INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 伝法 [SAT] 伝法 傳法 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 46 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
伝法 (46 / 46)  日本 (37 / 68577)  日本仏教 (20 / 35070)  浄土宗 (10 / 3988)  曹洞宗 (8 / 4771)  中国 (6 / 18606)  法然 (5 / 5273)  浄土宗史 (5 / 68)  天台宗 (4 / 2905)  最澄 (4 / 1661)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
宝田正道中世布教文化の一形態佛教論叢 通号 2 1949-02-25 91-93(R)詳細IB00162849A-
藤本槌重盤珪禅の教化と伝流禅文化 通号 10/11 1958-05-01 38-47(R)詳細IB00098889A-
坪井俊映伝法における半金色善導像の形成佛教大学研究紀要 通号 36 1959-03-14 24-43(R)詳細IB00016573A
今津洪岳師蛮禅文化 通号 15/16 1959-04-15 76-80(R)詳細IB00097140A-
恵谷隆戒近世浄土宗伝法史について佛教大学研究紀要 通号 41 1962-02-28 1-52詳細IB00016615A
三田全信浄土宗伝法史上の諸問題佛教大学研究紀要 通号 41 1962-02-28 53-80詳細IB00016616A
恵谷隆戒中世浄土宗伝法史について佛教大学研究紀要 通号 42/43 1962-10-20 1-51詳細IB00016619A
三田全信浄土宗伝法史上の諸問題佛教大学研究紀要 通号 42/43 1962-10-20 53-85詳細IB00016620A
櫛田良洪近世関東東寺教団の成立大正大学研究紀要 通号 52 1967-03-15 185-206詳細IB00057168A-
阿川文正浄土宗伝法史の研究序説仏教論叢 通号 12 1968-03-30 89-97(R)詳細IB00068645A-
阿川 文正浄土宗伝法史の研究(其の二)仏教論叢 通号 13 1969-03-30 50-54(R)詳細IB00069690A-
三田全信初期浄土宗伝法における花押と手印仏教論叢 通号 14 1970-03-30 112-116(R)詳細IB00070177A-
三田全信法然上人とその門下の手印と花押人文学論集 通号 4 1970-09-30 1-23(R)詳細IB00029827A-
上田霊城結縁潅頂の庶民化(一)印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 367-372詳細IB00003087A
清田寂雲宗祖大師の学風について天台学報 通号 13 1971-10-15 31-38詳細IB00017269A-
櫛田良洪覚鑁の諸流遍学について仏教史研究 通号 7 1973-03-10 1-37詳細IB00039511A-
後藤尚孝選択集の付属について仏教論叢 通号 18 1974-11-10 78-82(R)詳細IB00072048A-
金原東英面山和尚と「略作法」の沙弥戒授受について宗学研究 通号 17 1975-03-31 169-180(R)詳細IB00068387A-
宮林昭彦法然上人門流の戒系と円戒思想の展開〔続第十一巻・旧一巻〕浄土宗典籍研究 通号 17 1975-08-15 731-740(R)詳細IB00052811A
井川定慶浄土布薩戒について仏教論叢 通号 19 1975-10-20 45-48(R)詳細IB00164699A-
三田全信『西方指南抄』原資料寸考仏教論叢 通号 19 1975-10-20 81-85(R)詳細IB00164708A-
石井修道洞山と洞山良价駒沢大学仏教学部論集 通号 7 1976-10-01 103-122詳細IB00019924A-
山口孝次郎米国結制団の思い出禅文化 通号 83 1976-12-20 43-44(R)詳細IB00088305A-
木村宣彰恵谷隆戒著『浄土教の新研究』仏教学セミナー 通号 25 1977-05-30 86-92(R)詳細IB00026629A-
秋重義治伝戒伝法考 (一)印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 75-82詳細ありIB00005039A
大久保良順天台法華宗伝法偈について伝教大師研究 通号 55 1980-10-01 115-130(R)詳細IB00052169A-
伊藤秀憲道元禅師の在宋中の動静駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 42 1984-03-30 97-124詳細ありIB00019639A-
小林真鏡宗門布教の基本的視座教化研修 通号 29 1986-03-31 201-204(R)詳細IB00071509A-
藤田定興寺院の庶民定着と伝法論集日本仏教史 通号 7 1986-10-01 329-351(R)詳細IB00053018A-
久谷穆道伝法についての一考察教化研修 通号 30 1987-03-31 253-257(R)詳細IB00071641A-
中嶋隆蔵中国仏教における「正統」意識正統と異端――天皇・天・神 通号 30 1991-02-01 273-296(R)詳細IB00054196A-
沖本克己西明寺と吐蕃仏教禪學研究 通号 71 1993-02-25 85-112(R)詳細ありIB00234159A
吉田清授戒会と伝法仏教民俗学の諸問題 / 仏教民俗学大系 通号 1 1993-03-01 437-458(R)詳細IB00055900A-
佐藤秀考解説道元思想大系 通号 2 1994-12-15 461-489(R)詳細IB00053213A-
ショーワジェフリーヨーロッパでの在家禅禅文化研究所紀要 通号 21 1995-03-20 69-85(L)詳細IB00021278A-
船岡誠禅僧の中国志向北海学園大学人文論集 通号 6 1996-03-01 19-30(R)詳細IB00039452A-
岩崎日出男慧朗七祖の問題と不空教団の動静について密教学研究 通号 29 1997-03-30 147-174(R)詳細IB00109421A-
本多寛尚伝法・伝戒・伝衣駒沢大学仏教学部論集 通号 28 1997-10-30 329-342(L)詳細IB00020321A-
大西竜峯『六祖壇経』の壇について宗学研究 通号 43 2001-03-31 215-220(R)詳細IB00062921A-
塩野慈光これからの宗侶教育のあり方教化研修 通号 45 2001-03-31 133-138(R)詳細IB00070522A-
佐藤俊晃坐禅と葬送(一)教化研修 通号 48 2004-03-31 51-58(R)詳細IB00070679A-
吉田清各宗の「授戒」と「伝法」について禪學研究 通号 100000 2005-07-30 177-210(R)詳細IB00119406A
平泉照人伝教大師最澄における伝法について天台学報 通号 47 2005-11-01 241-247詳細IB00057267A-
真柄和人『真葛伝語』について浄土宗学研究 通号 34 2008-03-31 115-117(R)詳細IB00080845A-
小川隆禅宗語録入門読本11禅文化 通号 220 2011-04-25 65-72(R)詳細IB00111633A-
眞柄和人天明期増上寺加行の様相歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 757-770(R)詳細IB00215800A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage