INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 曹洞宗 [SAT] 曹洞宗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 4552 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
曹洞宗 (4552 / 4552)  日本 (4278 / 68105)  道元 (2038 / 4206)  正法眼蔵 (1514 / 2984)  日本仏教 (1153 / 34725)  禅宗 (446 / 3723)  中国 (420 / 18582)  道元禅師 (357 / 747)  永平広録 (302 / 448)  瑩山紹瑾 (248 / 384)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中山成二江戸初期に於ける洞済交渉の一断面宗学研究 通号 20 1978-03-31 167-172(R)詳細IB00069257A-
新野光亮『正法眼蔵』と玄沙のことばについて宗学研究 通号 20 1978-03-31 173-176(R)詳細IB00069258A-
川口高風諦忍律師の『本朝高僧伝弁訛』の紹介宗学研究 通号 20 1978-03-31 177-180(R)詳細IB00069260A-
原全忠黙照禅と看話禅宗学研究 通号 20 1978-03-31 181-184(R)詳細IB00069261A-
田中敬信『正法眼蔵随聞記』私考―その2―宗学研究 通号 20 1978-03-31 189-192(R)詳細IB00069268A-
吉田道興心塵脱落と身心脱落について宗学研究 通号 20 1978-03-31 185-188(R)詳細IB00069267A-
斎藤博仏教経済の原理と道元禅宗学研究 通号 20 1978-03-31 193-196(R)詳細IB00069269A-
志部憲一面授と脱落について宗学研究 通号 20 1978-03-31 209-212(R)詳細IB00069274A-
神谷麻俊『御抄』中の菩提心解釈宗学研究 通号 20 1978-03-31 197-200(R)詳細IB00069270A-
井上貫道両祖に学ぶもの宗学研究 通号 20 1978-03-31 201-204(R)詳細IB00069272A-
鈴木祐孝天台学よりみた心性の一考察宗学研究 通号 20 1978-03-31 213-216(R)詳細IB00069275A-
白金昭文小地区中心の伝道について教化研修 通号 21 1978-03-31 33-36(R)詳細IB00071745A-
服部松斉修証義の語る人間の本性教化研修 通号 21 1978-03-31 7-13(R)詳細IB00071738A-
中野重孝教化資料について 教化研修 通号 21 1978-03-31 78-82(R) 詳細IB00072273A-
板橋興宗坐禅のすすめ教化研修 通号 21 1978-03-31 99-100(R)詳細IB00072328A-
加藤 彰英参禅会活動の現況と問題点 教化研修 通号 21 1978-03-31 73-77(R)詳細IB00072272A-
秋重義治調身調息調心―第八報告教化研修 通号 21 1978-03-31 100-101(R)詳細IB00072329A-
中村俊孝初心者のための坐禅指導法の研究教化研修 通号 21 1978-03-31 57-61(R)詳細IB00071759A-
中野東禅修証義において"問い"はどのように成りたつか教化研修 通号 21 1978-03-31 37-44(R)詳細IB00071749A-
渡會正純鶴見女子高等学校の学生授戒会教化研修 通号 21 1978-03-31 50-56(R)詳細IB00071757A-
新野光亮『正法眼蔵』の漢文漢字の読み方について(一)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 10 1978-08-30 187-193(R)詳細IB00175995A-
伊藤秀憲『正法眼蔵随聞記』の成立について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 10 1978-08-30 217-218(R)詳細IB00175999A-
渡會正純声明の現代的課題曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 10 1978-08-30 221-222(R)詳細IB00176006A-
川口高風『忍辱鎧訓』と『法服格正』との関係曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 10 1978-08-30 15-23(R)詳細IB00175983A-
田中敬信『宝慶記』における「感應道交」について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 10 1978-08-30 229-230(R)詳細IB00176010A-
楠俊道『六祖壇経海水一滴』の研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 10 1978-08-30 227-228(R)詳細IB00176009A-
広瀬良弘近世曹洞宗における録所設置について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 10 1978-08-30 195-212(R)詳細IB00175996A
金田弘古田紹欽解題『松ヶ岡文庫所蔵禅籍抄物集 第二期』鈴木学術財団研究年報 通号 15 1978-11-10 78-81(R)詳細IB00034223A-
志部憲一「面授」と「脱落」について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 12 1978-12-01 65-83詳細IB00019059A-
佐藤秀孝如浄門下無外義遠について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 12 1978-12-01 120-133詳細IB00019064A-
石附勝竜黙照禅と五位思想印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 288-292詳細ありIB00004853A
永井政之東皐心越とその派下の人々印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 347-349詳細ありIB00004869A
若月正吾昭和前期における宗学研究の「周辺」(二)北海道駒沢大学研究紀要 通号 14 1979-02-15 1-22詳細IB00037263A-
青龍宗二道元禅師における発心識体説について宗教研究 通号 238 1979-02-28 209-209詳細IB00031240A-
中山成二慈光寺本「正法眼蔵影室」について宗教研究 通号 238 1979-02-28 205-206詳細IB00031237A-
田中敬信「正法眼蔵随聞記」私考宗教研究 通号 238 1979-02-28 204-205詳細IB00031236A-
佐藤悦成黒品白品考宗教研究 通号 238 1979-02-28 218-219詳細IB00031246A-
坂内龍雄柴灯護摩宗教研究 通号 238 1979-02-28 252-253詳細IB00031265A-
神戸信寅『学道用心集』における学道について禅研究所紀要 通号 8 1979-03-01 1-19(R)詳細ありIB00027124A-
横井雄峯The Bussho(Buddha-nature)禅研究所紀要 通号 8 1979-03-01 410-388(L)詳細ありIB00027132A-
小坂機融清規実践の理念における悟りと救い日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 333-346詳細IB00011111A-
河村孝道古本七十五巻本『正法眼蔵』の研究(四)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 37 1979-03-30 18-50詳細ありIB00019567A-
石附勝竜道元禅師における本証妙修思想の展開(中)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 37 1979-03-30 144-167詳細ありIB00019572A-
石川力山美濃国竜泰寺所蔵の門参資料について(上)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 37 1979-03-30 254-269詳細IB00019576A-
伊藤秀憲『正法眼蔵』に見られる祖師評価駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 37 1979-03-30 235-253詳細IB00019575A-
坂内竜雄禅家の真言密教学研究 通号 11 1979-03-31 62-78(R)詳細IB00107227A-
鈴木泰山広瀬良弘君の稀覯新史料発見の労を称う宗学研究 通号 21 1979-03-31 13-19(R)詳細IB00069278A-
竹内道雄孤雲懐奘禅師伝について宗学研究 通号 21 1979-03-31 20-26(R)詳細IB00069279A-
水野弥穂子『宝慶記』と十二巻『正法眼蔵』宗学研究 通号 21 1979-03-31 27-30(R)詳細IB00069281A-
杉尾玄有懐奘筆《仏性》原初本をめぐる覚えがき宗学研究 通号 21 1979-03-31 31-36(R)詳細IB00069282A-
川田熊太郎正法眼蔵空華について宗学研究 通号 21 1979-03-31 1-5(R)詳細IB00069276A-
秋重義治永平広録考(三)宗学研究 通号 21 1979-03-31 6-12(R)詳細IB00069277A-
団野弘之正法眼蔵古写本の呼称の統一について宗学研究 通号 21 1979-03-31 37-42(R)詳細IB00069283A-
西嶋和夫(愚道)正法眼蔵における行為の四諦論的な展開について宗学研究 通号 21 1979-03-31 43-48(R)詳細IB00069288A-
石附勝龍投子義青禅師と五位思想宗学研究 通号 21 1979-03-31 55-60(R)詳細IB00069290A-
東隆眞大安寺本『正法眼蔵随聞記』宗学研究 通号 21 1979-03-31 61-65(R)詳細IB00069291A-
青竜宗二道元禅師の生仏思想宗学研究 通号 21 1979-03-31 49-54(R)詳細IB00069289A-
田中常憲兀坐の参究宗学研究 通号 21 1979-03-31 93-98(R)詳細IB00069296A-
熊谷忠興永平寺と面山和尚宗学研究 通号 21 1979-03-31 133-137(R)詳細IB00069321A-
広瀬良弘永平寺住持制度に関する一考察宗学研究 通号 21 1979-03-31 126-132(R)詳細IB00069317A-
関恒久道元禅師と檀越波多野氏について宗学研究 通号 21 1979-03-31 114-118(R)詳細IB00069315A-
川口高風新出資料・瑞泉寺本『伝光録』の研究宗学研究 通号 21 1979-03-31 105-110(R)詳細IB00069313A-
伊藤秀憲『正法眼蔵』に見られる在家・女人の成仏非成仏について宗学研究 通号 21 1979-03-31 138-142(R)詳細IB00069361A-
新野光亮『正法眼蔵』と慧忠国師のことばについて宗学研究 通号 21 1979-03-31 143-148(R)詳細IB00069363A-
井上貫道只管のみちびき宗学研究 通号 21 1979-03-31 149-154(R)詳細IB00069365A-
田中敬信『正法眼蔵随聞記』私考―その5―宗学研究 通号 21 1979-03-31 167-172(R)詳細IB00069525A-
船岡誠道元禅師における自利利他の論理構造と冥合の論理宗学研究 通号 21 1979-03-31 161-166(R)詳細IB00069523A-
石川力山『秘密正法眼蔵』再考宗学研究 通号 21 1979-03-31 173-178(R)詳細IB00069526A-
吉田道興「本来本法性」疑団の考察宗学研究 通号 21 1979-03-31 185-191(R)詳細IB00069533A-
中村信幸「坐断」という語について宗学研究 通号 21 1979-03-31 179-184(R)詳細IB00069532A-
中山成二一師印証の主張と展開(二)宗学研究 通号 21 1979-03-31 205-211(R)詳細IB00069643A-
成田英道道元禅師の衣食住観宗学研究 通号 21 1979-03-31 199-204(R)詳細IB00069642A-
中條道昭正法眼蔵における教と法について宗学研究 通号 21 1979-03-31 223-228(R)詳細IB00069646A-
大松博典天桂伝尊の法華経解釈宗学研究 通号 21 1979-03-31 239-242(R)詳細IB00069649A-
志部憲一道元禅再考宗学研究 通号 21 1979-03-31 229-232(R)詳細IB00069647A-
鈴木祐孝『弁註』の引用について宗学研究 通号 21 1979-03-31 217-222(R)詳細IB00069645A-
福島伸悦海外における開教のあり方教化研修 通号 22 1979-03-31 43-47(R)詳細IB00072338A-
飯塚正徳参禅会活動の留意点教化研修 通号 22 1979-03-31 29-32(R)詳細IB00072335A-
桜井昭康修証義第一節の解釈教化研修 通号 22 1979-03-31 33-37(R)詳細IB00072336A-
服部松斉参同契による布教教化研修 通号 22 1979-03-31 6-12(R)詳細IB00072332A-
松永然道海外開教ということ教化研修 通号 22 1979-03-31 92-95(R)詳細IB00072373A-
川端孝典各宗教研究機関に関する調査教化研修 通号 22 1979-03-31 101-109(R)詳細IB00072379A-
板橋興宗いわゆる"宗門の坐禅"ではいけない教化研修 通号 22 1979-03-31 82-84(R)詳細IB00072362A-
田沢徳豊北海道の現状に於ける布教を考える教化研修 通号 22 1979-03-31 71-73(R)詳細IB00072354A-
吉村武雄新興都市における宗門布教は教化研修 通号 22 1979-03-31 78-79(R)詳細IB00072360A-
桜井康光糞掃衣を縫う教化研修 通号 22 1979-03-31 87-89(R)詳細IB00072366A-
山本健善開教師養成機関からみた開教の現状と展望教化研修 通号 22 1979-03-31 48-52(R)詳細IB00072339A-
井上正憲変化する社会と宗門の教化態勢教化研修 通号 22 1979-03-31 62-67(R)詳細IB00072350A-
末光義史私学助成と宗門保育教化研修 通号 22 1979-03-31 56-59(R)詳細IB00072341A-
堪山泰学宗門保育における教化の一考察教化研修 通号 22 1979-03-31 59-61(R)詳細IB00072348A-
大田昭道民間社会福祉事業はどうあるべきか教化研修 通号 22 1979-03-31 61-62(R)詳細IB00072349A-
三宅俊昭東北における教化の実態教化研修 通号 22 1979-03-31 67-71(R)詳細IB00072352A-
広瀬良弘近世曹洞宗の録所設置とその傾向印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 369-371詳細ありIB00005007A
山端昭道『瑩山清規』と『正法清規』印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 362-364詳細ありIB00005005A
中山成二一師印証の主張と展開 (一)印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 379-381詳細ありIB00005010A
片山晴賢洞門抄物の漢語渡辺三男博士古稀記念:日中語文交渉史論叢 通号 54 1979-04-01 547-566(R)詳細IB00046369A
水野弥穂子『正法眼蔵』の断層日中語文交渉史論叢:渡辺三男博士古稀記念 通号 54 1979-04-01 665-684詳細IB00046370A-
成河峰雄月舟宗胡の宅原寺住山時代東海仏教 通号 24 1979-05-30 14-33詳細IB00021721A
石川力山肥前円応寺所蔵の『山雲海月図』について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 79-91(R)詳細IB00176262A-
広瀬良弘地方禅林の住持制度に関する一考察曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 269-284(R)詳細IB00176287A-
渡會正純『歎仏会法式』について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 285-286(R)詳細IB00176288A-
中西道瞻共同研究『永平広録』異本対校曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 291-292(R)詳細IB00176291A-
新野光亮道元禅師の発菩提心の特色曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 263-268(R)詳細IB00176286A-
吉田道興「高祖伝研究」ノート曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 197-213(R)詳細IB00176276A-
楠俊道『六祖壇経海水一滴』の研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 229-237(R)詳細IB00176278A-
田中敬信『感応道交』・『冥資』の流れ(上)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 239-249(R)詳細IB00176279A-
伊藤秀憲『正法眼蔵抄』研究ノート(1)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 6-13(R)詳細IB00176020A
堪山泰学教化に関する一考察(二)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 293-294(R)詳細IB00176329A
鏡島元隆道元の思想講座道元 通号 1 1979-11-01 1-38詳細IB00049694A-
東隆真道元とその門弟講座道元 通号 1 1979-11-01 169-詳細IB00049697A-
今枝愛真道元の生涯講座道元 通号 1 1979-11-01 39-110詳細IB00049695A-
鈴木泰山道元とその時代講座道元 通号 1 1979-11-01 111-168詳細IB00049696A
石川力山曹洞宗寂円派の歴史的性格禅宗の諸問題 通号 1 1979-12-01 151-178(R)詳細IB00051797A-
中山成二寒巌義尹嗣承異説をめぐる諸問題禅宗の諸問題 通号 1 1979-12-01 225-252(R)詳細IB00051804A-
山本世紀地方武士団の曹洞宗受容について禅宗の諸問題 通号 1 1979-12-01 253-278(R)詳細IB00051805A-
永井政之東皐心越研究序説禅宗の諸問題 通号 1 1979-12-01 365-385(R)詳細IB00051809A-
広瀬良弘近世曹洞宗僧録寺院の成立過程近世仏教の諸問題 通号 1 1979-12-01 85-110(R)詳細IB00053793A-
山本世紀近世曹洞宗の本末制度について近世仏教の諸問題 通号 1 1979-12-01 65-83(R)詳細IB00053792A-
守屋茂父幼老卵の追院の経緯について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 94-99詳細ありIB00005042A
大谷哲夫宗統復古史上における独菴師の位置印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 282-285詳細ありIB00005105A
東隆真初期僧団の展開:宗義講座道元 通号 2 1980-02-01 38-69詳細IB00049699A-
竹内道雄初期僧団の展開:教団講座道元 通号 2 1980-02-01 11-37詳細IB00049698A-
玉村竹二南北朝・室町時代の展開:教団講座道元 通号 2 1980-02-01 70-108詳細IB00049700A-
鏡島元隆江戸時代の展開:宗義講座道元 通号 2 1980-02-01 158-詳細IB00049703A-
田島柏堂南北朝・室町時代の展開:宗義講座道元 通号 2 1980-02-01 109-129詳細IB00049701A-
圭室文雄江戸時代の展開:教団講座道元 通号 2 1980-02-01 130-157詳細IB00049702A-
佐藤悦成『托鉢』考宗教研究 通号 242 1980-02-20 151-152(R)詳細IB00097224A-
門脇佳吉イエスとパウロと道元講座道元 通号 5 1980-03-01 135-174詳細IB00049721A-
井上忠ソクラテスと道元講座道元 通号 5 1980-03-01 109-135詳細IB00049720A-
山崎正一西洋哲学と道元講座道元 通号 5 1980-03-01 175-208詳細IB00049722A-
杉尾玄有日本近代思想と道元講座道元 通号 5 1980-03-01 241-詳細IB00049724A-
水野弘元ゴータマ・ブッダと道元講座道元 通号 5 1980-03-01 71-108詳細IB00049719A-
八木誠一キリスト教と道元講座道元 通号 5 1980-03-01 209-240詳細IB00049723A-
玉城康四郎道元の比較思想序論講座道元 通号 5 1980-03-01 1-70詳細IB00049718A-
田島毓堂綴字逆配列による正法眼蔵随聞記語彙禅研究所紀要 通号 9 1980-03-01 122-253詳細ありIB00027137A-
横井雄峯正法眼蔵仏性の英訳についての考察1禅研究所紀要 通号 9 1980-03-01 262-255(L)詳細ありIB00027138A-
石附勝竜道元禅における修行とその論理的根拠日本仏教学会年報 通号 45 1980-03-01 389-404詳細IB00011141A-
大谷哲夫洞上宗統復古運動における諸問題北海道駒沢大学研究紀要 通号 15 1980-03-10 1-16詳細IB00037266A-
河村孝道『正法眼蔵』成立の諸問題(六)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 38 1980-03-30 13-49詳細ありIB00019581A-
石川力山美濃国竜泰寺所蔵の門参資料について(中)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 38 1980-03-30 191-203詳細IB00019588A-
岡田栄照台湾仏教における今昔棲神 通号 52 1980-03-30 353-355(R)詳細IB00194983A-
団野弘之懐奘禅師眼蔵書写の識語(稿)宗学研究 通号 22 1980-03-31 6-12(R)詳細IB00069656A-
竹内道雄孤雲懐奘禅師伝について宗学研究 通号 22 1980-03-31 1-5(R)詳細IB00069655A-
熊谷忠興二祖国師の開山所について宗学研究 通号 22 1980-03-31 25-30(R)詳細IB00069735A-
青龍宗二懐奘禅師の豊後永慶寺開創について宗学研究 通号 22 1980-03-31 19-24(R)詳細IB00069734A-
田中敬信『正法眼蔵随聞記』私考―その7―宗学研究 通号 22 1980-03-31 37-42(R)詳細IB00069737A-
杉尾玄有本源仏〈即〉生活仏宗学研究 通号 22 1980-03-31 13-18(R)詳細IB00069733A-
東隆真『正法眼蔵随聞記』考宗学研究 通号 22 1980-03-31 31-36(R)詳細IB00069736A-
石附勝龍正法眼蔵御再治における変容の性格宗学研究 通号 22 1980-03-31 83-88(R)詳細IB00069745A-
川田熊太郎正法眼蔵自証三昧について宗学研究 通号 22 1980-03-31 63-68(R)詳細IB00069742A-
吉田道興興聖寺時代における懐奘禅師の行実宗学研究 通号 22 1980-03-31 47-52(R)詳細IB00069739A-
水野弥穂子『林間録』に関する一仮説宗学研究 通号 22 1980-03-31 89-94(R)詳細IB00069746A-
船岡誠『正法眼蔵随聞記』の史料的性格宗学研究 通号 22 1980-03-31 43-46(R)詳細IB00069738A-
木下純一正法寺本弁道話について宗学研究 通号 22 1980-03-31 75-81(R)詳細IB00069744A-
中山成二懐奘忌並びに懐奘禅師像(序)宗学研究 通号 22 1980-03-31 53-56(R)詳細IB00069740A-
加藤宗厚正法眼蔵のなかの仏祖宗学研究 通号 22 1980-03-31 69-74(R)詳細IB00069743A-
西嶋愚道和夫正法眼蔵における自然観の四諦論的な展開について宗学研究 通号 22 1980-03-31 95-100(R)詳細IB00069747A-
田中現詠正法眼蔵における法華経の見方宗学研究 通号 22 1980-03-31 111-116(R)詳細IB00069762A-
志部憲一道元禅師の臨済批判について宗学研究 通号 22 1980-03-31 117-120(R)詳細IB00069763A-
川村昭光正法眼蔵「三時業」研究宗学研究 通号 22 1980-03-31 121-124(R)詳細IB00069764A-
新野光亮『正法眼蔵』の見と成について宗学研究 通号 22 1980-03-31 107-110(R)詳細IB00069761A-
伊藤秀憲公案と只管打坐宗学研究 通号 22 1980-03-31 101-106(R)詳細IB00069760A-
石川力山肥前円応寺所蔵『大庵和尚下語』について宗学研究 通号 22 1980-03-31 161-166(R)詳細IB00069773A-
成河峰雄葉隠武士道と曹洞禅(一)宗学研究 通号 22 1980-03-31 131-134(R)詳細IB00069766A-
板橋興宗悟と信の問題宗学研究 通号 22 1980-03-31 143-146(R)詳細IB00069769A-
渡辺勝人曹洞禅の功徳と利益宗学研究 通号 22 1980-03-31 147-150(R)詳細IB00069770A-
田中常憲見仏について宗学研究 通号 22 1980-03-31 139-142(R)詳細IB00069768A-
井上義衍仏教の悟の本質宗学研究 通号 22 1980-03-31 135-138(R)詳細IB00069767A-
井上貫道是れ何ぞ宗学研究 通号 22 1980-03-31 151-154(R)詳細IB00069771A-
吉岡博道永平六十一世環渓密雲禅師讃仰宗学研究 通号 22 1980-03-31 171-176(R)詳細IB00069775A-
鈴木祐孝『弁註』の引用について(二)宗学研究 通号 22 1980-03-31 183-186(R)詳細IB00069777A-
植村高義地方史に現われた大寧寺十三世異雪慶殊禅師宗学研究 通号 22 1980-03-31 167-170(R)詳細IB00069774A-
大松博典『妙経要解標幟筆削記』について宗学研究 通号 22 1980-03-31 187-190(R)詳細IB00069778A-
川口高風白鳥鼎三と国穏道寧宗学研究 通号 22 1980-03-31 177-182(R)詳細IB00069776A-
永井政之燕京寺刹考宗学研究 通号 22 1980-03-31 235-240(R)詳細IB00069787A-
阿部慈園「袈裟功徳」の巻における十種糞掃・四種糞掃宗学研究 通号 22 1980-03-31 9-14(L)詳細IB00069792A-
石附勝竜峨山和尚『山雲海月』と五位思想印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 75-79詳細ありIB00005167A
成河峰雄月舟宗胡の宅原寺住山時代東海仏教 通号 25 1980-05-30 29-52詳細IB00021729A-
山内舜雄天台数学と道元講座道元 通号 6 1980-06-01 1-24詳細IB00049725A-
鏡田茂雄華厳数学と道元講座道元 通号 6 1980-06-01 25-50詳細IB00049726A-
岩元泰波親鸞と道元講座道元 通号 6 1980-06-01 150-190詳細IB00049731A-
金岡秀友真言数学と道元講座道元 通号 6 1980-06-01 51-76詳細IB00049727A-
藤吉慈海法然と道元講座道元 通号 6 1980-06-01 131-149詳細IB00049730A-
柳田聖山臨済と道元講座道元 通号 6 1980-06-01 103-130詳細IB00049729A-
太田久紀法相数学と道元講座道元 通号 6 1980-06-01 77-102詳細IB00049728A-
紀野一義日蓮と道元講座道元 通号 6 1980-06-01 191-詳細IB00049732A-
佐藤秀孝自得慧暉とその禅風駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 14 1980-07-01 94-103詳細IB00019092A-
小沢千代子「英文の道元研究に関する評論」について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 14 1980-07-01 132-136詳細IB00019096A-
服部松斉宝鏡三昧に学ぶ教化研修 通号 24 1980-07-01 5-11(R)詳細IB00072380A-
原田道一日米両国における在家叢林土壌育成の条件について教化研修 通号 24 1980-07-01 66-68(R)詳細IB00072396A-
松田真道道元禅師の在家教化の周辺教化研修 通号 24 1980-07-01 75-79(R)詳細IB00072400A-
川端孝典修証義参考文献年代別目録教化研修 通号 24 1980-07-01 1-20(L)詳細IB00072407A-
白金昭文修証義取扱いについての一考察(二)教化研修 通号 24 1980-07-01 34-38(R)詳細IB00072383A-
桜井秀雄修証義の公布とその後の動向教化研修 通号 24 1980-07-01 19-24(R)詳細IB00072382A-
鏡島元隆修証義をめぐる本尊観の展開教化研修 通号 24 1980-07-01 25-33(R)詳細IB00072388A-
中野東禅禅の近代教化における事の仏と理の仏教化研修 通号 24 1980-07-01 49-55(R)詳細IB00072389A-
安田真乗修証義に問題点があるか教化研修 通号 24 1980-07-01 39-41(R)詳細IB00072384A-
水野弘元修証義と原始仏教教化研修 通号 24 1980-07-01 12-18(R)詳細IB00072381A-
山岡隆晃仏教土着化における「再解釈」について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 12 1980-08-15 234-235(R)詳細IB00176741A-
新野光亮道元禅師の神通妙用と光明曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 12 1980-08-15 125-135(R)詳細IB00176434A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage