛通序註釈における阿難について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 297-298(R)詳細IB00160183A-
関口中道『維摩詰経三観玄義』の構成について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 320-320(R)詳細IB00160210A-
本庄良文『往生要集義記』第一浄土宗学研究 通号 35 2009-03-31 1-33(R)詳細IB00080860A-
竹岸貢嗣凝然著『十住心論義批』についての一考察豊山教学大会紀要 通号 37 2009-03-31 309-322(R)詳細IB00146003A-
山田英昭無量寿にかえる 通号 28 2009-04-01 127-138(R)詳細IB00076484A-
武田龍精『安心決定鈔』における「機法一体」の宗教経験親鸞浄土教の研究 / 真宗学論叢 通号 10 2009-06-20 33-110(R)詳細IB00224392A
稲岡正順中国浄土教における「悪」の捉え方淨土學 通号 46 2009-06-30 167-191(R)詳細IB00172709A-
森田真円善導における戒律と懺悔日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 59-91(R)詳細IB00094025A-
三木彰円親鸞における「愚禿釈」の名乗りと「無戒名字の比丘」日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 265-275(R)詳細IB00094559A-
唐中期仏教思想研究会一切衆生肉不可食門第七念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 127-142(R)詳細IB00142204A-
唐中期仏教思想研究会嬖女群盜皆不可軽門第二念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 57-76(R)詳細IB00142199A-
鈴木健太『現観荘厳論光明』における「如来十号」の解釈について印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 120-135(R)詳細IB00097638A-
海老澤早苗駒沢大学図書館蔵『類題法文和歌集注解』とその「尼」の項に見る畑中多忠の尼僧観印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 145-149(R)詳細ありIB00087324A
三友健容『婆沙論』と『大智度論』印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 182-188(L)詳細ありIB00088037A
柏倉明裕智顗における四悉檀の意印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 187-190(R)詳細ありIB00087345A
濱田智宏三縁の慈悲に関する一考察天台学報 通号 51 2010-02-26 205-211(R)詳細-IB00080761A
穗坂悠子日蓮聖人の女人教化日蓮教学研究所紀要 通号 37 2010-03-11 73-85(R)詳細-IB00190160A
戸田裕久廻向と代受苦法華文化研究 通号 36 2010-03-20 17-46(L)詳細-IB00218661A
関口中道天台の法開会に関する一考察印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 42-45(R)詳細-IB00087342A
池田宗譲鳩摩羅什における多様な〈相〉の使用について三康文化研究所年報 通号 41 2010-03-30 161-195(R)詳細-IB00125468A-
三友健容『大毘婆沙論』成立の諸問題宗教研究 通号 363 2010-03-30 374-375(R)詳細-IB00080889A-
坂井祐円仏教思想に基づくケア論の展開宗教研究 通号 363 2010-03-30 397-398(R)詳細-IB00081257A-
渡辺章悟輪廻と環境宗教研究 通号 363 2010-03-30 186-187(R)詳細-IB00080493A-
金沢豊『中論頌』における空見(śūnyatādṛṣṭi)について浄土真宗総合研究 通号 5 2010-03-31 261-262(R)詳細-IB00208801A
李光濬禅とカウンセリング仏教とカウンセリング / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 26 2010-03-31 95-113(R)詳細-IB00193656A-
瀧英寛『法華文句』の同聞衆解釈大正大学綜合仏教研究所年報 通号 32 2010-03-31 208-231(L)詳細-IB00149882A
武藤明範『次第禅門』における禅観と禅法について東海仏教 通号 55 2010-03-31 33-48(R)詳細-IB00097283A-
周夏Bhadracarīpraṇidhānaと「十大行願」東海仏教 通号 55 2010-03-31 79-94(R)詳細-IB00097299A-
吉田叡禮教学仏教の様相興隆・発展する仏教 / 新アジア仏教史 通号 7 2010-06-30 125-197(R)詳細-IB00102426A-
郡嶋昭示聖光の浄土教思想の背景淨土學 通号 47 2010-06-30 83-94(R)詳細-IB00172959A-
新槇純隆中古天台における生死観日本仏教学会年報 通号 75 2010-08-10 153-167(R)詳細-IB00093531A-
笹森行周現代の自殺問題に対する仏教の役割と意義日本仏教学会年報 通号 75 2010-08-10 407-422(R)詳細-IB00093550A-
西本照真石川琢道著『曇鸞浄土教形成論――その思想的背景』宗教研究 通号 365 2010-09-30 408-414(R)詳細-IB00225266A
渡辺章悟大乗教団のなぞ仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 171-202(R)詳細-IB00099371A-
高橋晃一年表/参考文献仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 383-443(R)詳細-IB00099378A-
坂本道生受八戒儀における懺悔法について印度哲学仏教学 通号 25 2010-10-30 114-127(R)詳細-IB00095870A-
袴谷憲昭<不動心の比喩> (特にvāsī-candana-kalpa) 覚え書駒沢大学仏教学部論集 通号 41 2010-10-31 13-42(L)詳細ありIB00146241A-
長岡龍作仏像を通して見る古代日本の仏教民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 331-363(R)詳細IB00108375A-
濱田智宏三智についての一考察天台学報 通号 52 2010-11-30 149-156(R)詳細IB00087136A-
熊谷貴史神変と光背に関する一考察密教図像 通号 29 2010-12-20 58-72(R)詳細IB00222637A
那須円照『大智度論』における仏の十力の研究パーリ学仏教文化学 通号 24 2010-12-22 147-147(L)詳細IB00146339A-
三友健容『婆沙論』成立の諸問題インド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集 通号 24 2011-02-26 21-47(L)詳細IB00110762A-
林田康順法然上人「選択」思想成立の背景仏教論叢 通号 55 2011-03-25 190-198(R)詳細ありIB00111382A
岩井昌悟一世界一仏と多世界多仏東洋学論叢 通号 36 2011-03-30 31-57(L)詳細IB00100465A-
曹洞宗総合研究センター宗学研究部門『永平元禅師清規』「知事清規」の出典研究(中)宗学研究紀要 通号 24 2011-03-31 131-153(R)詳細IB00222233A
井上智裕僧肇の本迹について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 33 2011-03-31 315-315(R)詳細IB00160470A-
武藤明範『次第禅門』における禅観と禅法について禅研究所紀要 通号 39 2011-03-31 181-196(R)詳細ありIB00155672A-
石川琢道曇鸞の名号論(二)中国浄土教とその展開:金子寛哉先生頌寿記念論文集 通号 39 2011-05-28 21-39(R)詳細IB00207416A
永井賢隆『宝慶記』における如浄禅師の『大智度論』の依用について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 2011-07-01 323-328(R)詳細IB00169892A
菅原研州『観無量寿経』「三福」と道元禅師成仏論について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 2011-07-01 365-370(R)詳細IB00169900A
藤井教公中国・日本仏教における「仏説」の意味日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 127-145(R)詳細IB00096084A-
三友健容セッション№2の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 175-178(R)詳細IB00096090A-
原田哲了『略論安楽浄土義』の問題点について浄土教と親鸞教学 / 真宗学論叢 通号 11 2011-09-15 223-236(R)詳細IB00224618A
藤井教公中国・日本仏教における「仏説」の意味仏説の意味 / 経典とは何か 通号 1 2011-09-20 127-145(R)詳細IB00110629A-
三友健容セッションNo.2の発表に対するコメント仏説の意味 / 経典とは何か 通号 1 2011-09-20 175-178(R)詳細IB00110632A-
渡邊幸江仏教と医学駒澤大學佛教學部論集 通号 42 2011-10-31 97-113(L)詳細IB00146264A
岡部和雄吉川幸次郎と仏教インド論理学研究 通号 3 2011-11-30 217-233(L)詳細IB00108960A-
永井賢隆道元禅師と『大智度論』印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 211-214(R)詳細ありIB00100756A
平岡聡『仏説心明経』の成立印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 131-139(L)詳細ありIB00101712A
井上博文十誦律の結集記事の問題印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 199-205(L)詳細ありIB00100909A
渓英俊『略論安楽浄土義』についての一考察印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 27-30(R)詳細ありIB00100326A
齊藤隆信漢語仏典における偈の通押とその要因印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 38-46(L)詳細IB00101745A
小林圓照善財童子の求道ものがたり(二十四)禅文化 通号 223 2012-01-25 55-62(R)詳細IB00126788A-
秋田晃瑞中世近世の諸経疏の総合的調査研究大正大学大学院研究論集 通号 36 2012-03-01 327-324(L)詳細IB00155385A-
那須円照『瑜伽師地論』「菩薩地」における如来の十力の研究(2)佛教學研究 通号 68 2012-03-10 57-76(L)詳細IB00105834A-
安永祖堂白隠下「五位」に於ける「仏向上」禪學研究 通号 90 2012-03-12 1-27(R)詳細IB00136995A
内田准心曇鸞における南朝仏教の影響印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 215-218(R)詳細ありIB00102786A
田村完爾天台智顗における釈尊観の一考察印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 247-252(R)詳細ありIB00102802A
伊久間洋光『如来秘密経』と『勝天王般若』の対応関係について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 175-179(L)詳細ありIB00103384A
井上智裕『注維摩経』における本と迹について仏教文化学会紀要 通号 20 2012-03-23 1-17(R)詳細IB00186791A-
柴田泰山『無量寿経』所説の「聞名」について三康文化研究所年報 通号 43 2012-03-30 99-127(R)詳細IB00126344A-
袴谷憲昭芥川龍之介と仏教文学駒澤大學佛敎文學研究 通号 14/15 2012-03-31 69-102(R)詳細IB00205716A
河村康仁『正法眼蔵』に観る時節の一考察(二)宗学研究紀要 通号 25 2012-03-31 35-48(R)詳細IB00222378A
加峯康敬『識知浄土論』の研究淨土學 通号 49 2012-06-30 109-130(R)詳細IB00173001A-
奥住毅中村元先生と「空」の世界中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 49 2012-09-30 154-159(R)詳細IB00234584A
西村惠信講読『信心銘夜塘水』(九)禅文化 通号 226 2012-10-25 145-154(R)詳細IB00126911A-
石川琢道曇鸞の浄土論歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 585-595(R)詳細IB00215773A
中野郁博『教行信証』化身土巻の「四依」に関する考察真宗教学研究 通号 33 2012-11-24 147-148(R)詳細IB00148472A-
奥野光賢中観思想の中国的展開空と中観 / シリーズ大乗仏教 通号 6 2012-11-30 197-226(R)詳細IB00107415A-
木越康親鸞と末法(下)親鸞教学 通号 100 2012-12-20 18-38(R)詳細IB00161064A-
青柳英司親鸞の仏弟子観印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 54-57(R)詳細ありIB00116776A
石川琢道曇鸞の名号論の成立とその背景印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 228-234(R)詳細ありIB00121444A
畝部俊也パンニャーサ・ジャータカにおける捨身パーリ学仏教文化学 通号 26 2012-12-22 147-168(L)詳細IB00143303A-
石川琢道曇鸞の三種荘厳釈佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 1 2013-02-15 153-166(R)詳細IB00135723A
平岡聡大乗仏教における〈念仏〉の再解釈佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 1 2013-02-15 23-42(L)詳細IB00135720A
藤井教公『維摩経文疏』における四悉檀の依用について佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 1 2013-02-15 487-500(R)詳細IB00135740A
坂本廣博『大智度論』に見る法性生身佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 1 2013-02-15 335-350(R)詳細IB00135731A
水上文義台密における胎内五位説の検討佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 2 2013-02-15 777-794(R)詳細IB00136217A
庵谷行亨日蓮聖人における霊山浄土への往詣法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 2 2013-02-28 325-342(R)詳細IB00208350A
朴昭映四悉檀と五時八教印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 189-192(R)詳細ありIB00124739A
トランクォック・フォン天台智顗における三諦三観思想の所依経論について印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 185-188(R)詳細ありIB00124738A
石田一裕慈悲は如何に示されるか佛教論叢 通号 57 2013-03-25 303-309(R)詳細ありIB00126338A
齊藤舜健世自在王仏の選択をめぐって佛教論叢 通号 57 2013-03-25 10-18(L)詳細ありIB00126357A
中西俊英『涅槃経』と中国唐代仏性論東アジア仏教学術論集 通号 1 2013-03-30 235-258(L)詳細ありIB00115101A
金剛大学校浄影寺慧遠における「仏種姓」と「仏性」東アジア仏教学術論集 通号 1 2013-03-30 185-210(L)詳細ありIB00115099A
渓英俊凡夫と大乗菩薩道宗教研究 通号 375 2013-03-30 229-230(R)詳細IB00118613A-
木村周誠天台智顗の法華経観東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 375 2013-03-31 79-100(R)詳細IB00208646A
高岡善彦吉蔵撰『大乗玄論』における慈悲と智慧東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 375 2013-03-31 13-32(R)詳細IB00208643A
池田宗讓仮名菩薩ー鳩摩羅什から最澄へーノート東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 375 2013-03-31 231-257(R)詳細IB00208654A
武藤明範僧伝にみられる智顗当時の方等懺法の実践について東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 375 2013-03-31 117-140(R)詳細IB00208648A
神達知純天台智顗の経典観再考東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 375 2013-03-31 101-115(R)詳細IB00208647A
蜷川祥美悠久の時を見据えて岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 13 2013-03-31 1-4(R)詳細ありIB00202685A
岡田行弘法華経の誕生と展開智慧/世界/ことば / シリーズ大乗仏教 通号 4 2013-05-15 271-303(R)詳細IB00122418A-
鈴木健太般若経の解釈世界智慧/世界/ことば / シリーズ大乗仏教 通号 4 2013-05-15 155-181(R)詳細IB00122409A-
彌永信美中世神道=「日本のヒンドゥー教?」論大乗仏教のアジア / シリーズ大乗仏教 通号 10 2013-10-30 255-283(R)詳細IB00122556A-
--------金剛輪寺聖教・経典類目録金剛輪寺の歴史 通号 10 2013-11-01 547-698(R)詳細IB00192160A
菅野博史『法華玄義』の思想的特色法華仏教研究 通号 17 2013-12-16 40-72(R)詳細IB00123000A-
永井賢隆道元における業理解仏教学 通号 55 2013-12-20 1-22(R)詳細IB00131197A-
越智淳仁顕密思想の歴史的展開の研究密教文化 通号 231 2013-12-21 7-37(L)詳細IB00217971A
田辺和子タイの折本紙写本にみられるbra mahābuddhaguṇaの内容パーリ学仏教文化学 通号 27 2013-12-22 89-109(L)詳細ありIB00143312A-
和隆道『十住毘婆沙論』の難易二道思想についての一考察親鸞仏教の研究 / 真宗学論叢 通号 12 2014-03-13 423-442(R)詳細-IB00226810A
和隆道『十住毘婆沙論』の難易二道思想についての一考察真宗学 通号 129/130 2014-03-13 423-442(R)詳細ありIB00227935A
加藤高敏慧思における有相・有相行について印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 17-21(R)詳細ありIB00137348A
大久保良峻東密における十界論仏教文化論集:川崎大師教学研究所研究紀要 通号 11 2014-03-21 27-48(R)詳細IB00127878A
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage