INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21046 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21046 / 21046)  インド仏教 (7535 / 8056)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68044)  インド哲学 (1366 / 1527)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1248 / 8082)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1068 / 1211)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐藤密雄清浄道論の修習次第宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 1984-03-24 637-646(R)詳細IB00045773A-
松濤誠達古代インドにおける数のシンボリズム宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 1984-03-24 691-704(R)詳細IB00045777A-
大南龍昇恐怖とその超克宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 1984-03-24 761-779(R)詳細IB00045782A-
勝崎裕彦般若経の縁起説宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 1984-03-24 781-797(R)詳細IB00045783A-
香川孝雄『無量寿経』における神仙思想宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 1984-03-24 725-743(R)詳細IB00045780A-
水谷幸正無量寿仏と無量光仏宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 1984-03-24 705-714(R)詳細IB00045778A-
石上善應観無量寿経の一視座宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 1984-03-24 715-724(R)詳細IB00045779A-
小沢憲珠『大品般若経』における菩薩の三昧宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 1984-03-24 745-760(R)詳細IB00045781A-
勝崎裕彦小品系般若経の善男子善女人説印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 368-370詳細ありIB00006231A
小丸真司『般舟三昧経』と観仏三昧印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 378-381詳細ありIB00006234A
才川雅明世親の三身説について印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 371-374詳細ありIB00006232A
浜野哲敬『三身入門論』について印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 162-163詳細ありIB00006174A
宇野恵教ディグナーガの唯識説に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 160-161詳細ありIB00006173A
野口圭也Saṃpuṭodbhavatantraの基本的性格印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 168-169詳細ありIB00006177A
菅原泰典kalpaとkalpanā印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 158-159詳細ありIB00006172A
乾仁志Vajradhātumukhākhyānaについて印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 166-167詳細ありIB00006176A
小林円照オーロビンドのウッタルパラ講演考印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 65-70詳細ありIB00006144A
日下俊文法華経の方便思想印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 77-82詳細ありIB00006146A
藤吉慈海浄土教の本質印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 83-88詳細ありIB00006147A
田中公明『Vajrôdaya』に引用された啓請真言について印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 107-109(L)詳細ありIB00006248A
桑月心刹那滅論証をめぐる問題印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 95-99(L)詳細ありIB00006251A
奥山直司Abhayākaraguptaの護摩修法印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 104-106(L)詳細ありIB00006249A
生井衛TS (P) 1916, 1917 ad PV II 46印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 100-103(L)詳細ありIB00006250A
阿理生三昧の一側面印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 90-94(L)詳細IB00006252A
松田和信Vasubandhu研究ノート(1)印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 82-85(L)詳細ありIB00006254A
西村実則大衆部・説出世部におけるヨーガーチャーラ印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 357-360詳細ありIB00006228A
平岡昇修アパヤディークシタのヴェーダーンタ哲学(1)印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 340-343詳細ありIB00006224A
平沢一断惑の実践と心不相応行法「得」との関係印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 353-356詳細ありIB00006227A
友岡雅弥「普遍」をめぐる論争の一断面印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 337-339詳細ありIB00006223A
宇治谷顕舎利供養・そのII印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 361-364詳細ありIB00006229A
松原秀道成道説について印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 344-347詳細ありIB00006225A
町田順文Subhāṣita-ratnakaraṇḍaka-kathāについて印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 365-367詳細ありIB00006230A
加藤宏道得・非得の定義印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 348-352詳細ありIB00006226A
片岡弘次詩人ナースィル・カーズミーと詩集『葦の葉』印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 25-28(L)詳細ありIB00006267A
倉田治夫Mīmāṃsā学派における聖典解釈の一方法印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 35-38(L)詳細ありIB00006265A
谷貞志A Conflict between Logical Indicators in the Negative Inference印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 18-24(L)詳細ありIB00006268A
羽矢辰夫原始仏教に於ける生滅法(3)印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 43-46(L)詳細ありIB00006263A
三友量順An aspect of Dharma-śarīra印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 4-9(L)詳細ありIB00006270A
KawamuraLeslie S.THE DHARMA-DHARMATĀ-VIBHĀGA印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 10-17(L)詳細ありIB00006269A
安達俊英ヴァイシェーシカ・スートラにおける解脱について印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 136-137詳細ありIB00006161A
谷沢淳三バルトリハリにおけるupacārasattā説印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 140-141詳細ありIB00006163A
和田寿弘Mathurānāthaのpakṣatā印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 134-135詳細ありIB00006160A
伊藤道哉Mīmāṃsā学派のpuruṣārtha印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 138-139詳細IB00006162A
今西順吉ヨーガ学派の心作用論印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 333-336詳細ありIB00006222A
細田典明Bṛhadāraṇyakopaniṣadの一考察印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 329-332詳細IB00006221A
榎本文雄説一切有部系アーガマの展開印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 51-54(L)詳細ありIB00006261A
広瀬智一ヴァイバーシカ学派と外教交渉の一側面印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 72-77(L)詳細ありIB00006256A
柏原信行パーリ仏教の悪業論印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 47-50(L)詳細ありIB00006262A
佐々木恵精『四百論疏』にみえる破我論印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 78-81(L)詳細ありIB00006255A
宮下晴輝連合と結合印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 66-71(L)詳細ありIB00006257A
佐久間光昭ジャータカの独覚像印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 63-65(L)詳細ありIB00006258A
田辺和子Paññāsa-jātaka中のSurūparāja-jātakaについて印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 59-62(L)詳細ありIB00006259A
並川孝儀Cakravartisūtraについて印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 55-58(L)詳細ありIB00006260A
大窪祐宣梵文増一阿含考(その2)印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 148-149詳細ありIB00006167A
島義厚二重否定の深層構造印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 156-157詳細ありIB00006171A
鈴木広隆『二万五千頌般若』に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 152-153詳細ありIB00006169A
辛嶋静志初期仏典に現われたる帝釈印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 150-151詳細ありIB00006168A
林賢司『十地経』における願の一考察印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 154-155詳細ありIB00006170A
榎本正明Jainaのtapasに関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 142-143詳細ありIB00006164A
原実S.サンダール-フォルグ著 ギータゴーヴィンダ ―カーヴィヤに於ける伝統と刷新―東洋学報 通号 64 1984-03-26 1-11(L)詳細IB00018294A-
清水乞道場観と密教図像(二)東洋学論叢 通号 9 1984-03-30 41-110詳細IB00034830A-
森章司仏典の比喩における仏陀観(四)東洋学論叢 通号 9 1984-03-30 111-152詳細IB00034831A-
多賀宣明十地思想について西山学報 通号 32 1984-03-30 104-107(R)詳細IB00107118A-
日下俊文注維摩の方便思想について西山学報 通号 32 1984-03-30 111-111(R)詳細IB00107120A-
徳岡亮英阿含経の念仏について西山学報 通号 32 1984-03-30 117-120(R)詳細IB00107124A-
早島理「経・律・論」長崎大学教育学部社会科学論叢 通号 33 1984-03-30 31-51詳細IB00030838A-
袴谷憲昭The Old and New Tibetan Translations of the Saṃdhinirmocana-sūtra駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 42 1984-03-30 1-17(L)詳細ありIB00019641A-
石黒淳インド古代初期仏教美術にみられる舞楽図について仏教芸術 通号 153 1984-03-30 57-80(R)詳細IB00089472A
神谷静治成実論覚え書き仏教大学仏教文化研究所所報 通号 1 1984-03-31 2-3詳細ありIB00028217A
前川重絅中論の研究仏教大学仏教文化研究所所報 通号 1 1984-03-31 13-16詳細ありIB00028221A
本庄良文Pāli Udāna研究(1)仏教大学仏教文化研究所所報 通号 1 1984-03-31 24-22(L)詳細ありIB00028223A
桝田善夫発智・大毘婆沙論における世第一法説の一考察佛教大学仏教文化研究所所報 通号 1 1984-03-31 7-9詳細IB00028220A-
早島鏡正親鸞の現世利益観武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 2 1984-03-31 57-74(L)詳細IB00018478A-
兵藤一夫『現観荘厳論』の註釈文献について真宗総合研究所研究所紀要 通号 2 1984-03-31 19-52(L)詳細IB00029249A-
中村元インド文明のうちに真言密教を位置づける密教学研究 通号 16 1984-03-31 1-80(R)詳細IB00108299A-
鈴木良明現代ヒンディー風刺文学東洋学研究 通号 18 1984-03-31 19-24詳細IB00027919A-
大地原豊Dharma-Samuccaya (éd. Lin), Chapitres VIII - XV京都大學文學部硏究紀要 通号 23 1984-03-31 1-27(L)詳細ありIB00032133A
兵藤一夫Bstan ḥgyur所収の『二万五千頌般若』についての二三の問題日本西蔵学会々報 通号 30 1984-03-31 7-12(L)詳細ありIB00041117A-
村上真完ユクティ・ディーピカー訳註(一)東北大学文学部研究年報 通号 33 1984-03-31 37-69詳細IB00018576A-
荒井行央戒としての菩提心について(一)智山学報 通号 47 1984-03-31 109-123(R)詳細IB00142761A-
小山典勇布施と供養智山学報 通号 47 1984-03-31 27-41(L)詳細IB00142765A-
立川武蔵清弁著『智恵のともしび』第II章和訳・解説(IV-I)名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 90 1984-03-31 1-22詳細IB00028156A
島岩The Relationship between Brahman and the Phenomenal World in Śaṅkar's Philosophy名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 90 1984-03-31 23-35詳細IB00028157A
杉山二郎仏像の起源および発達仏像 / 新版仏教考古学講座 通号 4 1984-04-05 5-41(R)詳細IB00189796A-
石田尚豊手印仏像 / 新版仏教考古学講座 通号 4 1984-04-05 110-120(R)詳細IB00189801A-
西川新次彫刻仏像 / 新版仏教考古学講座 通号 4 1984-04-05 43-56(R)詳細IB00189797A-
杉山二郎高僧の像仏像 / 新版仏教考古学講座 通号 4 1984-04-05 143-150(R)詳細IB00189803A-
石田尚豊仏像の持物仏像 / 新版仏教考古学講座 通号 4 1984-04-05 121-141(R)詳細IB00189802A-
石田尚豊絵画仏像 / 新版仏教考古学講座 通号 4 1984-04-05 57-74(R)詳細IB00189798A-
杉山二郎仏伝文学の造形的表現仏像 / 新版仏教考古学講座 通号 4 1984-04-05 175-185(R)詳細IB00189806A-
真鍋俊照仏教世界観の造形的表現仏像 / 新版仏教考古学講座 通号 4 1984-04-05 186-198(R)詳細IB00189807A-
杉山二郎主要文献解題仏像 / 新版仏教考古学講座 通号 4 1984-04-05 249-257(R)詳細IB00189813A-
加藤諄日本の仏足石仏像 / 新版仏教考古学講座 通号 4 1984-04-05 215-225(R)詳細IB00189809A-
風間敏夫最後の仏言と南宗禅佛教學 通号 17 1984-04-25 1-26詳細IB00012019A-
羽矢辰夫原始仏教に於ける生滅法(2)佛教學 通号 17 1984-04-25 73-89詳細IB00012022A-
戸田宏文梵文法華経こう佛教學 通号 17 1984-04-25 1-21(L)詳細IB00012023A-
山崎元一仏滅年代について東洋学術研究 通号 106 1984-05-01 8-23(R)詳細IB00038852A-
榎本文雄阿含経典の成立東洋学術研究 通号 106 1984-05-01 93-108(R)詳細IB00038856A-
荒牧典俊原始仏教経典の成立について東洋学術研究 通号 106 1984-05-01 53-67(R)詳細IB00038854A-
塚本啓祥部派の成立東洋学術研究 通号 106 1984-05-01 24-52(R)詳細IB00038853A-
梶山雄一仏典成立の諸問題東洋学術研究 通号 106 1984-05-01 1-7(R)詳細IB00038851A-
日野一郎石塔塔・塔婆 / 新版仏教考古学講座 通号 3 1984-05-05 37-81(R)詳細IB00189687A-
石田茂作総説塔・塔婆 / 新版仏教考古学講座 通号 3 1984-05-05 1-2(R)詳細IB00189685A-
中野政樹舎利とその容器塔・塔婆 / 新版仏教考古学講座 通号 3 1984-05-05 245-252(R)詳細IB00189695A-
杉山信三東洋各地の仏塔塔・塔婆 / 新版仏教考古学講座 通号 3 1984-05-05 223-244(R)詳細IB00189694A-
日野一郎主要文献解題塔・塔婆 / 新版仏教考古学講座 通号 3 1984-05-05 313-318(R)詳細IB00189701A-
五来重庶民信仰塔・塔婆 / 新版仏教考古学講座 通号 3 1984-05-05 297-304(R)詳細-IB00189699A
金倉円照インドにおける神秘主義の一側面インド古典研究 通号 6 1984-05-15 101-117(R)詳細-IB00033564A
玉城康四郎陀羅尼発生の起源に関する一考察インド古典研究 通号 6 1984-05-15 297-331(R)詳細-IB00033573A
大鹿実秋維摩経における神秘思想インド古典研究 通号 6 1984-05-15 241-252(R)詳細-IB00033570A
立川武蔵縁起を構成する「項」についてインド古典研究 通号 6 1984-05-15 281-296(R)詳細-IB00033572A
津田真一サンヴァラ系密教思想論・序説インド古典研究 通号 6 1984-05-15 333-392(R)詳細-IB00033574A
梶山雄一阿弥陀仏論争インド古典研究 通号 6 1984-05-15 81-99(R)詳細-IB00033563A
頼富本宏八難救済ターラー考インド古典研究 通号 6 1984-05-15 423-444(R)詳細-IB00033576A
IharaShorenMaṇḍanamiśra's Bhāvanāviveka (Text)インド古典研究 通号 6 1984-05-15 59-72(L)詳細-IB00033590A
RueggDavid SeyfortProblems in the Transmission of Vajrayāna Buddhism in the Western Himalaya about the year 1000インド古典研究 通号 6 1984-05-15 369-382(L)詳細-IB00033584A
JhaV.N.Language and Realityインド古典研究 通号 6 1984-05-15 73-90(L)詳細-IB00033589A
OberhammerGerhardTranszendenzerfahrung im Hinduismus das Zeugnis der Paramasaṃhitāインド古典研究 通号 6 1984-05-15 347-369(L)詳細-IB00033585A
MayJacquesĀryadeva et Candrakīrti sur la permanence (V)インド古典研究 通号 6 1984-05-15 115-144(L)詳細-IB00033587A
藤田宏達浄土思想における神秘思想の一断面インド古典研究 通号 6 1984-05-15 1-19(R)詳細-IB00033559A
松本照敬ラーマーヌジャにおけるバクティの概念インド古典研究 通号 6 1984-05-15 119-138(R)詳細-IB00033565A
宮坂宥勝聖不動と名づける陀羅尼インド古典研究 通号 6 1984-05-15 187-212(R)詳細-IB00033568A
袴谷憲昭〈法身〉覚え書インド古典研究 通号 6 1984-05-15 57-80(R)詳細-IB00033562A
VetterTilmanA Comparison between the Mysticism of the Older Prajñā-pāramitā Literature and the Mysticism of the Mūla-Madhyamaka-Kārikās of Nāgārjunaインド古典研究 通号 6 1984-05-15 495-512(L)詳細-IB00033579A
SchmithausenLambertOn the Vijñaptimātra Passage in Saṃdhinirmocanasūtra VIII.7インド古典研究 通号 6 1984-05-15 433-456(L)詳細-IB00033582A
TosakiHiromasaKamalaśīla作 Nyāyabindupūrvapakṣesaṃkṣiptaインド古典研究 通号 6 1984-05-15 477-494(L)詳細-IB00033580A
SchokkerG.H.The Language of Bhaktiインド古典研究 通号 6 1984-05-15 383-432(L)詳細-IB00033583A
SteinkellnerErnstSvabhāvapratibanda againインド古典研究 通号 6 1984-05-15 457-476(L)詳細-IB00033581A
AzumaKazuoBāṃlā Sāṃskṛtik o Bhāṣātāttwik Itihāser Dṛṣṭite Rāmmohan Rāyer Gauṛīya Byākaraṇ (1)インド古典研究 通号 6 1984-05-15 1-42(L)詳細-IB00033592A
WaymanAlexThe Sarvarahasyatantraインド古典研究 通号 6 1984-05-15 521-569(L)詳細-IB00033577A
WatanabeShigeakiNeue Fragmente des Rāvaṇabhāṣyam ad Ṛgvedaインド古典研究 通号 6 1984-05-15 513-520(L)詳細-IB00033578A
de JongJ. W.A New History of Tantric Literature in Indiaインド古典研究 通号 6 1984-05-15 91-114(L)詳細-IB00033588A
吉元信行心理的諸概念の大乗アビダルマ的分析仏教学セミナー 通号 39 1984-05-30 11-26詳細-IB00026745A-
加治洋一サンガの分裂を誡告するアショーカ法勅仏教学セミナー 通号 39 1984-05-30 68-80詳細-IB00026752A-
松田和信Vasubandhuにおける三帰依の規定とその応用仏教学セミナー 通号 39 1984-05-30 1-16(L)詳細-IB00026753A-
野沢正信Anadhyavasitaとanyatarāsiddha東海仏教 通号 29 1984-05-31 100-110(L)詳細-IB00021769A-
高橋壮パーリ文学研究覚書(1)東海仏教 通号 29 1984-05-31 55-71詳細-IB00021767A-
遠藤祐純タントラの分類について中国の宗教・思想と科学:牧尾良海博士頌寿記念論集 通号 29 1984-06-01 81-92(R)詳細-IB00045824A-
矢板秀臣法称の「非認識」中国の宗教・思想と科学:牧尾良海博士頌寿記念論集 通号 29 1984-06-01 33-45(L)詳細-IB00045857A-
岩田孝同時認識について東洋の思想と宗教 通号 1 1984-06-02 1-25(L)詳細-IB00024201A-
伊藤千賀子「弥蘭本生」の諸相とその原形東洋の思想と宗教 通号 1 1984-06-02 84-94詳細-IB00024200A-
平川彰観経の成立と清浄業処東洋の思想と宗教 通号 1 1984-06-02 1-18詳細-IB00024198A-
石田茂作総説寺院 / 新版仏教考古学講座 通号 2 1984-06-05 1-5(R)詳細-IB00189667A-
坂詰秀一主要文献解題寺院 / 新版仏教考古学講座 通号 2 1984-06-05 269-273(R)詳細-IB00189684A-
大野篤一郎 大河内了義著 『ニーチェと仏教』 ー根源的ニヒリズムの問題ー大谷学報 通号 241 1984-06-30 60-65(R)詳細ありIB00197822A-
一色順心小川一乗著『仏性思想』大谷学報 通号 241 1984-06-30 68-69詳細IB00025482A-
土田竜太郎梵文金光明経授記品の構成宗教研究 通号 260 1984-06-30 49-64詳細IB00031501A-
丸井浩Vaiśeṣikasūtra 4.1.6の研究仏教文化 通号 17 1984-07-01 25-48(L)詳細IB00038313A-
畝部俊英般若経における称名思想同朋仏教 通号 18 1984-07-01 27-60(R)詳細ありIB00111510A
兜木正享経典概論経典・経塚 / 新版仏教考古学講座 通号 6 1984-07-05 5-17(R)詳細IB00189858A-
田中塊堂写経経典・経塚 / 新版仏教考古学講座 通号 6 1984-07-05 18-27(R)詳細IB00189859A-
石田茂作総説経典・経塚 / 新版仏教考古学講座 通号 6 1984-07-05 1-3(R)詳細IB00189857A-
保坂三郎経塚概論経典・経塚 / 新版仏教考古学講座 通号 6 1984-07-05 43-70(R)詳細IB00189863A-
山崎守一UTTARAJJHĀYĀ研究VII中央学術研究所紀要 通号 13 1984-07-15 3-46(L)詳細IB00035960A-
川崎信定一切智者の存在論証講座・大乗仏教 通号 9 1984-07-30 -詳細IB00049604A-
長崎法潤概念と命題講座・大乗仏教 通号 9 1984-07-30 -詳細IB00049605A-
桂紹隆ディグナーガの認識論と論理学講座・大乗仏教 通号 9 1984-07-30 -詳細IB00049599A-
赤松明彦ダルマキールティの論理学講座・大乗仏教 通号 9 1984-07-30 -詳細IB00049601A-
戸崎宏正ダルマキールティの認識論講座・大乗仏教 通号 9 1984-07-30 -詳細IB00049600A-
梶山雄一仏教知識論の形成講座・大乗仏教 通号 9 1984-07-30 -詳細IB00049598A-
宮坂宥勝有神論批判講座・大乗仏教 通号 9 1984-07-30 -詳細IB00049603A-
御牧克己刹那滅論証講座・大乗仏教 通号 9 1984-07-30 -詳細IB00049602A-
松本照敬中世インドにおける一元論者と二元論者との対論東洋研究 通号 72 1984-07-30 141-177詳細IB00027433A-
山崎元一辛島昇著『南インドの歴史と社会――刻文による研究、西暦850年~1800年』東方学 通号 68 1984-07-31 121-126(R)詳細IB00070739A-
早島鏡正仏教の体系的研究の一視点大倉山論集 通号 17 1984-08-01 55-79詳細IB00035720A-
光森正士僧具仏具 / 新版仏教考古学講座 通号 5 1984-08-05 129-172(R)詳細IB00189843A-
西義雄仏教における餓鬼と其の救済仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 5 1984-08-15 20-72詳細IB00045680A-
大山公淳般若理趣経玄談私記仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 5 1984-08-15 3-19詳細IB00045679A-
佐藤密雄清浄道論の道修による煩悩の捨断仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 5 1984-08-15 83-91詳細IB00045682A-
中川善教輪廻と密教仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 5 1984-08-15 108-131詳細IB00045684A-
中村元シャンカラ哲学の二問題仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 5 1984-08-15 178-196(R)詳細IB00045688A-
堀内寛仁初会金剛頂経所説の諸尊について(三)仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 5 1984-08-15 160-177詳細IB00045687A-
酒井真典ブッダグフヤ(覚密)の見た大日経仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 5 1984-08-15 147-159詳細IB00045686A-
金岡秀友両身説の源流仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 5 1984-08-15 239-254詳細IB00045692A-
竹中信常念仏と儀礼仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 5 1984-08-15 197-211詳細IB00045689A-
吉田宏晢弘法大師教学と中観仏教の思想仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 5 1984-08-15 304-321詳細IB00045695A-
加藤精一大日経と釈尊の関係仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 5 1984-08-15 380-391詳細IB00045699A-
頼富本宏大日経の成立地について仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 5 1984-08-15 412-429詳細IB00045701A-
向井隆健不空三蔵の曼荼羅観仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 5 1984-08-15 446-456詳細IB00045703A-
立川武蔵『中論』における二種の否定仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 5 1984-08-15 632-656詳細IB00045715A-
斎藤昭俊インドの聖者崇拝仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 5 1984-08-15 674-690詳細IB00045717A-
北村太道『Tantrārthāvatāra』の金剛頂経の引用をめぐって仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 5 1984-08-15 1-16(R)詳細IB00045730A-
小山典勇Bhāgavata-dharma仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 5 1984-08-15 78-86詳細ありIB00045734A-
高橋尚夫Sarvadurgatipariśodhanatantra(二)仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 5 1984-08-15 46-77(L)詳細IB00045733A-
谷貞志Pramāṇaviniścaya. III 解釈の問題 [2]高知工業高等専門学校学術紀要 通号 21 1984-08-31 1-16詳細IB00030911A-
真田康道中論における無我の成就仏教論叢 通号 28 1984-09-10 57-61(R)詳細IB00070148A-
香川孝雄無量寿経における「度世」について仏教論叢 通号 28 1984-09-10 62-65(R)詳細IB00070150A-
本庄良文シャマタデーヴァの倶舎論註雑録仏教論叢 通号 28 1984-09-10 103-106(R)詳細IB00070164A-
村上真瑞『釈浄土群疑論』における「変現」「似」の用法仏教論叢 通号 28 1984-09-10 118-122(R)詳細IB00070168A-
白崎顕成Jitāliの紹介する唯識説仏教論叢 通号 28 1984-09-10 107-114(R)詳細IB00070165A-
山本啓量四十八願の施設学的考察(其の二)仏教論叢 通号 28 1984-09-10 129-132(R)詳細IB00070172A-
小此木啓吾阿闍世コンプレックス仏教論叢 通号 28 1984-09-10 141-164(R)詳細IB00070175A-
真柄和人初期偈経典にみるkuśalaについて仏教論叢 通号 28 1984-09-10 1-8(L)詳細IB00070179A-
坂詰秀一仏教考古学の発達総説 / 新版仏教考古学講座 通号 1 1984-09-20 11-18(R)詳細IB00189430A-
中村瑞隆インドの仏教総説 / 新版仏教考古学講座 通号 1 1984-09-20 87-108(R)詳細IB00189450A-
塚本善隆中国の仏教総説 / 新版仏教考古学講座 通号 1 1984-09-20 109-125(R)詳細IB00189456A-
肥塚隆マトゥラーにおけるグプタ古典様式の展開佛敎藝術 通号 156 1984-09-30 80-96(R)詳細IB00086473A
山田耕二ギャラスプルの四仏について佛敎藝術 通号 156 1984-09-30 97-111(R)詳細IB00086474A
肥塚隆エーランの野猪の化身像について佛敎藝術 通号 156 1984-09-30 126-128(R)詳細IB00086476A
秋山光文サーンチー第一塔塔門横梁の説話図浮彫について佛敎藝術 通号 156 1984-09-30 39-50(R)詳細IB00086470A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage