INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34671 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34671 / 34671)  日本 (33037 / 68027)  親鸞 (4186 / 9553)  浄土真宗 (2533 / 6104)  法然 (2477 / 5266)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1646 / 3997)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
渡辺隆生地蔵研究とその経典三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 91-99(R)詳細IB00163807A-
徳田明本律部の奉行(三)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 282-289(R)詳細IB00163847A-
小寺文頴凝然大徳と戒律(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 306-313(R)詳細IB00163850A-
徳田明本律部の奉行(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 274-281(R)詳細IB00163846A-
小寺文頴凝然大徳と戒律(一)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 299-305(R)詳細IB00163849A-
田村晃祐最澄における国界守護の根拠仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 2 1975-10-10 427-446(R)詳細IB00180227A-
浅井円道日蓮における教法尊重の学風仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 2 1975-10-10 487-504(R)詳細IB00180230A-
坂東性純法身説法と無情説法仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 2 1975-10-10 407-425(R)詳細IB00046786A-
小田慈舟真言密教の特質(一)密教学 通号 12 1975-10-10 1-35詳細IB00033117A-
小田慈舟真言密教の特質(二)密教学 通号 12 1975-10-10 36-61詳細IB00033118A-
藤堂恭俊乗雲の阿弥陀如来立像について仏教論叢 通号 19 1975-10-20 37-45(R)詳細IB00164698A-
福原隆善法然上人と証真法印仏教論叢 通号 19 1975-10-20 89-93(R)詳細IB00164710A-
三田全信『西方指南抄』原資料寸考仏教論叢 通号 19 1975-10-20 81-85(R)詳細IB00164708A-
塩竈義弘当麻曼陀羅考仏教論叢 通号 19 1975-10-20 75-81(R)詳細IB00164707A-
中井真孝浄福寺管見仏教論叢 通号 19 1975-10-20 11-18(R)詳細IB00164695A-
高橋真了教化の体験と方法仏教論叢 通号 19 1975-10-20 213-240(R)詳細IB00164735A-
加藤信孝京都の寺院仏教論叢 通号 19 1975-10-20 117-124(R)詳細IB00164717A
竹中信常仏教儀礼のニ形態仏教論叢 通号 19 1975-10-20 124-126(R)詳細IB00164718A
吉田光覚百万遍念仏の研究仏教論叢 通号 19 1975-10-20 114-117(R)詳細IB00164716A
鷲見定信三浦地方における十夜法要仏教論叢 通号 19 1975-10-20 110-113(R)詳細IB00164715A
宇高良哲徳川家康の増上寺諸堂宇造営年時考仏教論叢 通号 19 1975-10-20 93-98(R)詳細IB00164711A
村上博了増上寺号名称について仏教論叢 通号 19 1975-10-20 98-100(R)詳細IB00164712A
嵐瑞澂関東十八檀林の制定について仏教論叢 通号 19 1975-10-20 101-105(R)詳細IB00164713A
宮崎英修江戸中期における諫暁活動棲神 通号 48 1975-10-28 127-138(R)詳細IB00195329A-
林是幹横須賀問答の「裂邪網」について棲神 通号 48 1975-10-28 159-184(R)詳細IB00195331A-
--------室住一妙先生略年譜/著作・論文目録棲神 通号 48 1975-10-28 268-271(R)詳細IB00195338A-
若杉見龍御講聞書の四弘誓願棲神 通号 48 1975-10-28 30-41(R)詳細IB00195322A-
武邑尚邦日本における因明学龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 14 1975-10-30 78-101詳細IB00013172A-
新田雅章安藤俊雄著「天台学論集——止観と浄土」仏教学セミナー 通号 22 1975-10-30 49-54(R)詳細ありIB00026596A-
山崎慶輝富貴原章信著「日本中世唯識仏教史」仏教学セミナー 通号 22 1975-10-30 44-48(R)詳細IB00026595A-
三崎良周四種三昧と密教止観の研究 通号 22 1975-11-01 353-372(R)詳細IB00054501A-
茂田井教亨『観心本尊抄』における『摩訶止観』止観の研究 通号 22 1975-11-01 395-413(R)詳細IB00054503A-
古田紹欽潮音道海の坐禅論止観の研究 通号 22 1975-11-01 337-352(R)詳細IB00054500A-
榑林皓堂道元禅における三十七道品止観の研究 通号 22 1975-11-01 287-306(R)詳細IB00054498A-
塩入良道法華懴法と止観止観の研究 通号 22 1975-11-01 307-335(R)詳細IB00054499A-
舘熈道宗教における無我と「我」の主体性橋本博士退官記念:仏教研究論集 通号 22 1975-11-01 907-922詳細IB00046766A
船木満洲夫現代英文学と仏教仏教福祉 通号 2 1975-11-01 38-48(R)詳細IB00137145A-
藤本浄彦仏教の現代化の視座仏教福祉 通号 2 1975-11-01 16-26(R)詳細IB00137143A-
清水澄仏教と現代仏教福祉 通号 2 1975-11-01 27-37(R)詳細IB00137144A-
三船祥二郎倉敷にて思うこと仏教福祉 通号 2 1975-11-01 49-51(R)詳細IB00137146A-
芝崎真悟社会不安とポックリ信仰(上)仏教福祉 通号 2 1975-11-01 92-104(R)詳細IB00137152A-
村上尚三郎仏教の現代化に思う仏教福祉 通号 2 1975-11-01 108-116(R)詳細IB00137154A-
梶原重道仏教の現代化仏教福祉 通号 2 1975-11-01 117-127(R)詳細IB00137155A-
恒川武敏若者の求めているもの仏教福祉 通号 2 1975-11-01 105-107(R)詳細IB00137153A-
--------シンコウとカンコウ仏教福祉 通号 2 1975-11-01 91-91(R)詳細IB00137151A-
恒川武敏秦隆真先生を懷う仏教福祉 通号 2 1975-11-01 166-167(R)詳細IB00137179A-
稲岡覚順弔辞仏教福祉 通号 2 1975-11-01 166-167(R)詳細IB00137178A-
山田昭全平康頼伝記研究豊山教学大会紀要 通号 3 1975-11-01 45-62詳細IB00036991A-
津田真一弘法大師密教的人間像豊山教学大会紀要 通号 3 1975-11-01 75-81詳細IB00036993A-
櫛田良洪覚鑁上人の生涯をどうみるか豊山教学大会紀要 通号 3 1975-11-01 1-29詳細IB00036989A-
松崎恵水興教大師の撰述について豊山教学大会紀要 通号 3 1975-11-01 63-74詳細IB00036992A-
栗原仲道布教者としての沙門亮盛豊山教学大会紀要 通号 3 1975-11-01 115-124詳細IB00036996A-
大沢聖寛弘法大師空海と祈願法会豊山教学大会紀要 通号 3 1975-11-01 95-113詳細IB00036995A-
加藤純章快道師の破我別論説豊山教学大会紀要 通号 3 1975-11-01 139-152詳細IB00036998A-
塩入亮達「伝述一心戒文」における一、二の問題大正大学研究紀要 通号 61 1975-11-01 553-566詳細IB00057193A-
浅井円道日蓮の依憑天台とその超克大正大学研究紀要 通号 61 1975-11-01 39-54詳細IB00057185A-
竹田暢典伝教大師における理想的人間像大正大学研究紀要 通号 61 1975-11-01 27-38詳細IB00057184A-
木内央伝教大師における菩薩教団の構想大正大学研究紀要 通号 61 1975-11-01 115-130詳細IB00057186A-
福井康順「照干一隅」問題についての結論天台学報 通号 17 1975-11-08 12-16詳細IB00017341A-
獅子王円信五大院安然和尚の菩提心義抄考天台学報 通号 17 1975-11-08 17-24詳細IB00017342A-
色井秀譲隆寛律師における善導至誠心釈の理解天台学報 通号 17 1975-11-08 33-38詳細IB00017344A-
尾上寛仲天台学問寺に見られる法度・条制天台学報 通号 17 1975-11-08 48-55詳細IB00017346A-
小島通正天台口伝法門と法華経天台学報 通号 17 1975-11-08 65-69詳細IB00017348A-
清田寂雲五讃嘆の訳解について天台学報 通号 17 1975-11-08 70-86詳細IB00017349A-
小寺文頴実導仁空のみた伝教大師真筆本『篭山発願文』の断片について天台学報 通号 17 1975-11-08 107-112詳細IB00017353A-
富田隆順伝教大師の得度・名籍制改革とその意義天台学報 通号 17 1975-11-08 1-11詳細IB00017360A-
佐々木邦麿中世中尊寺における言家方の軌跡天台学報 通号 17 1975-11-08 132-136詳細IB00017357A-
酒井敬淳『講演法華儀』の思想天台学報 通号 17 1975-11-08 101-106詳細IB00017352A-
福原蓮月恵心僧都の惑業苦思想天台学報 通号 17 1975-11-08 122-131詳細IB00017356A-
浅田正博徳一の『中辺義鏡』撰述意図仏教学研究 通号 31 1975-11-10 74-99詳細IB00012831A-
山崎慶輝日本唯識展開の起点仏教学研究 通号 31 1975-11-10 38-50詳細IB00012829A-
北畠典生良遍教学の特徴仏教学研究 通号 31 1975-11-10 51-73詳細IB00012830A-
佐藤哲英源信和尚における悟りと救い仏教学研究 通号 31 1975-11-10 100-112詳細IB00012832A-
是沢恭三知恩院蔵宋版一切経の伝来に就いて南都仏教 通号 35 1975-11-15 68-86詳細IB00032345A-
石田瑞麿親鸞における初期の己証南都仏教 通号 35 1975-11-15 35-44詳細IB00032343A-
奥田慈応聖徳太子の四種生死説と潤業の惑仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 453-466詳細IB00046730A-
坪井俊映悪人往生の系譜について仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 545-558詳細IB00046738A-
田村晃祐最澄・徳一論争の発端仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 503-514詳細IB00046734A-
新田雅章仏教受容をめぐる思想的諸問題仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 479-490詳細IB00046732A-
星野元豊親鸞における「往生」と「成仏」について仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 559-570詳細IB00046739A-
脇本平也日本浄土教における回心の系譜仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 521-532詳細IB00046736A-
藤謙敬弘法大師の教育思想仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 491-502詳細IB00046733A-
福原亮厳自然法爾章の研究仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 571-582詳細IB00046740A-
古田紹欽『正法眼蔵随聞記』をめぐって仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 515-520詳細IB00046735A-
川口久雄仏教文学における対象と方法の問題について仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 689-695(R)詳細IB00046749A-
遠山諦虔親鸞教における内在と超越の問題仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 625-636詳細IB00046744A-
石田充之親鸞における超越的なるものについて仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 583-596詳細IB00046741A-
北西弘中世における民衆のファンタジー仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 675-688詳細IB00046748A-
出雲路暢良親鸞の共同体についての試論仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 637-648詳細IB00046745A-
金治勇親鸞の夢仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 597-612詳細IB00046742A-
小野蓮明不断煩悩得涅槃仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 661-674詳細IB00046747A-
堤玄立「如」の意味仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 613-624詳細IB00046743A-
村地哲明浄土教の菩提心仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 649-660詳細IB00046746A-
石田瑞麿『とはずがたり』の宗教仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 697-706(R)詳細IB00046750A-
浅香年木加賀藩政下の真宗門徒の意識と行動仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 803-816詳細IB00046758A-
鈴木宗憲能登の御座における法談形式仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 763-774詳細IB00046755A-
梅原隆章秘事法門の研究仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 747-762詳細IB00046754A-
伊藤曙覧越中における念仏信仰の伝播仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 775-784詳細IB00046756A-
福島和人真宗者・暁烏敏の親鸞像仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 855-866詳細IB00046762A-
大桑斉近世真宗異義の歴史的性格仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 817-830詳細IB00046759A-
森竜吉真宗教団改革の二形態仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 843-854詳細IB00046761A-
柏原祐泉明治期真宗の海外伝道仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 35 1975-11-20 831-842詳細IB00046760A-
今泉芳邦仏教寺院の社会的役割東北福祉大学仏教社会福祉研究所紀要 通号 1 1975-11-20 109-124(R)詳細IB00020746A
森章司浄土教思想と日本人の精神生活大倉山論集 通号 12 1975-12-01 137-150詳細IB00035710A-
木村博四国霊場成立についての一仮説佛教と民俗 通号 12 1975-12-05 37-46(R)詳細IB00221479A
斎藤昭俊大山・八菅修験佛教と民俗 通号 12 1975-12-05 66-69(R)詳細IB00221482A
荒井貢次郎七福神巡礼の民俗佛教と民俗 通号 12 1975-12-05 9-14(R)詳細IB00221476A
疋田精俊越後三十三観音札所に関する一試論佛教と民俗 通号 12 1975-12-05 24-36(R)詳細IB00221478A
星野英紀近代の四国遍路(二)佛教と民俗 通号 12 1975-12-05 47-65(R)詳細IB00221480A
榊泰純夜行念仏行者の山寺巡拝佛教と民俗 通号 12 1975-12-05 15-23(R)詳細IB00221477A
水野博隆尾北地域における曹洞宗教団の形成と展開東海仏教 通号 20 1975-12-06 19-36詳細IB00021695A-
見理文周近代日本文学にあらわれた僧侶像(三)駒沢女子短期大学研究紀要 通号 9 1975-12-10 41-52(R)詳細IB00202695A
東隆真新出写本 正法眼蔵随聞記(2)駒沢女子短期大学研究紀要 通号 9 1975-12-10 15-39(R)詳細ありIB00202693A
立花大亀一休さんのこと禅文化 通号 79 1975-12-20 52-53(R)詳細IB00088378A-
山田宗敏一休さんを思う禅文化 通号 79 1975-12-20 50-51(R)詳細IB00088375A-
市川白弦一休の反骨精神にちなんで禅文化 通号 79 1975-12-20 33-40(R)詳細IB00088368A-
柳田聖山涅槃堂裡の禅禅文化 通号 79 1975-12-20 41-49(R)詳細IB00088371A-
古田紹欽一休禅の嘘禅文化 通号 79 1975-12-20 26-32(R)詳細IB00088365A-
富士正晴一休断片禅文化 通号 79 1975-12-20 20-25(R)詳細IB00088364A-
岡松和夫再説・仏界入り易く魔界入り難し禅文化 通号 79 1975-12-20 73-82(R)詳細IB00088391A-
平野宗浄一休和尚年譜事考禅文化 通号 79 1975-12-20 83-93(R)詳細IB00088395A-
芳賀幸四郎一休の存在の歴史的意義禅文化 通号 79 1975-12-20 10-19(R)詳細IB00088361A-
山田無文毒語心経講話(六)禅文化 通号 79 1975-12-20 4-9(R)詳細IB00088360A-
玉村竹二一休宗純皇胤説の再確認禅文化 通号 79 1975-12-20 62-72(R)詳細IB00088388A-
森龍吉堅田の一休禅文化 通号 79 1975-12-20 54-61(R)詳細IB00088384A-
西山松之助民衆芸能と仏教講座仏教思想 通号 7 1975-12-25 303-354(R)詳細IB00049430A-
阪本祖温教相判釈について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 20 1975-12-25 44-51詳細IB00032889A-
梅林久高千観の『十願発心記』における浄土教思想真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 20 1975-12-25 52-62詳細IB00032890A-
坪内晋越前における真宗の発展と真宗三門徒派について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 20 1975-12-25 16-24詳細IB00032887A-
江上浄信法然上人における念仏論の旨趣真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 20 1975-12-25 63-74詳細IB00032891A-
浅野教信親鸞聖人と夢真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 20 1975-12-25 25-43詳細IB00032888A-
諏訪義譲清沢・住田両先生の出遇い真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 20 1975-12-25 91-96詳細IB00032893A-
霊山勝海信の社会性真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 20 1975-12-25 75-90詳細IB00032892A-
大平茂樹慶林坊日隆聖人著「名目見聞」について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 158-159詳細ありIB00004083A
藤井智海三大宗門より見たる往生要集の地位印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 343-346詳細ありIB00004130A
末木文美士源空の『往生要集』釈書印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 142-143詳細ありIB00004075A
玉山成元浄土宗三条派道光について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 130-135詳細ありIB00004072A
望月一憲再び聖徳太子の仏教について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 136-139詳細ありIB00004073A
上田霊城凝然の南山律宗印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 156-157詳細ありIB00004082A
山本充朗親鸞の体制拒否印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 146-147詳細ありIB00004077A
宮内武範富山藩廃仏毀釈における日蓮宗寺院の動向印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 160-161詳細ありIB00004084A
石川力山内閣文庫本『義雲和尚語録』について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 152-153詳細ありIB00004080A
小寺文頴日本天台における教判の受容印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 280-283詳細ありIB00004116A
浅田正博伝教大師と天台八教大意印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 272-275詳細ありIB00004114A
伊藤秀憲正法眼蔵「三界唯心」について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 150-151詳細ありIB00004079A
福原隆善天台口伝法門の共同研究印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 284-291詳細IB00004117A
黒丸寛之『正法眼蔵諸悪莫作』と禅戒思想印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 386-389詳細ありIB00004140A
川口高風法服格正と法衣格正印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 398-401詳細ありIB00004143A
岡邦俊浄土の実在印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 37-42詳細ありIB00004056A
小野正康『教行信証』三序文を原点とする縦の「事-理-人」なる重層制の日本学的構想(第十二回)印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 359-364詳細ありIB00004134A
豊島修紀州田辺における熊野本願について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 422-425詳細ありIB00004149A
大谷哲夫徹通義介禅師における重嗣をめぐって印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 394-397詳細IB00004142A
松井孝純屋久島如竹法華僧考印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 418-421詳細ありIB00004148A
藤谷大円親鸞聖人の仏身観(六)印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 373-376詳細ありIB00004137A
仲尾俊博伝教大師最澄の教判論印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 276-279詳細ありIB00004115A
小林昭英本願の念仏印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 351-354詳細ありIB00004132A
仁科弘親鸞における倫理印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 148-149詳細ありIB00004078A
高橋事久聖徳太子の憲法十七条について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 140-141詳細ありIB00004074A
庵谷行亨日蓮教学における五字と受持印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 402-405詳細ありIB00004144A
花山勝友源信の「欣求浄土」について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 119-123詳細ありIB00004070A
菊藤明道法然上人の人間観印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 347-350詳細IB00004131A
東隆真道元と瑩山印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 381-385詳細ありIB00004139A
渥美雅己自力・他力の接点印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 154-155詳細ありIB00004081A
花野充昭日本中古天台文献の考察(一)印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 337-342詳細ありIB00004129A
藤井元了隠岐院と院を巡る人々印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 369-372詳細ありIB00004136A
堤玄立「無量光明土」について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 355-358詳細ありIB00004133A
石原斌夫『教行信証』における称名(その3)印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 365-368詳細ありIB00004135A
河野憲善『時宗統要篇』の思想教学印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 406-409詳細ありIB00004145A
金治勇わが国常民の浄土観印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 43-46詳細ありIB00004057A
杉尾玄有学問と信仰印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 58-63詳細ありIB00004060A
石田充之親鸞における浄土の問題印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 29-36詳細ありIB00004055A
岩佐貫三のろんじ考印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 414-417(R)詳細ありIB00004147A
丸田善明親鸞の僧伽について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 144-145詳細ありIB00004076A
斎藤彦松雙円性海塔信仰の研究印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 410-413(R)詳細ありIB00004146A
田中敬信冥資の世界印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 390-393詳細ありIB00004141A
渡部保西行の歌について佐賀龍谷短期大学紀要 通号 22 1975-12-30 21-29(L)詳細IB00020681A-
幡谷明真宗教判論序説大谷学報 通号 207 1975-12-30 13-25詳細IB00025385A-
兼康保明地鎮めの祭り柴田実先生古稀記念:日本文化史論叢 通号 207 1976-01-01 338-347(R)詳細IB00139933A
石沢澈日本神話の研究方法序説日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 207 1976-01-11 120-131(R)詳細IB00139923A-
門脇禎二いわゆる大化の東国「国司」の前提日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 207 1976-01-11 299-310(R)詳細IB00139930A-
岸俊男宣命簡日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 207 1976-01-11 311-326(R)詳細IB00139932A-
赤松俊秀知盛説話について日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 207 1976-01-11 48-60(R)詳細IB00139919A-
鶴崎裕雄近江国人衆の千句連歌興行日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 207 1976-01-11 586-599(R)詳細IB00139952A-
末尾至行「北大阪電鉄」誕生の経緯日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 207 1976-01-11 449-464(R)詳細IB00139947A-
東郷松郎播磨国の国衙をめぐる諸問題日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 207 1976-01-11 600-613(R)詳細IB00139953A-
桜井徳太郎比較民族論の課題日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 207 1976-01-11 409-423(R)詳細IB00139946A-
木村寿近世摂津国真宗史の一齣日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 207 1976-01-11 348-361(R)詳細IB00139935A-
田中久夫八朔考日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 207 1976-01-11 540-557(R)詳細IB00139951A-
高取正男釈服従吉日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 207 1976-01-11 478-490(R)詳細IB00139948A-
栗原薫上代精神史二三の問題日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 207 1976-01-11 362-373(R)詳細IB00139936A-
鴇田忠正南蛮世界図屏風図形論日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 207 1976-01-11 614-626(R)詳細IB00139954A-
林屋辰三郎古代の日本と中国日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 207 1976-01-11 750-761(R)詳細IB00139959A-
戸田秀典九条家本 延喜式所載の平安京図の作成について日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 207 1976-01-11 627-643(R)詳細IB00139955A-
水野恭一郎播磨国福井荘と吉川氏日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 207 1976-01-11 833-848(R)詳細IB00139964A-
平山敏治郎備後国今津村風俗問状答書日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 207 1976-01-11 776-794(R)詳細IB00139962A-
福尾猛市郎下剋上の語義とその展開日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 207 1976-01-11 795-807(R)詳細IB00139963A-
二宮正彦古代における鉄の祭祀的一考察日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 207 1976-01-11 682-696(R)詳細IB00139957A-
埜上衛江戸時代の塾などの図書館日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 207 1976-01-11 697-709(R)詳細IB00139958A-
赤田光男箭取地蔵縁起の成立と祖先祭祀の展開日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 207 1976-01-11 35-47(R)詳細IB00048585A-
泉澄一天竜寺第二百十一世月心性湛和尚について日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 207 1976-01-11 145-157(R)詳細IB00048589A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage