INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 愚管抄 [SAT] 愚管抄 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 139 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
愚管抄 (139 / 139)  日本 (134 / 68566)  日本仏教 (78 / 35066)  慈円 (68 / 205)  法然 (32 / 5273)  浄土宗 (21 / 3988)  親鸞 (21 / 9570)  道元 (17 / 4240)  平家物語 (16 / 310)  道理 (13 / 40)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
今岡達音愚管抄の作者及び撰述の趣旨に就て(一)仏教学雑誌 通号 1921-03-08 1-8(R)詳細IB00040604A-
今岡達音愚管抄の作者及び撰述の趣旨に就て(二)仏教学雑誌 通号 1921-04-08 6-15(R)詳細IB00040612A-
今岡達音愚管抄の作者及び撰述の趣旨に就て(三)仏教学雑誌 通号 1921-05-08 5-13(R)詳細IB00040616A-
今岡達音愚管抄の作者及び撰述の趣旨に就て(四)仏教学雑誌 通号 1921-06-10 12-14(R)詳細IB00040622A-
今岡達音愚管抄の作者及び撰述の趣旨に就て(五)仏教学雑誌 通号 1921-07-10 8-16(R)詳細IB00040627A-
藤枝昌道専修教団における聖覚法印顕真学報 通号 1 1930-10-01 99-117(L)詳細IB00037403A-
高千穗徹乘淨土教に於ける智慧に就て現代佛教 通号 109 1933-11-10 27-32(R)詳細IB00192515A-
浅井要麟日蓮聖人遺文の文体に関する問題大崎学報 通号 86 1935-07-10 1-18詳細IB00022800A-
横井光哲鎌倉時代人の観たる浄土教(其ノ一)仏教学論叢 通号 1 1936-03-01 198-205(R)詳細IB00040760A-
宝田正道慈鎮和尚の厭欣思想浄土学 通号 11 1937-04-05 84-111(R)詳細IB00016973A-
編輯部『浄土学』所収論文総目録浄土学 通号 13 1938-08-05 117-122(R)詳細IB00016992A-
禿氏祐祥あめつちの抄と聖徳太子の御事蹟龍谷学報 通号 333 1942-09-01 1-6詳細IB00029093A-
間中富士子慈鎮和尚研究抄東洋大学論纂 通号 2 1942-09-15 124-154詳細IB00027624A-
角田春雄旧勢力と栄西禅師駒沢大学学報・復刊 通号 1 1951-03-01 110-111詳細IB00043412A-
伊藤真徹専修念仏停止運動佛教論叢 通号 4 1956-03-05 20-29(R)詳細IB00162953A-
池田円暁専修念仏の法難と住蓮安楽両上人の罪科西山禅林学報 通号 2 1956-11-09 29-47詳細IB00059102A-
香月乘光法然上人の浄土開宗の年時に關する諸説とその批判佛教文化研究 通号 6/7 1958-03-25 15-38(R)詳細ありIB00195388A
香月乗光「七箇条起請文」と「送山門起請文」とについて仏教文化研究 通号 8 1959-03-31 17-28(R)詳細ありIB00067435A
田村芳朗日本中世における道理の観念印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 65-70詳細ありIB00001947A
森竜吉真宗の歴史観宗教研究 通号 181 1965-03-31 93-95(R)詳細IB00106071A-
結城陸郎慈円における人間観と教育思想仏教文学研究 通号 181 1966-06-01 89-119(R)詳細IB00041622A-
赤松俊秀『愚管抄』の再検討真宗史の研究 通号 181 1966-12-10 3-13(R)詳細IB00073559A-
多賀宗隼「青蓮院門流」(叡山南渓蔵本)金沢文庫研究 通号 137 1967-07-01 5-7詳細IB00040377A-
三田全信『愚管抄』に於ける法然上人観仏教論叢 通号 12 1968-03-30 119-122(R)詳細IB00068648A-
小沢富夫慈鎮和尚考倫理学年報 通号 17 1968-03-30 163-174詳細IB00039703A-
石田充之真宗教団の理念仏教教団の研究 通号 17 1968-03-31 397-426(R)詳細IB00054723A-
普賢大円親鸞と教団意識仏教教団の研究 通号 17 1968-03-31 427-447(R)詳細IB00054724A-
竹田暢典鎌倉仏教における護国思想天台学報 通号 10 1968-10-01 89-94(R)詳細IB00017229A-
増古和子『日本霊異記』にみる末法仏教文学研究 通号 10 1969-07-01 35-58(R)詳細IB00041660A-
高橋貞一重衡戒文について浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 10 1972-03-01 665-686(R)詳細IB00047035A-
赤松俊秀平家物語と当時の仏教浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 10 1972-03-01 979-994(R)詳細IB00047052A-
水野博隆道元禅師における国家と宗教日本仏教学会年報 通号 37 1972-03-01 253-266詳細IB00010924A-
華園聡麿末法思想の社会的受容に関する一考察論集 通号 3 1972-05-10 86-88詳細IB00018649A-
大森志郎愚管抄の史観仏教文学研究 通号 3 1972-06-01 81-101(R)詳細IB00041691A-
渡辺貞麿平家物語と融通念仏仏教文学研究 通号 3 1972-06-01 279-324(R)詳細IB00041697A-
川岸宏教聖徳太子讃仰の文学・芸術日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 87-106詳細IB00010938A-
多賀宗隼中世文学の成立について金澤文庫研究紀要 通号 10 1973-03-20 1-24(R)詳細IB00203980A
榊泰純古典文芸に描かれた法然上人像の研究仏教論叢 通号 17 1973-03-30 20-28(R)詳細IB00070729A-
大隅和雄三田全信著『浄土宗史の新研究』鈴木学術財団研究年報 通号 9 1973-03-31 113-116(L)詳細IB00034045A-
多賀宗隼『愚管抄』と叡山の思想・教学櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 9 1973-06-08 253-260詳細IB00046915A-
矢島智津子栄西評価への試み東洋学研究 通号 8 1974-03-20 95-106詳細IB00027857A-
田村芳朗高木豊著『平安時代法華仏教史研究』鈴木学術財団研究年報 通号 10 1974-05-23 134-135(L)詳細IB00034085A-
庵逧巌方丈の縁仏教文学研究 通号 10 1974-07-01 27-57(R)詳細IB00041721A-
杉尾玄有道元講座仏教思想 通号 6 1974-11-05 235-282(R)詳細IB00049419A-
高神信也士道論の成立とその展開について智山学報 通号 38 1974-12-20 445-475(R)詳細IB00144236A-
華園聡麿玄賓像の軌跡宗教研究 通号 222 1975-03-28 59-60(R)詳細IB00099145A-
赤松俊秀知盛説話について日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 222 1976-01-11 48-60(R)詳細IB00139919A-
古田紹欽栄西研究(二)禅文化研究所紀要 通号 8 1976-08-01 57-64詳細IB00021128A-
壺井秀生『愚管抄』に関する一考察倫理学年報 通号 26 1977-03-30 141-154(R)詳細IB00144587A-
福間光超歴史と政治・社会をどうみたか講座親鸞の思想 通号 1 1977-09-01 61-106詳細IB00059941A-
渡辺守順愚管抄における叡山仏教印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 242-245詳細ありIB00004703A
大隅和雄『愚管抄』における王法と仏法思想 通号 657 1979-03-05 84-97詳細IB00035475A-
佐藤弘夫中世仏教における法然の宗教の位置日本文化研究所研究報告 通号 16 1980-03-31 49-74詳細IB00018618A-
桜井好朗中世における神話と歴史叙述仏教の歴史と文化 通号 16 1980-12-15 561-576(R)詳細IB00046293A-
田中久夫旧仏教よりみた新仏教鎌倉仏教雑考 通号 16 1982-02-15 113-126(R)詳細IB00063599A-
赤松俊秀『愚管抄』の再検討日本名僧論集 通号 6 1982-10-01 419-429詳細IB00051465A-
石田尚豊重源の阿弥陀名号日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 99-124(R)詳細IB00051433A-
粒木勇一法然と親鸞をめぐって龍谷大学大学院紀要 通号 5 1983-03-22 27-49(L)詳細IB00014056A-
倉沢幸久『沙石集』における「道理」日本倫理思想史研究 通号 5 1983-07-01 97-114(R)詳細IB00052696A-
竹田暢典愚管抄の仏教史的意義宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 5 1984-03-24 865-882(R)詳細IB00045788A-
佐藤弘夫高木豊著『鎌倉仏教史研究』仏教史学研究 通号 5 1984-10-31 151-159(L)詳細IB00039345A-
古田紹欽栄西研究栄西禅師と臨済宗 / 日本仏教宗史論集 通号 7 1985-03-01 70-108(R)詳細IB00054086A-
市川浩史親鸞と曇鸞・聖徳太子日本思想史研究 通号 17 1985-03-25 1-14(R)詳細IB00039731A-
桜井好朗総論大系:仏教と日本人 通号 1 1985-11-30 3-58(R)詳細IB00053556A-
黒田俊雄顕密仏教における歴史意識中世社会と一向一揆:北西弘先生還暦記念 通号 1 1985-12-01 505-523(R)詳細IB00047842A-
鈴木佐内『梁塵秘抄』神歌二四五の解釈智山学報 通号 49 1986-03-31 115-125(R)詳細IB00142475A-
今井雅晴北条時政の信仰(上)仏教史学研究 通号 49 1986-11-22 83-110(L)詳細IB00039377A-
佐々木馨神国思想の中世的展開大系:仏教と日本人 通号 2 1987-07-10 183-224(R)詳細IB00053568A-
谷口茂慈円の夢宗教研究 通号 275 1988-03-31 224-226(R)詳細IB00110409A-
高木豊京畿・北陸・東国論集日本仏教史 通号 4 1988-12-01 31-58(R)詳細IB00151528A-
佐藤弘夫中世仏教における正統と異端論集日本仏教史 通号 4 1988-12-01 151-178(R)詳細IB00052974A-
水上文義伝・民部法眼筆『元三大師画像』について叡山学院研究紀要 通号 11 1988-12-10 95-114(R)詳細IB00150876A-
梶村昇往生の奇瑞をめぐって仏教論叢 通号 33 1990-09-06 51-55(R)詳細IB00157409A
川添泰信親鸞における祖師観形成の問題真宗学 通号 84 1991-03-20 39-60詳細IB00012555A-
中野正明法然配流の疑義印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 182-187詳細ありIB00007677A
宇津純元三大師とおみくじ仏教民俗学大系 通号 8 1992-11-01 205-222(R)詳細IB00056036A-
鶴岡雅代日蓮聖人の歴史認識日蓮教学研究所紀要 通号 21 1994-03-10 123-133(R)詳細IB00239055A
西宮一民伊勢岩波講座 日本文学と仏教 通号 8 1994-07-28 35-59(R)詳細IB00051065A-
松原正夏目漱石という人法華学報 通号 6 1994-11-13 88-100詳細IB00059050A-
大隅和雄愚管抄岩波講座 日本文学と仏教 通号 4 1994-11-25 159-180詳細IB00051021A-
梶村昇津戸宛「九月二十八日付消息」浄土宗学研究 通号 21 1995-03-31 1-16(R)詳細IB00081995A-
水野弥穂子正法眼蔵と日本文学道元思想大系 通号 18 1995-07-15 47-59(R)詳細IB00053477A-
船岡誠道元の護国思想について道元思想大系 通号 19 1995-07-15 215-240(R)詳細IB00053509A
水野博隆道元禅師における国家と宗教道元思想大系 通号 19 1995-07-15 100-115(R)詳細IB00053506A
山折哲雄平和な時代をつくりだすもの季刊仏教 通号 33 1995-10-15 93-102(R)詳細IB00231639A
石川力山釈迦信仰と道元禅印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 229-234詳細ありIB00008561A
長嶋正久中世説話における疫病の受容研究紀要 通号 9 1996-03-01 91-124詳細IB00016516A-
鶴岡雅代慈円の歴史認識について日蓮教学研究所紀要 通号 23 1996-03-10 66-80詳細IB00023952A-
日下力俊寛の死仏教文学の構想 通号 23 1996-07-01 322-337(R)詳細IB00050972A-
鶴岡雅代日蓮聖人の百王思想について日蓮教学研究所紀要 通号 24 1997-03-10 55-68詳細IB00023964A-
川北騰「愚管抄」についての小見立正大学大学院紀要 通号 13 1997-03-15 39-54詳細IB00024081A-
湯浅佳子『先代旧事本紀大成経』の「帝皇本紀」東京学芸大学紀要 通号 49 1998-02-28 327-335(R)詳細IB00039321A
大隈和雄遁世思想と文学駒澤大學佛敎文學研究 通号 1 1998-03-31 37-53詳細IB00042647A-
村上学「法然義」回顧仏教文学とその周辺 通号 1 1998-05-30 245-261(R)詳細IB00050785A-
白山芳太郎伊勢神道の影響に関する一考察宗教研究 通号 319 1999-03-30 352-353(R)詳細IB00088541A-
名畑崇親鸞における「共生」の問題日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 167-184(L)詳細IB00011690A-
京楽真帆子古代における「首都の平和」の成立過程日本仏教の史的展開 通号 64 1999-10-01 176-196詳細IB00050642A-
小林清尚安楽房遵西の入信時期について浄土宗学研究 通号 26 2000-03-31 144-145(R)詳細IB00081757A-
松尾剛次西口順子編『中世を考える 仏と女』宗教研究 通号 324 2000-06-30 104-108(R)詳細IB00090895A-
大隅和雄『愚管抄』における歴史と説話大倉山論集 通号 46 2000-09-30 93-112詳細IB00035863A-
佐々木馨愚管抄日本の仏教 通号 46 2001-11-01 43-46詳細IB00038033A-
佐々木令信『扶桑略記』と末法日本仏教の形成と展開 通号 46 2002-10-01 143-161(R)詳細IB00055268A-
佐々木馨慈円と日蓮仏法の文化史 通号 46 2003-01-01 205-227詳細IB00055330A-
DolceLuciaOn the Use of Prophecy in Mediaeval Japan渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 46 2003-03-13 57-90(L)詳細IB00048750A
野中哲照衰退史観から反復史観へ時間と空間 / 院政期文化論集 通号 3 2003-10-20 41-64詳細IB00055039A
深沢徹「おわり」と「はじまり」の意識時間と空間 / 院政期文化論集 通号 3 2003-10-20 7-40詳細IB00055038A
西教恵自然法爾の世界を頂く真宗研究/真宗連合学会研究紀要 通号 48 2004-01-30 77-93(R)詳細IB00058138A-
尾崎勇愚管抄と四天王寺の聖霊院絵堂の再建日本仏教綜合研究 通号 4 2005-05-31 79-95(R)詳細IB00110052A-
平雅行若き日の親鸞真宗教学研究 通号 26 2005-06-30 107-126(R)詳細IB00148216A
船岡誠道元禅における感応道交印度哲学仏教学 通号 20 2005-10-30 305-321詳細IB00057918A-
菅原昭英道元禅師の夢語り禅の真理と実践 通号 20 2005-11-30 47-63(R)詳細IB00073626A-
平雅行親鸞の配流と奏状親鸞門流の世界――絵画と文献からの再検討 通号 20 2008-05-24 175-208(R)詳細IB00239688A
中根千絵霊巌寺の妙見菩薩天空の神話――風と鳥と星 通号 20 2009-03-25 207-219 (R)詳細IB00082059A-
貫名譲時代性にみる親鸞の念仏観宗教研究 通号 359 2009-03-30 347-348(R)詳細IB00074676A-
尾崎勇慈円と承久本『北野聖廟絵』制作仏教文学 通号 33 2009-03-31 38-51(R)詳細IB00111025A-
山田雄司怨霊への対処身延論叢 通号 16 2011-03-25 43-61(R)詳細IB00203429A
北畠浄光証空における法然浄土教の継承とその内実眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 56 2012-01-30 102-122(R)詳細IB00204493A
森新之介九条兼実の徳政思想東洋の思想と宗教 通号 29 2012-03-25 54-70(R)詳細ありIB00168895A-
善裕昭慈円の大懺法院創建と怨霊滅罪浄土宗学研究 通号 38 2012-03-31 227-228(R)詳細IB00110419A-
尾崎勇再編された六巻本『治承物語』と九条道家仏教文学 通号 36/37 2012-04-30 160-175(R)詳細IB00111095A-
安達俊英「尼入道」考佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 2 2013-02-15 5-39(R)詳細IB00135758A
池見澄隆冥・顕論の地平仏教大学仏教学会紀要 通号 18 2013-03-25 85-101(R)詳細IB00158308A-
苅部直[古典を読む]まえがき [古典]から秩序と規範をよむ秩序と規範――「国家」のなりたち / 岩波講座日本の思想 通号 6 2013-06-27 268-269(R)詳細IB00186008A-
深沢徹慈円『愚管抄』秩序と規範――「国家」のなりたち / 岩波講座日本の思想 通号 6 2013-06-27 284-295(R)詳細IB00186011A-
清水正之自然と人倫自然と人為——「自然」観の変容 / 岩波講座日本の思想 通号 4 2013-08-23 199-225(R)詳細IB00185656A-
佐々木日嘉里建築者としての栄西禅文化 通号 232 2014-04-25 39-49(R)詳細IB00146877A-
尾崎勇『治承物語』の性格日本仏教綜合研究 通号 12 2014-05-31 17-39(R)詳細IB00194738A-
平雅行末法思想と澆季観仏教的伝統と人間の生――親鸞思想研究への視座 通号 12 2014-06-07 141-159(R)詳細IB00158701A-
前川健一森新之介著『摂関院政期思想史研究』宗教研究 通号 379 2014-06-30 155-159(R)詳細ありIB00196664A-
藤原重雄藤原光頼(桂大納言入道)出家後の動向日本古写経研究所研究紀要 通号 1 2016-03-01 35-46(R)詳細IB00206245A
平山洋清水正之『日本思想全史』(筑摩書房、二〇一四年一一月)比較思想研究 通号 42 2016-03-31 157-158(R)詳細IB00206852A
鎌田東二幽と顕の系譜と葛藤総特集 神道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 42 2017-01-15 23-40(R)詳細IB00210634A
金子秋斗慈円の意図佛教大学大学院紀要/文学研究科篇 通号 45 2017-03-01 171-187(R)詳細IB00192315A-
金子秋斗九条兼実の院近臣観佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 46 2018-03-01 91-107(R)詳細IB00192340A-
上島享中世仏教の成立とその特質日本仏教の展開——文献より読む史実と思想 通号 0 2018-03-20 103-126(R)詳細IB00214244A
下室覚道慈円と道元の「道理」に関する一考察鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 23 2018-03-31 147-264(R)詳細IB00191060A-
臼木悦生末木文美士『死者の哲学1 使者と菩薩の倫理学』『冥顕の哲学2 いま日本から興す哲学』(ぷねうま舎、二〇一八年一一月、二〇一九年一月)比較思想研究 通号 46 2020-03-31 186-188(R)詳細IB00209082A
峯崎就裕九条兼実による念仏会の所作にみるその特色佛教文化学会紀要 通号 29 2020-10-22 1-17(R)詳細IB00217742A
大塚紀弘鎌倉南北朝期の僧侶集団と密教鎌倉仏教――密教の視点から 通号 29 2023-04-10 187-215(R)詳細IB00236389A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage